ESTメールマガジン 第44号(2010.3.25)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ESTメールマガジン 第44号(2010.3.25)
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 

□主な内容
【アジア市長によるESTに関する「京都宣言」が署名されました!】
環境省と国際連合地域開発センターは、2010年3月16日に、アジア市長による環境的に持続可能な交通に関する「京都宣言」の署名式を、韓国・ソウルにて開催しました。

【日本モビリティ・マネジメント会議が開催されます!】
2010年7月30日(金)・31日(土)の2日間、広島県福山市で第5回日本モビリティ・マネジメント会議が開催されます。

□目次

1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第44回)
●「大阪・枚方に於けるバスタウンマッププロジェクトの取り組み」
                  【NPO法人ひらかた環境ネットワーク会議 公共交通部会】
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第44回)
●「人にも地域にも地球にもやさしい『環境交通のまち・あらかわ』の実現に向けて」
                 【荒川区 環境清掃部 環境課環境推進係 成瀬 慶亮】
3.ニュース/トピック
●アジアの市長による環境的に持続可能な交通に関する「京都宣言」の署名式につい【環境省】
●ディーゼル特殊自動車の排出ガス規制を強化しました【国土交通省、環境省】 
●〜日本初の『カーボン・ニュートラル・ステーション』〜阪急電鉄 京都本線「摂津市駅」の開業にあわせた 阪急電鉄(株)との連携による地球温暖化防止メッセージの発信等について【環境省】
●乗用車のエコドライブ講習認定団体が100を超えました【交通エコロジー・モビリティ財団】
●電気自動車のカーシェアリングが始まります〜千代田区と区民が電気自動車を共同利用〜【千代田区】 
●電動アシスト自転車のレンタルを始めました【世田谷区】 
●持ち運びが便利に!!バスマップ改訂【川崎市交通局】 
●全国初「電動パッカー」の導入と政令市初「太陽光発電充電設備(蓄電機能付)」の設置!【京都市】 
●「おおさか充電インフラネットワーク」が本格稼動します!【大阪府】
●「せんとくん平城京1日電車乗車券」の発売について【大阪市交通局ほか】
●サイクルトレインの運行について【秩父鉄道株式会社】 
●毎週金曜日は終電を増便!【高松琴平電気鉄道株式会社】
●急速充電方式普及のためのチャデモ協議会設立!!【チャデモ協議会】
●調布自動車学校とオリックス自動車がカーシェアリングで提携【株式会社調布自動車学校、オリックス自動車】
●次世代路面電車が「地球環境大賞」を受賞【川崎重工業株式会社】
●乗ったままで発電して充電できる 電動ハイブリッド自転車【三洋電機株式会社】
4.イベント情報
●公開シンポジウム 車から宇宙までCO2を減らすには【2010/3/26】
●ひょうごまちづくりフォーラム【2010/3/26】
●「浜松次世代交通システム」 提案発表&公開討論会【2010/3/27】
●環境対応車シンポジウム【2010/3/30】
●低炭素社会構築に向けたロードマップに関するシンポジウム【2010/3/31】
●第10回 全国路面電車サミット 2010富山大会【2010/5/21】
●第5回 日本モビリティ・マネジメント会議【2010/7/30,31】
5.その他
●第3回EST普及推進フォーラムが終了
●記事募集中!

==================================================================
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第44回)
●「大阪・枚方に於けるバスタウンマッププロジェクトの取り組み」
                  【NPO法人ひらかた環境ネットワーク会議 公共交通部会】
 
私たちは、クルマから環境に優しい公共交通機関への転換をめざし、利用者側からの公共交通利用促進活動を行っています。
 2005年度、くずは(枚方)・男山(八幡)地域から始め、2007年度からは枚方市全域に於いて、バスタウンマップの作製とそのマップと路線バスを活用し市民が楽しんで参加出来るまちの再発見イベント「バスのって!スタンプラリー」を行ってきました。
 これは、枚方市、京阪バス(株)、京阪電鉄(株)、大阪府枚方土木事務所、大阪大学(松村研究室)、江崎グリコ(株)、枚方観光ボランティアガイドの会等と協働して行っており、2010年4月10日には「第9回バスのって!スタンプラリー 枚方・寝屋川桜めぐり」を行います。参加者のアンケートでは、「今後も公共交通にもっと乗ってみたい」との回答が、毎回80%を超えています。
 その他、2006年11月から京阪本線の牧野駅東自転車駐車場で、レンタサイクル事業を自転車20台にて試験的に実施したところ好評を得たため、2009年4月からシルバー人材センターに運営主体を引き継ぎ、レンタサイクル事業を継続しています。
今後も更にネットワークを広げ、これらの取り組みを進めたいと思います。

 ひらかた環境ネットワーク会議URL:http://hirakata-kankyou.net/

--------------------------------------------------------------------

2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第44回)
●「人にも地域にも地球にもやさしい『環境交通のまち・あらかわ』の実現に向けて」
                 【荒川区 環境清掃部 環境課環境推進係 成瀬 慶亮】

 荒川区では、区の基本構想に示した都市像の一つである「環境先進都市あらかわ」を目指し、「環境交通のまち・あらかわ」の実現に向け、区内の充実した公共交通網を生かした地球温暖化対策に取り組んできました。
2006年度に都内ではじめてESTモデル事業に選定され、町会や関連事業者等からなる「荒川区環境行動計画モデル事業(EST)協議会」を設置しました。2007度からは重点地域に設定した南千住・汐入地域を中心に環境交通イベントの開催や小中学校を対象とした環境交通学習会などの普及啓発活動を進めてきました。2008度からは3つの施策( (1)エコドライブの推進、(2)モビリティ・マネジメントの実施、(3)カーシェアリングの普及促進)を重点事業として位置づけ、集中的に取り組んできました。平成20年度の環境交通の取り組みによるCO2削減量効果は、1,270.9t-CO2/年と試算しました。
 こうした一連の施策に評価をいただき、今回の優秀賞受賞となりました。これも地域協議会のみなさまの努力の賜物と感謝しています。今年度でESTモデル事業については終了となりますが、来年度以降は低炭素地域づくりに向け総合的な削減計画を策定していきます。その中でも環境交通の対策は大きな柱となってきますので、今後も更に環境交通を推進していきたいと考えています。

--------------------------------------------------------------------
3.ニュース/トピック
●アジアの市長による環境的に持続可能な交通に関する「京都宣言」の署名式につい【環境省】
 環境省と国際連合地域開発センター(UNCRD)は、2010年3月16日に気候変動緩和・燃料効率・持続可能な都市交通に関する国連フォーラムのサイドイベントとして、アジア市長による環境的に持続可能な交通に関する「京都宣言」の署名式を、韓国・ソウルにて開催しました。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12299

●ディーゼル特殊自動車の排出ガス規制を強化しました【国土交通省、環境省】 
 国土交通省は、公道を走行する大型特殊自動車及び小型特殊自動車の排出ガス規制(ディーゼル車)の強化等を行いました。今回の排出ガス規制の強化は、2008年1月の中央環境審議会第9次答申に基づくものであり、これにより国内のディーゼル特殊自動車の排出ガス規制は世界で最も厳しいレベルになります。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000041.html
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12284

●〜日本初の『カーボン・ニュートラル・ステーション』〜阪急電鉄 京都本線「摂津市駅」の開業にあわせた 阪急電鉄(株)との連携による地球温暖化防止メッセージの発信等について【環境省】
 環境省では、阪急電鉄(株)と連携し、3月14日(日)に開業する日本初の「カーボン・ニュートラル・ステーション」摂津市駅及び同駅の開業を記念して運行される環境メッセージ列車「カーボン・ニュートラル・トレイン摂津市駅号」において、チャレンジ25キャンペーンへの参加の呼びかけや6つのチャレンジの紹介といった、地球温暖化防止のための普及啓発情報を発信することとなりました。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12237

●乗用車のエコドライブ講習認定団体が100を超えました【交通エコロジー・モビリティ財団】
 当財団が認定している、乗用車のエコドライブ(座学と実技)を体験できる団体が、全国で103団体(平成22年3月現在)となりました。
 最寄りの団体で、エコドライブを体験してみては如何でしょうか。
http://www.ecomo.or.jp/environment/ecodrive/ecodrive_map.html

●電気自動車のカーシェアリングが始まります〜千代田区と区民が電気自動車を共同利用〜【千代田区】 
 千代田区は、地球温暖化対策の交通施策の一つとして、電気自動車の普及に取り組んでいます。その一環として、今年度、環境への負担が少ない電気自動車を1台導入しました。 今回、区が導入した電気自動車を、区が業務で使用しない時間に、区民・事業者の方が利用できるよう、共同利用(カーシェアリング)事業を開始します。
http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/service/00116/d0011675.html

●電動アシスト自転車のレンタルを始めました【世田谷区】 
世田谷区では、区内3ヵ所のレンタサイクルポートで電動アシスト自転車のレンタルを開始しました。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00027125.html

●持ち運びが便利に!!バスマップ改訂【川崎市交通局】 
川崎市交通局では、市バスマップを新たに作製しました。路線図を表裏2分割して掲載し、折り方を変えることにより、これまでの川崎市バスマップから路線図の縮尺を変えることなくコンパクトになり、持ち運びがより便利になりました。
http://www.city.kawasaki.jp/82/82service/home/report/h21/100317busmap.htm

●全国初「電動パッカー」の導入と政令市初「太陽光発電充電設備(蓄電機能付)」の設置!【京都市】 
京都市では、環境モデル都市として、低炭素社会の実現に向け、電気自動車など環境性能の高い次世代自動車の普及を推進しています。 この度、極東開発工業株式会社により開発された「電動パッカー」(ごみ収集車)を京都市が全国で初めて導入します。また、政令市初の「太陽光発電充電設備(蓄電機能付)」を京都市体育館(西京極)に設置します。これは太陽光で発電した電力をリチウムイオン電池に充電し、更にその電気を電気自動車へ充電する充電設備です。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000076959.html

●「おおさか充電インフラネットワーク」が本格稼動します!【大阪府】
大阪府では、電気自動車(EV)を核に産業振興を図っていくため、2009年6月に「大阪EVアクションプログラム」を策定し、様々な取組みを進めています。このたび、府域に設置される計18基の充電設備を活用し、世界初の取組みである「おおさか充電インフラネットワーク」が本格稼動します。このネットワークは、ITを活用することによって、メーカーや機能の異なる充電設備を一元管理し、充電サービスの管理や情報提供の共通化と、携帯電話を用いた充電サービスの予約を可能とするものです。この機能は、例がなく、世界初の取組みです。
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=3284

●「せんとくん平城京1日電車乗車券」の発売について【大阪市交通局ほか】
阪神電気鉄道、山陽電気鉄道、神戸市交通局、神戸電鉄、南海電気鉄道、大阪府都市開発(泉北高速鉄道)、大阪市交通局、阪急電鉄、能勢電鉄、北大阪急行電鉄、大阪高速鉄道(大阪モノレール)、京阪電気鉄道、京都市交通局の13社局では、平城遷都1300年祭の開催にあわせて、「せんとくん平城京1日電車乗車券」を2010年3月24日から発売します。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kotsu/0000071214.html

●サイクルトレインの運行について【秩父鉄道株式会社】 
秩父鉄道では、2010年1月31日(日)までサイクルトレイン試験運行を実施し、2010年2月1日(月)より本格的に運行しています。サイクルトレインは、乗車券のみで利用できます。
http://www.chichibu-railway.co.jp/info/2010/03/100302-3.html

●毎週金曜日は終電を増便!【高松琴平電気鉄道株式会社】
高松琴平電気鉄道では、香川県が推進する「エコ金デー」の普及浸透とお客様へのサービス向上策として、昨年4月から毎月最後の金曜日と12月の金曜日(延15日間)に最終電車の発車時刻を大幅に繰り下げて増便しました。本年4月からは、更なるお客様にご利用いただけるよう毎週金曜日に午前0時便を増発します。この機会に環境にやさしく健康で安全な電車通勤に転換してみてはいかがでしょうか。
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/new/2010/1004_friday/index2.htm

●急速充電方式普及のためのチャデモ協議会設立!!【チャデモ協議会】
 電気自動車普及のための充電インフラ普及推進の組織として、自動車メーカー、充電器メーカーおよび企業・行政によりチャデモ協議会が設立されました。
http://www.chademo.com/

●調布自動車学校とオリックス自動車がカーシェアリングで提携【株式会社調布自動車学校、オリックス自動車】 
 株式会社調布自動車学校とオリックス自動車株式会社は、カーシェアリングの提携をしました。2010年3月10日より調布自動車学校の敷地内に2台のカーシェアリング車両を設置すると共に、カーシェアリングの認知度の向上を図るため、携帯サイトを活用した「車活のススメ」プロモーションを実施します。
http://www.orix.co.jp/auto/press/release/release_100309.pdf

●次世代路面電車が「地球環境大賞」を受賞【川崎重工業株式会社】
川崎重工業株式会社は、大型ニッケル水素電池「ギガセル」を搭載した次世代路面電車「SWIMO」の開発で、第19回地球環境大賞の大賞を受賞しました。
http://www.khi.co.jp/gigacell/topics/topics100301-2.html

●乗ったままで発電して充電できる 電動ハイブリッド自転車【三洋電機株式会社】 
三洋電機株式会社は、乗ったままで発電して充電できる[エネループ バイク] のラインアップに、次世代の走行モード「エコ充電モード」を搭載したモデルを2010年4月21日に発売します。平地走行中にペダルをこいで発電し、積極的な充電走行ができる新しい回生充電制御「エコ充電モード」を採用した、創エネの新しいスタイルを実現したモデルです。
http://jp.sanyo.com/news/2010/03/02-1.html

--------------------------------------------------------------------
4.イベント情報
●公開シンポジウム 車から宇宙までCO2を減らすには
日時:2010年3月26日(金)13:00〜16:00
場所:大阪科学技術センター
主催:電気学会
http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/03-conference/data-31/symp_100326.html

●ひょうごまちづくりフォーラム
日時:2010年3月26日(金)13:30〜15:30
場所:淡路夢舞台国際会議場
主催:兵庫県
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000146663.pdf

●「浜松次世代交通システム」 提案発表&公開討論会
日時:2010年3月27日(土)13:30〜
場所:静岡文化芸術大学講堂
主催:都市交通デザイン研究会、地域公共交通活性化推進議員連盟
http://www.alcclub.net/lake-hamana/event/pre_100327/pre_20100327.pdf

●環境対応車シンポジウム
日時:2010年3月30日(火)14:00〜17:00
場所:丸ビルホール
主催:環境省
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12269

●低炭素社会構築に向けたロードマップに関するシンポジウム
日時:2010年3月31日(水)13:00〜17:30
場所:国連大学
主催:環境省
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12293

●第10回 全国路面電車サミット 2010富山大会
日時:2010年5月21日(金)午後
場所:富山国際会議場
主催:全国路面電車サミット2010富山大会実行委員会
http://romen-densha.toyama.to/

●第5回 日本モビリティ・マネジメント会議
日時:2010年7月30日(金)・31日(土)
場所:広島県福山市 まなびの館ローズコム
主催:(社)日本モビリティ・マネジメント会議
http://www.jcomm.or.jp/

--------------------------------------------------------------------
5.その他
●記事募集中!
本メールマガジンへの掲載記事を募集中です。EST、または「交通と環境」に関連する取組みや話題、催し物の案内等を事務局までお寄せください。
→ E-mail:magazine@ecomo.or.jp(担当:市丸)

==================================================================
 発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
     (交通エコロジー・モビリティ財団)
配信申込、バックナンバー閲覧はこちらから
http://www.estfukyu.jp/mailmagazine.html
配信停止はこちらから
https://p.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail_ecomo

ESTポータルサイト:http://www.estfukyu.jp/

コメント

このブログの人気の投稿

【Amazonサイバーマンデー】iPad(第8世代)用のSmart Keyboardが10%OFFとか珍しくない?

ESTメールマガジン 第71号

Googleクラウドに小売業向けに特化した新サービス