投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

【定員20人、受付開始!】落合陽一ら豪華講師が、中高生のキミに教えるAI、IoT、ロボティクス!【8/22〜24開催】

8月22日〜24日の3日間、『WIRED』、イノラボ、Techshopは、IoTガジェットをつくり、人工知能(機械学習)について学べる中高生向けプログラムを開催! 参加者には最終日までに腕輪型のIoTデヴァイスをつくり、夏休みの自由研究として持ち帰ってもらおうという特別プログラムだ。講師として、落合陽一やきゅんくんら、若き俊英たちがつきっきりで指導してくれる。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/31/summer-school-for/ via IFTTT

【今週の展望】モヤモヤ気分のまま政策効果に期待をかける週

イメージ
 今週、8月第1週(1~5日)は5日間の取引。5日にアメリカの雇用統計が発表される。その5日はブラジルのリオ・デ・ジャネイロ・オリンピックの開会式。会期は21日まで。リオ大会の次は56年ぶり開催の2020年東京大会だが、1~4日にリオで開かれるIOC総会でその追加種目が決まる。男子野球、女子ソフトボールの復活なるか? それ以外の有力競技はスケートボード、スポーツクライミング、サーフィン、空手。  世界の主要株式市場の休場日は、1日にカナダ、スイスが休場する。  国内の経済指標、イベントは、東京都知事選挙の結果を受けて3日に内閣改造が行われる。その前日に経済対策が発表される予定。  1日には7月の新車販売台数、軽自動車販売台数、百貨店各社の売上速報、2日には7月のマネタリーベース、消費動向調査、ファーストリテイリング<9983>の7月の国内ユニクロ既存店売上高速報が、それぞれ発表される。  2日に政府の「一億総活躍」経済政策が発表される予定。3日には6月15、16日に開催された日銀の金融政策決定会合の議事要旨が発表される。金融政策現状維持だった回。同じ3日に自民党の役員人事、安倍内閣の内閣改造人事が行われる予定。4日に日銀の岩田副総裁が横浜市で講演を行う。  5日には6月の毎月勤労統計調査、6月の景気動向指数速報値、7月上・中旬の貿易統計が、それぞれ発表される。  主要銘柄の決算発表は3月期決算銘柄の4~6月期(第1四半期)決算発表が続く。有名どころは、決算にからんで問題を起こした東芝<6502>以外は10日までに終わる。  1日は亀田製菓、プリマハム、ハードオフ、日本たばこ産業、東急不動産HD、トリドール、日本曹達、東ソー、セントラル硝子、イビデン、塩野義製薬、大正製薬HD、伊藤忠テクノソリューションズ、大塚商会、ポーラ・オルビスHD、旭硝子、住友電気工業、日本精工、日本光電工業、キーエンス、NOK、住友商事、三菱UFJ、ベネッセHDなど。  2日は山崎製パン、双日、キッコーマン、カゴメ、ニチレイ、帝人、旭化成、王子HD、レンゴー、三井化学、小野薬品工業、参天製薬、ノエビアHD、出光興産、古河電気工業、日本金銭機械、セガサミーHD、ミネベア、カシオ計算機、本田技研工業、ヤマハ、伊藤忠商事、三菱商事、NTT都市開発、京王電鉄、KDDIなど。  3日

16年の車載TP世界市場規模は前年比15.9%増の3,898万パネルに

 矢野経済研究所では、車載用タッチパネル及びその部材の世界市場の調査を実施した。調査期間は2016年4月~6月、調査対象は抵抗膜方式の車載用タッチパネルメーカー、静電容量方式の車載用タッチパネルメーカー、透明導電性フィルムメーカー、カバープラスチックメーカー、カバーガラスメーカー、コントローラーIC メーカー、OCA メーカー。調査方法は同社専門研究員による直接面談、電話・e-mail によるヒアリング、ならびに文献調査を併用した。  それによると、車載用タッチパネル(車載TP)の世界市場は、主要用途であるカーナビケーションに加え、ディスプレイオーディオやリアシートエンターテイメント等の車載ディスプレイの搭載率が上昇し、それらの表示デバイスを操作するためにTPが使用されるようになったことなどから拡大を続けており、車載TP世界市場規模(メーカー出荷数量ベース)は、2014年は前年比127.3%の 2,835万パネル、2015年は同118.6%の3,364 万パネルと2桁の成長率で推移し、2016年は同115.9%の 3,898 万パネルになると予測した。  また、車載TPの中でも静電容量方式TPの成長は著しく、2015年の静電容量方式車載TP世界市場規模(メーカー出荷数量ベース)は前年比193.2%の 1,082万パネルと推計し、2016年は同148.0%の1,601万パネルと予測している。静電容量方式 TP はマルチタッチやジェスチャー機能などによる表示デバイスの操作性に優れているうえ、曲面や異形などの形状に加工することもできる。これらの特長が、自動車室内のデザイン性向上に向けた取組みを強化している自動車メーカーや自動車部品メーカーに高く評価されたことから、純正品を中心に静電容量方式TPの採用が拡大しているという。  方式別に車載TP市場をみると、抵抗膜方式車載TP は、今後も中国や東南アジアなどの新興国でのカーナビゲーション向けなどを中心に堅調に推移していくと予測する。しかし、先進国では自動運転カーやコネクテッドカーなどの次世代自動車の開発進展とともに、車載機器の表示デバイスの操作性や異形化・曲面化などのデザイン性、ディスプレイの大型化に伴う低抵抗化などの多様な顧客ニーズに対応することで、静電容量方式車載 TP の需要が拡大するものと考えるとしている。  

音楽鑑賞に利用したサービスは「YouTube・ニコニコ動画など」が最多

 ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートASP』を利用し、『モラタメ.net』会員のうち20歳以上69歳以下の男女を対象に「音楽鑑賞」に関するWEBアンケートを実施した。調査期間は2016年7月8日~7月11日。有効回答は1,085人から得た。  まず、音楽を聴くためにこの一年間に利用したものを聞いたところ、1位「YouTube・ニコニコ動画などのサービスを利用した(51.9%)」が最多となり、続いて2位「CDを購入した(39.7%)」、3位「CDをレンタルした(29.6%)」という結果となった。  また、音楽を聴くために利用している機器について聞いたところ、「パソコン・タブレットPC(48.7%)」、「カーオーディオ(44.6%)」、「スマートフォン(33.1%)」という順になった。年代別でみると、年齢が高くなるほど「コンポ」「ラジオ」「ラジカセ・CDラジカセ」の利用率が高く、携帯型の「スマートフォン」「デジタルーオーディオプレイヤー」の利用率は低くなる傾向が見られ、年代による差が出ているとしている。  次に、楽曲をどのようにして購入しているか聞いたところ、「CD・レコード販売派(どちらかといえばを含む)(59.8%)」が、「ダウンロード販売派(どちらかといえばを含む)(16.8%)」を、43.0ポイントも上回る結果となった。年代別でみると、若い年代ほど「ダウンロード販売」の利用率は高いものの、依然として「CD・レコード販売派」が多く、アルバムの中の一曲のみダウンロードするなど、使い分けているのかもしれないという。  高年齢層の人にとっては、「ダウンロードだとデータが消えてしまわないか不安になる」など、「CD・レコード販売」の方が、安心感があり根強く利用されているようだという。  そして、高音質の音源を指す「ハイレゾ」の認知度について聞いたところ、「知っている(28.5%)」、「言葉を聞いたことはあるが、よくわからない(34.3%)」を合わせると62.8%だった。男女別で見てみると男性は「知っている」と答えた人が40.7%と最も多く、「言葉を聞いたことはあるが、よくわからない」の36.2%と合わせると、76.9%の人に認知されていた。  一方で女性は、「知らなかった」と答えた人が53.5%と半数以上で最も多く、男女による認

世界が自動化したときに人の頭のなかで起きることと、その対策

テクノロジーが人間の代わりにあらゆる物事をこなしてくれる「自動化の時代」において、人間は集中力を失いがちだという。本当に大切なことに集中をするためには、日々をどのように過ごせばいいのだろうか? 『ニューヨーク・タイムズ』のピューリッツァー賞受賞ジャーナリスト、チャールズ・デュヒッグが綴る。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/31/automation-story-telling/ via IFTTT

16年の国内IT市場はハードウェア市場が各地域でブレーキとなり東京都のみプラス成長

 IT専門調査会社 IDC Japanは、国内IT市場の2016年~2020年の地域別予測を発表した。  2016年の国内IT市場は、ハードウェア市場が各地でブレーキとなり、東京都(前年比成長率2.0%)以外でプラス成長は見込めないという。特に、北海道/東北地方、北陸/甲信越地方、中国/四国地方、九州地方などの大都市圏以外の地域の成長率はマイナス2%以下と予測しており、2016年も前年に引き続き、大都市圏(東京都、関東地方、近畿地方、東海地方)と大都市圏以外の格差は広がっている。  大都市圏以外の地域でのIT支出の低迷は、円安時でも円高時でも続いており、構造的な問題であると言えるという。2015年の円安時には、輸出が中心の大企業が多く立地する大都市圏では、業績が好調となっている企業が多くIT投資が増加した一方で、下請け企業の多い大都市圏以外の地域では円安による原材料コストの高騰が業績を圧迫しており、IT支出を抑制した。しかし、円高時になると販売先の大企業の業績が悪化するため、下請け企業の売上に影響が生じ、IT支出が伸び悩むことから、2016年の前年比成長率はマイナス2.9%と予測している。円安時、円高時いずれの場合でもIT支出は伸び悩む結果となっている。  IDC Japan ITスペンディング グループマネージャーの廣瀬弥生氏は「ITベンダーは、大企業の多い大都市圏向けには、デジタルトランスフォーメーション戦略を提案、推進し、中小企業の多い大都市圏以外の地域においては、地域全体の構造的問題を変革すべく、公的機関に対し公共版デジタルトランスフォーメーションを提案していくべきである」と分析している。(編集担当:慶尾六郎) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=64295 via IFTTT

名作映画を支える「タイトルデザイナー」という仕事

『スター・ウォーズ』『タクシードライバー』『エクソシスト』。これらの名作のタイトルを手がけたデザイナー、ダン・ペリの短編ドキュメンタリー映像を紹介。観客を作品にのめり込ませるために重要な役割を担うタイトルデザインは、どのようにつくられているのか。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/31/movie-title-designer/ via IFTTT

well known unknown @ Kukje Gallery

暴走する車が、突然現れる障害物を見てブレーキを踏む! 交通事故がGDPに影響をあたえるほど深刻なインドで生まれた、仰天のアイデアって?

イメージ
みなさんは、普段から車の周囲を注意深く確認して、安全に車を運転できていますか? 交通事故を防止する対策は日々進化しており、信号機一つとっても、昔とは違いLEDで視認性の高い鮮やかなライトが導入されています。また自動車では、今では障害物を見つけると自動でブレーキが掛かったり、自動で駐車をしてくれたりと、様々な技術が開発されています。 とはいえ、いくらテクノロジーが進化して便利になったとは言え、一番大事なのは私たち、人間が行う安全確認ではないでしょうか? 幸いなことに日本では年々、交通事故の発生件数が減少していると 警察庁 は発表していますが、急速に経済発展を遂げているインドでは交通事故が極めて大きな社会問題に。 事故の主な原因は飲酒運転。人口の急増や経済的発展に対して、必要な法とインフラの整備、そして運転や交通ルールの教育が不十分であることが背景にあると指摘する声が多いそうです。 そんななか、親子で活動するアーティストのShakuntala Pandya(以下、シャクンタラさん)とSaumya Pandya Thakkar(以下、サウミャさん)がドライバーの安全運転を促すべく、注意喚起として取り組んでいるアート作品が、インド国内外で話題になっています。 (さらに…) from greenz.jp http://greenz.jp/2016/07/31/india_trickart/ via IFTTT

【高配当株】株価の値上がりも同時に狙え! 高配当株の買いと売りのタイミングとは? 好業績のおすすめ高配当株2銘柄も紹介! - ダイヤモンドZAi最新記事

高配当株で値上がり益も同時に狙う方法とは?業績が急成長している銘柄では高配当と株価の上昇が狙える。高配当株の購入のタイミングと値上がり益を得るための売却のタイミングを公開。注目の銘柄としてTOKAIホールディングス(3167)とTOKAIホールディングス(3167)も紹介する。 from ダイヤモンドZAi最新記事 http://diamond.jp/articles/-/97001 via IFTTT

はじめてマイホームを買うミレニアル世代に焦点を当てたLGIホームは、ヒラリー・クリントンが大統領になったら恩恵をこうむる

イメージ
LGIホーム (ティッカーシンボル:LGIH)は、いまアメリカで最も急成長している宅建業者です。 同社は、いわゆるスターター・ホーム(Starter home)、つまり、はじめてマイホームを買う若い世代だけに焦点を当てています。 全国住宅建設業協会(National Association of Home Builders)の調査によるとアメリカでマイホームを購入した人は、平均して13年後にマイホームを売り、もっと大きな家に住み替え(trade-up)するそうです。 そうやって、一生のうちに3回も、4回も家を購入するわけです。 リーマンショック以降、アメリカの若者はマイホームの購入に対する関心を失ったということが指摘されました。彼らは都心に気の合う仲間と共同でアパートを借り、そこに住むことを好むというわけです。 これは確かにそういうトレンドがみられたのですが、最近になって「やっぱりミレニアル世代(16~36歳)も、郊外にマイホームを持ちたがっている」という傾向が顕著になっています。 つまりリーマンショック後は失業率が10%に迫っており、就職がとても厳しかったので、若者は贅沢を出来なかった……共同生活は、別に好きでやっているのではなく、やっぱりカノジョが出来ればプライバシーも欲しいし、子供も欲しい、、、というわけです。 米国の宅建業者はリーマンショック後の苦しい時代に、より高級で、高い物件だけを売る戦略を採りました。これは裕福層は不景気でも株さえ騰がれば新しい家を買う余裕があったからです。 これに対して、いわゆるサブプライムと呼ばれる信用力の低い借り手を相手にした市場は、回復が遅かったです。 LGIホームは、他の宅建業者が都心から遠い不便な物件を敬遠し、高級化への道を歩む中で「逆張り」的な発想をしました。それはつまり(ミレニアル世代だって、やっぱりマイホームの夢を持っているだろう)ということに賭けたわけです。 住宅価格は、土地の値段によって決まる部分が大きいので、若者でも買える新築住宅を開発しようとすると、どうしても都心から遠い、不便な場所で団地を造成するための土地を取得しなければいけません。 LGIホームも、そういう大都市にぎりぎり通勤できる辺境的な土地を確保するわけだけれど、土地の選定にあたっては、まったく何もない場

8/1のズバリ銘柄予想!

イメージ
9983 ファーストリテイリング 8604 野村ホールディングス 8766 東京海上ホールディングス 6770 アルプス電気 from 今日のおすすめ注目株価情報(株予想) http://kabuhatsu.dreamlog.jp/archives/1059731940.html via IFTTT

家飲み意識調査でわかった「家飲み増加傾向」と「家計不安」

イメージ
 アサヒビールなどを統括するアサヒグループホールディングス(HD)の生活者未来研究部門は、「家飲み」に関する意識調査を実施。その結果から、以下のの傾向があると発表した。  家計不安が解消されず、家飲み頻度が高まる傾向にあり、8割近くが「週2日以上は家飲み」しているという。「週4日以上」家飲みする人は、昨年よりも5%も高い54.7%となった。1カ月間の家飲み代の相場は「5000円未満」であり年代が上がると出費がかさむ傾向を示す。家飲みでは「缶ビール・発泡酒・新ジャンル」の支持率が高く、平日は「ノンアルビール」という声もあった。夏場はシュワシュワな喉越しの“泡系”「缶チューハイ」「ハイボール」なども好まれる。  「家飲み」頻度で「ほぼ毎日」と回答した人が最も多く38.3%だった。さらに「週2~3回」(21.6%)、「週4~5回」(16.4%)が続き、全体の8割近くが「週2回以上の家飲み」を楽しんでいる。性別で「週4回以上」という声を見てみると、女性回答では47.7%でした。その一方、男性回答では女性よりも13%以上も高い61.1%となり、男性の家飲み頻度の高さがみえる。  この7年間の「家飲み」頻度の推移を見ると、「週4回以上」が、東日本大震災が発生した2011年で54.9%、消費税8%が導入された2014年で56.1%と他の年に比べて高い数値を示している。当たり前だが、財布の紐の引き締め意識が高まると「家飲み」頻度が高まるわけだ。今年は前年に比べて5%も高い54.7%となり、消費増税が先送りされたとはいえ、家計不安が一向に解消させていないことがわかる。  1カ月間の家飲み代(酒の購入代金)についての設問では、「2000~3000円未満」と回答した人が最も多く13.3%。次に「1000~2000円未満」(13.2%)、「1000円未満」(13.2%)、「4000~5000円未満」(12.5%)と続き、全体の6割以上が、1カ月間の家飲み代「5000円未満」であることがわかった。ビールなら350ml缶の約1箱(24缶)、発泡酒なら500ml缶の約1箱にほぼ相当する金額だ。晩酌が日課なら1日約1本程度の消費量と言えそう。外飲みと比べると、かなり家計に優しい飲み方といえる。  が、しかし、「1万円以上」という声も16.3%に達する。「3,000円未満」と回答した人は

【今週の振り返り】追加緩和に終始振り回され57円下落した週

イメージ
 25日の日経平均は小幅続落。前週末22日のNYダウは53ドル高と反発。NASDAQも反発した。企業決算はGEはいまひとつだったが、AT&T、ベライゾンの通信セクターが良かった。CME先物清算値は16610円。大阪夜間取引終値は16620円。25日朝方の為替レートはドル円が106円台前半、ユーロ円が116円台後半。  日経平均始値は28円高の16655円。高値は10時7分の16778円。安値は2時53分の16612円。終値は6円安の16620円。ドイツ南部で爆弾テロ発生。1~6月期の貿易収支は東日本大震災後で初めての黒字に転じた。日経平均は小幅高で始まり序盤で16700円にタッチするが、その後は16600円台後半で小動き。10時前から為替の円安を伴ってにわかに上昇し16700円、16750円を突破するが一時的で、10時台のうちに為替の円高反転と同調しながら16650円付近まで下げ、少し戻して前引け。日米の中央銀行イベント週なのでプラス圏でもアップダウンが大きかった。後場はやや安く始まり、0時台に一時マイナスになる。1時台は16650円付近で頭を抑えられた小動きが続くが、2時台は一時16700円に接近しながら、押し戻されて終盤はプラスとマイナスを行ったり来たり。ドル円は106円台半ばで動かず、結局、大引けは小幅マイナスに。任天堂<7974>が「『ポケモンGO』の業績への影響は限定的」と自ら発表したため、関連銘柄と一蓮托生で下落し一時ストップ安。復活をかける本丸は来年3月発売の家庭用ゲーム機「NX」。  日経平均終値は6.96円安の16620.29円、TOPIX終値は-2.15の1325.36。売買高は16億株、売買代金は2兆314億円。値上がり銘柄数は1166、値下がり銘柄数は697。プラスは19業種で、上位はパルプ・紙、電気・ガス、金属製品、倉庫、不動産、ゴム製品など。マイナスは14業種で、下位はその他製品、海運、情報・通信、食料品、石油・石炭、空運など。上海総合指数は0.09%高だった。  26日の日経平均は大幅安で3営業日続落。原油先物価格が3営業日続落して一時43ドルを割り、週明けのNYダウは77ドル安と反落。NASDAQもS&P500も下げた。ヤフーが中核事業をベライゾンに売却すると発表。フィラデルフィアでは民主党大会が開幕したが反ク

「架空のコンサート」ポスターと、妄想をかたちにする悦び

音楽好きなら誰もが一度は、「架空のコンサート」を想像したことがあるかもしれない。ロサンゼルスのインターネットラジオ・dublabのアートプロジェクト「The Dream Scene」から生まれたのは、そんな音楽好きたちの妄想をかたちにした、個性的で、鮮やかな夢のコンサートポスターの数々だ。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/30/the-dream-scene/ via IFTTT

「ポケモンGO」からみるIoT・モノとネットワークの本質とは?

イメージ
今、世界中を巻き込んで大きなブームとなっている「ポケモン GO」。日本国内での配信開始3日後の7月25日の時点ですでに、スマートフォンユーザーの約4割弱がダウンロードして遊んでいることが調査で明らかになった。認知度に至っては9割に及ぶというから驚異的なヒットといえるだろう。  ポケモンGOは、位置情報システムを活用することにより、現実世界そのものをゲームの舞台とする斬新なシステムが最大のウリだが、これは今、社会に大きな変化をもたらそうとしている、サイバーフィジカルシステム(CPS)を娯楽の世界に応用したものだ。CPSとは実世界にある多様なデータや情報をセンサーネットワーク等で収集・集積し、その分析結果を現実世界にフィードバックするもので、これは昨今話題のモノのネットワーク「Internet of Things (IoT)」の基本的な概念でもある。  電子技術系の展示会などでも、今年はIoTが中心に取り上げられ話題となっている。先日、今年10月の開催が発表された、最先端IT ・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2016」もその一つだ。CEATEC JAPAN 2016では今回、「つながる社会、共創する未来」をテーマにCPS/IoTのもたらす改革的な産業構造とビジネスモデルについての展示に力をいれるようだ。  IoT拡大に向けて様々な企業や団体が動き出す中、センサや無線デバイスなどで世界的にも注目されているロームも先日、同社製のモジュールを活用したアイデアコンテスト「ROHM OPEN HACK CHALLENGE」の開催を発表している。同コンテストでは、渋谷のデジタルものづくりカフェ「FabCafe」や京都のクリエイティブ・ラウンジ「MTRL(マテリアル)」を運営する株式会社ロフトワークと連携し、学生・エンジニア・クリエイターを対象に行われるものだ。で、優秀な応募作品に対しては、賞金やプロトタイプ開発部品の支給、エンジニアによる製作サポートの他、CEATECを含むロームが出展する国内外の各種展示会への出品機会も提供する予定だという。  面白いのは、いずれの場合も電子的なコミュニケーション・ネットワークの進化であるとともに、現実世界での(アナログ的な)なコミュニケーションの機会をも拡大しているという点だ。ポケモンでは、歩きスマホが問題となってい

15年の国内ベビー・こども服市場規模は前年比0.5%減の9,180億円

 矢野経済研究所では、国内ベビー・こども服市場の調査を実施した。調査期間は2016年5月~6月、調査対象は小売(百貨店・量販店・専門店・通販)、卸、製造業など。調査方法は同社専門研究員による直接面談、電話によるヒアリング、郵送アンケート、文献調査を併用した。  2015年の国内ベビー・こども服市場規模は、前年比99.5%の9,180億円となり、僅かではあるが、減少している。消費増税による個人消費の停滞、なかでも中間層の消費が減少したとみられることなどが、ベビー・子供服の買い控えに影響しているものとみているという。また、大手企業は好調に推移しているが、一方で苦戦を強いられている企業も少なくないなど、各社業績に好不調がみられる。今後もベビー・こども服市場は少子化による市場規模の縮小、二極化傾向は続くと予測している。  百貨店は各社自主編集売場を強化し、次世代顧客を取り込むための取り組みを行っている。母親目線で商品を揃える、子育ての不安の解消や相談に対応するコンシェルジュを配置するなど、母親の関心の高い商品展開や情報サービスの提供、イベント開催などを行っている。特に、出産準備にも力を入れているところが多く、妊娠をきっかけに次世代顧客の取り込みを行っている。  さらには、子供が遊べるスペースの充実や、子供連れのファミリーが快適に過ごせるよう、休憩スペースなどの周辺環境の整備など、子供関連商品やサービスにとらわれない売場づくりも進んでおり、今後もこの傾向は強化されるものと考えるとしている。  量販店は、専門店などとの競合から苦戦が続いている中、従来の低価格路線から機能性を重視したプライベートブランド(自主企画商品)に注力したり、子供服専門店を売場に誘致するなど、各社は戦略の転換を図っている。また、ファミリーで過ごせる快適な空間を提供することで、集客力を高めたり、インターネットで注文した商品を自宅だけでなく、実店舗で受け取れるなどの顧客の利便性向上を目指した取り組みを行っている。  また、厳選し商品を購入する顧客が増える中、プライベートブランド商品開発強化と差別化を図る専門店が増加している。一方でセレクトショップのファミリー業態開発が増加している。ファミリー層を狙い、親世代が親しみを感じることのできるブランドとの協業商品のほか、素材や柄を揃え、親子ペアで楽しめるオリジ

飛行機で生ビールが飲める日が、いよいよやってくる

KLMは飛行機の機内で生ビールのサーヴィスを開始する。フライトアテンダントがその場でビールサーヴァーを使ってビールを注ぐだろう。どのようにして可能になったか。そしてまだ解決が必要な致命的な問題とは。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/30/birra-alla-spina/ via IFTTT

マット・デイモン、モンスターを狩りに行く:『グレート・ウォール』最新予告編

マット・デイモンの最新作『グレート・ウォール』はその名の通り、中国の万里の長城を舞台にした映画だ。新たに公開された予告編を観るかぎり、そこで彼は得体の知れない怪物たちと戦いを繰り広げるようだ。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/30/matt-damon-goes/ via IFTTT

チューリップ畑は空から見たほうが美しい

赤、ピンク、紫。色とりどりの絨毯のように見えるこれらの写真は、オランダのチューリップ畑を空からとらえたものである。チューリップに魅了されたあるカナダの写真家による、嫌なことも忘れさせてくれるほど美しいフォトギャラリー。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/30/netherlands-tulpis/ via IFTTT

雇用情勢は確実に改善に進んでいる 菅官房長官

菅義偉官房長官は29日の記者会見で、同日発表された有効求人倍率が1.37倍と4カ月連続して上昇したこと、完全失業率が3.1%となったこと、15歳から64歳までの就業率が74.5%と過去最高になったことなどをあげ「雇用情勢は確実に改善に進んでいる」との認識を示した。  一方で、個人消費が低迷していることについて「政府としては雇用・所得の改善によって、力強さに欠ける消費に対して、デフレ脱却と経済再生に全力を尽くしていきたい」と語った。  菅官房長官は「8月2日に閣議決定する経済対策は総合的、かつ大胆なものにし、デフレから完全に脱却し、しっかり成長していく道筋をつけるものにしたい」とした。  安倍晋三総理は経済対策について「今度の経済対策はしっかりと内需を下支えし、景気の回復軌道を一層確かなものとするものでなければならない」とし「財政措置の規模で13兆円、事業規模で28兆円を上回る、総合的かつ大胆な経済対策にする」意向を示している。また、これを力強くすすめていくため、8月3日には内閣改造を行うことも明らかにしている。(編集担当:森高龍二) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=64280 via IFTTT

身の回りの「殺菌剤」がマイクロバイオームを乱している:研究結果

薬用ハンドソープや歯磨き粉といった身の回りの製品に含まれる殺菌剤は、健康に密接にかかわっているとして近年注目される身体の微生物群「マイクロバイオーム」に悪影響を与えているという。薬品にまみれた状態が当たり前になった現代の社会において、その危険性は広く認知されていない。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/30/messing-up-microbiomes/ via IFTTT

世界中に「ホテル内菜園」を展開! 食糧廃棄量の30%削減を発表した、フランスの大手ホテルチェーン「AccorHotels」

イメージ
旅行中の宿泊や、結婚式、パーティーなど、みなさんも様々なシーンでホテルに訪れるのではないでしょうか。そんな非日常な空間でとる食事は、特別おいしく感じられるかもしれません。 でも、会場を去るときにふと振り返ると、うしろには、どっさりと余った食べ物の山・・・ そんな光景が広がっていることも、残念ながら事実です。 こうして捨てられていく世界の食糧廃棄量は、国連のレポートによると、生産量の3分の1にものぼるといわれています。( 出典元 )また、観光産業は世界的に年々発展しており、2015年は、のべ12億人の人が海外に出かけ、2030年にはこれが18億人にまで達するそう。( 出典元 )旅行者の多くがホテルに泊まることを考えると、食事だけでも、世界に与えうる影響は膨大ですね。 そんななか、フランスの大手ホテルチェーン、「 AccorHotels 」は、4月、2020年までに、食糧廃棄量の30パーセント削減を目指すと発表しました。しかも、これを主に「食材をローカルに調達する」ことで達成していくというのです! 世界90カ国以上で、3900軒ものホテルを展開する世界最大級のホテルチェーンだけに、意欲的な目標といえますが、具体的にどのように実施していくのでしょうか? (さらに…) from greenz.jp http://greenz.jp/2016/07/30/accorhotels/ via IFTTT

株式投資で初心者が資産1億円以上を作る秘訣とは? 億万長者へのアンケートからわかった始め方や秘訣、 資産を倍増させた個人投資家のインタビューも紹介! - ダイヤモンドZAi最新記事

株式投資で資産を増やし、億万長者となった人はどんな投資をしてきたのか?億万長者へのアンケートを基に3つの教訓を公開!またサラリーマンを続けながら株式投資で資産を2倍にした個人投資家の株太郎さんへのインタビューから4つのルールも紹介する。 from ダイヤモンドZAi最新記事 http://diamond.jp/articles/-/96997 via IFTTT

年金積立損失5兆円、公務員共済安全第一で黒字

イメージ
 2015年度「厚生年金・国民年金積立金」運用実績は5兆3098億円の赤字になった。一方で「国家公務員共済」は被用者年金一元化後の2015年下半期分について見ると、248億円の黒字になった。  長妻昭元厚生労働大臣(民進党代表代行)は29日「公務員年金は損が少なくなるよう安全第1で運用されていると実感した。国民の皆さんの年金を株価維持のために投資するような形でリスクにさらすことは止めていただきたい」と年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、政府に対し強く求めた。  この日、民進党はGPIFと厚生労働省から2015年度の年金積立金の運用実績について、国家公務員共済組合連合会と財務省から国家公務員共済の運用実績について説明を聞いた。  民進党年金損失『5兆円』追及チーム座長の初鹿明博衆院議員は「われわれの指摘とほぼ変わらない結果であり、参院選前に公表する必要があったのではないか」と政府対応に疑問を改めて投げた。  山井和則衆院議員も「国民の年金は損失しているのに、国家公務員はプラスというのはおかしい。この結果は株安のせいではなく、アベノミクスと称し株式運用比率を倍増し国債比率を下げたからだ。その証拠に国家公務員はプラスになった」と問題視し、運用の在り方について、国会で追及していく考えだ。(編集担当:森高龍二) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=64275 via IFTTT

エクソン・モービル 第2四半期決算発表 EPS、売上高は×、但しカナダの山火事の要因あり

イメージ
エクソン・モービル (ティッカーシンボル:XOM)が第2四半期決算を発表しています。 EPS:予想64¢、結果41¢ 売上高:予想640億ドル、結果577億ドル 売上高成長率は前年比-22.2%でした。 原油価格の下落、精製マージンの低下が業績の足を引っ張りました。化学部門は好調でした。 原油換算の総生産高は前年同期に一致する1日当たり400万バレルでした。そのうち原油生産高は+1.7%、天然ガス生産高は-3.6%でした。 川上部門利益は2.94億ドル、去年の第2四半期より17億ドル落ち込みました。原油安が原因です。 原油生産高は新プロジェクトの稼働で本来なら増える筈でしたが、カナダのアルバータ州での山火事で油田作業員を避難させたので、差し引き±0%になってしまいました。 川下部門の利益は8.25億ドルで、去年より6.81億ドル落ち込みました。精製マージンの圧縮が原因です。 from Market Hack http://markethack.net/archives/52016791.html via IFTTT

シェブロン 第2四半期決算発表 EPSは×(但し特殊要因あり)、売上高も×

イメージ
シェブロン (ティッカーシンボル:CVX)が第2四半期決算を発表しています。 EPS:予想32¢、結果-78¢(但し特殊損28億ドルがあるので比較できません) 売上高:予想296.5億ドル、292.8億ドル 売上高成長率は前年比-27.4%でした。 今回の決算は資産毀損扱いにした評価損(ノン・キャッシュ)28億ドルが計上されています。 川上部門の原油換算生産高は1日当たり253万バレルでした。これは去年の260万バレルより少し減っています。米国、アンゴラ、カナダなどで新プロジェクトにより増産した反面、旧油田の自然な生産減がそれを相殺しました。 米国の川上部門(シェールなど)は11.1億ドルの赤字でした。 原油の平均販売価格は36ドルでした。因みに去年同期は50ドルでした。 川下部門の李亜紀は5.37億ドルでした。去年同期は7.31億ドルでした。精製マージンの低下が業績を圧迫しました。 from Market Hack http://markethack.net/archives/52016790.html via IFTTT

アセロール・ミッタル 第2四半期決算発表 EPSはOK、売上高は×、英国のEU離脱国民投票前に需要に陰りが出た

イメージ
アセロール・ミッタル (ティッカーシンボル;MT)が第2四半期決算を発表しています。 EPS:予想8¢、結果38¢ 売上高:予想152.3億ドル、結果147.4億ドル 売上高成長率は前年比-12.7%でした。 今期の鉄鋼出荷高は221万トンでした。これは前年同期比+2.9%です。 総負債額は151億ドルでした。これは第1四半期末の202億ドルから減りました。 鉄鋼市場の回復のペースはここ数週間、鈍化した観があります。これは英国のEU離脱国民投票を控え、需要に陰りが出たことが原因です。 from Market Hack http://markethack.net/archives/52016789.html via IFTTT

パナソニックの4─6月期営業益は12%減、円高や先行投資が圧迫

イメージ
[東京 29日 ロイター] - パナソニックが29日発表した2016年4─6月期連結決算は、営業利益が前年比12.6%減の669億円にとどまった。円高の影響や将来に向けた先行投資が利益を圧迫した。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/panasonic-earnings-idJPKCN1090TP?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

コンドームのパイオニアがつくる、動物たちの求愛行動図鑑

「クジャクが美しい羽を広げるのはオスの求愛行動」というのは有名な話。写真集『ACT OF LOVE』からは、さまざまな動物の求愛行動が見てとれる。彼らの行動は人間の求愛行動にも通じるものがある。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/29/actoflove/ via IFTTT

TDK、円高でも通期の業績予想を据え置き 為替も変更せず

イメージ
[東京 29日 ロイター] - TDKの山西哲司取締役(CFO)は29日の決算会見で、足元の円高の進行にもかかわらず通期の業績見通しを据え置いたのは、中国向けの部品、電池の売上やHDDヘッドの売上が好調で収益をけん引するためと説明した。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/tdk-earnings-idJPKCN1090SQ?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

マーベル、DC、ハリポタ…「コミコン」で公開された必見予告編10選

米サンディエゴで開催された「コミコン・インターナショナル」の楽しみのひとつは、新しい映画のトレーラーが一斉に公開されることだろう。マーベルやDCコミックス作品から「ハリー・ポッター」シリーズの新作まで、『WIRED』US版が選ぶ10の予告編を紹介する。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/29/10-comic-con-trailers/ via IFTTT

鴻海の出資で中国政府の審査遅れ、特段の影響ない=シャープ副社長

イメージ
[東京 29日 ロイター] - シャープの野村勝明副社長は29日の決算会見で、鴻海(ホンハイ)精密工業の出資に関する中国当局の審査が遅れていることについて「今のところ、特段の影響は出ていない」と述べた。そのうえで「1日でも早い審査の完了により、新体制下でシナジーを追求したい」と語った。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/shar-foxconn-idJPKCN1090QD?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

ここだけの注目ブログランキング日報

【2016年07月29日】ここだけの注目ブログランキング日報です。 1位は『金 富子  儲かる株レシピ』、2位は『キーオのブログ』、3位は『どぶ。ログ♪』… from 株×ブログ!銘柄NAVI http://ichioshikabunavi.net/nippo/blog/2016-07-29/ via IFTTT

シャープ、投資損失116億円を営業外費用に計上 影響織り込み済み

イメージ
[東京 29日 ロイター] - シャープは29日、同社の持分法適用会社である堺ディスプレイプロダクト社の損失計上に伴い、2017年3月期第1・四半期の連結決算で、投資損失約116億円を営業外費用に計上した。業績への影響については、決算に織り込み済みという。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/sharp-q1result-idJPKCN1090ID?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

日立、4─6月営業利益は前年比20%減の914億円

イメージ
[東京 29日 ロイター] - 日立製作所が29日発表した2016年4─6月期の連結業績(国際基準)は営業利益が前年同期比20.7%減の914億円だった。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/hitachi-q1result-idJPKCN1090I9?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

ここだけの注目銘柄ランキング日報

【2016年07月29日】ここだけの注目銘柄ランキング日報です。 1位は『3328 BEENOS(株)』、2位は『6770 アルプス電気(株)』、3位は『7974 任天堂(株)』… from 株×ブログ!銘柄NAVI http://ichioshikabunavi.net/nippo/stock/2016-07-29/ via IFTTT

海の中?それとも空を飛んでいる…? 美しくも不思議なパラレルワールドに酔いしれる

フルフェイス型という画期的なシュノーケリングマスクのプロモーション動画。「地上と同じように海中でも呼吸できるマスク」をいうコンセプトを見事に体現しています。 from movieTIMES ムービータイムス http://www.movie-times.tv/videogallery/8922/ via IFTTT

正規雇用は58.8% 完全失業率は3.1%

 総務省が29日発表した6月分の労働力調査(速報)で就業者数は6497万人。前年同月に比べ72万人の増え、19カ月連続して増加していることが分かった。完全失業者数は210万人と前年同月に比べ14万人減少し、73カ月連続して減少していた。完全失業率は3.1%。前月から0.1ポイント低下した。  また雇用者数は5740万人で、前年同月に比べ75万人増加。42か月連続の増加となった。雇用の内訳をみると5740万人のうち、正規雇用は3376万人で、前年同月に比べ31万人増えてはいたが、雇用全体の58.8%と6割を切っている。  非正規雇用は2016万人で前年同月に比べ46万人増加した。内訳ではパートが987万人と前年同月より35万人の増加。アルバイトが401万人(8万人増)。派遣社員137万人(11万人増)、契約社員284万人(1万人増)、嘱託社員123万人(3万人減)、その他84万人(6万人減)だった。  産業分野別では卸・小売業が最も多く1040万人、次いで製造業の1025万人、医療福祉の842万人だった。前年同月比で最も増加していたのは医療福祉の43万人、最も減っていたのは建設業の15万人だった。(編集担当:森高龍二) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=64243 via IFTTT

6月の商業販売額 36兆2960億円 

 経済産業省が29日発表した商業動態統計速報で、6月の商業販売額は36兆2960億円と前年同月比で5.8%減少していた。  このうち小売業は11兆3110億円で1.4%の減少だった。季節調整をしての比較では小売業は前月に比べ0.2%増えた。  経産省は「6月分の小売業販売額(税込み)を指数化し、季節調整を行った指数水準(平成22年を100とする)は101.4で、季節調整済指数の前月比は0.2%の上昇となった」とし、「弱含み傾向にある小売業販売」との見方を示した。  経産省は「トレンドをみるため、後方3か月移動平均で前月比をみると、0.0%の横ばいとなった」とし「後方3か月移動平均の前月比を個別業種ごとにみると新型車効果により 普通車が好調であった自動車小売業は前月比4.3%の上昇、燃料小売業は引き続き市況の影響により低水準にあるものの1.6%の上昇」とした。  一方「飲食料品小売業はマイナス0.6%、織物・衣服・身の回り品小売業もマイナス1.1%、機械器具小売業もマイナス1.3%になった」としている。(編集担当:森高龍二) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=64240 via IFTTT

2人以上世帯の消費支出 実質で4か月連続減少

 総務省が29日発表した6月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は26万1452円、物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べ2.2%減少した。4か月連続して減少したことになる。前月比でも実質で1.1%減っていた。  支出の内訳でみると、食料が6万9945円と前年同月比で実質0.1%の減少。肉類や外食で減少し、食料が実質減少するのは3カ月ぶりになる。  水道・光熱費も1万8232円と0.7%減少。被服・履物の1万717円で2.2%減少した。このほか、教養娯楽費も2万7763円で0.8%減少。教養娯楽費は4か月連続で減少した。ただ、教養娯楽ではペットフードやゴルフ用具は増えていた。  一方、実質増加したのは保健医療費で1万2852円と5.6%増加。保健医療サービスや保健医療用品・器具などが増加の要因になっていた。  勤労者世帯の実収入は1世帯当たり73万1099円となり、前年同月比で実質0.2%増加。内訳では世帯主収入が56万5147円で0.2%増加。ただ、世帯主収入のうち定期収入は34万5722円と0.5%減少していた。安定でない臨時収入や賞与での収入が21万9425円で1.3%増加したことから全体で0.2%増になった格好。一方、配偶者の収入は8万7432円で0.3%減少していた。(編集担当:森高龍二) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=64237 via IFTTT

クリーヴランドのトランプ・ファミリー劇場:連載「ザ・大統領戦」(11)

誰がドナルド・トランプを支持し、誰がそのチームからこぼれ落ちたのか、いよいよはっきりした。ピーター・ティールの登壇が予告されたことでも注目された共和党全国大会。テック界の巨人はなぜその場に立ち、何を語ったのか。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/series/super-election/11_trump-family/ via IFTTT

IoT・ビッグデータ・AI投資、実質GDP33兆円押し上げ=白書

イメージ
[東京 29日 ロイター] - 総務省は29日、2016年版の「情報通信に関する現状報告」(情報通信白書)を公表した。あらゆるものがインターネットにつながるIoT(インターネット・オブ・シングス)、ビッグデータ、人口知能(AI)の経済への影響を分析。これらのICT(情報通信技術)投資が進めば経済成長は加速し、2020年度に実質国内総生産(GDP)を33.1兆円押し上げると試算した。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/ai-ict-idJPKCN10905N?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

「生理」とイノヴェイションについて、そろそろ本気で話をしよう

「生理」をイノヴェイトしようとしているスタートアップたちがいる。彼女たちは製品で、広告で、そして医学の力を借りて、従来までは「隠すべきもの」と考えられがちだった生理に対するイメージを覆そうとしている。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/29/lets-talk-about-periods/ via IFTTT

ビッグバンの前にはもうひとつの「古い宇宙」があった:研究結果

宇宙はビッグバンから始まった…という通説は間違っていたのかもしれない。現在の宇宙は、収縮状態にあった「古い宇宙」が膨張し始めたことで生まれたということを、量子力学を用いて示す研究が発表された。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/29/big-bounce-universe/ via IFTTT

Smiljan Radić: BESTIARY @ TOTO GALLERY·MA

米マイクロソフト、2850人追加削減へ

イメージ
[28日 ロイター] - 米ソフトウエア大手マイクロソフトは28日、向こう1年間に約2850人を追加削減する方針を明らかにした。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/microsoft-redundancies-idJPKCN1082WP?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

7月29日S高予想 (ダルトンなど)

イメージ
広告 目次 予想一覧を表示する デイトレード 人気ブログランキング   ← 他の状況は? 新規公開株  人気ブログランキング  ← 次のIPOは? 7月29日S高予想 (ダルトンなど) デイトレード 人気ブログランキング   7432 ダルトン 6093 エスクロー 広告 目標 確実に年間トータルプラスにすること 株式デイトレード ブログランキング にほんブログ村 株取引を始めたい方へ 人気No.1のSBI証券がおすすめ 大学で株の授業を受けたのをきっかけに投資家に転職。 申し込み・1年目の壁。これを乗り越えたら未来は明るい。 株デビューするならSBI証券 from 今日のストップ高予想!ヒカルの株日記 http://hikaru100.blog129.fc2.com/blog-entry-2565.html via IFTTT

ジョブズが愛した「法の抜け穴」塞がれる

スティーブ・ジョブズは、自分のクルマにナンバープレートを付けることを嫌って6カ月ごとにクルマを買い換えていたという。それを可能にしていたカリフォルニア州の「法の抜け穴」が塞がれることが決定。2019年以降に購入されるクルマには、仮のナンバープレートをつけることが義務付けられる。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/07/29/steve-jobs-loophole/ via IFTTT

事業者DCは57%の管理者が今後5年間にDC投資が増加する見込み

 IT専門調査会社 IDC Japanは、国内のデータセンター(DC)管理者を対象とした調査結果を発表した。  これは、国内のデータセンター管理者321名にアンケートを行ったもので、主にデータセンターファシリティ(建物、電気設備、空調設備、機械設備など)への投資やその運用課題などについて調査している。このうち金融機関や製造業などの一般企業が所有する企業内データセンターの管理者は260名、ITサービス事業者や通信サービス事業者などが所有する事業者データセンターの管理者は61名だった。  これによると、事業者データセンターでは、57%の管理者が今後5年間にDC投資が増加する見込みと回答したのに対し、企業内DCで投資が増加すると回答したのは27%にとどまった。企業内DCではIT資産を事業者DCやクラウド環境へマイグレーションする取り組みが加速しており、自社のDCファシリティへの投資を抑制している。一方、事業者DCではこうしたマイグレーションによって企業のITインフラを設置するファシリティが必要となり、DC投資の増加につながっている。さらに、第3のプラットフォームを利用した新しいデジタル市場の拡大もクラウドサービス需要拡大を加速させており、事業者DC投資の拡大に追い風となっている。  今回の調査では、DCファシリティ投資や運用に関する取り組みについても調査している。それによると、事業者DCではファシリティ新設/増設の取り組みとともに、既存DCの運用効率化(運用スタッフの削減など)に取り組むケースが多くなっている。事業者DC間の競争が激化するにつれて、DC事業者は、新たなDC建設と既存DCの運用改善を同時に実施しなければならないという難しい課題に直面していることがわかるとしている。  「近年増加している大規模DCでは、電力コストが運用コストの大部分を占める。DC事業者はこうした大規模DCの省エネ性能向上に取り組むことによって、コスト競争力を強化することが重要である」とIDC Japan ITサービスリサーチマネージャーの 伊藤未明氏は述べている。(編集担当:慶尾六郎) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=64214 via IFTTT

米アマゾン、4─6月売上高は予想上回る クラウドサービス好調

イメージ
[28日 ロイター] - 米オンライン小売り大手アマゾン・ドット・コムが発表した第2・四半期決算(6月30日まで)は、クラウドサービスが好調だったことや「プライム」有料会員数の増加が押し上げ要因となり、売上高が31.1%増加した。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/amazon-com-results-idJPKCN1082SP?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT