投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

新刊『スノーデン 独白』とインタヴューでたどる、世界一有名な告発者の軌跡

エドワード・スノーデンの自伝『スノーデン 独白 消せない記録』の日本語版が11月30日に発売された。世界で最も有名な告発者は、なぜ逃亡生活を覚悟してまで大量監視社会に対峙したのか。そして、彼が懐古する「失われてしまった過去のインターネット」とは。『WIRED』US版のインタヴューと回想録から、彼の思いを探る。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/11/30/after-six-years-in-exile-edward-snowden/ via IFTTT

一度死んで蘇生された終身刑囚が「自分の刑期は終わったはず」と裁判を起こす

終身刑を言い渡された男が、刑に服している間に心臓停止したのちに蘇生されたことを受けて、「一度死んだ自分の刑期は終了したはずだ」と裁判を起こしました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191130-life-sentence-revive/ via IFTTT

木星探査機「ジュノー」が観測、巨大な惑星の知られざる嵐と“環”の美しい姿:今週の宇宙ギャラリー

木星探査機「ジュノー」は、強い放射線帯という極めて危険な環境を乗り越えて、2016年に木星軌道に乗った。そこから地球に向けて送り続けている写真は、これまで謎に包まれてきた巨大な惑星の神秘的な姿が収められている。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/11/30/spying-on-jupiter/ via IFTTT

過去十年を振り返る。最高だったヒーロー映画10選

Image:SonyPicturesEntertainment/YouTube1位はやっぱりあの作品。この10年の映画を語る上で、スーパーヒーローものは外せません。というか、記憶に残っているのはスーパーヒーローばかり。映画は社会情勢を写す鏡のようなものなので、スーパーヒーローばかりが求められるということは、まぁ、世の中が世直し的なものを求めていたんでしょう。特にほら、アメリカは大統領選挙云々でいろ from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/11/best-hero-movies-2010s.html via IFTTT

ゆるやかにミニマルへ。小さいけど収納力のある「Ideka Premium Zipper Wallet」が登場

Image:machi-yaライフハッカー[日本版]より転載:ミニマルって不便じゃないの?キャッシュレス化の影響もあり、小さなお財布の人気も高まってますよね。しかしまだまだ現金オンリーのお店だってたくさん存在しますし、そもそもそんなに簡単に断捨離できない!と思っている方も多いのでは?そこでオススメなのが、姉妹サイトmachi-yaに登場した「IdekaPremiumZipperWallet」です。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/11/202892-machi-ya.html via IFTTT

「株」で儲ける方法が初心者にもわかる株式投資入門 マンガ『恋する株式相場!』の第1話を無料で公開中! 「株を買うことのメリット」を“ホイチョイ”が解説! - ダイヤモンドZAi最新記事

あのホイチョイ・プロダクションズが描いた『マンガ 恋する株式相場! ゼロからわかる! 投資入門』が書籍で登場! 一見難しい株式投資のあれこれを、マンガと図解をフル活用して“ホイチョイ流”に徹底解説しました! これから株を始めたい人や、超初心者でもこのマンガを読めば投資というものがバッチリ理解できます。フツーの投資本では書けない投資の“本音”が詰まっているのも“ホイチョイ流”!「自分は株の上級者だぜ」と思っている方にも、「つまり、そういうことだったのか!」と、目からウロコの内容です! 今回は、特別に『マンガ 恋する株式相場! ゼロからわかる! 投資入門』の第1話10ページをまるっと公開! from ダイヤモンドZAi最新記事 http://diamond.jp/articles/-/221832 via IFTTT

LG G8X ThinQレビュー:「表裏とも平たいスマホ」が令和に蘇る驚き、ヘビーユーザーに刺さる各種仕様

イメージ
12月6日にソフトバンクから発売される、LGエレクトロニクス製スマートフォン『LG G8X ThinQ』(901LG)。価格が大手キャリアのフラッグシップ級モデルしては価格破壊と言って良い5万5440円(税込)と発表された点や、また日本で発売されるLG製フラッグシップ級スマートフォンとしては久々となるモデルとなる点で、大きく注目されている機種です。 同機の最大の(価格の衝撃を別にした)特徴は、付属のケース『LGデュアルスクリーン』に本体と同サイズの画面が搭載されており、"合体"させることで2画面スマホとして使用できること。価格はなんとこのケースも付属してなので、購入したユーザーであれば漏れなく2画面を活用できます。 しかも基本性能は、SoCにクアルコムのSnapdragon 855、RAMは6GB、ストレージ64GBと、いわゆる大手キャリアのフラッグシップ級として十二分に通用する水準(ストレージが若干少なめですが)。2画面を抜いてもコストパフォーマンスの高さが際立ちます。 ......と紹介しましたが実はこのスマホ、あえて本体のみで使うと2画面時とは別の輝きを見せる存在なのです。とくに筆者に"刺さった"のが、フラッグシップ級の基本性能を持ちながら、「背面のカメラにまったく飛び出しがない」「それどころか背面ガラスが1枚板」「画面側も端までフラット(曲面仕様ではない)」「3.5mmヘッドホン端子もバッチリ(しかも高音質な音声変換チップを搭載)」といった点。 加えて「マイクロSDカードスロット装備」「地上デジタルチューナーはフルセグ、録画対応」「FeliCa+おサイフケータイ対応」「防水、防塵」までが乗り、役満です。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/11/30/lg-g8x-thinq/ via IFTTT

「人間と機械の共存には“齟齬感”が必要だ」と、記号論研究者・石田英敬は語った:菅付雅信連載『動物と機械からはなれて』

『新記号論: 脳とメディアが出会うとき』。 2019年の一冊として、この本を選ぶ方も多いかもしれない。 本著にて、思想家の東浩紀と刺激的な対談を繰り広げたのが、 記号論・メディア論研究者の石田英敬だ。 そんな石田はインタヴューでこう答えた。 「人間主義的なテクノロジーの理解をやめよう」と。 そして言う。「人間と機械の齟齬感を大切にせよ」。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter12-3/ via IFTTT

新進気鋭のビデオクリエイター向けギフトガイド2019

イメージ
TechCrunchの2019 Holiday Gift Guideへようこそ!ギフトのアイデアにヒントが必要だろうか?私たちがお手伝いしよう!これから12月末までギフトガイドを公開していく予定だ。 他のガイドはこちらから見ることができる。 カメラと写真撮影に興味があるなら、私たちの 2019年版の写真ギフトガイドにも是非目を通してほしい 。だが、もし特にある特定のプラットフォーム、例えばTikTok、Instagramなど向けに作品を発表したいクリエイターを応援したい気持ちがあるのなら、今回の記事はまさにうってつけのガイドだ。内蔵カメラを最大限に活用するためのスマートフォンアクセサリーから、より高価な専用カメラの機器を持つ人向けのものまで、すべて揃っている。 Hex Bagsカメラバックパック 携帯電話以外で撮影する人にとって、優れたカメラバッグは必要なアクセサリーだ。 Hex Back Loader DSLR Backpack と Hex Cinema Backpack は、他の大きなブランドオプションよりも実際安価で素晴らしいオプションだが、モダンなスタイリングのおかげで、機能だけのためにデザインされたもののように見えず、大いに評判になるバックパックのように思える。Back Loaderはミラーレスキットに最適で、飛行機の前の座席の下に簡単に滑り込ませることができる。一方Cinemaには、より大きなDSLR(デジタル一眼レフカメラ)とレンズを収納するスペースが十分にある。価格は190〜240ドルだ(約2万1000円〜2万6000円)。 Zhiyun Weebil-Sジンバル 安定したビデオ映像は無意味な揺れるカメラ映像よりも優れているので、優れたジンバルはクリエイターの最良の相棒だ。 Zhiyun Weebill-S は、サイズ、電力、接続性、取り回しなどの完璧な組み合わせを提供してくれる、同社の新しい製品だ。そのユニークなデザインは、他の同様のジンバルと比べてもフィールドで真の利点を持っていて、お財布にも優しい。価格は350ドル(約3万8000円)だ。 Mavic Mini Mavicの最新のドローンは、消費者向けドローンの基礎を突き詰めた商品だ。そしてそれは成功している。 350ドルのMavic Mini は、もっとファンシーな消費者向けド

飯能ムーミン谷でプロジェクションマッピング始まる、キャッシュレス度も再調査してきた

イメージ
埼玉県飯能市にある宮沢湖を臨むテーマパーク「 ムーミンバレーパーク 」は11月30日から2020年3月8日までの期間限定で、冬の「ムーミンバレーパーク」イベントを開催する。2019年3月にオープンした同パークは初めての冬を迎えることを受け、「 WINTER WONDERLAND in MOOMINVALLEY PARK 」と命名した、アートとテクノロジーを融合させた体験型のイベントとなる。ちなみにムーミンバレーパークのオープン前の2018年12月には、同パークに併設されている北欧をイメージした公園のメッツアビレッジで「チームラボ森と湖の光の祭」を開催していた。 関連記事: 飯能ムーミン谷を彩るチームラボのテクノロジー 今回のイベントの具体的な内容は、ナイトイルミネーション、おさんぽラリー「りすを探して」、サウンドウォーク「ムーミン谷の冬」の大きく分けて3つのアトラクションがある。ただし、サウンドウォークは1月上旬からのスタートとなる。 ナイトイルミネーション 画像クレジット:ムーミン物語 ナイトイルミネーションのメインは、ムーミンバレーパークのランドマークの1つであるムーミン屋敷を利用した約10分間のプロジェクションマッピングのショーだ。近くに高さ約4mの独特な「ムーミン谷のウィンターツリー」が設置される(下の写真はPixel 4 XLで動画撮影したものキャプチャした)。 スクリーンショット 2019-11-30 14.55.19 スクリーンショット 2019-11-30 14.55.33 スクリーンショット 2019-11-30 14.55.46 スクリーンショット 2019-11-30 14.55.51 スクリーンショット 2019-11-30 14.56.04 スクリーンショット 2019-11-30 14.55.59 スクリーンショット 2019-11-30 14.56.18 スクリーンショット 2019-11-30 14.56.08 スクリーンショット 2019-11-30 14.56.29   View Slideshow Previous Next Exit iPhone Pro 11とPixel 4 XLで夜景

甘い物の食べ過ぎが脳に与える影響とは?

ケーキやチョコレート、アイスクリーム、ジュースなど、甘くておいしい食べ物や飲み物には、必ずと言っていいほど砂糖がたっぷりと含まれています。なぜ人間は砂糖がたっぷり含まれた食べ物を好むのか、そして砂糖を大量に摂取するとどうなってしまうのかを、カナダにあるウエスタン大学の研究員、エイミー・ライシェルト氏がまとめています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191130-sugar-brain-relationship/ via IFTTT

ポケモンGO:No.639 テラキオン入手方法・色違いと弱点・対策 (大人のポケモン再入門ガイド)

イメージ
最先端のモバイルARと、世代を超えて人気のポケットモンスターが融合したポケモンGO。久々にポケモンを遊ぶ元トレーナーや、これが初めてのポケモンゲームというかたに向けて、要点だけをまとめた大人向け「ポケモン図鑑」です。 今回はイッシュ地方の伝説のポケモン「テラキオン」。 「大人のポケモン再入門ガイド」一覧ページはこちら from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/11/30/go-no-639/ via IFTTT

iPhone 12(仮)にはAirPods同梱の噂

イメージ
Apple アップルの完全ワイヤレスイヤホンAirPodsは、出荷が昨年から倍増しているとの観測が報じられていました。その一因が10月に発売された上位モデルAirPods Proの需要が「予想よりもはるかに好調」なことであり、それを受けてAirPods Proの増産が発注されたとの噂もあります。 そうしたワイヤレスイヤホン人気のなか、アップルが2020年に新型iPhoneにAirPodsを同梱することを検討しているとの予測が伝えられています。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/11/29/iphone-12-airpods/ via IFTTT

あの「E.T.」が大人になったエリオットのもとにやって来るまさかのムービーが「続編のよう」だと話題に

1982年公開のSF映画「E.T.」は、「E.T.」と呼ばれる宇宙人と少年・エリオットの交流を描いた大ヒット作品。そんな同作の主人公であるエリオットが家族を持つ立派な大人になったのち、再びあのE.T.と出会うというTVCMが公開されて話題を呼んでいます。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191130-et-sequel/ via IFTTT

クアルコムによってモデム市場から追い出されたとしてインテルがFTC支持を表明

イメージ
Apple(アップル)がIntel(インテル)のモデム事業の買収を突然発表したときの理由の1つだったかどうかは不明だ。しかし今回インテルは、5月に行われた裁定に対する現在進行中のQualcomm(クアルコム)の控訴で、 FTC (連邦取引委員会)を支持する法廷助言書を提出した。その裁定とは「CDMAとLTEの技術をめぐるクアルコムのライセンスに関する取り決めが健全な競争を阻害している」とするFTCの申し立てだ。 その助言書と、それを説明するインテルの執行副社長で法務部長であるSteven R. Rodgers(スティーブン・R・ロジャース)氏の最新の ブログ記事 によると「インテルはクアルコムの反競争的な振る舞いの打撃に苦しみ、モデム市場における競争を阻まれ、顧客への販売を妨害され、クアルコムによって人為的に歪まされた価格で売ることを余儀なくされた」という。そして助言書は具体的に自社をクアルコムによって市場から排除された競合他社のリストに含めている。 今年の早い時期にアップルとクアルコムは、ときにはパートナー同士でもあった両社が争っていた進行中の訴訟を取り下げることで 合意した 。その法廷抗争は、2017年にアップルがクアルコムの特許使用料が高すぎると訴えたときに始まった。合意には、アップルがクアルコムに1回限りの支払いを行うことと、6年間のライセンス協定の確立、およびクアルコムのチップセットをアップルの製品に使用するための供給の約束が含まれていた。 その同じ時期にインテルは、モデム事業から撤退すると発表した。そのときアップルは最新のiPhoneに、スマートフォン用モデムの業界最大手だったクアルコムの代わりにインテルのモデムを使うことを検討していたので、タイムリーな発表のようにみえた。そのあと7月にアップルは、インテルのスマートフォン用モデム事業の大半を買収すると発表し、アップルはクアルコムから距離を置くための長期的な戦略として、ワイヤレス通信用のチップを内製するのではないかという多くの憶測を招いた。 インテルは状況を公にしただけでは満足していない。そのブログ記事では「同社がこれまでモデム事業に数十億ドルを投資し、それをアップルに売ったのだ」とある。ここからよくわかるのは、総額10億ドル(約1090億円)と言われるアップルへの売却が、その費用を十分に回収し

Amazonの野望「全世界アレクサ化計画」

Image:Gettyすべての家電がユーザーの個人情報を吸い上げる恐怖。Amazon(アマゾン)の音声アシスタントAlexaが、充分な機能に組み込まれていないと思っていた人のために、AmazonはAI内蔵の音声アシスタントを安くて賢くないものにも追加する新しい方法を、シレっと発表しました。この新技術を使うと、もっとも基本的なプロセッサーと1MB未満のメモリーでAlexaを動かすことができるようにな from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/11/alexa-everythings.html via IFTTT

壁に貼り付けられるタブレットスタンド。ながら作業が捗りそう

サンワダイレクトの「iPad・タブレット用マグネットホルダー」は、 マグネットで取り付けるタイプのスタンド。7~11インチのタブレットを、冷蔵庫などに貼るように設置できます。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/11/amazon-wall-hanging-tablet-holder.html via IFTTT

もう「インスタ映え」は終わった? Instagramに“ありのまま”を見せる投稿が急増する理由

華やかなライフスタイルを切り取った写真でフォロワーの憧れをかき立てるInstagram。しかし近ごろは、リアルな苦悩や不安を打ち明けるインフルエンサーが急増している。「リアルな自分」を見せることが救いになりうる一方で、その背景にはマーケティングの力学が働いていた。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/11/30/the-rise-of-the-getting-real-post-on-instagram/ via IFTTT

ランボルギーニのSUV「ウルス」は、いくつもの“矛盾”を内包したスーパーカーだ:試乗レヴュー

超高級車のブランドが次々にSUVを投入するなか、ランボルギーニがSUV「ウルス」を発売した。この新しいSUVはランボルギーニならではの性能に、機能性と快適性などの相反する価値を高い次元で融合させている。すなわち、いくつもの“矛盾”を内包したSUVなのである──。『WIRED』US版によるレヴュー。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/11/30/need-errands-really-quickly-lamborghini-suv/ via IFTTT

スマートフォンによるストレスに人々はどのように対処すればいいのか?

スマートフォンはもはや人々の生活にとってなくてはならないデバイスとなりましたが、スマートフォンが人々の睡眠・生産性・メンタルヘルスを低下させる可能性を示す研究も多く発表されています。そこで、シドニー大学の心理学者であるBrad Ridout氏が、現代人がスマートフォンのストレスに対処する方法について解説しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191130-how-to-deal-smartphone-stress/ via IFTTT

ひとり乗り用自動車のようなリカンベント型電動アシスト自転車「DryCycle」

Image:velo-ads/YouTubeチョロQみたいな自転車。近年どこでも普通に普及している電動アシスト自転車。とても便利ですが、自転車であるが故に悪天候に弱いのがタマにキズですよね。そんな事情を解決してくれるのが、まるでひとり乗り用自動車のような、リカンベント型電動アシスト自転車「DryCycle」です。これはキャノピーが付いた4輪車で、悪天候から身をまもってくれます。雨でも衣服が濡れず、 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/11/drycycle-e-recumbent.html via IFTTT

子供の小遣いに焦点を当てたチャレンジャーバンクのPixpayとは?

イメージ
Pixpay は、親が子供に小遣いを渡そうとする際に現金以外の手段を提供しようとする、フランスのスタートアップだ。10歳以上であれば誰でも Pixpay アカウントを作成し、デビットカードを入手して、小遣いを管理することができる。 チャレンジャーバンクは目新しいものではないが、その大部分は大人をターゲットにするものだ(訳注:チャレンジャーバンクとは、銀行業務ライセンスを取得し、当座預金、普通預金、住宅ローンなど既存銀行と同じサービスをすべてモバイルアプリ上で提供するビジネスモデルを特徴とする新興銀行)。もし他のチャレンジャーバンクである、N26またはRevolutのアカウントを作成しようとする場合には申請者は18歳以上である必要がある。保護者の同意を得ていて14歳以上であれば、Lydiaのアカウントは作成できる。 Pixpayは、 Kard と同様に、十代の若者が現金を捨て去ることができるように、最新の支払い方法を提供しようとしている。親と子供の両方がPixpayアプリをダウンロードして、サービスとやり取りする。 アカウントを作成すると数日後に、子供はMastercardを受け取る。それはチャレンジャーバンクに期待されるものと同じ機能を提供する。PINコードをカスタマイズすること、ロックしたりロック解除を行うこと、各トランザクションに対して通知を受け取ることが可能だ。そして利用額、ATMからの引き出し、オンライン支払いや海外への支払いに制限をかけることもできる。Pixpayでは、オンライン支払い用の仮想カードを生成することもできる。 支出分析に加えて、数か月節約を続けて高価なものを購入できるように、資金を別に取り分けておくプロジェクトを作成することもできる。親は、子供たちに資金を節約する方法を教えるために、取り分けた金庫アカウントに金利を設定することもできる。将来的にPixpayは、例えばベビーシッターの仕事の後に10代の若者が報酬を貰えるようにしたいと考えている。 親たちは、Pixpayアプリから即座に送金できるが、選んだデビットカードからPixpayアカウントに資金を追加することができる。そして定期的に(たとえば週4ユーロ(約480円))、または一回だけ(たとえば映画チケットとファーストフードで15ユーロ(約1800円))の送金を行うことができる。

“ほぼ完璧”なアップルの「AirPods Pro」にも、重箱の隅をつつくべき点はある:製品レヴュー

変わらぬ人気が続いているアップルのワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro」。ノイズキャンセリングの性能や音質、装着感などのバランスが高次元であり、確かに高い評価も納得の製品だろう。しかし、それでも重箱の隅をつつくべき点は存在している──。『WIRED』UK版によるレヴュー。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/11/30/apple-airpods-pro-review-uk/ via IFTTT

UCバークレー校が海底光ケーブルを地震計にするテクノロジーを発表

イメージ
地震の観測は重要な活動だが、精度をアップするためには地震活動が起きている場所になるべく近い地点に地震計を設置しなければならない。これが海洋の中心などになると困難を極める。そこでカリフォルニア大学バークレー校では海底に設置された光ファイバーケーブルを地震計に利用しようという研究が進められている。光ケーブルを利用して全地球的なテクトニクス観測ネットワークを構築しようという試みだ。 現在、地震計のほとんどは地上に設置されているため、地球に関するわれわれの知識は地球全体の3分の1しかない陸地に大きく偏っている。断層などの情報も海底については不十分だ。米国カリフォルニア大学バークレー校の研究のリーダーであるNathaniel Lindsey(ナサニエル・リンジー)氏は.「大洋底における精密な地震データがどうしても必要だ。 海岸からの距離がたとえば50kmでもいいから海底に設置された地震計が欲しい。それでも非常に役立つ」とリリースに書いている。 長期間精密にモニターできる地震計が海底にほとんどないのは、設置が難しいのはもちろん、データの取得、メンテナンスなどがすべて困難であり、莫大なコストがかかるからだ。しかしすでに海底に設置されているインフラが地震計に利用できるとしたらどうだろう?それがリンジー氏のグループが海底の光ファイバーで地震を観測するというプロジェクトを立ち上げた動機だという。 これらのケーブルはインターネットのバックボーン回線であることもあれば、企業のプライベートネットワークの一部の場合もある。しかし共通しているのは通信に光を使っていることだ。もしケーブルがねじれたり向きを変えたりすると光の進行に微小な散乱などの影響が出る。ケーブルが曲げられるるときに科学者が「 後方散乱 」(Backscatte)と呼ぶ現象が起きる。これを精密に解析すれば光ケーブルによって地震活動が起きた地点をこれまでには考えられなかった精度で決定できる可能性がある。 このプロジェクトではDAS(分散音響センシング、 Distributed Acoustic Sensing )というテクノロジーが用いられている。これにより光ケーブルを何千もの区間に分割し、それぞれをモーションセンサーとして役立てようというものだ。チームがテストに用いているのはMBARI(モントレー湾水族館研究所)が設置

Eco-Porkの養豚自働化プロジェクトが始動、豚肉の生産性や資源の効率性を改善

イメージ
Eco-Porkは「いい肉の日」である11月29日、豚肉の生産性や資源の効率性を改善する「養豚自働化プロジェクト」を推進するために、田中衡機工業所とリバネスの2社と業務提携することを発表した。両社とも7月にEco-Porkの株主となって同社を支援してきたが、今回のその支援内容がより具体的なかたちとして明らかになった。 関連記事: クラウド養豚システムのEco-Porkがユーグレナやリバネス、田中衡機工業所と提携 養豚自働化プロジェクトは、各種IoT機器を利用して養豚場で収集した豚育成データを基に、育成の条件や環境などをAIが自動で最適な状態に管理・制御し、豚肉の生産性や資源の効率性を改善するというもの。すでに国際特許に出願しており、今後実証実験を進めていくという。Eco-Porkでは、このプロジェクトを推進することで、豚肉の生産量を日本平均比からの50%向上を目指す。 このプロジェクトでは、Eco-Porkが自社保有する80万頭ぶんの豚の生育データと田中衡機工業所が持つ日量約2万頭ぶんの豚の体重・肉量データを使い、リバネスの持つ知見を生かして養豚に最適化したAIを開発していく。また、Eco-Porkでは、同社開発の養豚経営支援サービス「Porker」を通じて、田中衡機工業所の畜産用の体重計を使っているユーザに体重や肉量の把握を容易にするソリューションを提供する。さらに、田中衡機工業所が開発を進めているAI画像認識技術を用いたデジタル体重計の開発にも協力する。 Eco-Porkは、世界人口の増加と新興国の経済成長、それによる中間所得層の拡大により、2025年~2030年に到来すとといわれているタンパク質危機を回避するため、養豚事業の効率化を目指して2017年11月29日(いい肉の日)に設立されたスタートアップ。一人あたりの肉や魚の消費量が増加し続ける一方で、飼料の高騰によって年を追うごとに養豚事業のコストも上昇しており、その上昇ぶんは段階的に価格にも転嫁されていく。 同社によると、養豚事業で作られた豚肉は年間15億頭ぶんが消費されており、現在では米や小麦を超えて農業分野では最も規模が大きい事業だそうだ。養豚事業では、2年後の2021年には需要と供給のバランスが崩れて一人当たり分配量が減少に転じ、末端価格は約40%も高まってしまうという予想もあるとのこと。

LG G8X ThinQに見る合理的な2画面化と合体スマホの未来:山根博士の海外スマホよもやま話

イメージ
LGから発売される「G8X ThinQ」はスマートフォンのカバーに2枚目のディスプレイを搭載するというウルトラ級のアイディアを実現したスマートフォンです。2019年はディスプレイが曲げられるフォルダブルスマートフォンが各社から登場しましたが、LGの2画面スマートフォンはそれらと全く異なる方向を向いた製品です。 フォルダブルスマートフォンは「閉じれば片手で使えるスマートフォン、開けば大きい画面のタブレット」になる製品です。開いた画面で動画を見れば臨場感を味わえますし、SNSのタイムラインにも多くの情報を表示できます。もちろん開いた画面で複数のアプリを開くことができますが、基本は「閉じた画面」「開いた画面」どちらも1枚の画面として使うことが多いでしょう。 一方、LGの2画面化は2つのアプリを左右の画面それぞれに個別表示して同時に使うことができます。こちらもブラウザなど特定のアプリは2つの画面をフォルダブル端末のように1つの画面として表示することもできますが、真ん中のヒンジ部分が目立ってしまうためあまり実用的ではありません。つまり基本的な使い方は「2つの画面の同時利用」、すなわちマルチタスク、マルチビューとなるわけです。 筆者はLGの2画面スマートフォンの初代モデル「V50 ThinQ」を韓国滞在中にメイン機として使っていますが、「動画を流しっぱなしにして何かする」事が増えました。考えてみればPCを使っているときもマルチ画面は当たり前のこと、それと同じことがスマートフォンで手軽にできないというのは不思議なことなのかもしれません。 これまでにも2画面スマートフォンはいくつかありました。しかし商業的に成功した製品は皆無でした。2つのディスプレイを搭載し、それを精度の高いヒンジでつなぎつつも本体の厚みを抑えるために生産コストが上がってしまい、本体価格も高いものになってしまったことが一因でしょう。2つの画面を備えるために、閉じた状態では本体の厚みが増してしまい持ちにくいものにもなってしまいました。 それらの製品に対し、LGの取ったアプローチは極めて合理的なものと言えます。G8X ThinQは単体で普通のスマートフォンとして使えます。しかし今やだれもがスマートフォンを裸の状態では使わず、カバーを取り付けることが当たり前になっています。そのカバーの内側にディスプレイを張り付ければ、

複数のサービスの状態を一元管理できるアドミンパネルを提供するForest Admin

イメージ
企業が日常的にさまざまな複数のSaaSなどを利用している場合、ITの管理者はできればそれら全体の状態をたった1枚のパネルに集約し、しかもその個々をコントロールしたいと思うはずだ。その願いをかなえるフランスの Forest Admin がこのほど、Notion CapitalとRuna CapitalからシリーズAで700万ドル(約7億6600億円)を調達した。 Forest Adminを使うと、ユーザーが今使っているデータベースやサードパーティのサービス、例えばStripe、Intercom、Zendesk、Google Analytics、Mailchimpなどなどを全部まとめて、すべてのデータを中央集権的に監視できる。 Forest Adminが提供するダッシュボードに重要なメトリクスが表示される。そしてそれらのデータを調べたり、部分的にまとめたりできる。特定のユーザーや特定部分のためのワークフローも作れる。具体的には、請求書の発行や返金処理、データのCSV化などだ。 そんなForest Adminは顧客企業の機密データを扱うこともあるので、データの安全性が重要だ。Forest AdminもSaaSだが、顧客のサーバーからデータを取り出すことはない。同社は顧客のサーバーにプラグインのインストールを求め、サーバーと直接通信する。そのプラグインが確実に脆弱性を作り出さないために、アクセスしてもいいIPのホワイトリストを作って、プラグインをVPNで隠すこともできる。またForest Adminではユーザーのパーミッションを管理できるので、社員ごとにアクセスできるデータを制限することもできる。 Forest Adminの社員数は20名。顧客は現在約2000社で、顧客の業界は金融、モビリティ(運輸交通)、オンラインリテールなど多岐にわたっている。今回の資金でForest Adminは、対応するAPIをもっと増やしたいと考えている。例えばGraphQLなども。そして対応するSaaSサービスもさらに増やし、アドミンパネルのモバイル化も進める計画だ。 [ 原文へ ] (翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/11/29/2019-11-28-f

窃盗犯が「Bluetoothスキャナー」を使って、あなたのガジェットを狙っている

ノートPCやタブレット端末といったガジェットを狙う窃盗の新しい手口が、全米で広がっている。その手口とは、電子機器が発するBluetoothの電波をキャッチする「Bluetoothスキャナー」を用いることで、駐車中のクルマに置きっぱなしになっているデヴァイスを見つけ出すというものだ。この新手の犯罪を防ぐために、わたしたちにできることはいくつかある。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/11/29/bluetooth-scanner-car-thefts/ via IFTTT

ひとはなぜ星空に魅了されるのか? 国立天文台に聞きに行ってみた

Photo:小原啓樹ひとは星に魅せられている。世界初の精密星座盤付き腕時計として1986年に発売された時計ブランド、シチズンの「コスモサイン」。コスモサインは、初代から天文ファンや天文学者をはじめ幅広い層を虜にし、モデルチェンジを繰り返し、2001年には「時を愉しむ」をコンセプトにした唯一無二の時計を目指す「CAMPANOLA(カンパノラ)」ブランドに初めてコスモサインが登場しました。コスモサイン from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/11/citizen-campanola.html via IFTTT

20Gbps高速大容量の通信環境において不審通信の検知に成功

プレスリリース from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(プレスリリース) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101243.html via IFTTT

2019年感謝祭セールのオンライン売上は現在21億ドル、前年比20%増

イメージ
大手ソーシャルネットワークの サービスダウンが相次ぎ 、 実店舗の多くが閉店し、多くの人々が仕事を休む感謝祭(サンクスギビングデー)の米国時間の11月28日、バーゲンハンターたちはオンラインに集結してホリデーショッピングをスタートした。 Adobe(アドビ)によると太平洋時間午後2時現在、21億ドルがオンラインショッピングで消費されている。昨年同時期より20.2%多い。この数字は時間を追うごとに売上が伸びていることを示している。その前の午前10時の発表では、売上は4.7億ドル、前年比14.5%増だった。総合的に見て、売上パターンは今日の売上げを44億ドルとしてするAdobeの 予測 に概ね沿っている。 EコマースバックエンドサービスのShopifyでは、1分当たり4500件の注文があり、毎分40万ドル近くが消費されたと 報告 (ライブ更新中)している。その中で全売上の66%はを占めたモバイル機器がアパレルとアクセサリーとともに人気のカテゴリーであり、都市別ではニューヨークが一番売れている。平均購買価格は78.66ドルだ。 Adobe Analyticsは米国のトップ100小売店中80店舗の売上をリアルタイムで追跡しており、ホリデーセール期間中におよそ5500万種類のSKU(在庫管理単位)と1兆件の注文をカバーする。一方Shopifyは、同社のAPIを利用しているさまざまなオンライン小売店のデータを利用している。 かつてはブラックフライデー(感謝祭翌日)がホリデーセールの初日と考えられていたが、感謝祭当日(物理的店舗のほとんどが閉店)を家で過ごす消費者たちによるネットショップでの買い物が増えたことで勢いが増した。今年の感謝祭は2018年の11月22日より1週間遅いので、セールス期間は圧縮され、熱狂度も高くなりそうだ。 TechCrunchのSarah Perez(サラ・ペレス)が 昨日の記事 で指摘したように、今年は多くのショップがブラックフライデーセールスを早めに仕掛けており、11月に入ってから本日28日までに530億ドルが消費されている。今年のホリデーセール全体の売上は1440億ドル近くになると予測されている。 ちなみに、アドビの分析による2018年の オンラインセールスは37億ドルだった 。同社によると、今月はすでに530億ドルの売上を記録している

Firefoxにブラウザ上の動作を記録・再生可能な「リプレイ機能」が搭載される予定

Mozillaは、Firefox上での動作を記録し、再生して以前の状態に巻き戻すことができるリプレイ機能をFirefoxに搭載予定であることを明かし、Firefoxの開発版の一部には既に実装したことを発表しました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191129-mozilla-firefox-replay/ via IFTTT

ホワイトハウス周辺のビルにはミサイル搭載の防空システムが隠されている

2019年11月26日、アメリカ・ワシントンDCで原因不明の領空侵犯が発生しました。その知らせに応じて、ホワイトハウス周辺で「隠蔽されていた防空システム」が起動し、話題を呼びました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191129-secret-missile-battery-near-white-house/ via IFTTT

ARで時計を試着、シチズンが新サービス

イメージ
シチズン時計は11月28日、AR(拡張現実)を使った腕時計の無料試着サービス「CITIZEN AR try」の提供を開始しました。 腕に装着したARリストバンドの専用マーカーをスマートフォンやタブレットのカメラで読み取ると、腕時計が画面上にのみ表示され、実際に試着しているような体験ができます。 ▲ARリストバンド ARリストバンドには、あらかじめ登録された図形マーカーを認識する「マーカー方式」を採用。これにより専用アプリをダウンロードすることなく、腕時計のサイズ感や厚みをほぼ実寸大で表示できます。 ▲エコ・ドライブ GPS衛星電波時計 F950 ブラックチタン(左)と、クロスシー hikari コレクション ティタニア ハッピーフライト(右) また、表示される時計は実物を撮影した画像を使用しているため、質感までリアルに再現できるとのこと。アテッサやクロスシーなど計5種類を試着できます。 サイズは2種類で、シチズン製品を取り扱う時計専門店や全国の量販店などで無料配布します。専用サイトからダウンロードして使うことも可能です。 シチズン時計によると、「接客されるのが苦手、店舗でたくさんの時計をショーケースから出してもらい試着するのには抵抗がある」という声があり、時計店に出向かなくても、手元にあるスマホを使って気軽に試着体験ができるサービスの開発に至ったといいます。 なお、今後も試着できる製品を増やしていく予定です。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/11/28/ar/ via IFTTT

グーグルはなお自社サービス優遇=欧州の価格比較サイト41社

イメージ
独出版・新聞大手アクセル・シュプリンガー傘下の「イデアロ」を含む欧州の価格比較サイト運営会社41社は欧州委員会に書簡を送り、米アルファベット傘下グーグルがいまだに検索結果において自社サービスを優遇しているとして、一段の行動を取るよう求めた。 from ロイター: テクノロジー https://jp.reuters.com/article/google-antitrust-idJPKBN1Y301N?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

6億900万年前の化石から動物か非動物か判別不可能な謎の多細胞生物「Caveasphaera」が発見される

6億900万年前の化石から、動物とも非動物とも区別のつかない多細胞生物が発見されました。この多細胞生物は動物のような発生学的特性を有しており、胚が動物の胚と同じように作用することが明らかになっています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191129-609-million-fossils-caveasphaera/ via IFTTT

これまでにない「新しい材料」を生み出す。なぜなら、それがよりよい社会をつくるから。──小川由希子

世界で初めて形状記憶特性をもつマグネシウム合金を開発した、小川由希子。20代にして国際的な注目を集める材料工学の研究者は、「自分は天才肌ではない。まったく普通の人間なのだ」と、取材中に繰り返した。望む結果が出る確証はないまま、ひたすら実験を続ける日々。開くかどうかわからないドアを、叩き続けること。その淡々とした探究のなかにこそ、まだ見ぬ未来も、現代の社会にとって「材料」とは何かという深い問いも脈打っている。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/waia/2019/16_yukiko-ogawa/ via IFTTT

利用者が100ユーロ使うたびに植樹するBunqのメタルカード

イメージ
フィンテックのスタートアップの Bunq は、 Green Card と呼ばれるメタルカードをローンチした。一部の銀行がプレミアムカードでキャッシュバックプログラムを提供している一方で、Bunqは特別なキャッシュバックを提供する。Bunqは顧客が100ユーロ(約1万2000円)使うごとに木を植えるのだ。同社は Eden Reforestation Projects と提携し、ファイナンスによる世界中の森林再生を実施する。 メタルカードの製造は、特に環境に優しいわけではない。そのため、Green Cardの有効期限は4年ではなく6年に設定されている。また、リサイクル可能素材(チップや磁気ストライプ、NFCアンテナのリサイクルが容易かどうかはわからないが)を使用している。 それ以外は、おおむね Travel Card のように使える。Bunqは一般的な銀行口座を提供しており、Travel CardやGreen Cardの申し込み、既存の口座を維持することができます。 Green Cardは外国為替手数料のかからないMastercardだ。同社は標準のMastercardによる為替レートを使用しているが、追加の手数料は加算されない。また、 クレジットカードではあるが、通常のクレジットカードのようには機能しない。 クレジット機能を維持するために、毎月1回の銀行口座からの引き落としは行われない。代わりにBunqアプリを開いてBunqアカウントに入金しなければならない。アカウントに別のカードを追加すると手数料が発生する可能性がある。詳細については、 こちら を参照して欲しい。また口座に十分な残高がないと、デビットカードのように取引が拒否される。 Travel Cardを手に入れるには9.99ユーロ(約1200円)かかるが、月額料金はかからない。Green Cardの場合は年間99ユーロ(約1万2000円)だ。BunqではATMでの出金は1回につき0.99ユーロ(約100円)を請求するが、Green Cardを使えば10回の無料出金が可能だ。 なおBunqは現在、右上に「Founders Edition」と刻印された限定カードを販売しているが、初回出荷ぶんはほとんど売り切れている。 [ 原文へ ] (翻訳:塚本直樹   Twitter ) from Tec

VRゲームといえばこれ、って会社をFacebookが買収しちゃった

Image:Facebook勢いを持続できるか。Facebookが、VRゲーム「BeatSaber」の開発元の会社を買収しました。巨大テック企業が勢いのある小さな会社を飲み込むのは日常茶飯事ですが、米GizmodoのVictoriaSong記者は、だからこそ心配しています。以下、心配なポイントをどうぞ。「VR元年」と言われた頃から、VRデバイスやゲームはいろいろ出てきてそれなりに普及もしてますが、 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/11/facebook-bought-the-one-good-vr-game.html via IFTTT

色を正確に判定するNix Pro 2/Miniカラーセンサーはクリエイティブ作業に必須

イメージ
現実世界の現象をデジタルに翻訳するのは面倒な作業だ。特に物質の色を判定するのは難しかった。というのも色彩というのは物質固有の固定した性質ではない上に撮像素子、ディスプレレイによって同じ表面が異なる色で表示されてしまうからだ。カナダ拠点のスタートアップであるNixは、この問題の解決を試みている。 Nixのカラーセンサーは、 Nix Pro 2 が349ドル(約 3万8000円) 、普及版の Nix Miniが99ドル(約1万円) と手ごろだが、現在はブラックフライデーセールでさらに割り引きされており、世界各地から注文可能だ。デザイナー、イラストレーター、フォトグラファー、建築家を始め、クリエーティブのプロに必須のアクセリーだろう。 Nixカラーセンサーシリーズは単機能なので箱から出せばすぐに使える。しかしその機能は非常に優れており、エンジンフードの下には高度なテクノロジーが詰まっている。このデバイスはありとあらゆる表面の色を読み取ってデジタル情報に変えてくれる。ダイヤモンド形のプラスティックの筐体には小型のレンズとセンサーを内蔵する。Min、Proともポケットに入るサイズだ。Miniは大きめのコインくらいなのに対してProはゴルフボール大だ。 どちらもバッテリーを内蔵しており、マイクロUSBケーブルで充電できる。センセーは作動にほとんど電力を消費しないのでフル充電で3000回のスキャンが可能だ。ともかく簡単に使えるので驚く。準備はデバイスを箱から出し、Nixのサイトにアクセスしてスマートフォンにアプリをダウンロードするだけだ。スマートフォンとペアリングしたらアプリのスキャンボタンを押してNixをチェックしたい表面にかざす。                         Nix Digitalアプリを使った場合、スキャンした表面のHEX値を始め、デジタル化された値がすべて表示される。ウェブサイトはもちろん、なんらかのプロダクトをデジタルでデザインをしている場合この上なく便利だ。その色にマッチする色がパレット表示される。Nix Paintsアプリの場合、ペンキのブランド名を選ぶとスキャンした色にもっとも近いペンキの品番が表示される。これは家や部屋をリフォームをしようと思っている場合非常に役立つ機能だ。その色の補色やマッチする色も

「HUMAN LOST 人間失格」木﨑文智監督&冲方丁さんインタビュー、太宰治の小説からSFダークヒーローものがどのように生み出されたのか?

太宰治生誕110周年の2019年、代表作の1つである「人間失格」を原案としたアニメ映画「HUMAN LOST 人間失格」が公開されることになりました。「昭和111年、僕は人間を失格しました。」というキャッチコピーの時点で、原案とはかなり離れた作品であることがうかがえますが、この作品はどのようにして生み出されたのか、そしてどんな苦労を経て完成したのか、監督の木﨑文智さんと、ストーリー原案・脚本の冲方丁さんに話をうかがう機会があったので、疑問質問を束にしてぶつけてきました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191129-human-lost-fuminori-kizaki-tou-ubukata-interview/ via IFTTT

AIによる食事内容追跡のFoodvisorが約5億円を調達

イメージ
フランスを拠点とするスタートアップの Foodvisor は、アプリの200万ダウンロードを達成した後、資金調達ラウンドで450万ドル(約4億9000万円)を獲得した。Agrinnovationがラウンドをリードしており、またさまざまなビジネスエンジェルも参加している。 Foodvisorについては 先月 にも記事で取り上げているが、簡単にいえばこのスタートアップは、ディープラーニングによる画像認識を利用し、ユーザーが何を食べようとしているかを検出する。そして食品の種類を検知し、また各品目の重さを推定することも可能だ。 同社は、カメラのオートフォーカスに関するデータを利用し、皿とスマートフォンとの間の距離を計算する。そして、プレート内の食品の面積を算出する。記録する前に手動での情報の修正もできる。 米国時間11月28日の資金調達ラウンドで、このスタートアップはアプリを改善し、さらに15人を雇用する計画だ。アプリは最近米国でローンチされ、同社はこれをいい機会だと捉えている。 [ 原文へ ] (翻訳:塚本直樹 Twitter ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/11/29/2019-11-29-foodvisor-raises-4-5-million-to-track-what-you-eat-using-ai/ via IFTTT

FacebookとInstagram、Messengerが世界中でダウン

イメージ
米国時間11月28日の朝、Facebook(フェイスブック)が所有するさまざまなサービスで問題を経験したら、それはあなただけではない。Instagram(インスタグラム)、Messenger(メッセンジャー)、およびFacebook自体に影響を与える、大規模なサービス停止が発生しているようだ。 アプリは動作しているように見えるが、実際にはデータが取得できず、サーバがダウンする前にキャッシュされたものを表示しているだけだと多くのユーザーが報告している。また他のユーザーは、ページを読み込むことさえできない。 一方、Messengerのメッセージの場合にはいつまでも送られてこない状態のままだ友人との連絡にMessengerを使っているなら、プラットフォームを少し変えてみるのもいいかもしれない。 Down Detector のユーザーレポートは、サービスダウンが太平洋の午前6時頃に始まったことを示唆している。また、InstagramはTwitter(ツイッター)にてサービス停止を認めた。 We’re aware that some people are currently having trouble accessing Facebook’s family of apps, including Instagram. We’re working to get things back to normal as quickly as possible. #InstagramDown — Instagram (@instagram) November 28, 2019 [ 原文へ ] (翻訳:塚本直樹   Twitter ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/11/29/2019-11-29-facebook-instagram-and-messenger-are-down-for-many-around-the-world/ via IFTTT

脂肪を大量に取り炭水化物を避ける「ケトン食」がインフルエンザに対する免疫力を上げる

砂糖・甘い果物全般、デンプンが豊富な食べ物を可能な避け、ナッツやバターといった脂肪から必要なエネルギーの多くを摂取するというケトン食は、糖質制限ダイエットの1つとして人気があります。マウスの実験でこのケトン食が、インフルエンザの感染を防ぐのに効果を発揮すると示されました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191129-ketogenic-diet-influenza-virus-infection/ via IFTTT

基本的なメールセキュリティ機能を使用している米国大統領候補はわずか

イメージ
2020年の米国大統領選挙の候補者の中で、メールセキュリティ機能を使用しているのは3分の1しかいないことが判明した。セキュリティ機能を使っていれば、2016年の同選挙で民主党を妨害した攻撃を防げたかもしれない。 ロイターによると 、選挙レース中の21人の大統領候補のうち、7人の民主党員だけが電子メールセキュリティプロトコルであるDMARCを使用している。DMARCは送信者の電子メールの信憑性を検証し、本当の送信者から送ったように見せかけるメール(なりすましメール)を受信者側で拒否することができる。ハッカー達は、一見知っている人からのメールと見せかけ、メールに貼り付けた悪意のあるリンクを開くよう仕向けるのだ。 Elizabeth Warren(エリザベス・ウォーレン)氏の陣営のみがメールセキュリティを 採用していた 4月からすると著しい増加だ。Joe Biden(ジョー・バイデン)氏、Kamala Harris(カマラ・ハリス)氏、Michael Bloomberg(マイケル・ブルームバーグ)氏、Amy Klobuchar(エイミー・クロブチャー)氏、Cory Booker(コーリー・ブッカー)氏、Tulsi Gabbard(トゥルシー・ガバード)氏、Steve Bullock(スティーブ・ブロック)氏の各民主党陣営は電子メールセキュリティを改善した。 現職大統領のDonald Trump(ドナルド・トランプ)氏を含む残りの候補者は、なりすましメールを拒否していない。他の7人の候補者は DMARC をまったく使用していない。専門家によると、彼らのキャンペーンは外国の工作やサイバー攻撃のリスクにさらされている。 「選挙陣営が基本的な体制を整えていない場合、玄関の鍵を開けっぱなしにしているのと同じだ」と、メールセキュリティ会社である Agari のチーフアイデンティティオフィサーのArmen Najarian(アーメン・ナジャリアン)氏は言う。「選挙陣営がソーシャルエンジニアリングの隠れた攻撃から身を守るためには、なりすましメール拒否の実行ポリシーを設定したメール認証と高度な電子メールセキュリティの両方を設定する必要がある」と同氏は述べる。 緑色は拒否/検疫ポリシーを示し、黄色は対策が施されていないポリシーを示す(画像:TechCrunch) 無料で非常

折り畳みスマホのGalaxy Foldがカナダでも発売へ

イメージ
Samsung(サムスン)のGalaxy Foldは、さまざまな意味で非常にユニークなスマートフォンだ。最も明白な差別化要因は、それが折り曲げられる7.3インチディスプレイを搭載し、フレキシブルな有機ELスクリーンのおかげで継ぎ目が見えないことにある。また、価格的にもスマートフォン市場の最上位に位置していることから、ローンチ時に限られた市場にしか投入されなかった理由がわかるだろう。同社によると、顧客の関心の高さが最初の出荷台数を増やすのに役立ち、さらに米国時間11月28日のカナダでの予約開始につながった。 もちろん、その価格は高価だ。Galaxy Foldの価格は2599.99カナダドル(約21万円)からだ。これは、十分なスペックのコンピューターと同程度の価格だが、これは米国での販売価格とほぼ同じ。予約注文はトロントにあるサムスンのEaton Center(イートンセンター)、Sherway Gardens(シャーウェイガーデンズ)、Yorkdale(ヨークデール)だけで実施される。サムスン直営店での販売は12月6日から開始され、予約注文している場合には同日のピックアップが可能だ。 サムスンのGalaxy Foldのローンチにはトラブルがあり、複数のレビュアーが問題を報告したことを理由に、発売は中止された。その結果同社は、折り畳み動作のためのヒンジ部分にほこりが入らないようにキャップを追加したり、ベゼル下に保護スクリーンを回り込ませるなど、端末を再設計した。とはいえ、TechCrunchのBrian Heater(ブライアン・ヒーター)が 新しいレビュー用デバイスを試用したところ、ディスプレイに問題が発生 している。 なお、サムスンは「Fold Premiere Service」を無料で提供する。これは使用方法に問題がない場合に、画面交換を割引価格で提供したり、あるいは標準的な無償修理を提供するものだ。全体的に見て、これは第1世代のデバイスであると同時に、リスクをいとわないユーザーにとっては、まったくユニークなテクノロジーであるともいえる。 [ 原文へ ] (翻訳:塚本直樹   Twitter ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/11/29/2019-11-29-the-s

囲碁AI「AlphaGo」に敗北した世界チャンピオンが「AIを負かすことはできない」と棋士を引退

囲碁の世界タイトルを20回近く獲得し、2000年以降最強の棋士の1人とも評されるイ・セドル棋士が、2019年11月19日に韓国棋院に辞職願を提出したことを、韓国メディアの聯合ニュースが報じています。かつてAI企業DeepMindの開発した囲碁AI「AlphaGo」と戦って敗れたイ棋士は、引退の動機の1つとして「AlphaGoなど囲碁AIの圧倒的な強さ」を挙げているとのことです。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191128-alpha-go-master-retire/ via IFTTT

シャープ「スマートドライヤー」用アプリが提供開始。スマホから好みの温度を調整

イメージ
シャープは、Bluetoothを搭載したプラズマクラスタードレープフロードライヤー<IB-WX1>の吹き出し温度と、その温度切替タイミングを好みに合わせてカスタマイズできる、業界初(※1)のドライヤー向けの無料(※2)美髪アプリ「ボーテアップ(beautéApp)」の提供を開始します。 スマートフォンのアプリとドライヤーを連携させるだけで、ペアリングの手間なく簡単に、お好みの運転に設定できる「APP」モードがドライヤー本体に追加できます。 本体に搭載されている人気のビューティモードは、温風7秒と冷風5秒を交互に吹き出して、キューティクルを引き締めてツヤ髪に仕上げますが、髪型や環境、好みによって心地よい温風温度は変化することから自分好みにカスタマイズしたいというニーズがありました。 このアプリでは、お好みで温度を冷風~温風まで7種類の温度帯から、温度切替のタイミングを1~30秒の時間から、それぞれ組み合わせてモード設定でき、ドライヤーが自動でループ運転してくれるので快適なヘアドライが実現します。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/11/27/sharp-smart-dryer/ via IFTTT

PS4/XboxコントローラーでDJIのジンバルが制御できるようになったよ

Image:Newsshooterえ、楽しそう。楽しそう!DJIのジンバル「Ronin-S」と「Ronin-SC」に新しいファームウェアが来ました(V2.1.1.0およびV1.3.0.20)。このアップデートによって、PS4とXboxのコントローラーでジンバルを操作できるようになったらしいですよ。んん、コントローラーでジンバルを?おお、こういうことか!PS4/XboxのコントローラーをBlueto from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/11/ps4-xbox-controller-dji-gimbal-control.html via IFTTT

AMD、64コア128スレッド「Ryzen Threadripper 3990X」の2020年発売を予告

イメージ
AMDは第三世代RyzenシリーズCPUの最上位「Threadripper 3990X」を2020年に発売すると予告しました。そのスペックはほとんどが明かされなかったものの、64コア128スレッド、合計288MBものキャッシュを搭載します。一方でTDPは280Wで、よりコア数の少ないThreadripper 3970Xや3960Xと変わらないとのことです。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/11/27/amd-64-128-ryzen-threadripper-3990x-2020/ via IFTTT

任天堂がブラックフライデーのセールで販売したNintendo Switchとゲームソフトのセットには旧モデルのSwitchが入っていた

アメリカ初の大規模セールであるブラックフライデーでは、さまざまな商品がセール価格で購入できます。しかし、このブラックフライデーで販売されていたNintendo Switch本体とゲームソフトがセットになったものには、旧モデルのNintendo Switchが同梱されていると海外ゲームメディアのKotakuが指摘しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191128-nintendo-black-friday-switch-old-model/ via IFTTT

テスラの「Cybertruck」は、すでに偽グッズの市場でも大人気

テスラが発表した電動ピックアップトラック「Cybertruck」は、まるでSF映画から抜け出してきたような個性的なデザインが話題となった。それだけに、すでに偽グッズがネット通販サイトに溢れ始めたようだ。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/11/28/cybertruck-swag-floods-amazon-etsy/ via IFTTT

「黒いガジェット選びがち」問題? ギズ編集部が語り合うカラーバリエーションの魅力

Photo:照沼健太クソっ!何度買い物しても黒ばかり選んでしまう!黒い服のポケットから黒いスマホが出てきて、首からは黒いカメラをぶら下げ、スニーカーも黒。これってガジェット好きあるあるではないでしょうか?ガジェット好きが揃っているギズ編集部も、ハイスペックを愛するギーク気質のせいか、気付くと黒くなってしまいがちです。「でも、世の中にはガジェット選びでカラーバリエーションを重視する人も多いですよね? from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/11/ath-ck3tw-color.html via IFTTT

Google級の良質な社食を多くの企業へ、社食の遊休資産を使ったランチケータリングのノンピが2億円調達

イメージ
突然だが「社食」と聞いてどんな空間、シーンを想像するだろうか? もしかしたら社食に対しては「社員のお腹を満たすため、健康をサポートするための食事を提供してくれる場所」というイメージが強いかしれない。もちろんそれは今でも変わらない重要な機能ではあるが、現代の社食は必ずしもそれだけに止まらないようだ。 「特に近年はGoogleを始め社食のクオリティが上がってきていることに加え、そういった事例が共有されていることもあり、企業が社食に期待することも変わり始めている。具体的には単純な福利厚生としてだけではなく、社員のコミュニケーションを活発にし、そこから新しいアイデアや関係性が生まれる空間として捉えられている」 そう話すのは社食領域を軸に事業を展開するフードテック企業「 ノンピ 」の取締役副社長・上形秀一郎氏だ。 同社ではまさにこれから「社員食堂の遊休資産」を用いたランチケータリングサービスを本格展開する計画。自社では社員食堂を有していない企業でも会議室などのスペースを活用し、質の高い社食環境を導入できる仕組みを広げていこうとしている。 そのための資金としてノンピでは本日11月27日、池森ベンチャーサポート(ファンケル創業者の池森賢二氏が立ち上げたベンチャー支援企業)などを引受先とする第三者割当増資により総額で2億円を調達したことを明らかにした。 ケータリングを通じて良質な社食環境をサービスとして提供 ノンピは普段TechCrunchで紹介するテック系のスタートアップとは若干毛色が異なるタイプの企業だ。2003年の創業当時の主力事業は外食。西麻布に飲食店を開いたのが始まりだった。 そこからは店舗を広げつつも徐々にケータリングや社食/社内カフェの運営受託、キャラクターフードなど事業の幅を拡大。これまで川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムカフェにおけるメニューの企画販売や三菱地所の大手町新社屋内キャフェテリアの運営のほか、LINEの「LINE FRIENDS cafe&store」内サラダバーランチの運営なども担ってきた。 ノンピの役員陣。左から取締役副社長の上形秀一郎氏、創業者で代表取締役社長の柿沼寛之氏、取締役の中矢誠一氏 当初はエクイティファイナンスをするような企業形態ではなかったが、トーマツ出身でフードスタートアップのfavyで副社長を勤

米通商代表部、仏デジタル税の調査結果を12月2日発表

イメージ
米通商代表部(USTR)は27日、アマゾン・ドット・コム、グーグルやフェイスブックなど米IT大手を対象としたフランスのデジタル課税に関する調査結果を12月2日に公表すると明らかにした。同国に対し対抗措置を講じる場合、その内容も同時に発表するという。 from ロイター: テクノロジー https://jp.reuters.com/article/usa-trade-france-idJPKBN1Y2032?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

シャオミのQ3売上高は約8400億円、スマホ苦戦で成長は鈍化

イメージ
世界第4位のスマホメーカーである Xiaomi (シャオミ)は11月27日、2019年7〜9月期の決算を発表した。アナリストの予想に大方沿ったものだった一方で、同社の成長は大幅に鈍化し、世界的なスマホ需要減を埋め合わせるためにサービスへシフトしている中で、同社が直面する苦境が鮮明になっている。 シャオミの第3四半期の売上高は537億元(約8400億円)で、第2四半期の519億5000万元(約8100億円)から3.3%増加し、2018年第3四半期からは5.5%増だった。 Refinitivの数字 を参照すると、売上高はアナリストが予想した537億4000万元(約8400億円)とほぼ同じだ。しかし、成長は鈍化している。比較材料として挙げると、第2四半期の成長率は対前四半期で18.7%、対前年で14.8%だった。修正後利益は35億元(約550億円)で1年前の25億元(約390億円)からアップした。粗利益は82億元(約1280億円)で前年同期比25.2%増だった。 シャオミは第3四半期のスマートフォン事業の売上高が323億元(約5030億円)にとどまり、前年同期比7.8%減だったと述べた。第3四半期中のスマホ出荷台数は3210万台で、中国におけるスマホマーケット停滞の影響を受けたとしている。 マーケットリサーチ会社のCanalysは今月、中国のスマホマーケットが第3四半期中に3%縮小したと発表していた。こうした伸び悩みにもかかわらず、Xiaomiはスマホ部門の粗利益率が9%に達したと述べた。この数字はこれまでの四半期の8.1%や3.3%からアップしている。調査会社のCounterpointによると、中国のスマホ市場を牽引するHuawei(ファーウェイ)以外の他のスマホメーカーも 出荷台数の落ち込みで苦戦している。 しかしシャオミに関しては、テクニカル的には問題ではないはずだ。 昨年上場する 随分前から自社のビジネスモデルを誇っていた。そのビジネスモデルとは、ハードウェアの販売ではなく広告やインターネットサービスの販売で儲けるというものだ。とはいえ、インターネットサービス事業は同社のエンジンとなるほどに急成長しているわけではない。対前年比12.3%増の53億元(約826億円)で、前四半期からは15%増だった。いずれにしろ、全体の売上高からみればスマホ事業の規模にはは