投稿

11月, 2016の投稿を表示しています

トランプをレーガンと比較することだけは、やめておけ! 本人の信条の面でも、政策の面でも、経済環境の面でも、類似性は無い

イメージ
ドナルド・トランプが大統領に当選して以降、日本では「レーガノミックスの再来か?」という待望論がおきています。 アホ! 自分がたまたまレーガンしか知らないから、なんでもレーガンと比較したがる。www でもトランプとレーガンでは、本人の信条でも、打ち出した政策の面でも、経済環境の面でも、類似性はまったくありません。 ロナルド・レーガンはイリノイ州のトウモロコシ農家に生まれました。見渡す限り、数十キロも、延々とトウモロコシ畑が広がっている……そういう環境です。 だから幼少の頃から、ひとりぼっち。 一人で居ることにカムファタブルで、自分の殻の中に閉じこもって瞑想すれば、あとは何にも必要ない……レーガンは、そういう性格でした。 だから 質素を最上とし 、友達もいません。唯一の友達は、奥さんのナンシーだけです。それでもレーガンは、一瞬たりとも寂しいと思ったことは無いのです。 レーガンは幼少の頃、成績が「オール5」で、それが原因で仲間外れにされました。だから自分が頭が良いことをひけらかすことは避けました。 能ある鷹は爪を隠す というわけです。 大統領になった後も、マスコミや外国の要人は「レーガンは俳優出身だから、馬鹿だろう」と甘く見ていました。しかしレーガンは、実はめちゃくちゃ頭が良かったのです。たんにバカなフリをしていただけです。 このようなレーガンの美意識に対し、トランプは正反対で、 自分の富を誇示し、奥さんを誇示し、リア充を世界中に喧伝せずにはおれない性格 です。 レーガンが打ち出したのは 「小さな政府」 という概念です。つまり 政府が社会福祉などにしゃしゃり出て、ああでもない、こうでもないと国民の面倒を見るのは、国民の自立の気風を殺ぐと考えた わけです。 これに対してトランプは 「大きな政府」 を標榜しています。「社会福祉制度にはタッチしない。いまのままでよい」ということをいち早く選挙公約にしていましたし、インフラストラクチャ投資で需要を創りだすと言っています。 さらに言えばレーガンが大統領になった時のアメリカが置かれていた経済環境も全然違います。レーガンが大統領に就任したときのフェデラルファンズ・レートは19%です。 レーガン政権が終わる頃のFFレートは9%だから、 基調として、急激な金利低下局面だった という

12月1日のズバリ銘柄予想!

イメージ
6752 パナソニック 7270 富士重工業 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 6172 メタップス from 今日のおすすめ注目株価情報(株予想) http://kabuhatsu.dreamlog.jp/archives/1062774988.html via IFTTT

今夜「北野誠のFXやったるで!」にゲスト出演します!

イメージ
今夜「北野誠のFXやったるで!」にゲスト出演します。10時半からです。 聞き方ですが: ラジオNIKKEI 「北野誠のFXやったるで!」 もしくは USTREAM 「北野誠のFXやったるで!」 からどうぞ。 from Market Hack http://markethack.net/archives/52028763.html via IFTTT

過去セミナー録画 マネックス証券主催米国株セミナー「トランプ大統領誕生でマーケットはどう動く?」 トランプ政権人事がOPECに与える影響も

イメージ
11月28日に実施した マネックス証券主催米国株セミナー「トランプ大統領誕生でマーケットはどう動く?」 の録画がUPされています。 今回のセミナーでは米国株の今後の方向やドルについて解説しています。加えて トランプ政権の人事がOPECメンバーの考え方にどう影響しているのか? という今、ホットな話題についても喋りました 。 (セミナー中、ときどき雑音が入っています。ごめんなさい。僕がiPhoneをマイクロフォンのすぐ下に置いたので、それが起動するたびに雑音を拾ってしまいました) マネックス証券主催米国株セミナー「トランプ大統領誕生でマーケットはどう動く?」 from Market Hack http://markethack.net/archives/52028758.html via IFTTT

宇宙飛行士が患う「謎の視覚障害」、原因に新説

宇宙ミッションから帰還した宇宙飛行士の3分の2が、「視覚障害脳圧症候群」と呼ばれる視覚障害に悩まされるという。原因は「体液による圧力」だと考えられていたが、その有力説を訂正する新しい研究結果が発表された。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/30/bleary-eyed-astronauts/ via IFTTT

「教育用ICT市場」は2015年度186億円 2020年度には2015年度比約8.3倍の1,547億円の見込み

 政府は、2020年度までに「1人1台のタブレット」を実現することを目標に掲げ、現在は教育現場で様々な実験が行われている。最大の課題は「1人1台」のタブレットで利用するデジタル教科書であるという。現在、デジタル教科書は、紙の教科書をデジタル化したものにすぎず、その位置づけは教科書ではなく、教材に位置付けられている。デジタル教科書が紙の教科書にとってかわるためには、法律の改正をはじめ様々な課題があるが、2016年になり、デジタル教科書も紙の教科書とのすみわけが始まっている。  そこで、シード・プランニングは、国内の教育ICT市場動向に関する調査を実施し、その結果をまとめた。  教育ICT分野の調査は2009年に始めて今回が7回目の調査となるという。前6回の調査では教育ソリューション関連の情報が不足していたが、今回は教育ソリューション関連情報の充実に努め、電子黒板、教育用タブレット、デジタル教科書、教育用ソリューションンの4分野での教育ICT市場規模を明らかにした。  電子黒板、教育用タブレット、デジタル教科書、教育用ソリューションの4分野合計の「教育用ICT市場」は2015年度186億円。2020年度には2015年度比約8.3倍の1,547億円が見込まれる。この内、4割強が教育用タブレットの市場となる。  これまでの電子黒板市場は政権交代などの影響を受け毎年増減の幅が大きかったが、今後は安定的に導入が進み、出荷台数は年率20%程度成長すると予測した。2015年の出荷台数は85,000台と推計。2020年の出荷台数は25万台と予測している。  教育用タブレットの2015年の出荷台数は65,000台と推計。一部の先進的な自治体が先行して「1人1台」の実現に動いているが、大勢としては政府の予算措置待ちというところが多い。政府は2020年までに「1人1台のタブレット」の実現を計画しているが、2020年の対象となるのは小学生で中学生は翌2021年度となる。高校については動きが鈍く2022年度の実現は難しい状況になっている。したがって、教育用タブレットの導入は政府が予定している2020年度近辺に集中すると想定した。2020年の出荷台数は160万台と予測している。  電子黒板用で使う教師用デジタル教科書は2005年から販売が開始された。学習指導要領の改訂に合わせ教科書各

「外国人技能実習法案」が賛成多数で可決。2つの新制度と日本の未来

イメージ
2016年11月18日、「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案」、いわゆる「外国人技能実習法案」が賛成多数で可決、成立した。  今回の新法案は、大きく二つの制度が決定した。一つは、国土交通省が主体となって進める「外国人建設就労者の受入れ事業」。震災などからの復興や2020年の東京オリンピックに向けての建設需要の増大に対応するために、即戦力となる外国人労働者を活用する為に設けられた制度で、基準をクリアした人材は「3年間技能実習を満了した実習生」として在留労働者期間を2年間延長できる制度だ。人手不足解消の為の緊急措置なので、この制度で日本に滞在する為の在留資格は「特定活動」となる。  もう一つは、法務省及び厚生労働省主導で行われる「外国人技能実習生受入れ事業の延長」だ。これは、現在の外国人実習生の受入れ期間を拡張する目的で、3年間の満了後にあと3年実習を延長することが可能となる制度だ。国土交通省主導のものと大きく違うのは、こちらはそもそもの技能実習の目的である「技能移転による国際貢献」を深める為の制度で、労働力の確保を目的としたものではないということだ。また、建設関連だけでなく、現在最長3年の実習が認められている職種すべてに適応されるほか、介護士など、これまでは対象外になっていた職種の拡大も検討されている。  外国人技能実習生の採用については多くの企業が実施しているが、企業側のスタンスや考え方によって、賛否が大きいのも事実だ。外国人技能実習生を「安価な労働力」としか考えていない企業や団体は、結局のところ失敗したり、トラブルを抱えたりする羽目に陥っていることが多いようだ。また、そういったネタは安易にニュースに取り上げられることも多く、外国人技能実習生の採用に対してブラックなイメージを持つ人が多いのも事実だろう。  しかし、その一方で、採用企業が外国人技能実習生の制度を正しく理解し、彼らを「人財」と見ている場合、実習生本人にとっても、企業の発展にとってもプラスに働いている事例が多い。例えば、住宅関連企業ではアキュラグループなどが良い例だ。同社では現在、留学生1名を含む約50名のベトナム人を採用しており、来年度はさらに技能実習生として20名の採用を予定している。  アキュラホームの担当者によると、ベトナムは経済成長が著しく優秀な人財が多い

「シカ食い寄生虫」、40年ぶりにフロリダに発生

小さな傷口から入り込み、生体組織を食い荒らす「新世界ラセンウジバエ」。1970年代に根絶されたこの寄生虫が、フロリダ州で再び見つかった。絶滅危惧種のシカや家畜に被害が出ている。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/30/eating-parasite-florida/ via IFTTT

ここだけの注目ブログランキング日報

【2016年11月30日】ここだけの注目ブログランキング日報です。 1位は『|株道楽 明日の注目銘柄スクリーニング』、2位は『金 富子  儲かる株レシピ』、3位は『YES! S高クリニック!』… from 株×ブログ!銘柄NAVI http://ichioshikabunavi.net/nippo/blog/2016-11-30/ via IFTTT

ここだけの注目銘柄ランキング日報

【2016年11月30日】ここだけの注目銘柄ランキング日報です。 1位は『6172 (株)メタップス』、2位は『4237 フジプレアム(株)』、3位は『4980 デクセリアルズ(株)』… from 株×ブログ!銘柄NAVI http://ichioshikabunavi.net/nippo/stock/2016-11-30/ via IFTTT

ラオスで省エネルギー型データセンターの実証を開始

プレスリリース from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(プレスリリース) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100681.html via IFTTT

11月30日リアルタイムS高予想(ヒカルの株日記)

イメージ
広告 目次 予想一覧を表示する デイトレード 人気ブログランキング  ← チェック! 11月30日リアルタイムS高予想(ヒカルの株日記) 5742 nic 投資家のブログはこちら 株式デイトレード ブログランキングへ FXの魅力を紹介。 ドル円 ここから1円上がるか下がるかを予想! 当たると資産7倍以上になります。 FX推奨おすすめ口座 XMを紹介。 資産の最大888倍まで勝負可能。 負けても0円でストップ。借金一切なし。 申し込むと3000円分 入金せずに無料で始めれます。 XMホームページ 申し込みはこちら! from 今日のストップ高予想!ヒカルの株日記 http://hikaru100.blog129.fc2.com/blog-entry-2612.html via IFTTT

全国混雑エリア40地点で下り上り共にソフトバンク優勢 iPhone7の同時接続通信速度調査

イメージ
 モバイルデータ通信は、3GからLTEといった4Gが主流となり、次世代技術としての5Gも登場、年々通信が高速化している。そんななか、現時点での混雑時におけるキャリア間通信速度の違いが、総合マーケティング支援を行うネオマーケティングの実施した調査で明らかになった。同調査では10月1日から18日間、全国の主要混雑エリア40地点においてキャリアごとに通信速度の計測(iPhone7、15台同時接続)を実施した。結果としては総合的には中央値で下り上り共にソフトバンクが、最小値も下り上り共にソフトバンクが優勢となった。最大値では下りでauが、上りでソフトバンクが優勢となった。  乗降客数上位駅では中央値、最小値で下り上り共にソフトバンクが、最大値は下りでau、上りでソフトバンクが優勢となった。中央値の優勢地点数でも下り上り共にソフトバンクが最多となった。また、主要な待ち合わせスポットでは中央値で下り上り共にソフトバンク、最小値は下りでdocomo、上りでソフトバンク、最大値では下りでau、上りでソフトバンクが優勢となった。中央値の優勢地点数では、下りはauとソフトバンクが4地点、上りはソフトバンクが9地点となった。主要な観光地・繁華街での中央値では中央値、最小値は下り上り共にソフトバンク、最大値は下りでdocomo、上りでソフトバンクが優勢となった。中央値の優勢地点数では、下り上り共にソフトバンクが最多となった。  総合の中央値でみても下りでソフトバンクが10.70Mbps、docomoが7.77Mbps、auが8.29Mbps、上りでソフトバンクが5.67Mbps、docomoが4.18Mbps、auが2.24Mbpsとなり、ソフトバンクが他キャリアを引き離している。これは9月16日からソフトバンクで開始された、ひとりひとりに電波を割り当てる「Massive MIMO」の影響が大きいとみられる。Massive MIMOに関してはdocomoでも実証実験が行われており、11月16日には時速150kmで高速移動する自動車に搭載した端末に対して、Massive MIMOの特長である電波の放射エリアを特定方向へ集中させるビームフォーミング機能と、高速移動する端末の動きに合わせて電波の放射方向を制御するビーム追従機能を用いて、2.5Gbpsを超える無線データ伝送に成功している。

「ハック」の定義が揺らぎはじめた: CREATIVE HACK AWARD 2016全受賞作品

「既成概念をハックせよ!」を旗印に2013年から始まった「CREATIVE HACK AWARD」。4年目となる今年度は、国内外から計424作品が集まり、先日その授賞式が行われた。そのクリエイティヴィティによって審査員たちを唸らせ、ときに「ハックとは何か」という根本からの疑問を投げかけた受賞9作品を、各審査員のコメントとともに紹介する。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/30/creative-hack-award-2016-final/ via IFTTT

世界中の魚を「CTスキャン」するマッドサイエンティストの野望

ある米国の科学者は、世界中の魚をCTスキャンしようとしている。それらのデータを誰でも利用できるように公開することで「生物たちの記録」を残し、生き物への理解を深めることが目的だ。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/30/ct-scan-fishes/ via IFTTT

フェイスブック、メッセンジャーにゲーム機能追加 「パックマン」も 

イメージ
[29日 ロイター] - 米交流サイト大手フェイスブックは29日、メッセージアプリ「メッセンジャー」にゲーム機能を追加したと発表した。メッセンジャーのユーザーは「パックマン」や「スペースインベーダー」を含む17のゲームがプレー可能になる。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/facebook-messenger-games-idJPKBN13P02X?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

表情や声を定量的に分析 AIがうつ病や認知症を診断へ

イメージ
 精神医療の分野では客観的な指標の作成が困難なことから、現状において疾患の診断や治療方針の決定の際は医師の主観に頼らざるを得ない。患者の自己申告や心理査定、医師による観察を通して重症度を評価するしか方法はなく、条件をいくつか満たすことでうつ病や認知症、双極性障害といった疾患の診断がなされる。そこには診断者の主観や、診察時の患者の気分といった要素が介在するため、同じ症状でも診る医者によって病名が変わったり、患者の状態によって医師による線引きが変わったりといったことが起こる。治療方針の決定や投薬についても主治医の感覚を頼りに行われており、最適な治療が行えているかは主治医自体も判断できない。こうした感覚的、属人的になりがちな精神医療において客観性を持たせるべく、疾患の判定にAIを活用する研究「PROMPT(Project for Objective Measures Using Computational Psychiatry)」が慶應義塾大学精神・神経科学教室を中心に進められている。同研究では、診察時の患者の表情や声、話の内容などをカメラやマイクで収集。各精神疾患の特徴、重症度、再発パターンを反映する指標を機械学習により見出し、精神疾患の診断・治療を支援するシステムを開発する。  定量的なデータから精神疾患を診断する研究はこれまでも行われてきており、患者の声や話の内容、活動量から、うつ病などを80~90%の精度で判定できることがわかっている。今回の研究では映像データ、音声データなどからのより総合的な解析を通して、診断や治療に役立てていく。患者の表情の分析にはオムロンの画像センシング技術「OKAO Vision」を活用し、患者表情や視線の変化、まばたきのパターンなどを定量化して分析する。声の分析では声量や語彙数、会話速度、指示語などの特徴を分析する。これらの情報をマイクロソフトのAI技術により統合的に解析する。また、ウェアラブルデバイスにて患者の日常の活動量や睡眠のデータも解析に取り込む予定。  精神医療分野でのAI活用については、大塚製薬と日本IBMの共同出資会社「大塚デジタルヘルス」が6月に設立され、精神科病院の電子カルテを日本IBMの「ワトソン」にて分析。診断や治療に有効な情報を提供する精神科治療支援ソフトを展開する。観察や傾聴における長年の経験やセンスが要求

ウォルマート、食品管理に「ブロックチェーン」を導入

ブロックチェーンが「金融以外」の分野に応用され始めている。米スーパーマーケットチェーンのウォールマートはIBMと組んで、中国から輸入する食品の管理にブロックチェーン技術を導入する。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/30/walmart-uses-blockchains/ via IFTTT

株初心者におすすめの「ETF(上場型投資信託)」は 1万円以下の少額で分散投資が可能な優れもの! 日経平均連動ETFなど、おすすめの4銘柄を紹介! - ダイヤモンドZAi最新記事

初心者におすすめの「ETF」を紹介!「資金が少額しかない、でも分散投資はしたい」という人におすすめなのが、1000円台で買えるETF(上場投資信託)だ。ETFは、各種指数に連動した値動きをする商品。つまり、1商品で幅広い銘柄に分散投資しているのと同じような効果があるのが特徴だ。市場全体ではなく、少数銘柄で構成される指数に連動し、値動きのダイナミックなETFもあるので、中上級レベルの投資家も必見! from ダイヤモンドZAi最新記事 http://diamond.jp/articles/-/109336 via IFTTT

病気と闘う子どもたちを笑顔にするクリニクラウンたち。彼らのもとに、10周年の節目に届いた”ごほうび”とは?

イメージ
特集「 マイプロSHOWCASE関西編 」は、「関西をもっと元気に!」をテーマに、関西を拠点に活躍するソーシャルデザインの担い手を紹介していく、大阪ガスとの共同企画です。こちらの記事は、会員サイト「 マイ大阪ガス 」内の支援金チャレンジ企画「 Social Design+ 」との連動記事です。 地面に落ちている葉っぱ一枚に目を丸くしたり、道を横切った猫に大興奮したり。 子どもと遊んでいると、彼らが、目に映るもの、耳に聞こえること一つひとつに好奇心を持ち、感情を表現することに驚かされます。 でも、入院している子どもたちは、友だちと自由に遊ぶことはできません。自由に身体を動かして、好奇心のままに行動することも……。そして、「病気だからしかたがない」と我慢することを覚え、表情の乏しい「ケアを受ける専門家」になってしまうこともあるのです。 そんな入院中の子どもたちに「こども時間」を届けるのが、クリニクラウン(CliniClown、臨床道化師)。病棟に笑顔の花を咲かせる人たちです。日本では、 greenz.jp でも以前ご紹介 した「 NPO法人日本クリニクラウン協会 」がクリニクラウンの育成や派遣を行っています。 昨年、「日本クリニクラウン協会」は創立10周年。オランダでの視察研修のほか、さまざまな国際交流を行ったそう。世界中のクラウンたちとの交流を経験した、事務局長補佐の 熊谷恵利子さん にお話を伺いました。 (さらに…) from greenz.jp http://greenz.jp/2016/11/30/cliniclown2/ via IFTTT

サイバーマンデー売り上げ過去最高、消費の主戦場ネットに

イメージ
[29日 ロイター] - アドビ・デジタル・インサイツが集計したデータによると、米年末商戦でネット販売が最も盛況となる28日「サイバーマンデー(感謝祭翌週の月曜日)」の小売売上高は、前年比12.1%増の34億5000万ドルに達し、過去最高となった。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/usa-holidayshopping-cybermonday-idJPKBN13O2NQ?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

welq全記事非公開化はSNSに対するラッダイト運動 群衆の暴徒化は、はじまったばかり

イメージ
ネット・ユーザーからの非難で、どうやらwelqが全記事非公開化した模様です。 これで一件落着? そうではないと思います。これは、群衆による凶暴で残忍な反撃の、はじまりに過ぎないのです。 グーグルやフェイスブックのショボいアルゴリズムでは、乗せらせやすいアホなユーザーが、「シェア」や「いいね」した記事ほど露出する仕組みになっています。 これを逆手にとったネットメディア戦略のひとつが「炎上商法」です。 FBやグーグルの、ショボ・アルゴのツボさえおさえれば、面白いようにPVを取れる……そういう「ハック」にあぐらをかいた商法は、ネットじゅうに蔓延しています。 そういうMarket Hack自体、PVをUPするために記事タイトルを工夫するなどの努力は怠っていません。 いや、そうしなくては、「ノイズの大海」のようなネットの世界では、情報の洪水に溺れてしまうのです。 しかし…… いまSNSでは革命が起ころうとしている(笑) その事実に早く気づき、経営の軌道修正をしなければ、ネット企業も、その上で踊る「ネット界の高僧」たちも、足元をすくわれるでしょう。 いまやFacebookやGoogleは、勝ち組たちの象徴です。支配階級(ruling class)と言っても、過言ではありません。 しかしちょうど19世紀に英国の織物工業地帯に広がったラッダイト(機械うちこわし)運動のように、機械によって疎外化された庶民は、ネットやSNSそのものが、格差の加速器であり、自分たちの敵であることに気がつき始めているのです。 シリコンバレーでは経営者の必読書と言われている『Technological Revolutions and Financial Capital』という本の中に、次のような図が出てきます。 縦軸はテクノロジーの普及、横軸は時間の経過を指します。 インターネットは、2000年の暴落を経て、黄金時代を迎えました。それが、去年までです。 しかし…… 2016年は、テクノロジーが必然的に社会にもたらす分断、断絶、絶望、恨み……そういうものが噴出した年になりました。 米国の大統領選挙がその好例です。 つまり「テクノロジーは、社会を変える」、そしてその当然の帰結として、変わってしまった社会に対して「こんな社会は、嫌だ!

11月30日のズバリ銘柄予想!

イメージ
8316 三井住友フィナンシャルグループ 8766 東京海上ホールディングス 7270 富士重工業 3689 イグニス from 今日のおすすめ注目株価情報(株予想) http://kabuhatsu.dreamlog.jp/archives/1062752586.html via IFTTT

「非常持ち出しバッグ」の中身を見れば、あなたのことがよくわかる

いつ来るかわからない災害に備えて、非常持ち出しバッグを準備しておくのは大事なことだ。あなたならそこに何を入れるだろうか? 水? 食料? 非常持ち出しバッグに何を入れるかで、その人がどんな非常事態を想像し何を重要だと考えているかがわかる。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/29/what-disaster-preppers/ via IFTTT

6,500万年前に恐竜を滅ぼした小惑星衝突の「タイムライン」が明らかに:調査結果

6,500万年前に地球に衝突した小惑星は、この惑星の様相を根底から覆す壊滅的な出来事を次々に引き起こしたようだ。地球物理学者からなる調査隊が、その調査結果を発表した。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/29/chicxulub-crater/ via IFTTT

ここだけの注目ブログランキング日報

【2016年11月29日】ここだけの注目ブログランキング日報です。 1位は『赤い推奨』、2位は『兜町の常勝鬼筋〜仕手株 仕掛けの裏側〜』、3位は『明日のデイトレード注目監視銘柄』… from 株×ブログ!銘柄NAVI http://ichioshikabunavi.net/nippo/blog/2016-11-29/ via IFTTT

62:再説・「爆心地」の芸術(29)種差デコンタ2016(3)

ここだけの注目銘柄ランキング日報

【2016年11月29日】ここだけの注目銘柄ランキング日報です。 1位は『2743 ピクセルカンパニーズ(株)』、2位は『3161 アゼアス(株)』、3位は『1418 インターライフホールディングス(株)』… from 株×ブログ!銘柄NAVI http://ichioshikabunavi.net/nippo/stock/2016-11-29/ via IFTTT

デニス・ホッパーのレコードコレクションが売出中、値段はおよそ1,700万円

言わずと知れた名優にして、画家、写真家としても知られた故デニス・クーパー。彼が生前愛聴したレコードが売りに出されている。コレクションには、ザ・ビートルズやフリートウッド・マック、レナード・コーエンなどが含まれている。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/29/dennis-hoppers-vinyl-collection/ via IFTTT

加齢で認知機能がゆるんだ分、創造性は向上しうる:研究結果

加齢とともに、認知制御はゆるくなり、注意を乱す事柄や無関係な情報が頭のなかに入り込んできやすくなる。しかしこうした「ゆるみ」によって、かえって創造性や問題解決能力が高められる場合もあるという研究結果が発表された。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/29/declining-mind/ via IFTTT

韓国サムスン電子、持ち株会社設立など検討 海外上場も選択肢

イメージ
[ソウル 29日 ロイター] - 韓国サムスン電子は29日、透明性向上とガバナンス強化を求める声が高まる中、最適な企業構造の実現に向け、持ち株会社の設立などを含む選択肢を検討していることを明らかにした。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/samsung-hc-idJPKBN13O021?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

オーストラリアを襲っている「雷雨ぜんそく」のなぞ

オーストラリア南部で、花粉の大量発生と雷雨が重なったときに起きる「雷雨ぜんそく」が発生。少なくとも4名が死亡し、数千名が病院で手当を受けている。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/29/death-toll-rises/ via IFTTT

2017年に創業「300周年」を迎える企業は全国に22社も

イメージ
 今年も多くの企業が、創業から節目の年を迎えた。5月12日には、西川産業が創業450周年記念式典を開き、企業のトップやスポーツ選手などが多数出席した。こうした「周年記念」は、節目の年を祝うだけでなく、事業や商品の強みを改めて考える機会になり得る。  帝国データバンクでは2017年に創業から節目の年を迎える企業(個人経営、特殊法人等含む)を「周年記念企業」として、2016年10月時点の企業概要データベース「COSMOS2」(約146万社収録)から、創業年以降10年刻み(200 周年超は50年刻み)で抽出し、集計した。  2017年に創業から節目の年となる「周年記念」を迎える企業は、全国に14万 5103社を数え、このうち上場企業は458社判明した。全体では、1967年(昭和42年)に創業し「50周年」を迎える企業が2万3273社と最も多く、1977年(昭和 52 年)創業の「40周年」が2万2810社でこれに続く。上場企業では、1947年(昭和22年)創業の「70周年」が116社で最多となった。また、1917年(大正6年)創業の「100 周年」は1011社、1817年(文化 14 年)創業の「200周年」は6社、1717年(享保2年)創業の「300周年」は22社判明した。  医薬品製剤製造の小野薬品工業(大阪市中央区)は、1717 年(享保2年)の初代伏見屋市兵衛の創業から数えて300周年を迎える。同じく、1717年に創業し300周年を迎える、清酒製造の沢の鶴(神戸市灘区)は、米屋を営む初代喜兵衛が副業で酒造りを開始したのが始まりとされており、今日まで14代続いている。  1917年(大正6年)に創業し100周年を迎える企業には、北海道を地盤とする北洋銀行(札幌市中央区)、カメラなどを製造、販売するニコン(東京都港区)や、乳製品製造の森永乳業(東京都港区)、住宅設備機器を製造、販売しているTOTO(北九州市小倉北区)、タイヤ製造の横浜ゴム(東京都港区)、缶やペットボトルなどの製造、販売を手がける東洋製罐(東京都品川区)、鰹節・めんつゆ製造のヤマキ(愛媛県伊予市)などの大手メーカーが名を連ねる。  このほか、2016 年10月に東証1部・福証に上場した九州旅客鉄道(福岡市博多区)は30周年を、2007年10月施行された日本郵便株式会社法により民営化した日本郵

年収ベースでの賃金引上げを目指す 榊原会長

 日本経済団体連合会の榊原定征会長は28日までの記者会見で、来春の労使交渉について「経済界のスタンスを年明けにも2017年度版経営労働政策特別委員会報告で明確にする」と語った。  また、先に開かれた政府の「働き方改革実現会議」で安倍晋三総理から来春の賃上げについて(1)少なくとも前年水準の賃金引上げと4年連続のベアの実施、(2)期待物価上昇率を勘案した議論など来年の春季労使交渉で賃金引上げに向けた要請があった、とした。  榊原会長は「経済の好循環を引き続き回していくためには、賃金引上げのモメンタムを維持していく必要がある」としたうえで「ベアは一度実施すれば、様々な形で経営に長期的に影響することから、手当やボーナスなど業績反映型の処遇改善を重視したい企業が多い」とし「ベアを含めた『年収ベースでの賃金引上げ』を目指すことになるだろう」と語った。  また「ベアだけでなく、全体的に処遇を改善していくことこそ重要である。手当や賞与、労働条件など全体的な処遇改善を図り、消費喚起につなげていきたい」とした。(編集担当:森高龍二) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=68728 via IFTTT

移民「タブー視せず検討必要」榊原経団連会長

 日本経済団体連合会の榊原定征会長は28日までの記者会見で、外国人材の受け入れについて「受け入れは不可欠」との考えを示すとともに、移民についても「棚上げすることなく、将来の検討課題としている。移民を巡る国民的な議論は未成熟だが、タブー化することなく検討していく必要がある」とした。  榊原会長は「人口減少が進むなか、経済・社会の活力を維持・強化するためには外国人材の受け入れは不可欠」と語り「高度人材は勿論、特定の産業においても人材は不足している。経団連はイノベーションや競争力強化につながる高度人材や産業・インフラ、介護に必要な人材の受入れ、そのための規制改革の推進に関する提言を行っている」とした。  一方、日露関係について「リマAPECの機会をとらえ通算15回目となる安倍総理とプーチン大統領の首脳会談が開催された。日露関係改善に向けた努力に敬意を表したい」としたうえで「日露間での平和条約の締結は70年間実現しなかった重要事。そう簡単に実現できるものではないが、成果を着実に積み上げていき、来月の首脳会談で新たな大きな一歩が踏み出せることを期待している」と日露首脳会談に期待を示した。(編集担当:森高龍二) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=68725 via IFTTT

11月29日リアルタイムS高予想(ヒカルの株日記)

イメージ
広告 目次 予想一覧を表示する デイトレード 人気ブログランキング  ← チェック! 11月29日リアルタイムS高予想(ヒカルの株日記) 3634 ソケッツ 投資家のブログはこちら 株式デイトレード ブログランキングへ FXの魅力を紹介。 ドル円 ここから1円上がるか下がるかを予想! 当たると資産7倍以上になります。 FX推奨おすすめ口座 XMを紹介。 資産の最大888倍まで勝負可能。 負けても0円でストップ。借金一切なし。 申し込むと3000円分 入金せずに無料で始めれます。 XMホームページ 申し込みはこちら! from 今日のストップ高予想!ヒカルの株日記 http://hikaru100.blog129.fc2.com/blog-entry-2611.html via IFTTT

カナダは、あと15年で石炭火力発電から撤退する

カナダは、CO2の回収と貯留ができない石炭火力発電所は2030年までに閉鎖すると発表。石炭産業の復活を目指すトランプ次期大統領と真逆の方針を示したかたちだ。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/29/canada-will-dump/ via IFTTT

超成長株を発掘する「銘柄選びの5つの条件」を 凄腕ファンドマネジャー・藤野英人氏が伝授! 株価数十倍も夢じゃない超成長株予備軍も大公開! - ダイヤモンドZAi最新記事

成長株と高配当株に狙いを定めた2017年版「日本株講座」を特集しているダイヤモンド・ザイ1月号。指南役は、連続好成績の「ひふみ投信」のファンドマネジャー・藤野英人さんと、楽天証券経済研究所チーフストラテジスト・窪田真之さんだ。今回は、その特集の中で藤野さんがレクチャーしている、「今後成長しそうな中小型株」の発掘方法を紹介。また、その発掘方法に基づき、今後注目すべき銘柄も明らかに。人気・実力ともにトップレベルのファンドマネジャーの考え方を知れば、日々の運用のヒントを得られるはず! from ダイヤモンドZAi最新記事 http://diamond.jp/articles/-/109304 via IFTTT

これぞ究極の”食べられる”〇〇! アメリカで話題沸騰のエナジースナックが用いた、ある驚きの粉末って?

イメージ
みなさんは、これらの製品のパッケージ、一体何に見えますか? ここに写っているのは、アメリカで開発されたエナジースナック「 Seek Cricket Snack Bites 」(以下、Seek)。 とても洗練されたパッケージと、その前にはクランチチョコのようなお菓子。フレーバーもBanana PB+J, Coconut Cashew, Honey+Seeds, Pecan Peach, Almond Goji Berry, Chocolate Chill, Apricot+Nutsの計7種類が用意されていて、とても豊富です。 しかし、これ、ただのスナックじゃないんです。なんとこのお菓子には、コオロギ(Cricket)の粉末が使われているというのです! (さらに…) from greenz.jp http://greenz.jp/2016/11/29/seek_edible_insects/ via IFTTT

ソーシャルメディアを使った動画マーケティングを成功させるための7つのヒント

イメージ
業種や規模に関わらず、マーケティングにソーシャルメディアを活用する企業が年々増えています。そして今後はソーシャルメディア上での動画の流通量が増加し、企業もソーシャルメディアマーケティングに動画を取り入れることがますます求められていくことでしょう。  そこで本記事では、ソーシャルメディアで動画マーケティングを展開する上で、必ずおさえておきたい7つのポイントを解説します。 1. 動画は簡潔に 人のアテンションスパン(集中が持続する時間)は年々短くなっていると言われます。その上、SNSのフィードでは次から次へとコンテンツを楽しむスタイルが定着しています。つまり、ソーシャルメディア上で配信する動画は原則として短尺の方が良いと考えられます。 なお、“最適な動画尺”をめぐる議論はさまざまなところで展開されていますが、何よりも重要なのは「その動画で伝えるべきメッセージをシンプルかつ明確にすること」です。ひとつの動画にあれもこれも詰め込もうとしてはいけません。メッセージが簡潔になれば、それに伴い動画尺も短くなっていくことでしょう。 ▽ ”電池切れ心配症”セラピーの設定でスマホのバッテリー容量の大きさを訴求する15秒動画 2. 字幕やキャプションもきちんと計画 85%のFacebook動画は無音の状態で視聴されている、というデータがあるように、特にモバイルフィード上では音がなくても動画の内容が伝わるような工夫が求められます。そのもっとも分かりやすい方法が「字幕」や「キャプション」です。 SNS用の動画を企画制作する際は、音がなくてもビジュアルと文字要素で動画の内容が正確に伝わるか、しっかりと確認しましょう。 動画の内容によっては、字幕やキャプションのあり/なしでA/Bテストを行い、どちらがより良い反応を得るかを検証すると、より精度が向上するでしょう。 ▽ スマホ上での再生でも見やすいよう、大きめのキャプションを使用した事例 3. 動画コンテンツはリンクではなく直接投稿 動画コンテンツが用意できたら、必ずソーシャルメディアに直接アップロードしましょう。そうすればフィード上で自動再生され、ユーザーの目を引きやすくなります。YouTubeやVimeoなどの動画のリンクを投稿するだけでは自動再生されません。 また多くのソーシャルメディアは、動画を優先して表示する

11月29日のズバリ銘柄予想!

イメージ
8316 三井住友フィナンシャルグループ 8604 野村ホールディングス 8001 伊藤忠商事 8462 フューチャーベンチャーキャピタル from 今日のおすすめ注目株価情報(株予想) http://kabuhatsu.dreamlog.jp/archives/1062730508.html via IFTTT

Facebookの「ソーラードローン」にテスト飛行中の事故が発覚

フェイスブックが開発中の「インターネット接続を地上に届けるための」ソーラードローン「Aqilla」がテスト飛行中に事故を起こし、米国家運輸安全委員会(NTSB)が調査を進めていることがわかった。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/28/facebooks-drone-was/ via IFTTT

H・R・ギーガー、いま刊行される「悪夢のように美しいモノグラフ」

映画『エイリアン』の造形でも知られるアーティスト、H・R・ギーガーに関する400ページにもおよぶモノグラフが、ドイツの出版社タッシェンから900ドルで出版された。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/28/h-r-gigers-nightmarish-work/ via IFTTT

ここだけの注目ブログランキング日報

【2016年11月28日】ここだけの注目ブログランキング日報です。 1位は『話題の銘柄速報☆ みんなが言うならきっとイイ!』、2位は『明日のデイトレード注目監視銘柄』、3位は『不沈艦日記』… from 株×ブログ!銘柄NAVI http://ichioshikabunavi.net/nippo/blog/2016-11-28/ via IFTTT

ここだけの注目銘柄ランキング日報

【2016年11月28日】ここだけの注目銘柄ランキング日報です。 1位は『3760 (株)ケイブ』、2位は『4980 デクセリアルズ(株)』、3位は『7974 任天堂(株)』… from 株×ブログ!銘柄NAVI http://ichioshikabunavi.net/nippo/stock/2016-11-28/ via IFTTT

橋梁点検用ロボットの実証実験を実施へ

プレスリリース from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(プレスリリース) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100680.html via IFTTT

韓国サムスン電子、分社化提案を検討へ=現地紙

イメージ
[ソウル 28日 ロイター] - 韓国のサムスン電子は、アクティビスト(物言う株主)として知られる米ヘッジファンドのエリオット・マネジメントが提案した、2つの会社への分割を検討する。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/samsung-elec-restructuring-idJPKBN13N04S?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

SFは、海を救う:科学者と「No Man’s Sky」アーティストの挑戦

海洋汚染の改善に取り組むスウェーデンの科学者は、SFであれば人々にもっと身近なかたちで「海の危機」を伝えられると考えた。科学に基づいたストーリーのヴィジュアル化に協力したのは、ゲーム「No Man’s Sky」を手がけたコンセプチュアル・アーティストだ。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/28/sf-saves-oceans/ via IFTTT

「NEDO TCP 2016最終発表会」を開催へ

プレスリリース from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(プレスリリース) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100679.html via IFTTT

その科学者は成功するか? 予測システムを科学者が考案

ハンガリーの研究者たちが、個人の生産性と能力をもとに科学者の成功を予測することのできる数理モデルを考案した。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/28/success-of-scientist/ via IFTTT

AIが大学入試に挑戦 昨年度より数学と物理の偏差値が大幅に向上

 大学入試問題は問題文を解析する自然言語処理をはじめ様々な技術が求められる統合的な課題で、点数と偏差値により成果を定量的に評価することが可能なタスクである。こうした特性を持つ大学入試問題にAIが挑戦することで、「AIが人間に取って代わる可能性のある分野は何か」といった問題を考える際の指標となりうるAIの進化の客観的なベンチマークを指し示すことになるという。  学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 (NII)、富士通研究所、サイバネットシステム<4312>は、国立大学法人名古屋大学、国立大学法人東京大学と共同で、NIIの人工知能(AI)プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」(東ロボ)において、東京大学第2次学力試験に向けた論述式模試とマークシート式の大学入試センター試験模試に挑戦し、論述式模試の数学(理系)で偏差値76.2、センター試験模試の物理では偏差値59.0と、昨年度を大幅に上回る成績をあげたという。  今回、「東ロボ」数学チームは、学校法人高宮学園 代々木ゼミナールの論述式模試「東大入試プレ」に挑戦した。数学(理系)では、問題文を入力後、問題文の解釈から自動求解、解答の作成までをAI により完全に自動で行い、6問中4問を完答した結果、偏差値76.2(得点80点=120点満点)を獲得した。昨年度は、学校法人駿河台学園 駿台予備学校の論述式模試を受験し、数学(理系)は偏差値44.3(20点)だった。  従来の技術に数学チームで確立した技術を加えて、昨年度に続いてベネッセコーポレーションのセンター試験模試「進研模試 総合学力マーク模試」に挑戦。シミュレーションの設定において一部で人が介入したが、現時点の自然言語処理技術と画像処理技術を用いれば生成可能と想定される内部形式から、AIによる自動求解の結果、偏差値59.0(62点=100点満点)を達成した。昨年度と比較すると、偏差値で12.5ポイント、得点は20点向上している。物理チームは昨年度までNIIを中心に研究開発を行っていたが、今年度から、富士通研究所、サイバネット、東京大学の3団体を中心にした新体制で共同研究を行っている。(編集担当:慶尾六郎) from エコノミックニュース » テクノロジー http://economic.jp/?p=68695 via IFTTT

フロンティアチャレンジが発達障がいの学生対象の就職支援専門チームを発足

 障がい者雇用が進む中、就労可能な身体障がい者、知的障がい者の多くがすでに就労しているため、さらなる促進のためには精神障がい者の活躍推進が不可欠である。また、2018年4月には、法定雇用率の算定基礎に精神障がい者が加わるとともに、法定雇用率の一層の上昇も決定している。加えて、2016年8月に「発達障害者支援法」が改正され、就労と教育支援の強化が規定された。このような状況から、厚生労働省が毎年発表する「障がい者雇用状況」の集計結果では、精神障がい者の雇用数が9年連続で上昇。2016年11月に発表となる今年度の結果でも上昇が見込まれており、企業における発達障がい者をはじめとする精神障がい者の活躍推進は急務だ。しかし、多くの企業では精神障がい者の雇用に関してノウハウがなく、雇用や活躍が進んでいない状況である。  特に発達障がいの診断を受けた学生は5年間で4.78倍に急増。自覚がないことより支援を受けていないケースも含めるとその数はさらに多いといわれ、文部科学省による専門部署の設置や大学への助成拡大など、発達障がいのある学生向けの支援は拡大しているという。しかし、発達障がいの可能性がある学生の多くが、これらの支援を受けずに就職活動や社会人生活を始め、活動が円滑に進まないことで障がいを自覚するため、早期の自己理解や適性認知の必要性が高まっている。  総合人材サービスのパーソルグループで障がい者雇用支援事業を手掛けるフロンティアチャレンジは、2016年11月より発達障がいの可能性がある学生を対象とした就職支援の専門チームを発足し、自己理解から職場定着まで就職活動をワンストップで支援する。支援の入り口として、コミュニケーションに課題を感じている大学生向けに自己理解や適性認知を行う就労支援サービス「コミュニケーションサポートプログラム」を開始する。  「コミュニケーションサポートプログラム」は、コミュニケーションに課題を感じている大学生を対象に3日間のワークショップで自己理解や適性認知を行う就労支援サービス。「自分に自信がない」「働くイメージが持てない」「就職活動に不安がある」といった学生向けにワークや企業内の事務業務体験を通して、個人の適性にあった職場選びをサポートする。加えて、発達障がいの可能性のある求職者の自己理解支援から就労相談、職業紹介、就労後の定着支援までワンスト

全国のオーナー企業 「建設業」が10万2185社で最多、多くが「後継者問題」を抱える

これまでの日本経済は、主にオーナー企業によって下支えされ、繁栄を続けてきた。カリスマ性を持つオーナーによる迅速な意思決定、一族の数世代にわたる長期的な視点での経営など多数のメリットを持つオーナー企業。一方で、散見される「お家騒動」報道でみられるような、オーナーの独断による判断ミスや誤った経営方針などが取りざたされた場合、企業価値の毀損が避けられず、企業存続の致命傷となる恐れも生じてくる。また、団塊世代が70歳を迎える「2017年問題」を目前に控え、後継者問題についてもオーナー企業にとって喫緊に解決すべき課題であろう。 帝国データバンクでは、全国のオーナー企業について業種別、年商規模別、後継者の有無別などの視点から分析を行った。  業種別に見ると、「建設業」が10万2185社(構成比23.5%)で、全業種で最多。次いで「卸売業」(8万8254社、構成比20.3%)、「サービス業」(7万1618 社、同16.5%)となった。オーナー率は、「建設業」(85.9%)が最高。次いで「小売業」(83.5%)、「不動産業」(77.1%)となった。  年商規模別に見ると、「1億~10億円未満」が25万9129社(構成比59.7%)と最多。次いで「1億円未満」(12万5628社、構成比28.9%)となり、10億円未満の企業が全体の9割近くを占める。オーナー率は「1億円未満」(87.9%)が最高、次いで「1億~10億円未満」(81.2%)、10億~50億円未満(58.3%)となっており、年商規模が小さい企業ほどオーナー率が高くなっている。  地域別で見ると、「関東」が15万6110社、構成比36.0%で最多。次いで、「近畿」(7万1156社、構成比16.4%)、「中部」(6万2515社、同14.4%)と続いた。オーナー率は、「東北」が最大で79.9%でトップ。約8割がオーナー企業であることがわかった。次いで「四国」(79.8%)、「中部」(79.7%)、「中国」(78.2%)と、地方での比率が比較的高いものとなった。「関東」は社数で最多ながらも、オーナー率は75.2%と全国で最少となっている。都道府県別では、奈良(85.7%)、茨城(84.3%)、徳島(85.7%)の順で高く、最少は東京(68.9%)。  オーナー企業について後継者の有無を見ると、全体の71.2%にあたる29

夢の「ジェットパック」オーナーになろう

2017年、人はついに「自分ひとりで」空を飛ぶ術を手にする。もっとも、そのためのマシンには、フェラーリを買うくらいの金が必要になるのだが。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/28/buy-your-first-jetpack/ via IFTTT

が強靱で軽量な自立発電型スマート材料を開発 ウェアラブル・IoTデバイス応用へ期待かかる

 東北大学大学院工学研究科材料システム工学専攻の成田史生准教授(材料科学総合学科)は、磁歪ファイバーを”逆磁歪(ぎゃくじわい)効果”の機能を高めて機械構造物本体に埋め込む技術を確立し、強靱かつ軽量で発電性能が世界最高レベルの複合機能型新素材を開発した。  今回、埋め込んだ磁歪材料は、鉄基で原料が安く、加工性と強度に優れ、磁化・磁歪特性も良いFe‐Co(鉄‐コバルト)合金。これを直径1~0.2mmの線材にして、磁束が繊維方向に浸透しやすい性質を引出し、かつ、エポキシ系母材樹脂内部に埋め込む際の製造工程を改良して、逆磁歪特性が極めて高い複合材料を作製した。さらに、樹脂の外側にコイルを配置することにより、衝撃荷重で大きな電圧を発生させることに成功した。  今回の複合機能型新素材は、従来の希少金属からなる脆くて加工が難しい磁歪材料2種(希土類系ターフェノールD、Fe‐Ga系ガルフェノール)では不可能とされていた強靱さと軽量化を実現しているという。また、構造体に成形一体化できるので設計の自由度もある。この新素材は、ウェアラブル・IoT(モノのインターネット)デバイスへのマイクロ環境発電・蓄電機能へも適用可能であり、日本発の”自立発電型”スマート材料の開発一例として注目を浴びている。  研究の一部は、公益財団法人みやぎ産業振興機構(井口泰孝理事長)のプロジェクト創出研究会助成事業下の”新磁歪・電磁スマートデバイス開発研究会”の支援を受けて行われている。また、Fe‐Co合金は、古屋泰文氏(東北大学客員教授、弘前大学名誉教授)によって2011年に発明されたもので、東北特殊鋼によって量産化可能になった。(編集担当:慶尾六郎) from エコノミックニュース » テクノロジー http://economic.jp/?p=68691 via IFTTT

株主優待で楽しく儲けて節約する優待投資家を直撃! 優待名人・桐谷さんらスゴ腕優待投資家の生活や イチオシの株主優待&銘柄、優待コレクションを公開 - ダイヤモンドZAi最新記事

株主優待の達人は、どんな暮らしをしているのか直撃! 株主優待の人気が高まる中、株主優待を実施する企業は1300社を突破し、現在も過去最高を更新中。今回は、そんな株主優待をフル活用している優待投資家の暮らしを直撃取材。優待生活の楽しみ方から、好きな優待株、銘柄選び方の基準まで赤裸々に語ってもらった! from ダイヤモンドZAi最新記事 http://diamond.jp/articles/-/109126 via IFTTT

大切なお金の寄付先、どう選ぶ?「効果的な利他主義」ムーブメントから考える、自分なりの“寄付のものさし”

イメージ
こちらの記事は、 greenz people のみなさんからいただいた寄付を原資に作成しました。 みなさんは「効果的な利他主義」という言葉をご存知でしょうか? 私がこの言葉を知ったのは、『 あなたが世界のためにできるたったひとつのこと<効果的な利他主義>のすすめ 』(ピーター・シンガー著、NHK出版)という本と出合ったことがきっかけでした。 「世界のためにできるたったひとつのことって何だろう?」と、タイトルに惹かれてページをめくりました。しかし、そこで紹介されていた「効果的な利他主義者」のライフスタイルは、私にとって、すんなりと受け入れられるものではありませんでした。 その根底にある 私たちは、自分にできる<いちばんたくさんのいいこと>をしなければならない という考え方には共感できたものの、 ・“収入の半分を寄付するため”に、質素に生きる ・“より多く寄付するため”に、より稼げるキャリアを選ぶ ・“見知らぬ赤の他人を助けるため”に、すすんで腎臓を提供する といった彼らの生き方が、まるでチャリティに人生を乗っ取られているかのように見えたからです。 しかし、そんな私のモヤモヤとは裏腹に、近年、効果的な利他主義の考え方はニューヨークタイムズ紙やワシントンポスト紙でも取り上げられ、アメリカの西海岸を中心にムーブメントになっています。 2015年には、アメリカのGoogleキャンパスをはじめ、イギリスのオックスフォードやオーストラリアのメルボルンでカンファレンスが開かれました。 2016年に入ってからも、この動きは香港やナイロビなど徐々に広がり、8月に行われたカリフォルニア大学バークレー校での「EA Global」というイベントには1,000名以上が集結したとのことです。 なぜそのような考え方が生まれ、広がっているのでしょうか。効果的な利他主義のムーブメントから私たちが学ぶべきこととは? 同書の翻訳者である 関美和(せき・みわ)さん と、編集者の 松島倫明(まつしま・みちあき)さん にお話を聞きました。 (さらに…) from greenz.jp http://greenz.jp/2016/11/28/effective_altruism/ via IFTTT

JPモルガン・チェースの「毛並みの良い」イメージとはウラハラに、同行には実利優先で地味な化学会社のDNAが流れている

イメージ
余り知られていない事ですが JPモルガン・チェース (ティッカーシンボル:JPM)の長期チャートを遡ると1996年以前は ケミカル銀行 の株価データとなります。 その理由は、会計上、ケミカル銀行が合併の際のsurviving entity(生き残った法人=つまり買収を仕掛けた方の会社)だからです。 したがって、こんにちのJPモルガン・チェースのDNAは、実はケミカル銀行のDNAです。それはつまり堅実で地味な経営を指します。 それじゃなぜ、JPモルガン・チェースという社名にケミカルの文字が無いのだ? 読者の皆さんはそう思うでしょう。 その理由はケミカル銀行の経営者がメンツにこだわらず、実利優先だったからです。 ケミカル銀行は1824年に創業されました。なぜ「化学銀行」という、けったいな名前か? といえば、それは当時、うさんくさい銀行が乱立しており、銀行免許を取るには実業を兼業していた方が有利だったからです。 ケミカル銀行の親会社は硫酸塩、硝酸、樟脳(しょうのう)などを商う化学会社でした。その子会社として銀行免許を申請したのが、同行のはじまりです。 ケミカル銀行は「ださい」イメージの裏で、実は知る人ぞ知るしっかりした経営がなされており、1996年の段階で全米第三位の規模を誇っていました。 当時のCEOは ウォルター・シップレー であり、彼はとりわけ長期的な経営戦略を立てるのがうまい人でした。 1990年代前半に米国経済が暗転し、ちょうど折悪くそのときイラクのサダム・フセインがクウェートに侵攻すると、クレジットカードの焦げ付きが雪だるま式に増えました。 この信用サイクルの暗転で、多くの米銀は経営危機に陥ります。 当時の著名なバリュー投資家、 マイケル・プライス はチェース・マンハッタン銀行の株式を買い集めます。そして身売りすることを迫るわけです。このとき身売り先となったのが、ケミカル銀行というわけです。 ケミカル銀行は「チェース」の方がブランドネームとしては通りが良いので、サッサとケミカルという看板をチェースに取り換えます。 そして1999年にサンフランシスコのブティック投資銀行ハンブレクト&クイストを、2000年4月に英国のロバート・フレミングを、そして12月にJPモルガンを買収します。当時のJPモルガンは サン

11月28日のズバリ銘柄予想!

イメージ
7270 富士重工業 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 7011 三菱重工業 7248 カルソニックカンセイ from 今日のおすすめ注目株価情報(株予想) http://kabuhatsu.dreamlog.jp/archives/1062666267.html via IFTTT

聴覚障害者を助ける「手話中継サーヴィス」、年間約570億円のビジネスに

例えば聴覚障害者だけが働くピザレストランで、電話による受注を可能にする動画中継サーヴィス(VRS)。米国では年間5億ドル規模の産業に成長し、ますます多くの聴覚障害者たちが利用するようになっている。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/27/remarkable-tech-bringing-deaf/ via IFTTT

【今週の展望】上がれば下がる。パラダイム・シフトではない

イメージ
 今週、11月第5週(28~30日)および12月第1週(1~2日)は5日間の取引。英国EU離脱とトランプ氏当選で、世界が予想外のビッグサプライズに2度も翻弄された2016年も、はや最終月の師走。「ヒット商品番付」や「新語・流行語大賞」の発表が近い。「今年の漢字」は「驚」か?「票」か?  11月30日にOPECの定例総会がある。12月に入れば「FOMCで利上げが決定」がもはやマーケットでは既成事実化。2日には今年最後のアメリカ雇用統計の発表がある。  世界の主要株式市場の休場日は、11月30日にフィリピンが休場する。  国内の経済指標、イベントは、12月1日の法人企業統計が最も重要。11月30日は臨時国会の会期末だが、会期が延長になる可能性がある。11月29日には10月の失業率、有効求人倍率、家計調査(二人以上世帯実質消費支出)、商業動態統計(小売業販売額など)、30日には10月の鉱工業生産指数速報値、住宅着工件数、建設機械出荷額、12月1日には7~9月期の法人企業統計、11月の新車販売台数、2日には11月のマネタリーベース、ファーストリテイリング<9983>の国内ユニクロ既存店売上高が、それぞれ発表される。  主要銘柄の決算発表は少ないが、「投資妙味」という点では粒よりのラインナップ。11月28日はダイドードリンコなど。29日は内田洋行、菱洋エレクトロなど。30日はトリケミカル、ACCESSなど。12月1日は伊藤園など。2日は三井ハイテック、日本駐車場開発、ロックフィールドなど。  新規IPOは今週3件で、全て11月29日で市場は東証マザーズ。12月は例年と同じように「師走の新規IPOラッシュ」になる。  JMC<5704>は横浜市が本社で、3Dプリンター、砂型鋳造による試作品、各種部品・商品の製造、販売を行う。公開価格は960円。「ものづくり企業」として投資家から注目されそうだ。  エルテス<3967>は東京が本社で、情報漏えい、サイバーアタック、ネット上の風評被害、炎上などのデジタルリスクの検知に特化し、ビッグデータ解析によるソリューションの提供を行う。公開価格は1790円。広い意味でのサイバーセキュリティ関連企業。  スタジオアタオ<3550>は神戸市が本社(東証の届出は東京)で、主に女性向けのオリジナルのバッグ、財布などの企画・販売を行う。

姫路城にドローン衝突 活路見いだせるか

イメージ
 2015年4月に起きた首相官邸へのドローン墜落事故以来、国内ではドローンに対して不安視する風潮がある。そしてまたドローンによる事故が発生した。11月17日午後0時45分ころ、世界文化遺産である姫路城にドローンが衝突して墜落した。同日午前10時台にはアジア系の、午後0時台にはヨーロッパ系の外国人グループが城内でドローンを飛ばす準備をしており、警備スタッフが注意していた。姫路城では15年9月にもドローンが衝突する事故が起こっている。  国内では不安視されているドローンだが、海外では有効活用されている。例えばニュージーランドのドミノ・ピザでは、世界で初めてドローンによる宅配ピザの配達サービスをスタートさせた。同社のCEO兼マーケティング・ディレクターであるドン・メイジ氏によると、今後ドローンによる配達を広いエリアに拡大し、ドローンを使って10分以内にピザを客のもとへ届けることを目標としている。米国のAmazonでもドローンを使い、重さ5ポンド(約2.7kg)の荷物を30分以内に届ける「Prime Air」を計画するなど、世界中で物流にドローンを活用しようという動きが見られる。  日本国内でもドローンを活用した事例がある。14年9月に起きた御嶽山噴火の際には、ドローンを使って行方不明者の捜索が行われ、来年度も引き続きドローンを使用した捜索活動を続けるという。東京都あきるの市ではドローンを災害時の救援物資輸送に活用するための訓練が開かれた。土砂崩れで孤立した地域が出ているという想定で、水や食料が詰め込まれた救援物資を、150メートル離れた地点に2分ほどで届けた。同市では災害時にドローンを本格的に活用することを検討している。  事故も発生して不安視される中でも、以上のように宅配サービスの効率化や災害時の捜索、支援物資の輸送などへの有効活用が模索されているドローン。法整備がしっかりと為され事故防止策がとられた上で、今後ドローンがどのように活用されるのか期待したい。(編集担当:久保田雄城) from エコノミックニュース » テクノロジー http://economic.jp/?p=68665 via IFTTT

日本人こそ、世界で最もイノヴェイションに近い──濱口秀司

世界中の名だたる大企業を相手にしてきたイノヴェイションの立役者、濱口秀司。「ビジネスデザイン」の領域を切り開いてきた、世界で最もクリエイティヴなビジネスストラテジストに、日本人とイノヴェイションについて訊いた。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/series/wired-audi-innovation-award/32_hideshi-hamaguchi/ via IFTTT

競合をコピーすること、VRについて考えること…インスタグラムCEO、語る

インスタグラムのCEOケヴィン・シストロムが、彼がいまフォーカスしているトピックを『WIRED』に語ってくれた。話は、Snapchatと類似ではないかと囁かれることも多い「Stories」から注目のVRまで、さらには開発についてのポリシーまで多岐にわたった。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/11/27/instagram-kevin-systrom/ via IFTTT

法人携帯端末導入は「特定の役職以上」、「特定の部署」が最多に

 MMD研究所は、20歳~59歳のビジネスパーソンで法人携帯端末の購入をする際に情報収集する立場から決裁に携わる331人(スマートフォン N=110、フィーチャーフォン N=110、タブレット N=111)を対象に2016年11月15日~11月21日の期間で「法人携帯端末の導入実態調査」を実施した。  20歳~59歳のビジネスパーソンで法人携帯端末の購入をする際に情報収集する立場から決裁に携わる人(スマートフォン N=110、フィーチャーフォン N=110、タブレット N=111)を対象に、現在の勤務先での端末導入状況について聞いたところ、スマートフォンでは「特定の役職以上に導入している」が32.7%と最も多く、次いで「特定の部署にのみ導入している」が27.3%、フィーチャーフォンでは「特定の部署にのみ導入している」が33.6%と最も多く、次いで「特定の役職以上に導入している」が30.0%、タブレットでは「特定の部署にのみ導入している」が34.2%と最も多く、次いで「特定の役職以上に導入している」が29.7%となった。  続いて、導入している端末で一人あたりにかかっている月額料金を聞いたところ、スマートフォンが「5000円未満」で18.2%、フィーチャーフォンが「3000円未満」で20.9%、タブレットも「3000円未満」で20.7%となった。  勤務先で導入している携帯電話端末の通信事業者を選んだ理由を聞いたところ、スマートフォン、フィーチャーフォン、タブレットのいずれも「月額料金が安い」「自社に合うサービスプラン」という回答が上位にあがった。内訳は「月額料金が安い」はスマートフォンが38.2%、フィーチャーフォンが40.0%、タブレットが40.5%となり、「自社に合うサービスプラン」はスマートフォンが31.8%、フィーチャーフォンが40.9%、タブレットが40.5%となった。  この1年間で通信事業者や契約会社を変更したかという質問をしたところ、どの端末も「継続しており、今後も継続する」が最多の回答でスマートフォンが38.2%、フィーチャーフォンが43.6%、タブレットが44.1%となった。続いて多かった回答は「乗り換えを検討している」となり、スマートフォンが22.7%、フィーチャーフォンが13.6%、タブレットが13.5%となった。  通信事業者や契

「いい投信」「悪い投信」をプロがメッタ斬り! 悩める読者が保有する投資信託それぞれの評価と 投資目的と全体のポートフォリオを徹底診断! - ダイヤモンドZAi最新記事

あなたの投資信託は大丈夫? 読者の投資信託をプロが診断! 上手に使えば長期での資産作りに最適なのが投資信託だ。しかし、保有している投資信託の本当の実力やリスクがわからない人も多い。そこで、ザイ読者10人が保有している投資信託が「いい投資信託」なのか「悪い投資信託」なのか、投資信託の分析&評価の専門家・植村佳延さんにズバリ診断してもらった。  from ダイヤモンドZAi最新記事 http://diamond.jp/articles/-/109121 via IFTTT

地価高騰で苦境に立たされる街の芸術家を救う。サンフランシスコ発、倉庫をリノベーションしたアートスタジオ「Minnesota Street Project」

イメージ
アメリカ西海岸の美しい港街、サンフランシスコ。ゴールデン・ゲート・ブリッジや美味しいシーフード、そしてさまざまなカルチャーなどの魅力を持った街ですが、最近10年ほどはGoogleやAppleなどシリコンバレー発のIT企業の盛り上がりもあり、より世界中でも注目されています。 このようにさまざまな魅力を持つ街・サンフランシスコですが、アート業界も盛んであることをご存知の方は多いかもしれません。今年には、「San Francisco Museum of Modern Art(通称: SFMOMA)がリニューアルされ、華々しくオープン。 現地の企業とのコラボレーションにより、スマートフォンアプリを開発し、芸術作品の解説を聴いたり、写真撮影を楽しみながら鑑賞できるようになり、話題になりました。( 参考 ) そんななか、街の芸術家の活動をさらに活発にさせるべく、立ち上がった夫妻がいます。それが、ベンチャーキャピタリストのAndy Rappaport(以下、アンディさん)と妻のデボラさん。彼らは、街の芸術家たちに安価でスタジオとギャラリーを提供するプロジェクト「 Minnesota Street Project 」を展開しています。 (さらに…) from greenz.jp http://greenz.jp/2016/11/27/minnesota_street_project/ via IFTTT

トランプ政権の「イスラム過激派」に対する現状認識は「冷戦」に相通じる

イメージ
ドナルド・トランプは国家安全保障補佐官に元陸軍中将、 マイケル・フリン を指名しました。 これは色んな意味で興味深い人事です。 まずフリンは共和党員ではなく、民主党員です。 実際、彼はオバマ大統領から国防情報局長官に抜擢されたことがあります。ところがフリンはオバマ政権のイラク政策が「ぬるすぎる!」と批判したため、解任されてしまいます。 フリンはISに代表される イスラム過激派(Radical Islamism) と戦うに際して、具体的な方法論を持っている人として知られています。 それは彼の著書、「The Field of Fight」の中で明らかにされています。この本は、第二次世界大戦後、雑誌「フォーリン・アフェアーズ」上に掲載された ジョージ・ケナン の「ソ連の行動の源泉」という論文と比較されています。 (ジョージ・ケナン、出典:ウィキペディア) 第二次世界大戦ではアメリカとソ連は連合国として同じ側で戦いました。しかしドイツが降参すると、アメリカとソ連は次第にぶつかり合うことが多くなります。それは「資本主義」対「計画経済」、そして「自由民主主義」対「全体主義」というイデオロギーの対立でもあったのです。 国務省の政策企画局長だったジョージ・ケナンは、どうすればソ連の動きに対抗できるか? について論陣を張ります。ソ連がその影響圏を拡大する目的でどこかの国に働きかけようとするなら、それに対してアメリカが一々対抗し、ソ連に対してプレッシャーを与え続け、これを 封じ込め(Containment) なければいけないというのが彼の考え方だったわけです。 この、「世界のあらゆるところで共産主義に対抗する」という決意が、その後の米国の外交政策の決め手になりました。 こんにち 「共産主義」の部分を「イスラム過激派」に置き換えれば、それはマイケル・フリンの主張にかなり近いものになります 。 フリンは自身の考えを次のようにまとめています。 1. イスラム過激派との戦いは、冷戦の時と同様、米国のすべての軍事・経済力を傾けて、徹底的に打破しなくてはいけない相手だ。 2. イスラム過激派は、攻撃の場所を選ばない。だから我々も全ての場所や局面でイスラム過激派に対抗しなくてはいけない。イスラム過激派がアメリカ以外のどこかの国に巣食うのならば、ア

あなたにもできる! ねつ造ニュース・サイトの作り方 

イメージ
プロ・ブロガーで飯を喰う? もう古いんだよ、そういうのは。 いまどきイケダハヤトにWeb錬金術を学んでいるようじゃ、ダメだ。 これからはフェイク・ニュースだ! ニューヨーク・タイムズは土曜日の第一面記事で「ねつ造ニュース・サイトで、金を掘り当てた人たち」に関する記事を載せている。 そこで紹介されているストーリーが秀逸すぎて、オレは感涙にむせいだwww トビリシ…… ジョージア(グルジア)は、トルコとロシアに挟まれた国で地政学的な重要性から、昔からモンゴル、イラン、トルコなどの侵略をうけた。そこでジョージアは1801年に帝政ロシアに編入され、庇護を受けることにした。コーカサス地方に睨みを利かす拠点としてトビリシに総督府が置かれた……。 タイムズの取材は、ねつ造ニュースのサイトのオーナーを訪ねて、このトビリシに住む若者のアパートを訪問するところから始まる。 この若者は大学を出ても就職先が無いので、ウェブサイトを立ち上げ、アドセンスで稼ぐことを思いついた。 アドセンスでは、ワイセツや暴力などのサイトは除外されてしまうので、言論の自由に守られた、政治ニュースで稼いでみることに着目した。 そこでまずファンが一番多いに違いないということで、ヒラリー・クリントンをヨイショする記事をねつ造し、PV(ページビュー=閲覧)が増えるのを待った……。 「おかしいな?」 ヒラリーに関する記事は、ぜんぜん喰い付きが悪かった。 そこで(ドナルド・トランプなら、どうだろう?)と、犬も歩けば棒に当る式に、トランプのねつ造記事をUPしてみた……。 確実な手ごたえがあった! ちょうどイケダハヤトが「まだ会社で消耗しているの?」と社畜どものルサンチマンを煽ることでサウジアラビアの油田にも匹敵するカネの湧き出る泉を掘り当てたように、この若者はトランプ・ネタで金鉱脈にぶち当たったわけだ。 アメリカのメディアや諜報コミュニティは、選挙に関するガセネタは外国政府の仕業であることを懸念しているが、タイムズによるとねつ造記事の一部は ブロガーの小遣い稼ぎ だったのだ。 そのようなねつ造記事を、Welqみたいなバカタレが、またコピペでテキトーにアレンジして記事にするwww そうやって、気がつけばネタが独り歩きしはじめ、真実味を帯びてくる、、

フランスの出生率が2を超えている理由

イメージ
◆ フランスの合計特殊出生率の推移 (世界経済のネタ帳)   ◆ 4,世界で少子化対策に成功した実例集 〜フランス〜 (海老沢由紀) ◆ フランスとドイツの家庭生活調査-フランスの出生率はなぜ高いのか (内閣府 経済社会総合研究所) ◆ フランスの子育て支援に仰天!共働き育児がしやすい5つの魅力 (マーミー) ◆ パリ在住ママが「フランス式子育て」から学んだこと (MAMApicks) 子供を産むハードルがハード・ソフト両面で他国より相対的に低いから、合計特殊出生率が2を超えるんでしょうね。 @4ki4 日米英仏の上位10%層の平均所得比率グラフ https://t.co/d1WLiEJpTc 日本は近年上昇傾向にあるのに対しフランスの所得格差は横ばいなんですね。 pic.twitter.com/SFmhaIFM0k — 世界四季報( I oT) (@4ki4) 2016年11月26日 from 世界経済新聞 http://sekaikeizai.blogspot.com/2016/11/blog-post_26.html via IFTTT

本格的なIoT実現に向け動き出した日本。Wi-SUN FAN無線機の開発に成功

イメージ
 世界規模で注目が高まっている、「モノのインターネット」こと、IoT。  IoTは、世の中に存在する様々なモノに通信機能を持たせることで、相互に情報のやり取りをしたり、インターネットを介して自動認識や自動制御、遠隔計測などを行い、世の中をより便利で快適にするソリューションとして期待されているものだが、それを取り巻く技術も日進月歩で進化している。その一つが、IoT構築に最適な国際無線通信規格「Wi-SUN」の新規格「Wi-SUN FAN」だ。  2016年11月14日、科学技術振興機構は、「新国際無線通信規格Wi-SUN FANに対応した無線機の基礎開発に成功~手軽にIoTが実現できるマルチホップ対応 無線通信ソリューションを提供~」とプレス発表した。これは、内閣府総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)主導の下で行われている革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の一環として、京都大学及び、ローム、日新システムズが産学連携で開発を進めているもので、モジュールをロームが、ソフト開発を日新システムズが担当している。  「Wi-SUN FAN」の大きなメリットの一つがマルチホップ通信だ。マルチポップ通信を用いると、アクセスポイント等を経由しなくても、端末同士が無線伝送により通信することが可能だという。さらに途中の端末が中継してくれることで、無線電波変動や電波障害などが起こった場合などでも、相互接続される端末群で一時的なネットワークを構築し、迂回経路を探索して、常に安定的な通信を確保することができる。この特長から、数キロ圏内にある数百個のセンサ情報を送信することが可能となり、現在開発が進んでいるスマートシティ、スマートグリッドを構築する様々なアプリケーションにおいて相互運用可能な通信ネットワーク技術として期待されている。  また長期間の稼働が可能な省エネ性も兼ね備えており、単3電池3本で約10年の長期間利用が可能になったこともメンテナンスの観点から見て大きなメリットのひとつであろう。  さらに今回、基礎開発に成功した無線機は、国際無線標準規格IEEE802.15.4/4g/4e技術を核に、Wi-Fiシステムで導入実績のあるインターネット接続用国際規格を利用しているため、アプリケーション開発が劇的に容易になる。技術もさることながら、本格的なIoT実現に向け