投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

楽天がRakuten USストアを閉鎖へ、2014年に買収したBuy.comが前身

イメージ
楽天が、かつてBuy.comの名で知られていた米国のオンラインリテールストアを閉鎖し今後の2カ月で経営を縮小していくことをTechCrunchは確認した。 米国法の代表者はTechCrunch宛てのメールで「私たちは米国のRakuten Marketplaceを閉鎖することに決めました」と述べた。ただしRakuten.comが提供しているリファラル事業である「Cash Back Rewards」(お礼のキャッシュバック)は「絶対に閉鎖せず続けていく」ということだ。同事業は、 同社が2014年に10億ドルで買収したEbates (未訳記事)がベースになっている。 楽天は2010年にBuy.comを2億5000万ドルで買収 (未訳記事)し、リテール事業を本拠地である日本以外にも拡張することを試みた。しかしマーケットの進化と、ライバルを狙い撃ちするAmazon(アマゾン)の急激な成長、さらに知名度のあったブランドをRakutenの名前に変えたことなどにより、業績は下降した。Buy.comの元のCEOとCOOは2012年に去った。 Rakuten USのストアの顧客は、今後2カ月間は注文できるが、そのあとはサイトは完全に閉鎖される。キャッシュバックや、電子書籍リーダー「Kobo」の部門などのコミッション事業については大きな変化はない。 今回の閉鎖は楽天にとっては痛手だが、意外性はあまりない。 同社は世界中の非常に多くの企業や事業分野に投資 (未訳記事)しており、その中には 暗号通貨 (未訳記事)すらある。このようなマーケットプレースの失敗はレイオフされる側はは気の毒だが、現時点で同社の業績を大きく左右するものではない。 関連記事: Rakuten has SoftBank in its sights (未訳) [ 原文へ ] (翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/31/2020-07-30-rakuten-is-shuttering-the-online-shop-formerly-known-as-buy-com/ via IFTTT

Amazonが「四半期利益が前年度の倍になった」と発表、予想をはるかに上回る好調

Amazonが2020年第2四半期決算を発表しました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による世界同時不況がささやかれる中、同社は前年同期比で純利益を倍にしたことが話題になっています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200731-amazon-2020-second-quarter-results/ via IFTTT

新型コロナ流行の中にあってもYouTubeの広告収益は微増、一方Google検索の収益は10%減

Googleの親会社であるAlphabetが2020年第2四半期の決算報告書を発表しました。新型コロナウイルスのパンデミックと社会全体の経済停滞を受けて、YouTubeやGoogle検索の広告収益は停滞・減少傾向にあり、またAlphabet全体の収益はこれまでで初めて減少に転じています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200731-alphabet-youtube-google-q2-2020/ via IFTTT

Facebookの広告収益と利用者は新型コロナのパンデミックに伴い増加している

2020年7月30日に、Facebookが2020年第2四半期(4~6月)の決算報告を発表しました。総収益はアナリストの予想を上回る186億8700万ドル(約1兆9530億円)で、日間アクティブユーザー数は前年同期比で12%増の17.9億人、月間アクティブユーザー数は27億人だったとのことです。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200731-facebook-q2-2020/ via IFTTT

バックパックのストラップや傘に取り付けられる携帯扇風機なら、ハンズフリーで快適

ドウシシャ(DOSHISHA)の「コンパクトファン ミニクリ」は、同メーカーの「ピエリア」シリーズの新製品。クリップ付きの軽量・小型な携帯扇風機で、バックパックのストラップや傘に取り付けることが可能。角度調整や風量調整もできるので、ハンズフリーで快適な場所に風をあてられそう。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/amazon-doshisha-compact-fan-minicli.html via IFTTT

アシックスのランナー向けマスクは、呼気を逃がすための通気孔アリ

アシックスがランナー向けマスク「ASICS RUNNERS FACE COVER」を発表しました。通気性がよく、口とマスクの間にも適度な空間が作られるため、マスクなしと変わらない通気性や快適性が確認されたそうですよ。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/asics-runners-face-cover.html via IFTTT

ロジクール「MX Master 3」と「MX Keys」にMac専用モデル登場。 従来版との違いまとめ

Logicool(ロジクール)の人気Bluetoothマウス&キーボードにMac専用モデルが登場しました。「MX Master 3 for Mac」と「MX Keys for Mac」です。 Mac専用モデルは従来版と何が違うのか、まとめました。「MX Master 3 for Mac」は1万4850円、「MX Keys for Mac」は1万5950円でどちらも8月20日発売です。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/logicool-mxmaster3-keys-for-mac.html via IFTTT

次期iPhoneは発売が数週間遅れる、アップルが異例の発表

イメージ
今年もまた新しいiPhone を求めて長い行列が出来そうだがこの秋は例年よりも少し長く待つことになるようだ。 アップルは先ほど 第3四半期の決算を発表 (未訳記事)したが、このときCFO(最高財務責任者) のLuca Maestri(ルカ・マエストリ)氏は「今年の新iPhone11モデルのリリースは2019年と比べて数週間遅れる」という見通しを述べた。これは非常に異例なことだ。これまでアップルは製品発表のスケジュールについて一切触れようとしなかった。iPhoneは毎年アップデートされているのもかかわらず、直前になるまで何も認めようとしなかった。 もちろんこれまでもiPhone のリリースが遅れたことはある。例えば2017年のアップルのiPhone Xの発表は11月にずれ込んだ。iPhone の各種モデルがメインの製品発表の数週間後に個別のスケジュールでリリースされたことはたびたびある。しかしその場合でもiPhoneのリリースのスケジュールが事前に発表されたことはない。 今年アップルが発表するiPhone の一部のモデルは5Gネットワークをサポートするはずだ。 アップルが発表した第3四半期の決算は596億9000万ドル(約6兆2400億円)、対前年比で11%の収入アップとなり ウォールストリートの期待を上回った。新型コロナによるパンデミックもアップルの売上、ひいては株価をダウンさせることはなかった。しかし9月に新しいiPhone をリリースできないと認めたことは、サプライチェーンのパイプラインのどこかに障害が起きていることを示すひとつの兆候のようだ。 画像:Tobiasjo / Getty Images [ 原文へ ] (翻訳: 滑川海彦@Facebook ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/31/2020-07-30-apple-says-next-iphones-will-launch-later-than-usual/ via IFTTT

NASAが火星探査車搭載ロケットの打ち上げに成功、古代微生物の痕跡を探す旅へ

イメージ
NASA(米航空宇宙局)は史上最も重要な科学ミッションの一つとされるMars 2020ミッションのスタートを切り、火星探査車(ローバー)であるPerserverance(パーセヴェランス)を載せたロケットを打ち上げた。この探査車はロボッティック探査車 Curiosity(キュリオシティー)の後継であり、火星で古代微生物の痕跡を発見するために作られたセンサーを装備している。 Mars 2020は米国東部夏時間7月29日午前7時50分(日本時間7月30日午後8時50分)に、フロリダ州ケープ・カナベラルを出発した。PerseveranceはUnited Launch Alliance(ULA)のAtlas Vロケットに搭載され、ロケットは順調に離昇したあと第2ステージを切り離し、火星への旅に向けて待機するためのパーキング軌道に宇宙船を送り込む。火星には2021年2月に到着する予定だ。 火星に着いたら、2021年2月18日に着陸船がPerseveranceを火星表面に運び、Jezero Crater(ジェゼロ・クレーター)と呼ばれる着陸地点に向かう。そこは、かつて火星が現在のような乾燥してほこりまみれで低温な環境と異なるはるか昔には湖だった場所だ。ここが選ばれた理由は、存在するかもしれない微生物の何らかの痕跡を見つける最良の場所であり、火星で最も保存状態のいい三角州沈殿物が見られるからだ。 NASAの科学者らはPerseveranceに搭載した機器を使って火星の生命の存在を確認できるとは期待していない。しかし、かつて生命が存在するために必要だった環境や物質を示す強い可能性を発見できると考えている。究極の証拠は、2026年に予定されている待望の火星サンプル回収ミッションで見つかるかもしれない。このためにNASAは、Perseveranceが収集したサンプルを載せて火星表面から離陸することが可能な帰還用ロケットを火星に送り込む。ロケットはその後、欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げ予定の探査車とも出会ったあと、科学者たちの待つ地球への帰路につく。 Perseveranceには、動力源である原子力電池、環境センサー、カメラ、その他何らかの古代生命の保存された証拠を収集するための機器群に加え、マイクロホンを搭載している。別の世界の表面にマイクロホンが持ち込まれるのはこれが初め

東大・松尾研発AIスタートアップDeepXが総額16億円の資金調達、建機自動化や工場内作業自動化の事業化加速

イメージ
東京大学松尾研究室発のAIスタートアップ DeepX は7月31日、第三者割当増資として、総額16億円の資金調達を実施したと発表した。引受先は、未来創生2号ファンド(スパークス・グループ運営)、フジタ、SBIインベストメント運営ファンド、経営共創基盤。 今回調達した資金は、建機自動化や工場内作業自動化、自動化モジュール提供などの事業化を加速させるために、エンジニアや計算資源を中心に投資する。特に、認識技術や制御技術の少数データでの開発可能性や実空間での頑健性、汎用性、説明可能性などを追求する。 2016年4月創業のDeepXは、「あらゆる機械を自動化し、世界の生産現場を革新する」というミッションを掲げて活動する、東京大学松尾研究室発のAIスタートアップ。多くの産業で問題となる労働力不足、熟練作業者不足、過酷作業などの現場の課題の解決を目指し、AIをはじめ様々な技術を駆使し、あらゆる機械の自動化、幅広い作業の自動化を推進していくという。 関連記事 ・ 東大・松尾研発AIスタートアップACESがAI活用のプレスリリースデジタル管理を開始、テレ東とタッグ ・ 東大・松尾研発AIスタートアップACESが資金調達、画像認識アルゴリズムをパッケージ化して提供へ from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/31/deepx/ via IFTTT

Appleが2020年第3四半期の業績を発表、新型iPhoneの発売が遅れることも明らかに

Appleが2020年度第3四半期(4~6月)の業績を発表しました。これに際して行われた投資家向け決算説明会の中で、Appleのルカ・マエストリCFOが「2019年は9月下旬に新型iPhoneの販売を開始しました。2020年の場合はその数週間後に発売がずれ込むこととなる見込みです」と語り、2020年の新型iPhoneの発売日が従来の9月下旬よりも遅れる見込みであることを発表しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200731-apple-q3-reports/ via IFTTT

「ISGAN Award 2020」最優秀賞を日本初受賞

プレスリリース from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(プレスリリース) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101341.html via IFTTT

10万円でスペック「は」十分:LenovoゲーミングPC「IdeaPad Gaming 3i」レビュー

レノボのビジネス向けPC・IdeaPadにゲーミング向けのモデルが登場。これ1台で、仕事もゲームもはかどりまくる...? かも。レビューをお届けします。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/ideapad-gaming-3i-review.html via IFTTT

キャスコードがYouTube Live配信用コミュニティ運営サービス「CastCraft」の正式デスクトップ版公開

イメージ
YouTube Live配信者向けコミュニケーションサービス「 CastCraft 」(キャストクラフト)運営のキャスコードは7月31日、WindowsおよびmacOS向け正式デスクトップ版を公開した。ダウンロードは、公式サイトより ダウンロード可能 なほか、 チュートリアル も公開されている。 CastCraftは、YouTube Liveを利用する配信者が、視聴者との関係強化、またコミュニティー活性化を行えるサービス。2019年のブラウザー版公開以来、個人のゲーム実況者、VTuber、eスポーツプレイヤーなどに利用されているという。特に、雑談タイプの配信や参加型ゲーム配信での稼働例が多く、これまでに1.3万回のライブ配信で利用された。 今回公開の正式デスクトップ版では、タブ機能を利用してCastCraftのメイン画面にあたるライブダッシュボード(Live Dashboard)画面と、YouTube Live管理画面とを切り替えられるため、配信中に複数アプリを確認する必要がなくなった。 CastCraftでは、YouTube Live用コメントビューアーとして導入した場合、視聴者すべてのコメントデータを記録・蓄積し、視聴者ごとにメモを作成しひも付け可能。コメント分類機能によりフォローすべきコメントが把握可能なほか、チャットボットによる自動返信機能も設定できる。   またチャンネルページ機能を利用すると、視聴者向けアプリ「CastCraft」( iOS版 ・ Android版 )を介して、視聴者側から配信者に対して画像などを投稿できる。特定コメントや投稿にスポットライトを当てて配信で取り上げたい場合、オーバーレイを設定することで目立たせることも可能。 関連記事 ・ 【特集】激戦、動画配信サービス ・ インフルエンサーがショッピング中にライブ配信、ファンと交流する「Shopping Party」 from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/31/castcraft-youtube-live/ via IFTTT

歓喜の声を聞かせたAI日本酒はほのかな甘口!? HHKやScanSnapのPFUが音響識別AI活用の新プロジェクト

イメージ
小型キーボード「Happy Hacking Keyboard」やドキュメントスキャナー「ScanSnap」などを手がける PFU は7月30日、「Makuake」(マクアケ)を利用した「 PFUの音響識別AI技術を活用した新たな日本酒が体験できるプロジェクト 」の開始を発表した。 数馬酒造 、 リカー・イノベーション との協業によるもので、同プロジェクトで作られた日本酒「継音」(ツギネ)はMakuakeで限定販売される。 同プロジェクトでは、数馬酒造が、PFUの 音響識別AI技術 を活用して日本酒「継音」(ツギネ)を醸造。またPFUは、オンライン飲み会専用日本酒レコメンドアプリ「emopair」(エモペア)を10月1日に提供開始予定。リカー・イノベーションは、emopairを介して、同社酒類ECサイト「 KURAND 」(クランド)において様々な日本酒の販売を担当する。3社のコラボレーションにより新しい日本酒の楽しみ方を提案するという。 350年前から毎年7月に開催されている石川県の伝統的な神事「あばれ祭」が2020年度は中止となった。日本遺産、また石川県無形民俗文化財となっている勇壮な祭りという。これを受け、創業60周年を迎える石川県拠点のPFUは、石川県能登町で1869年創業の数馬酒造、KURAND運営のリカー・イノベーションとともに、「疫病払い『あばれ祭』の歓声で醸したAI日本酒『継音』をオンライン飲みで楽しもう!」プロジェクトをMakuakeにおいて開始した。 プロジェクト名: 疫病払い「あばれ祭」の歓声で醸したAI日本酒「継音」をオンライン飲みで楽しもう! URL: https://www.makuake.com/project/tsugine/ 期間: 9月29日まで 継音は、地元酒蔵である数馬酒造が、疫病払いの神事「あばれ祭」の中から「歓びの声」だけをPFUの音響識別AI技術で抽出し、「疫病払い、皆の幸せを願う」という想いを込めて聞かせ醸造した日本酒。 リカー・イノベーション によると、甘くふくよかな米の香りが楽しめ、滋味深くやわらかい口当たりが特徴という。原料米:能登産酒米「五百万石」100%。アルコール分:15〜16%。精米歩合:60%。 emopairは、オンライン飲み会専用アプリ。音響識別AI技術により、オンライン飲み会

NEDO海外技術情報 2020年7月31日号 新刊案内

NEDOからのお知らせ from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDOからのお知らせ) http://www.nedo.go.jp/library/tech_infor_00002.html via IFTTT

NEDO海外レポート1128号 新刊案内

NEDOからのお知らせ from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDOからのお知らせ) http://www.nedo.go.jp/library/report_1128.html via IFTTT

電子ごみから金を効率的に回収、新しいポリマー素材がリサイクルを変える

コンピューター基板のような電子ごみに含まれる金などの貴金属類はリサイクルが望ましいが、コストや安全性、効率などの問題で再利用が進んでいない。だが、そんな現状を変える可能性を秘めた新しい素材が開発された。溶液中の金を集めて短時間で“キャッチ”してくれる多孔質ポリマー素材だ。 from 最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2020/07/31/new-polymer-easily-captures-gold-extracted-from-e-waste/ via IFTTT

セコイア・キャピタルのボサ氏がDisrupt 2020に登場

イメージ
米国のベンチャーキャピタル業界でトップ投資家になることを夢見る人にとって、Roelof Botha(ロエロフ・ボサ)氏のキャリアは、まさに最高のサクセスストーリーだと言えるでしょう。 ボサ氏は、モバイル決済企業Square(スクエア)へのアーリー段階での投資など、自身の投資キャリアでも驚くべき成功を収めてきましたが(SquareはIPO後5年が経過していますがボサ氏は今でも同社に取締役として在籍しています)、2017年には、同氏が17年前に最初に入社したベンチャー企業Sequoia Capital(セコイア・キャピタル)で米国トップの座に就きました。 セコイアが米国で最も力のあるベンチャー企業として広く知られていることを考えると、米国トップの地位に就くのは並大抵のことではありません。実際、Forbes誌の 2020 Midas List では、ボサ氏は世界第3位のベンチャー投資家としてランクインしており、1位にランクインしたNeil Shen(ネイル・シェン)氏のすぐ後ろに付けています。ちなみにシェン氏はSequoia Capital China(セコイア・キャピタル・チャイナ)の創業者兼経営パートナーです(同社のグローバルマネージングディレクターはDoug Leone(ダグ・レオネ)氏)。 ボサ氏はこのような輝かしい役職に就いているだけでなく、それに相応しい豊富なインサイトを持っています。そのボサ氏を今年の Disrupt 2020 (開催期間は9月14日~16日)にお招きできることになり、本当に嬉しく思います。 もちろん、聞いてみたいことはいくらでもあります。ボサ氏のキャリアは一見、目標に向かって順風満帆だったように見えますが、その20年以上におよぶキャリアの中では経済的に大きな浮き沈みも経験したことがあり、厳しい時代を切り抜けるために何が必要なのかをよく理解しておられます。 ボサ氏が母国である南アフリカから米国に最初にやってきたのは、元McKinsey(マッキンゼー)コンサルタントとしてスタンフォード大学でMBAを取得するためでした。同氏は2000年、ちょうどインターネットバブルが崩壊しつつある頃に卒業しましたが、設立されたばかりの決済系スタートアップPayPal(ペイパル)に開発担当ディレクターとして何とか入社を果たし、その後、同社の財務担当副社

UXをAIプロジェクトに導入する5つの方法

イメージ
編集部注:本稿を執筆したDebbie Pope氏は、 The Trevor Project で開発部シニアマネージャーを務める人物。 — AIや機械学習ツールが浸透し普及が進むにつれて、あらゆる組織の製品チームとエンジニアリングチームがAIを活用した革新的な製品や機能を開発するようになった。AIはデータを扱う組織なら避けては通れないパターン認識や予測、ユーザーエクスペリエンスのパーソナライゼーションなどに特に適している。 AIを適用する際に必要なのは、莫大な量のデータである。AIモデルのトレーニングには通常大規模なデータセットが必要となり、また大規模なデータセットを持つ組織はAIなら解決できるであろう課題にほぼ確実に直面している。言い換えると、データセットがまだ存在しない場合、データ収集はAI製品開発の「フェーズ1」とも言えるわけだ。 使用するデータセットが何であれ、データ収集やその他何らかの形でAI機能に人が関与しているはずだ。データ収集時やユーザーにデータを表示する際、UXデザインとデータの視覚化における指針は早期の段階で検討する必要があるだろう。 1. ユーザーエクスペリエンスを早期に検討する ユーザーがどのようにAI製品を使用するのかをモデル開発の初期段階から理解しておくと、AIプロジェクトが明確になりチームが共有された最終目標に集中できるようになる。 例えば映画配信サービスにある「あなたにおすすめの映画」のセクションの場合、データ分析を開始する前にこの機能でユーザーに表示される内容を明確にしておくことで、チームは付加価値のあるモデル制作のみに集中できるようになる。おすすめセクションでは映画のタイトル、画像、俳優、長さがユーザーにとって重要な情報になるとユーザー調査で判明した場合、エンジニアリングチームはどのデータセットを用いてモデルをトレーニングするかを確定する際に重要なコンテキストを把握していることになる。俳優と映画の長さのデータが、おすすめのセクションの正確性の鍵となるようだ。 ユーザーエクスペリエンスは3つに分類することができる: 前 – ユーザーは何を達成しようとしているのか?ユーザーはどのようにしてこのエクスペリエンスに到達できるのか?ユーザーはどこへ向かうのか?ユーザーは何を期待すべきか? 途中 – ユーザーが判断するた

米国拠点の超音速旅客機スタートアップのBoomがロールスロイスと提携、NY〜ロンドン片道3.5時間目指す

イメージ
米国コロラドに拠点を置く航空機製作のスタートアップであるBoom Supersonicは コンコルドの遺産を継承して大きく進歩させた超音速旅客機の開発に長年取り組んでいる 。BoomはOverture超音速旅客のエンジンを入手するために ロールスロイスと契約を結んだ (PR NewsWire記事)。BoomはテストモデルのXB-1を実際に飛行にさせる寸前まで来ている。XB-1はOvertureで使用を予定しているさまざまなテクノロジーを実験、実証するための縮小モデル機だ。 ロールスロイスがBoomに協力するのはこれが初めてではない。Boomの発表によれば、両社はこれまでにもさまざまな面で共同作業を行ってきたという。ロールスロイスは第二次世界大戦以前にさかのぼる航空機用エンジン開発の歴史を持ち、現在も世界で二番目に大きい航空機エンジンメーカーだ。 これに対してBooomは航空機メーカーとしては新しいスタートアップだ。長い伝統のあるロールスロイスが推進システムを受け持つことになったのは大きなメリットだろう。コンコルドの推進システムに採用されたOlymppus 593ターボジェットエンジンはロールスロイスが開発・製作したものだ。 Boomが開発しているOvertureは世界最高速の旅客機を目指している。飛行時間はニューヨークからロンドンまでが3時間半など、現在のジェット旅客機の機の半分となるはずだ。Boomは、頻繁に空路で出張する旅行者を対象にビジネスクラス専用機としてOvertureをデザインしており、今後5年から10年の間に実用化することを計画している。 XB-1デモンストレーターのロールアウトは今年の10月7日に設定された。Boomが飛行に必要な機能をすべて備えた実機を公開するのはこれが初めてとなる。 [ 原文へ ] ( 滑川海彦@Facebook ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/31/2020-07-30-boom-supersonic-enlists-rolls-royce-to-help-build-the-engines-for-worlds-fastest-commercial-aircraf/ via IFTTT

ゲームクリエイターの最悪の年を描いたビデオゲーム、「Linda & Joan」のプロローグをプレイする

イメージ
Russell Quinn(ラッセル・クイン)氏は2017年を「人生最悪の年」と呼ぶが、それも無理はない。その年、彼は母の世話をするためにイギリスに戻ったが、母と祖母が1か月のうちに立て続けに亡くなるという経験をしたのだ。 クイン氏は、その後ロサンゼルスに戻り、経験したトラウマすべてを解消しようと試みた時のことを思い起こした。その時期、彼は「制作に関わるクリエイティブな人々がどう悲しみに対処したかについて多くの本を読み、作家が個人的な悲劇について書いた本が実に豊富にあることに気づいた」と述べた。 デザイナー兼プログラマー のクイン氏は、McSweeney(マクスィニー)社の元デジタルメディアディレクターで、デジタル小説「 The Silent History(サイレントヒストリー) 」を共同制作した経験を持つ。その彼が自らの経験に基づくビデオゲームを制作することを決心した。 悲しみは、ゲームのテーマとして人気があるとは言えない。しかしクイン氏は「自分には納得の行くアプローチだった」と述べた。 「私は作家でもないし映画監督でもありません」と彼は言う。「私は少し前からゲームを制作したいと思っていました。それで、私自身が最も慣れ親しんだ媒介で、自分の経験を語るのは理にかなっていると感じました。」 彼は制作過程が心理的に負担になったことを認めた。例えば、彼は母の3Dモデルをなかなか作ることができず、代わりに母のキャラクターをピンクのシリンダーで表現したのだ。映画の中に母を登場させることで、彼女の死が「あまりに現実感のあるものになってしまう」ことを恐れたからである。しかし、モデルが完成してからは、「これは自分の母ではなくて、俳優であり、アバターだと感じることができました。それ以降は、舞台で俳優に指示を出す監督のような気分で臨むようになりました」と語っている。 Linda & Joan Prologue: “Four Months Earlier” – Release trailer from Russell Quinn on Vimeo . そして今週、クイン氏はWindows、Mac、iOSでプレイできる無料のプロローグ、「 Four Months Earlier(4か月前) 」をリリースした。タイトルが示すように、このプロローグはゲーム本編の

日本の宇宙開発スタートアップispaceが月着陸船「HAKUTO-R」の最終デザイン公開、2022年の初ミッションに向け

イメージ
日本の宇宙開発スタートアップであるispaceが、月着陸船「HAKUTO-R」の最終デザインを公開した。この着陸船は、以前は2021年10月の飛行が予定されていたが、この度アップデートされた計画に従って2022年に初めて月に着陸する予定だ。ispaceはNASAのCommercial Lunar Payload Services(CLPS)プログラムに選定されたDraperに率いられるチームの一員で、 2024年にNASAが計画する月有人探査ミッションに先立って、さまざまなペイロードを月に輸送する。 ランダー(着陸機)は人より少しだけ高く、全高は約7フィート半(約2.3m)で、基本的には幅も長さも同じ。4K解像度のカラーカメラが搭載されており、ミッション全体の映像を中継できるほか、推進剤を保持する燃料タンク、発電用ソーラーパネル、着陸装置、スラスタ、最大66ポンド(約30kg)の実験装置やその他の機材を保持するペイロード収納部などがある。 前述したように、HAKUTO-Rの初の月面着陸機ミッションのタイミングの調整も発表されている。1回目は2022年に行われる予定で、SpaceXのFalcon 9ロケットを使用し、科学実験機器を含む商業ペイロードを搭載する。第2回目は2023年に予定されており、月面を調査する小型ローバーを搭載し、月面での長期的な商業投資の可能性の道を開くことを目指す。 [ 原文へ ] (翻訳:塚本直樹  Twitter ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/31/2020-07-30-ispace-reveals-the-final-design-of-its-lunar-lander-ahead-of-its-first-mission-to-the-moon-in-2022/ via IFTTT

産業用リモートセンシングのスカイマティクスが日本初のAI米粒等級解析アプリ「らいす」公開

イメージ
産業用リモートセンシングの スカイマティクス は7月30日、スマホ写真ひとつで玄米等級判定を行える業界初のスマホアプリ「 らいす 」( iOS版 ・ Android版 )の提供を開始した。 お米の生産者は、収穫後に農作物検査場で玄米等級の検査を受けるものの、想定より低い等級と判定された場合、持ち帰り再選別・再検査を行うといった手間と労力を要する作業が必要になるという。また、事前に自分で等級を調べる場合には、穀粒判別機能付きの高価な計測器を購入しなければならないという課題がある。 同社がリリースした「らいす」では、アプリ内のカメラ機能で撮影した米粒画像を、独自のAIシステムで自動解析し玄米等級の目安を判定・表示可能。高価な穀粒判別機能を有する計測器は必要なく、農作物検査を受ける前に自分で等級の目安を確認できるようにした。 これにより、持ち帰り・再選別・再検査の手間をなくし作業効率を高めることが可能となり、解析結果は、稲刈日・乾燥日・籾摺日・ロットNo・品種情報とセットで管理できる。農作物検査後、実際の検査等級の入力も可能。 また解析回数・ユーザー数・機能に応じた複数の料金プランを用意。個人農家から大規模農業生産法人まで全ての生産者が利用でき、無料トライアルも用意している。 同社は、ドローン撮影画像を活用した栽培管理向け葉色解析サービス「 いろは 」、収穫後向けのAI米粒等級解析アプリ「らいす」の提供により、生産者の栽培から収穫までの作業を効率化するスマート農業サービスの普及に貢献していくとしている。 2016年10月設立のスカイマティクスは、産業用リモートセンシングサービスの企画・開発・販売を手がけるスタートアップ。「あらゆる産業の課題をリモートセンシングで解決する」という信念と使命をもって、リモートセンシングデータが産業界で当たり前に使われる日を実現することを目指しているという。 from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/30/skymatix-raisu/ via IFTTT

国際送金サービスを手掛けるTransferWiseの企業評価は5250億円、330億円のセカンダリーセールを受け

イメージ
英国・ロンドンに本社を置き国際送金サービスを提供する TransferWise (トランスファーワイズ)は、未公開市場で現在50億ドル(約5250億円)で評価されていることを明らかにした。 Sky News(スカイニュース)の 報道 を認めた。これはバリュエーションが2019年5月以降43%増加したことを意味する。この価値は3億1900万ドル(約330億円)の株式のセカンダリーセールによって顕在化した。 「セカンダリー」株式ラウンドをリードしたのは、新規投資家のD1 Capital Partners(D1キャピタルパートナーズ)と既存株主のLone Pine Capital(ローンパインキャピタル)だ。セカンダリーラウンドでは、従業員を含む既存株主が持ち株の一部を他の新規または既存投資家に売却するため、TransferWiseの貸借対照表には資金が入らない。 Vulcan Capital(バルカンキャピタル)も新規投資家として参加した。Baillie Gifford(ベイリーギフォード)、Fidelity Investments(フィデリティインベストメント)、LocalGlobe(ローカルグローブ)は既存の持ち株に追加で投資した。 注目したいのは、50億ドル(約5250億円)の評価では欧州で最も評価の高いフィンテックの未公開企業になるわけではないということだ。 Klarna(クラーナ)が昨年8月に 公表(未訳記事)した55億ドル(約5780億円)のバリュエーションで最初に登場し、今年2月には新型コロナウイルス危機が起きる直前に Revolut(レボリュート)が続いた 。 上述の例はフィンテック企業を評価し、成長させる対照的な方法を示しているように見える。それぞれの会社の規模拡大は、収益性とエクイティファイナンスによる成長のバランスが異なる。 KlarnaとRevolutのバリュエーションはいずれもプライマリーファンディングを通じて到達した金額だ。Klarnaは4億6000万ドル(約480億円)、Revolutは5億ドル(約530億円)を調達した。TransferWiseは、未公開のセカンダリーマーケットの評価のみをベースとして高いバリュエーションを実現した。同じことが2019年5月にも起こった。その時投資家は同社を35億ドル(約3680億円)で評価し、

米下院公聴会でザッカーバーグ氏はライバルのコピーを認めるも反競争的利用は否定

イメージ
米国時間7月29日の米下院反トラスト小委員会の公聴会でFacebookのMark Zuckerberg(マーク・ザッカーバーグ)CEOはライバルのアプリや機能をコピーする戦略について質問された。また「これを買収・合併のの交渉の際に武器として使ってこなかったか」と正された。同氏は明白な点については認めざるを得ず、「ライバルが実現した機能を自社でも採用したことはもちろんある」と述べた。 しかしFacebookがライバルをコピーする戦術を反競争的な方法、つまり競争するのではなくFacebookに売却するようライバルに圧力をかけるなど目的で使用したとする意味付けは全面的に否定した。 ワシントン州選出で民主党の Pramila Jayapal (プラミラ・ジャヤパル)下院議員は、2012年に FacebookがInstagramを10億ドルで買収 した件について具体的に質問した。今回の公聴会を通じて、Instagramの件はFacebookが買収によって 巨大な市場支配力を得た例として繰り返し提起 (未訳記事)されていた。 ジャヤパル議員はInstagramの買収について、「Facebookの経営幹部は他社のアプリをコピーすることが有力なビジネス戦略であるという点で一致していた」と述べた。 同議員はまた、ザッカーバーグ氏がCOO(最高業務責任者)であるSheryl Sandberg(シェリル・サンドバーグ)氏に送った 2012年のメール (PDF)を取り上げ、ザッカーバーグ氏が「Facebookはスピードアップすることでライバルが足場を固めるのを防ぐことができる」と書いているとした。このメールに対してサンドバーグ氏は「この戦略がFacebookからユーザーを奪うようなライバルが存在しないことを意味するのであれば、我々のスピードが速ければ速いほどいいという点には同意せざるを得ない」と返信している。このメールには「Facebookがライバルをコピーするのは『できるだけ軽快に素早く動くべきだ』というプライベートメッセージが付けられていたとジャヤパル議員は指摘した。 このメールは Facebookの幹部と中国版のFacebook、人人網(Ren Ren)の創業者で、百度の共同創業者であるロビン・リー(李彦宏)氏との間の会話についても触れており、Facebookがライバル

電動マイクロモビリティシェアのLuupがANRIやENEOS、大林組から約4.5億円調達

イメージ
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」(ループ)を展開する Luup は7月30日、第三者割当増資として約4.5億円の資金調達を発表した。引受先は、リード投資家のANRI、ENEOSグループのCVC(Corporate Venture Capital)であるENEOSイノベーションパートナーズ、大林組。これまでのベンチャーキャピタル複数社、個人投資家複数名、事業会社を引受先とする第三者割当増資と合わせて、累計8.55億円の資金調達が完了した。 Luupは、短距離移動インフラの構築を目指しており、そのためには街中でエネルギーをモビリティに供給するシステム構築や、街に合ったサービス形式で、街の人々のニーズに応える種類・台数のモビリティを提供することが重要という。今回調達した資金をもとに、新しい電動マイクロモビリティの開発と、ENEOSグループおよび大林組との将来的な協業に向けて取り組みを進めるとしている。 2018年7月創業のLuupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリング事業を通して、日本に新しい短距離移動インフラを作ることを目指すスタートアップ。電動キックボードなどの新しいモビリティを日本で安全・便利に利用するための「新しい機体の実証」と、シェアリングの形での移動体験を検証する「新しいシェアサービスの実証」の2点に取り組んでいる。 その第1ステップとして、2020年5月25日より、街中の電動アシスト自転車に、どこからでも乗れて好きな場所に返せるシェアサイクルサービス「LUUP」(ループ)を渋谷区・目黒区・港区・世田谷区・品川区・新宿区の6エリアの一部で展開。 続く第2ステップとしては電動キックボードのシェアリングの実現、第3ステップではより多くの人々の移動課題を解決できる新たな電動マイクロモビリティの導入を目指しているという。 ENEOSグループは「エネルギー」の領域で社会へのエネルギー供給環境を構築しており、Luupのモビリティへの最適なエネルギー供給体制構築を目指す。大林組は「まちづくり」の領域で建築・土木・開発の事業を展開しており、地域特性に適合した建設サービスの提供を通じて、よりよい生活を人々に届けることを目指すとしている。 関連記事 ・ メイドイン和歌山の公道走れる電動キックボードがMakuakeに、開

AppleがiPhoneのピーク性能を落としていた問題についてアメリカの複数州による合同調査がスタート

AppleがiPhoneのピーク性能を落としていた問題について、アメリカの複数州が合同調査をスタートさせました。Appleは既にこの問題について集団訴訟に直面しており、最終的にアメリカのiPhoneユーザーに対して5億ドル(約530億円)もの和解金を支払うことで合意しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200730-multi-state-investigation-iphone-slowdowns/ via IFTTT

Samsungが独自のAIアシスタント「Bixby」やGalaxy Storeの展開をあきらめる可能性

SamsungがGoogleとの新たなグローバル収益分配契約の一環として、GalaxyシリーズなどのSamsung製スマートフォンに搭載されているAIアシスタントの「Bixby」や「Galaxy Store」ではなく、GoogleアシスタントやGoogle Playストアの利用を促進することを検討中と報じられています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200730-google-samsung-kill-bixby/ via IFTTT

Galaxy Tab S7+はiPad Proの真のライバルになる

サムスンが8月5日開催のイベント「Galaxy Unpacked」で発表が期待されるAndroidタブレット「Galaxy Tab S7+」。12.4インチ、120Hzの有機EL搭載でiPad Proのライバルとなるのではと予想される。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/galaxy-tab-s7.html via IFTTT

「USB-CしかないノートPC」を使ってる人におすすめのアクセサリまとめ

新しいパソコンがUSB-Cポートのみ対応なんてときでも。 モニター、周辺機器、アクセサリに接続するうえで、ベストなケーブル、ハブ、アダプ​​タ、ドングルはどれか。さまざまなガジェットを徹底比較してくれることで大人気の米国メディア「Wirecutter (from The New York Times)」が数十時間かけたテストを行ないました。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/wirecutter-accessories-for-your-usb-c-laptop.html via IFTTT

GMはHummer EVのライバルにフォードのBroncoとテスラのCybertruckを想定

イメージ
この記事の下にある動画では、間もなく発売される電動GMC Hummer(ハマー)がチラリと紹介されている。短いプレビューで、ありきたりのバズワード満載だが引きつけられる。GMがこの新型ハマーのライバルと定めている車は明らかだ。それは、Ford(フォード)の Bronco (ブロンコ)と Tesla (テスラ)の Cybertruck (サイバートラック)の2車種。 Hummer EVが発表されたのは、コロナ禍に襲われる前のスーパーボウルの開催中だった。当時、電動パワートレーンにより1000HP(英馬力)を発生するとGMは確約していた。それ以来、この新型車の話はほとんど聞かれなくなったが、GMは2021年秋の生産開始に向けて、予定通り着実に準備を進めていた。 動画では、期待されている機能や性能のほんの一部を見ることができる。面白いのは、それらがモータリング領域の両端を示していることだ。分類するならば、それらは2つのグループにきっちり分けられる。オンロードの興奮と、オフロードの冒険だ。GMはHummer EVのライバルを、性能とデザインに大きな注目を集めているテスラのCybertruckとフォードのBroncoと定めていることが、この動画から明確に伺える。 Cybertruckに対抗する側面としてGMは、出力1000HP(1014PS)、トルク11500ポンド・フィート(1587kg・m)というHummer EVのパワーをうたっている。ただしこれらの数値は通常とは違う形で算出されている。 また、この巨大なトラックは3秒で時速60マイル(時速約96km)に達するという。これはもう高級スポーツカーの世界だ。さらにこの動画は、Hummer EVには「Adrenalin」(アドレナリン)モードが搭載されていると伝えている。これはテスラの「Ludicrous」(ルディクラス、イカレてるという意味)モードに高度な自動運転機能が付属したみたいなものだと簡単に察しがつく。 Broncoに対抗する側面としては、Hummer EVのオフロード性能を見せている。これには、Broncoの段階的に取り外せる屋根に匹敵する、Open Air Infinity Roof(オープンエアー・インフィニティー・ルーフ)とModular Sky Panel(モジュラー・スカイ・パネル)と呼ばれ

Sptotifyのパーティーモードがリモート利用可能に

イメージ
米国時間7月28日、Spotify(スポティファイ)は、最近提供開始したリスト共有機能の Group Session (グループセッション)を アップデートを発表 (Spotifyニュースリリース)した。 5月にスタートしたGroup Session (未訳記事)はいわゆる「パーティーモード」機能で、利用者が共同プレイリストにリアルタイムで曲を追加したり、他のユーザーのデバイスで再生されている曲を制御したりできる。発表当時Spotifyは、ソーシャルディスタンス命令は出ているが、この機能は隔離された家族や少人数のグループなどが利用するのに便利だと説明していた。 しかし今回のアップデートは、Group Sessionを本格的に新型コロナウイルス時代に対応させるものだ今後プレミアムユーザーは、同じ場所にいなくても、同じプレイリストやポッドキャストを同時に聞くことができる。これまでこの機能を使うためには、ユーザーが物理的に同じ場所にいる必要があり、共通プレイリストに加わるためには自分のデバイスでバーコードをスキャンしなければならなかった。 これからは、Group SessionのホストからメッセージアプリやSMS、ソーシャルメディアをなど通じて送られてきた「join」(参加する)リンクをクリックすれば、2~5名のユーザーがGroup Sessionに参加できる。ホストは、Spotifyアプリのプレイ画面の左下隅にある「Connect」メニューから「Start a Group Session」を選んでリンクを取得して友達や家族におくることができる。 招待された人はリンクをクリックするかSpotifyのコードをスキャンしてセッションに参加できる。 セッションが始まったら、ホストとゲストはリストにある曲を一時停止、再生、スキップ、選択したり自分で追加したりできる。誰かが変更すれば参加者全員のデバイス上で直ちに反映される。 Group Sessionは昨年開発中 (未訳記事)であることが 発見 (@wongmjane投稿)された。新型コロナウイルス蔓延よりずっと前だ。当初は、Spotifyにパーティー好きや大学のルームメイトなどのソーシャルユーザーをプレミーム会員にアップグレードさせるための機能として考えられていた。しかし、ソーシャルディスタンス令が続くいま、パーティ

Amazonのジェフ・ベゾスCEOが「ポリシーに違反したことがないと保証することはできない」と語る

2020年7月29日(水)に行われた反トラスト法(独占禁止法)に関する公聴会の中で、Amazonのジェフ・ベゾスCEOが自社製品の開発にサードパーティの販売データを使用した疑いで議員から非難されました。公聴会の質疑応答の中で、ベゾスCEOは「ポリシーに違反したことがないと保証することはできない」と語っています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200730-amazon-jeff-bezos-cant-guarantee-policy/ via IFTTT

新たな太陽光発電技術開発で44テーマを採択

プレスリリース from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(プレスリリース) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101338.html via IFTTT

コロナ禍後の社会変化に対応する省エネルギー技術開発の追加公募を開始

プレスリリース from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(プレスリリース) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101339.html via IFTTT

カーボンリサイクル技術における基礎・先導研究レベルの技術開発に着手

プレスリリース from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(プレスリリース) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101340.html via IFTTT

キュンッキュンきません?ゲームボーイ互換コンソール「Analogue Pocket」

Image:Analogue現代解釈なモバイルゲーム機。レトロゲームをモチーフにしたガジェットを作り続けているアメリカのAnalogue社による待望の新製品「AnaloguePocket」の予約が、日本時間の2020年8月4日(火)より始まります。こう見えてかなりマルチなガジェットでして。Image:Analogueまず、歴代ゲームボーイソフトと互換性アリ。2,780以上のゲームボーイ、ゲームボー from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/analogue-pocket-1.html via IFTTT

2万円ちょっとだけど、パワフルでAlexa対応のロボット掃除機「Eufy RoboVac 15C Max」でました

モバイルバッテリーなどでおなじみのAnkerの家電ブランド「Eufy」の新製品はエントリーモデルながら音声操作が可能なったロボット掃除機「Eufy RoboVac 15C Max」です。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/amazon-eufy-robovac-15c-max.html via IFTTT

不動産仲介のDXを推進する「カナリー」のBluAgeが約3億円の資金調達

イメージ
不動産仲介のDXを推進する「 カナリー 」運営の BluAge は7月30日、約3億円の資金調達を発表した。引受先はAngel Bridge、東大創業者の会応援ファンド、SMBCベンチャーキャピタル、個人投資家。 同社は、電話やFAXがいまだ主流となっている不動産業界において、一気通貫したデジタルトランスフォーメーションによりユーザーに透明性高い情報と効率的なプロセスを提供。また不動産エージェントの生産性向上によって、よりよい部屋探しのユーザー体験を追求するとしている。 賃貸物件を探す消費者向けアプリ「カナリー」( iOS版 ・ Android版 )は正式リリースから約1年間の期間で16万件以上のダウンロード、2万件以上の内見依頼があったという。 また2020年7月より同アプリ内において売買版を正式リリース。ヤフーと売買物件情報における事業提携を締結した。ヤフーが運営する不動産ポータルサイト「Yahoo!不動産」が扱う約30万件の物件情報がカナリーにも掲載される。 カナリーは、管理会社と提携することで物件情報をデジタル化しており、物件情報の自動掲載を可能にしている。これにより不動産エージェントは面倒な広告掲載作業から解放され、顧客対応に集中できるようとしている。 さらに店舗を起点としない、内見は現地待ち合わせ現地解散、契約はオンラインで完結という効率的で柔軟な業務の形を実現するとしている。 また、いわゆる「おとり物件」を含む募集終了物件や重複した情報が大きく削減されるため、ユーザーは正確で最新の物件情報をもとに部屋探しを行えるほか、店舗に行かず契約まで完了できる。 関連記事 ・ 希望日時で即内見、部屋探しの無駄や不便をなくす「カナリー」が正式リリース from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/30/bluage-canary/ via IFTTT

フィットネススタートアップのTempoが約63億調達、コロナ禍で需要増す家庭分野でMirrorと競合

イメージ
ホームフィットネスはここのところ盛り上がっている分野だ。このカテゴリーはここ数年ですでにかなりの勢いを得ているが、現在進行中の新型コロナウイルスのパンデミックによりさらに大きな関心を集めている。結局のところ、いくつかのジムは再開しているものの、依然として大きなリスクがあり、あらゆる共同スペースの中で最も潜在的な感染リスクが高い場所の1つである。 米国時間7月29日朝に Tempo は、シリーズBラウンドで6000万ドル(約63億円)を調達したと発表した。リードしたのは。Norwest Venture PartnersとGeneral Catalystで、ほかにもFounders Fund、Signal Fire、DCM、Y Combinator、Bling Capitalが出資している。 このニュースは、サンフランシスコを拠点とする MirrorがフィットネスブランドのLululemonに5億ドル(約520億円)で買収 されてから、ほぼ1カ月後に発表された。ここで注目すべきは、家庭用フィットネス機器メーカーであるPelotonの成功が続いていることだ。ここ数週間でほかにも多くの新興企業が資金調達を発表しており、Technogymのような大手企業も独自のホームストリーミングサービスを導入している。 Tempoのデバイスは2000ドル(約21万円)以下で、それに加えて月額39ドル(約4100円)のメンバーシップがあり、筋力、有酸素運動、その他のさまざまなエクササイズをライブストリーム、またはオンデマンドでコンテンツとして提供する。注目すべきは、実際の販売台数は明らかにしていないものの、今年2月に予約注文を開始してから売上が500%急増したこともあり、年末までに1億ドル(約110億円)の売り上げを達成する予定だという。 これは間違いなく口コミによるものだが、同社は確かに新型コロナウイルスの影響における急速な成功における役割を否定していない。「何千万人もの人々がジムに通うこともクラスに参加することもできない一方、消費者のフィットネスに対するニーズは進化している」と、同社はプレスリリースで述べている。「アプリベースのサービスは、ほとんどの人に効果を発揮するために必要な機器が不足しており、一方で以前のスマートデバイスは、双方向のガイダンスなしで動画をストリーミングす

NEDO実用化ドキュメント2020「AI問診システム」

NEDOからのお知らせ from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDOからのお知らせ) http://www.nedo.go.jphttps://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/202004ari/index.html via IFTTT

この夏のスタメンは背中が蒸れにくいバックパック。あり余る収納力は、旅行でも存分に活躍する

Photo:きむ(ら)こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。ROOMIEからの転載荷物がたくさん入るのに、楽に持ち運べる。そして両手も塞がらないので、バックパックが好きなんです。ただ今までは、内側にポケットがない(もしくは少ない)シンプルタイプのバックパックをよく使っていました。しかし多機能なバックパックを使ってみたら、これもまたとってもよかったんです〜!よく考えられたバックパック from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/machi-ya-errantpack-review2.html via IFTTT

「監視」と「ブランディング」が強化してきた、黒人差別の歴史

黒人の“痛み”をソーシャルメディアで共有することは、ある種のブランディングである──。テキサス大学オースティン校で社会学を教えるシモーヌ・ブラウンは、そう指摘する。黒人と監視の歴史を研究する彼女に、人種差別を利用したブランディングやマーケティング、テクノロジーと中立性について訊いた。 from 最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2020/07/30/how-surveillance-reinforced-racism/ via IFTTT

レントゲンに代わる低コスト小型スキャナー開発のNanoxが約62億円調達、5G利用で救急車搭載も夢ではない

イメージ
イスラエルのスタートアップ Nanox (ナノックス)はスキャン装置のサイズとコストを抑えるハードウェア、そして画像の質と画像から得られる洞察を高めるソフトウェアでもって、医療画像と画像分析の世界を席巻しようという野心を持っている。7月28日、同社はその計画さらに前に進めるための大きなステップを発表した。5900万ドル(約62億円)を新たに調達し、これによりシリーズBを1億1000万ドル(約115億円)でクローズした。新たな資金をもとに、体全体をスキャンするハードウェアの開発を継続し、顧客をさらに開拓する。同社はすでに13カ国で契約を獲得している。 今回の資金は SK Telecom (SKテレコム)やカナダの保険グループIndustrial Alliance、Foxconn(フォクスコン)、Yozma Korea(ヨズマコリア)といった戦略的投資家が拠出した。シリーズBではこれまで2回にわたって5100万ドル(約54億円)調達された。 最新のものは6月の2000万ドル (約21億円)で、戦略的投資家SK Telecom(SKテレコム)が出資した。同社はNanoxのハードウェアを韓国で製造するための工場を建設中だ。実は日本にも工場がある。 Nanoxはバリュエーションを明らかにしていないが、6月時点では6億ドル(約630億円)だった。そしてTechCrunchが把握しているところでは、今回が上場前の最後の調達となりそうだ。ただ、上場のタイムラインはまだ設定されていない。もちろん、スタートアップの資金調達の世界ではこうしたタイムラインは決して明らかにされることはない。 Nanoxの創業者でCEOのRan Poliakine(ラン・ポリアキン)氏は7月28日のインタビューの中で、同社の売上の大半はライセンス取引で上げていると述べた。FoxconnやSK、富士フイルムなどのメーカーがNanoxのコンセプトに基づくデバイスを製造するのにIPを提供する。計画では今後7年間でスキャナー1万5000台を製造する。 長期的には、Nanoxはサービスの提供を開始するために、同社のマシンが設置される全マーケットで現地当局の承認を得る。サービスは、ハードウェアから得られた画像に洞察を提供するというものだ。承認取得のための作業は進められているが、新型コロナウイルスの影響で遅延して

中国は今やテスラの売上の4分の1近くを占めている

イメージ
Tesla(テスラ)は販売の勢いを維持するために中国に期待しており、その計画は順調に進んでいるようだ。 最新の米証券取引委員会 (SEC) への提出書類 (テスラIRサイト)よると、6月30日までの3カ月間の中国での売上高は、前年同期比102.9%増の14億ドル(約1500億円)だった。これは、同四半期におけるテスラの総売上60億ドル(約6300億円)に占める中国の割合が、前年同期の約11%から23.3%になったことを意味している。 中国の消費者に手ごろな価格で提供するために、テスラは上海政府から50年間のリース契約を 結び 、同地にGigafactoryを建設した。これにより生産コストを抑えつつ地方税の恩恵を受け、関税を回避することができる。合意によると、同社2023年末から毎年22億3000万元(約3300億円)の税金を中国に支払うとともに、140億8000万元(約2兆1000億円)の設備投資を行う。 テスラは 昨年末に中国製造のModel 3の出荷を開始 (未訳記事)しており、世界最大の自動車市場である中国での生産工程に電動SUVことModel Yを追加する予定であることが、提出資料から明らかになった。今月初めには、2022年後半まで生産を開始しない近未来デザインな Cybertruckの予約を中国で開始 した。 中国での出荷台数は第2四半期(4月〜6月)に急増したが、新型コロナウイルスによる生産停止などの問題により、 テスラ全体の販売台数は全体で4.8%減少 (未訳記事)した。一方、 同四半期は4期連続の黒字 となった。 [ 原文へ ] (翻訳:塚本直樹  Twitter ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/30/2020-07-28-tesla-china-revenue/ via IFTTT

Amazonのジェフ・ベゾスCEOが連邦議会の反トラスト小委員会に召喚される

アメリカ下院司法委員会の反トラスト小委員会が、GAFAとして知られるGoogle・Amazon・Apple・Facebookの各CEOをビデオ会議形式で開催する2020年7月29日の公聴会に招集し、証言を求めることを発表しました。これを受けて、Amazonがジェフ・ベゾスCEO名義の声明文を公開しました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200729-jeff-bezos-amazon-statement-antitrust/ via IFTTT

AMDが2020年第2四半期決算を発表、モバイル向け&サーバー向けCPUは好調もGPUで苦戦

チップメーカーのAMDが、2020年第2四半期の決算報告を2020年7月28日に発表しました。2020年第2四半期の総収益は19億3000万ドル(約2030億円)で、モバイル向けプロセッサとサーバー向けプロセッサの売上が特に好調だった一方で、NVIDIAがライバルとなるGPUでは苦戦を強いられているようです。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200729-amd-q2-2020/ via IFTTT

Twitterが新型コロナ関連の誤情報を拡散するドナルド・トランプ・ジュニアのアカウント機能を一時制限

Twitterがトランプ大統領の長男で実業家のドナルド・トランプ・ジュニア氏のアカウントに対して、一時的にツイートが投稿できないように制限をかけました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200729-twitter-suspends-donald-trump-jr/ via IFTTT

倒れない&落ちないペンケースなら、端に置けて机上が広々使える

キングジム(Kingjim)の「OCTOTATSU(オクトタツ) 」は、底面に内蔵された吸着パッドがピタッとくっついて、倒れないペンケース。中に入れたペンなどの文房具や工具、ガジェットなどを片手でサッと取れますし、デスクの端っこに置いておいても落ちる心配がないので、邪魔にならずに広々スペースが使えそう。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/amazon-kingjim-octotatsu.html via IFTTT

まるで潜望鏡? スマホに無線イヤホンが内蔵されてもいいじゃない

Image:LetsGoDigitalぜひ実現してほしい。最近のスマートフォンの革新は完全に中国に移った印象もありますが、そんな中でXiaomi(シャオミ)が特許出願したのは、スマートフォンにワイヤレスイヤホンが収納されるアイデアです。特許の内容は上のイラストを見れば一目瞭然ですが、スマートフォンの上部に左右のワイヤレスイヤホンが収納できるようになっています。また、収納時には自動でイヤホンが回転す from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/smartphone-earphone-built-in.html via IFTTT

機能美と高いスペックが創造性を駆り立てる。これはクリエイターにオススメしたいデスクトップPCです

Photo:小原啓樹モチベーションも作業効率もアゲるPC、あります。いきなりですが、皆さんにとってPCとはどんな存在ですか?仕事道具か、便利なハイテク機械か、あるいは一家に一台あって当然の電化製品なのか。昔に比べ、今ではPCのデザインもバリエーション豊かになりました。こうなってくると、PCには性能だけでなく、モノとしての魅力も求めたい。特にクリエイティブな業務にかかわる人にとっては、そのPCが創造 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/hp-envy-all-in-one-32.html via IFTTT

ギフト特化EC「TANP」運営のGraciaが約11億円調達、記念品配送に最適化した基幹業務システム強化へ

イメージ
誕生日や結婚記念日、出産祝いなどのギフトに特化したECサイト「 TANP 」を運営する Gracia は7月29日、​シリーズCラウンドにおいて総額11億円の資金調達を明らかにした。第三者割当増資による調達で、引受先は既存投資家のグロービス・キャピタル・パートナーズ、SMBCベンチャーキャピタル、ユナイテッド、エンジェル投資家の有安伸宏氏と、新規投資家のYJキャピタル。累計調達額は17億円で、これまでANRI、マネックスベンチャーズ、ドリームインキュベータ、Spiral CapitalなどのVC、個人投資家からの投資も受けている。今回調達した資金は、自社開発の基幹業務システムの強化に投下するとのこと。 関連記事: ギフト特化EC「TANP」が5億円調達、豊富なオプションと独自のロジスティクス軸に事業拡大 Graciaは昨年の資金調達以降、ロジスティクス部門の人員体制の整備と管理システムの改修による効率化を図り、1日あたりの自社発送能力を2300件超に拡大。​2018年5月時点で800件、2019年8月時点で1200件だった能力を大幅に増強している。昨年同月対比で売上成長率も210%増を達成しているとのこと。 同社代表取締役社長の斎藤拓泰氏はギフトに特化したECを構築した理由について「少量多品種の記念品の梱包や商品加工、ラッピング、セット組みへの対応などは、システム化された大手ECサイトでも誤配がしばしば発生し、積極的にサービスを提供しない業者が多いことに注目しました」とのこと。Amazon(アマゾン)ではシステム化されたギフトオプションがあるが細かなカスタマイズができない、楽天ではギフト発送できるかどうかは店舗次第など、一長一短がある。 そこで同社は、ECサイト向けの業務システムを開発したうえで自前の物流倉庫を持ち、前述した梱包などを担うスタッフとも契約して、ソフトとハードの両面でギフトの受注・配送に最適化したシステムを構築している。具体的には、用途や送る相手によって記念品の絞り込みが可能なほか、ギフトボックスや種類が選べるほか、フラワーやメッセージカード、ドライフラワーの同梱、手渡し用の紙袋の追加など細かなカスタマイズが可能だ。 今後の展開として同社は、現在は本州で実現している最短翌日配送を九州地域などへ拡大するため、数年以内に関西地域に拠点倉庫を設け

フリーランス向け報酬先払いサービスを手掛けるyupが1.3億円調達、freeeやMisoca、セブン銀行などとも連携

イメージ
フリーランス向け報酬即日払いサービス「 先払い 」を開発・提供中の yup は7月29日、総額1億3000万円の資金調達を明らかにした。第三者割当増資による調達で、引受先は既存投資家のインキュベイトファンドのほか、新規投資家としてイーストベンチャーズ、ログリー・インベストメント、エンジェル投資家の赤坂 優氏が加わる。同社は過去に、佐藤裕介氏、大湯俊介氏、砂川 大氏など個人投資家複からの投資も受けている。 先払いは、2019年9月にサービスの受け付けを開始し、申し込み件数は7カ月で1000件を突破。同社によるとリピート率は70%以上とのこと。セブン銀行やfreee、弥生(Misoca)、フリーランス協会、Fintech協会など15社のパートナー企業​とのサービスやAPIなどの連携も果たしている。今回調達した資金は、マーケティング強化、AIを活用したスコアリングモデルの研究開発、新規サービスの推進、人材採用に投下する計画だ。 yupの先払いサービスは、取引先に送った入金前の請求書情報を登録すると、10%のサービス利用料を差し引かれた金額を指定口座経由で即日受け取れる仕組み。セブン銀行も利用可能だ。手続きはすべてオンラインで審査は最短60分、面談や書面でのやり取りが不要なのも特徴だ。会員登録した当日から利用できるのもうれしいポイント。もちろん後日、取引先から実際に支払われた報酬をyupに振り込む必要がある。 フリーランス(個人事業主)の場合、取引先からの報酬の支払いは通常は1〜3カ月後になることが多いが、yupの先払いサービスを使えばサービス利用料は徴収されるものの即日資金が手に入る。同サービスは初期費用や月額費用などは不要なので、資金繰りが難しい月だけ利用する、支払いサイトが長い取引先のみに利用するといった柔軟な使い方ができる。 from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/29/yup-raised-130-million-yen/ via IFTTT

子育Tech委員会が子育て領域サービスをまとめた「子育Techサービスカオスマップ(2020年版)」を公開

イメージ
「 子育Tech委員会 」(こそだてっく いいんかい)は7月29日、子育てにまつわるサービスをまとめた「 子育Techサービスカオスマップ(2020年版) 」を作成・公開した。合計57サービスを6つのカテゴリーに分類し掲載している。 女性のキャリア進出・核家族化・共働き家族の増加に伴い、昨今、新しい子育てのあり方が問われている。。そのような社会を背景に、テクノロジーを用いた子育てサービスが様々な分野で誕生し日本の子育てを支えたいと取り組んでいるという。 そこで子育Tech委員会では、子育てにまつわるサービスについて、合計57サービス・6カテゴリーに分類した「子育てTechカオスマップ」を作成した。なお同マップは、ロゴの大きさや配置など業界規模やシェアとは関係性はないとしている。 アルバム・写真関連: 家族や子どもの写真関連サービス 医療・サービス: 家族や子どもの心身の健康をサポートするサービス IoT/AI: インターネット・AIを用いた育児関連サービス メディア: 育児に役立つコンテンツ配信メディアサービス SNS/コミュニケーション: ママ同士のコミュニケーションサービス ツール(記録管理・サービス): 赤ちゃんのお世話や子供の教育に関するサービス 子育Tech委員会は、カラダノートが発起人となり、2018年5月に発足した有志組織。2020年7月現在の参画企業は、 カラダノート 、 ファーストアセント 、 VOYAGE MARKETING 、 イースマイリー 、 BiPSEE 、 クレヨン 、 コネクションテクノロジーシステムズ の計7社で構成。現在応援企業を募集している。 関連記事 ・ 業界別カオスマップ from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/29/kosodatech-2020/ via IFTTT

「Firefox 79」正式版リリース、新たな論理代入演算子が導入されたほか、noopenerの設定が標準になりセキュリティが向上

ウェブブラウザ「Firefox 79」の正式版が公開されました。ページの表示速度を向上させるWebRenderのサポート範囲が拡大したほか、新たなウィンドウでリンクを開いた際に「rel="noopener"」の動作が標準となり、セキュリティが向上しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200729-firefox-79/ via IFTTT

保冷/保温/冷凍に対応! 自分だけの冷蔵庫を部屋においてみませんか?

「Qrey / T6」は、保冷/保温/冷凍に対応した容量7Lの小型冷蔵庫。どこにでも持ち運べるサイズ感で、コンセントorシガーソケットで稼働します。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/217165-machi-ya.html via IFTTT

プロだから。AppleのロングなThunderbolt 3ケーブルは1万2800円(税別)

Image:Appleこれは試されるプロダクト。Apple(アップル)のお高い製品に、新顔の登場です。新たに発売された「Thunderbolt 3Proケーブル(2m)」は、お値段1万2800円(税別)。購入する手が一瞬止まりそうになる価格設定です。Thunderbolt3Proケーブル(2m)は最大40Gb/sのデータ転送、USB3.1Gen2による最大10Gb/sのデータ転送、DisplayP from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/07/apple-thunderbolt-3-pro-cable.html via IFTTT

置き配サービス「OKIPPA」が利用者全員に上限3000円の盗難補償を無償付帯へ、コロナ禍の置き配増加受け

イメージ
強度の高いポリエステル素材とタイヤルロックを組み合わせた簡易宅配ボックス「 OKIPPA 」を提供する Yper (イーパー)は7月29日、利用者全員に 盗難補償を無料で提供 することを発表した。新型コロナウイルスの蔓延で玄関先などのへの置き配需要が高まっていることを受けての施策だ。 補償を受けるには、OKIPPA所有者でアプリからの申し込みが必要となる。OKIPPA自体は、同社のウェブサイトやAmazon(アマゾン)などの通販サイトで3980円で購入できる。最大容量は57Lで、Amazonパントリーの箱やヤマト運輸のクロネコボックス(12)、日本郵便のゆうパック・箱 (特大)までを収納可能だ。 無料の盗難補償の上限3000円。配送される品物が3000円未満の場合は商品代金ぶん、3000円以上の場合は3000円ぶんが、ギフトカードなどで送られてくる。現金でキャッシュバックしてほしいところだが、送付や振り込み時の手間や口座番号の提供などのリスクを考えると現実的な補償方法だろう。 補償金の申請は、専用アプリから警察に届け出た盗難届の写しと盗難現場の画像を提出するだけと手軽だ。なお、購入元などで補償が適用される商品は補償対象外。OKIPPAの追跡アプリで経路が追えない荷物も補償対象外となるので、OKIPPA対応のネット通販以外、例えば個人間の受け渡し荷物は補償されない。 なお同社は2018年7月より、100円/30日の有料プランとして東京海上日動と共同開発した「置き配保険」を提供しており、こちらもOKIPPAで追跡できる荷物が対象となるが補償額は上限3万円。通販のヘビーユーザーはこちらのプランに加入するのもお勧めだ。 アマゾンなどでも置き配は推奨されており、今後さらに需要が高まると考えられる。OKIPPAは、一部例外はあるものの、アマゾン、楽天、Yahoo!ショッピングのほか、電子メールで商品情報や支払い金額、追跡番号(配送情報)が取得できる通販サイトに対応している。コロナ禍でECサイトの需要が高まっている中、無料での盗難補償付帯はうれしいサービスだろう。 from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/29/okippa-free-product-coverage/ via IFTTT

日本で働く外国籍人材の在留資格の申請・管理業務を効率化する「one visa for 行政書士」のβ版が登場

イメージ
在留資格、いわゆるビザのオンライン申請・管理支援サービス「one visa」(ワンビザ)を提供する one visa は7月29日、行政書士が担当する外国籍の労働者のビザ申請・管理といった入管業務を効率化する「 one visa for行政書士 」サービスのベータ版を提供開始した。 同社は「世界から国境をなくす」というビジョンのもとで、特定技能ビザを活用した海外人材への学習機会提供やビザ取得、定住支援までを一気通貫で行う海外人材の来日・定住支援サービスを展開している2015年9月設立のスタートアップだ。 入管業務を得意もしくは専門とする行政書士は、新型コロナウイルスの蔓延により海外から来日する外国籍の人材が激減していることから開店休業状態かと思いきや、実は非常に忙しいところもある。日本国内で働く外国籍の人材はこの10年にで9万人から25万人に増加し、コロナ禍によって日本国内で働いている外国籍の人材の国内転職が活発になり、新たに在留資格を取得するケースが増えているためだ。one visaで代表取締役兼CEOを務める岡村アルベルト氏によると「一方で行政書士は、海外から受入れる際の書類作成には慣れているものの、国内での切り替えに慣れてないところもある」と説明する。one visa for行政書士は、新型コロナウイルスの蔓延を狙って開発されたわけではないが、結果的にベストなタイミングでのベータ版サービスの提供となった。 one visa for行政書士では。顧客訪問・メール・電話でのヒアリング・申請情報の管理をクラウド化。これまでは外国籍の人材に聞き取った内容を行政書士がエクセルに入力して必要書類や申請書を作成していた業務を、定型フォーマットで他言語対応の項目選択式の電子申請書を利用者(外国籍の人材)が入力するだけで自動生成可能になる。クラウド化によって、過去の履歴をたどるのが容易なので二度目の申請時の業務時間の大幅に短縮できる。 岡村 氏によると「行政書士をはじめとするいわゆる士業(しぎょう)と呼ばれる専門資格職業は、事務所の売り上げ=マンパワーになるケースが多く、一人の行政書士が1カ月に扱える業務は、在留資格の申請・管理では10件程度が限界です。業務量を超える依頼については断るケースも多い」と語る。「人材登用によって業務拡大をするにしても、行政書士は個人事業主