投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

景気の後退は死者数を増加させるのではなくむしろ減少させるとの指摘

多くの国々が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として社会的距離を取る戦略を採用しており、ヨーロッパなどでは強制的な都市封鎖も実施されています。その一方で、「社会的距離を取ることで経済活動が停滞し、景気後退が引き起こされてしまい、結果的にCOVID-19より多くの人が亡くなる」と述べ、COVID-19による死者数が増加したとしても社会活動を元通りにするべきだと主張も存在します。この主張に対して海外メディアのArs Technicaは、「景気後退は死者数を増加させるのではなく、むしろ減少させる可能性がある」と指摘しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200430-economic-collapse-alter-mortality-rate/ via IFTTT

無料で大英博物館が190万枚の展示品画像を公開、オンライン展示物の大幅アップデートにより

イギリスの大英博物館は2007年からオンライン上で展示物の画像を公開していますが、このオンラインコレクションにリリース以来最大規模のアップデートが実施され、合計190万枚もの展示品画像が無料で公開されることとなりました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200430-british-museum-online-collection-update/ via IFTTT

新iPhone SEはこんな時代だから求められる「安かろう良かろう」なスマホ

イメージ
正直にいって、iPhone SEについて何かとの比較の会話をするのは難しい。このデバイスはiPhone 11と同じ様相を呈しているが、iPhone 11とは別ものだ。 iPhone SEは廉価版だ。Apple(アップル)のほかのラインアップに照らしてこのデバイスを徹底比較しても、iPhone SEの潜在的ユーザーのほとんどにとってはさほど重要ではないだろう。 iPhone SEはシンプルにお買い得なのだ。本当に。本当に素晴らしいスマホだ。ホームボタンなしというスタイルに慣れてしまった私にはそんなに魅力的には見えないが、多くの人にとっては素晴らしいスマホになることは間違いない。そして、この廉価版を発売するタイミングも良い。今、アップルの最新技術を搭載したiPhoneが399ドル(日本では税別4万4800円)から購入できるのは大きい。 iPhone SEをひと言で説明するとしたら「iPhone 11の機能を持ったiPhone 8」だろう。そしてその言葉は、まさに的を射ている。アップルが「スペア」部品でスマホを生産していることにはいささか肩をすくめたくなったが、親愛なる読者の皆さん、その話題についてあなたがどれだけ熱くなるかどうかは、あなたがスマホにどれだけのお金を費やせるのか、そして、カメラの品質やスマホのサイズを皆さんがどの程度重視するかによるのだろう。 それではレビューを始めよう。 サイズ感 小さめだが、小さすぎではない。4インチのスマホが欲しいならその望みはかなわないが、すっきりとした軽量薄型で取り出しやすいのは確かだ。これが重要要素なら、最新の中身が搭載されたこのスマホ一択だと思う。 実をいうとしばらく前に、ポケットデバイスとしてiPhone SEを買ったのだが、私は4インチのスマホではきちんと入力できないことがわかった。 I bought the older iPhone SE because I wanted a super pocket phone for lightweight carry. But sad to say I have lost the ability to type on that size of screen. And I wonder if I ever really could. Was it a dream

副業プラットフォーム「Kasooku」が約1.9億円調達、マッチング件数は5000件突破

イメージ
副業募集プラットフォーム「 Kasooku(カソーク) 」を運営するドゥーファは4月30日、複数の投資家を引受先とした第三者割当増資と日本政策金融公庫からの融資により総額で約1.9億円を調達したことを明らかにした。 本ラウンドではand factory元取締役の水谷亮氏と元執行役員の梅谷雄紀氏が立ち上げたスタートアップスタジオ・BeyondXがリード投資家を務め、その他に複数のエンジェル投資家が参加した。ドゥーファは2018年にLITALICO創業者の佐藤崇弘氏やVapes創業者の野口圭登氏などから約6000万円を調達済み。今回はそれに続くプレシリーズAラウンドとなる。本ラウンドの主な投資家は以下の通りだ。 BeyondX 福嶋一郎氏 那珂通雅氏 森本千賀子氏 坂本達夫氏 佐藤崇弘氏(既存投資家) 栄井トニー徹氏(既存投資家) 野口圭登氏(既存投資家) Kasookuは 2019年5月にローンチ された副業マッチングプラットフォームだ。ローンチ時はセールスに特化する形でスタートしたが、現在はエンジニアやデザイナーなど対象職種を拡張し、総合的な副業プラットフォームへと進化している。 企業側がKasooku上に掲載した求人情報に対してユーザーが応募するというとてもシンプルな仕組みのサービスで、副業にフォーカスした「Wantedly」のようなものだとイメージするとわかりやすい。企業側は月額課金型の掲載プランか、無料から開始できる成果課金型のプラン(人材紹介に近いモデル)かを選んで利用する。副業の報酬にはオリジナルグッズなどのノベリティや自社サービスの利用特典など、金銭以外のものを設定することも可能だ。 ドゥーファ取締役社長の岡本葵氏によると職種が広がったことに伴いユーザー層も広がっているようで、副業ユーザーの登録数は7500人を突破し累計のマッチング件数も5000件を超えた。企業側ではスタートアップやITベンチャーに加えて、NHKや伊藤忠グループなど大手企業にも少しずつ利用されるようになってきたという。 「実際に1年近く運営してきた中でわかったのが『副業じゃないとカバーできない仕事』が生まれてきているということ。専門的なスキルや知識が必要なためアルバイトでは対応できないが、かといって正社員を何人も雇うのはコストが見合わなかったり採用が難し

ジョンズ・ホプキンス大学が新型コロナの検査状況がわかる新しいサイトを公開

イメージ
米国における新型コロナウイルス(COVID-19)の検査状況を理解することは容易ではない。政府や公共、民間の医療機関などの異質な組織が関わっているためだ。新型コロナの追跡と基本情報源の収集にすばらしい成果を上げているジョンズ・ホプキンス大学が「 COVID-19 Testing Insights Initiative 」という新たなハブを立ち上げ、利用できる検査の種類や米国内でどのように実施されているかどんな規模で行われているかを詳しく紹介している。 新しいハブは、現在新型コロナをどうやって診断しているのか、2種類のテスト(分子生物学的と血清学的)はどう違うのか、検査を受ける際の支払いや該当する症状、暴露のリスクなど、よく聞かれる質問への答えを用意している。 特に重要なのは、検査実施回数を確認された感染者数、死者数と比較したグラフを州別に提供していることだ。一週間の検査陽性率の変化もすべての州について報告されいて、陽性者数の増減を週単位で見ることができる。 ジョンズ・ホプキンス大学は、データは必ずしも一貫していない、それはさまざまな公開情報を元にしているからであり、州のデータ自体も一貫していないからであると注意している。一貫性に欠けるデータから生じる不規則性についてはできる限りのことをしているが、データの事実を曲げることはしたくない、と同大学は言っている。 何回検査が実施されたか、どこで、誰が検査され、何人陽性だったかに関する全体像は多くの混乱と議論を生んでいる。ホワイトハウスが提供する数字は、州が報告する数字とことごとく不一致があり、検査総数については特にそうだ。 ジョンズ・ホプキンスの新しいハブは、検査の現状を州毎に見るために最良の情報源であり、新たな情報が入り次第更新される。検査能力の拡大は、あらゆる有効な新型コロナ対策にとって決め手の一つであり、われわれが適切に行動しているかどうかを示す通信簿の役割を果たすだろう。 画像クレジット:USC / L.A. County Department of Public Health [ 原文へ ] (翻訳:Nob Takahashi / facebook ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/04/30/2020-04-

Facebookがベトナムでの反政府コンテンツの制限に同意、数か月間の抑圧に屈す

イメージ
ベトナムの国営通信社によると、Facebookはベトナムで一部の反政府コンテンツをブロックし、ユーザーがアクセスできないようにすることに合意した。同社のベトナムでのサービスは数か月間妨害されていた。 ロイター通信は、Facebook内部の情報提供者の談として、ベトナム政府が今年初め、 政府を批判する投稿など、違法とみなされるさまざまなコンテンツを制限することをFacebookに要請 していたと 報道 。ベトナム政府はその支配下にある現地のインターネットプロバイダーを利用してFacebookのトラフィックを使用不能なレベルまで遅延させることで、このソーシャルネットワークを妨害していた。 当時、このサービスの遅延は海底ケーブルのメンテナンスによるものであると説明されていた。影響がFacebook(および付随するMessengerとInstagram)に限られていたため、多くの人はこの説明を信じなかった。 通常、Facebookはこれまで対話の窓口をいつも開けておく姿勢を取ってきた。ただし今回の状況は通常とは言い難かった。今回は何百万人ものユーザーがサービスにアクセスできず、その結果同社は広告の機会を失っていたのだ。 この遅延は2月中旬から4月上旬まで7週間にもわたり、最終的にFacebookは政府の要求を受け入れた。 ロイター通信の情報提供者によると、「より多くのコンテンツを制限することを確約したとたん、通信事業者はサーバーをオンラインに復帰させた」という。 Facebookでは次の声明を発表し、具体的な事実には触れないものの、ロイターの報告の概ねを認めた。 当社は、ベトナム政府から同国で違法とみなされるコンテンツへのアクセス制限を指示されてきた。我々は表現の自由は基本的な人権であると信じ、世界中でこの重要な権利を保護し、守るために真摯に取り組んでいる。しかし、日常生活の中で当社を利用しているベトナムの何百万人もの人々に今まで通り当社サービスにアクセスいただけるよう、今回の決定に至った。 Facebookが、 サービスの制限 と データ譲渡 の両方の指示を政府から受けることはこれが初めてではない。同社はこのような要請を精査し、異議申し立てをすることもあるが、現地法を遵守するのがFacebookのポリシーだ。それが政府の検閲慣行の受け入れを意味する場

好きな姿勢で使える「クッションPCデスク」で、在宅ワークもくつろぎタイムも快適に

859lin-joyの「ラップトップスタンドピロー」は、ノートPCデスクやタブレットスタンドとして使える、角度のついたクッション。持ち運びやすいサイズ感に柔らかくて軽量な素材でできています。ひざのうえに乗っけたり、ソファの座席の上にのっけて、床に座って作業したりと、好きに態勢を変えて使えます。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/04/amazon-859lin-joy-laptop-stand-with-pillow.html via IFTTT

Google社員数千人がMeetでZoom対策会議中、幹部の息子が「それZoom?いいよね!」と言って去る

あひゃひゃ~。 Google社員数千人がMeetでZoom対策を話し合っていたところ、幹部の息子が入ってきて「それZoom?いいよね!友だちも使ってるよ」と言ってさわやかに去る事案が発生しました。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/04/zoom-meet.html via IFTTT

米国防総省が公開した「UFOの映像」は、結局のところ“本物”なのか(動画あり)

米国防総省が、海軍のパイロットが「未確認の空中現象」に遭遇した様子を映した3本の動画を公開した。いわゆる“UFO”(未確認飛行物体)とされる動画だが、国防総省はついに宇宙人の存在を認めたのだろうか? from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2020/04/30/does-it-matter-that-the-dod-released-those-ufo-videos/ via IFTTT

異例かつ大規模な北極のオゾンホールが突如として消失したことが判明

2020年3月、北極に異例かつ大規模なオゾンホールが突然発生したとして科学者らは懸念を示していましたが、欧州中期予報センターは2020年4月23日、発生と同様に突如としてオゾンホールが消失したことを発表しました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200430-largest-arctic-ozone-hole-closed/ via IFTTT

マスク着用時にFaceIDをスキップできる機能やCOVID-19接触追跡APIがiOS13.5ベータ版に搭載

Appleが日本時間の2020年4月30日に公開したiOS 13.5のベータ版で、「マスクをつけた状態でFace IDをスキップできる機能」や、Googleと共同開発した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の連絡先や位置情報を追跡するAPIが搭載されていると報じられています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200430-face-id-mask-ios-13-5-beta/ via IFTTT

フランスJoueのクラウドファンディングMIDI電子楽器に廉価版が登場

イメージ
MIDIコントローラーのJoueは1月にも取り上げたが、そのときは同社がCESのピッチオフ(売込み大会)に出て優勝する直前だった。CESにはほかにも、クラウドファンディングを利用する楽器スタートアップが数社出ていたが、どれもなかなか良かった。 今週このフランスのスタートアップは、社名と同名のモジュール構造のMIDIコントローラーについて、もっとユーザーフレンドリーなバージョンであるPlayのKickstarterキャンペーンを立ち上げた。前にも書いたように、このシステムはSenselのMorphシステムと操作が似ていて、タッチインターフェイスに貼り付けたシリコンのパッドがさまざまな楽器を模倣する。ドラムやピアノ、ギターのほかに、電子楽器のインターフェイスにもなる。 関連記事: ハードウェアスタートアップがクラファンで音楽制作に新たな息吹を吹き込む 今回のニューバージョンはモバイルアプリを利用して、次のようなことを実現している。 楽器は中央の円に集まっている タイムラインが音楽イベントの並びをわかりやすく示す ミキサーで各楽器のボリュームを調節できる パッドから直接レコーディングできるので反応性が良い iOSとmacOSとWindowsで使えるアプリが付いているだけでなく、前の機種よりも100ドル安い( Kickstarterのページ )。この価格で、ボードと5枚のシリコンパッドが提供される。なかなか、 うまくできているし、最初の製品よりも広い層に受けそうだ。前作もそれなりに人気があったが。 残念ながらこのデバイスは、みんなが家に閉じ込められている時期には手に入らない。発売の予定は10月だ。 [ 原文へ ] (翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/04/30/2020-04-29-joue-targets-novice-musicians-with-its-latest-crowdfunded-instrument/ via IFTTT

より平等な税制を考えるSalesforceの「AIエコノミスト」

イメージ
税制とは、まさに複雑怪奇なもの。政治に関心を持つ人なら、望ましい税制のあり方について強い意見をお持ちだろう。 Salesforce (セールスフォース)のAI研究者は、いつだって間違いなく高度に政治的なプロセスである税制について、人工知能に考えさせるモデルの開発に挑戦している。 SalseforceのAI研究主任 Richard Socher (リチャード・ソーチャー)氏によると、同社はAIとビジネスに関するあらゆるソリューションと、それがSalesforceの製品ファミリーの改善にどう役立つかを研究しているが、彼の部署では製品ラインへの応用を超えて、AIをより広範な社会問題の解決に役立てる方法も探っているという。 今の時代の大きな問題に目を向けるとき、とりわけ大きいのが経済的不平等だが、私たちはその解決方法を政策に求める。そこでSalseforceでは、さまざまな経済的変数を精査できる「AIエコノミスト」と同社が呼ぶモデルと、幅広い数々の経済モデルを構築した。そして、AIのパワーを利用し、政策の違いが、経済的不平等と生産性の関係性にどのような影響を及ぼすかを示し始めた。 「私たちは強化学習を使い、最適な課税方法の特定を試みています」とソーチャー氏は言う。それには、モデルの構築が伴う。最初は、資源の売買や家の建築といった基本の経済的インプットを使い、シナリオの違いが不平等にどう影響するかを調べるという、きわめてシンプルなものだ。 同社の ウェブサイトに掲載されているQ&A で、研究チームの一員Stephan Zheng(スティーブン・ジェン)氏は、その仕組みをこう説明している。 AIエコノミストは、税制の違いによって変化する実際の人間の対応をシミュレートするAIエージェントを数多く使っています。それぞれのAIエージェントは資源を集めて販売しお金を儲け、家を建てます。エージェントは、自分の活動、商売、建築の行動様式を調整することで、自身の有用性(つまり幸福)を最大化することを学びます。そのひとつの方法として、たとえば、時給を可能な限り高くして、収入を最大化し労力を最小化するというものがあります。 モデル化は、巨大な経済全体を見渡し、すべてのデータをAIエコノミストに与え、最適なモデルが構築できるようAIの強みを活かす形で行われる。このレベルの

アイワ、ネックバンド式スピーカーの一線を超えるナハナハモデル

Image:Makuakeアイワ復活の狼煙きたー!遠くから聴こえる大きな音より、近くの小さな音のほうが大きく聴こえる。だから音を聴くためのデバイスとして、イヤホンは理にかなった構造といえます。でも耳穴のなかにずーっとナニカが入っているというのは疲れるもの。リラックスしながら聴きつづけたいなら、スピーカーのほうが適しているのですが...ボリューム上げると隣からドンドンされちゃうし。この2つの問題点を from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/04/nahanaha-aiwa-neckband-speaker.html via IFTTT

ビデオ会議ツール「Google Meet」が無料化へ

Googleが新型コロナウイルスパンデミックによる需要拡大のため、これまでサブスクリプション形式のソフトウェアスイート「G Suite」ユーザーにしか利用できなかったビデオ会議ツール「Google Meet」を一般ユーザー向けに無料で提供すると発表しました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200430-google-meet-free-for-everyone/ via IFTTT

オランダのFairphoneがフランスの/e/OSと組みプライバシーを気遣う「脱グーグル」スマホが誕生

イメージ
世界一倫理的なスマートフォンと言われている Fairphone 3 のメーカーが仲間と組んでいっそうテック巨人から離れた端末を作った。 オランダ拠点のこの端末メーカーは、フランスの /e/OS と提携して「脱Google(グーグル)」バージョンの端末を販売する。標準搭載されるOSはAndroid AOSP(アンドロイド・オープンソースプロジェクト)の派生版で、CyanogenMod( 覚えているだろうか? )の派生版であるLineageOSをベースにしている( Engadget による)。 「脱Google Fairphone 3はおそらく、プライバシー重視で持続可能な世界初のスマートフォンだ」と/e/OSのウェブサイトの宣伝文に書かれてる。「これは人間と地球を気遣う電話機と、プライバシーを気遣うOSとアプリの集大成だ」。 「デザインエコシステムに基づくプライバシー」と「グーグル抜きのAndroid」といういう簡潔な説明の後に次の文章か続く。「私たちは個人情報を無断でリモートサーバーに送るコードを数多く除去しました。私たちは、あなたの端末やクラウド上のデータを見ることはなく、あなたの位置を1日に100回も追跡したり、あなたがアプリで何をしているかをを収集したりしません」。 昨年9月にFairphone 3が発売された時には、Android 9が搭載されていた。しかしメーカーは、発売後のアップデートで簡単にGoogleのサービスを端末から排除して、Androidオープンソースプロジェクトをインストールできることを謳い、上級ユーザーに推奨していた。 最新の /e/OS バージョンは、ユーザーが選べる3つ目のOSになる。Engadgetによると、Fairphoneが同社のユーザーコミュニティーにどのOSを出してほしいか決を採ったところ、/e/OSが一番多くの票を集めた。同社は /e/OSのプライバシーを意識した設計が選択の1要素であったことも強調し、「望まないデータの流れ」を遮断し、 端末のやっていること をもっとコントロールできるようにしたという。 e/OS バージョンのFairphone 3 は5月6日発売で、価格は480ユーロ(約5万6000円)。Google版Android搭載の標準Fairphone 3より30ユーロ高い。Fairphone第3世代

Zoomが新型コロナによる需要増対応でOracleを選択するという驚きの結果

イメージ
Zoom (ズーム)は飛躍的な成長に伴う問題を解決すべく、クラウドインフラベンダーを探していた。驚いたことに、同社はOracle Cloud Infrastructure(オラクル・クラウド・インフラストラクチャー)を採用した。同社はまた、AWSとAzureの活用も暗に示した。 パンデミックにより世界の大部分が閉鎖されると、 Zoom は普段使いのビデオ会議サービスになった。Zoomを使用したビデオ会議が普及し、アクティブユーザー数は2月の2億から3月は3億まで増えた。この成長がインフラに少々負担となり、Zoomは明らかに能力を増強する必要があった。 驚いたのは同社が Oracle を選択したことだ。Oracleは2月に行われたSynergy Researchの最新の調査で、インフラの市場シェアの点でニッチプレーヤーとして位置づけられていた。Amazon、Microsoft、Google、さらにはIBMなどの市場のリーダーからは、かなり水をあけられている。 CRM Essentialsの創業者であるBrent Leary(ブレント・リアリー)氏は、これはZoomが中小企業の市場にとどまらず、広く法人顧客を支援できることを示す動きだと見ている。そして法人顧客のニーズの内容も問わない。 「ZoomがOracleを採用したのは、クラウド内のOracleハードウェアで動くOracleデータベース上に構築されたミッションクリティカルなアプリに関して実績があるからだと思う。Zoomは、中小企業が通常必要とする規模を超えたスケールとデータセキュリティでも扱えることを法人顧客に証明する必要がある」とリアリー氏はTechCrunchに語った。 さらにリアリー氏は、OracleがAmazonやMicrosoftのようなライバルに勝つためには人気企業を取り込む必要があったため、Zoomに良い条件を提示したのかもしれないと推察した。 注目すべきはCNBCが 2週間前 に報じた内容で、Oracleの会長であるLarry Ellison(ラリー・エリソン)氏がZoomは他社だけでなくOracleにとっても「不可欠なサービス」だと述べた。後から見れば、同氏にとってご褒美ともいえる顧客を賞賛したのは偶然ではなかったということだ。 AmazonのChime、GoogleのHangou

賞金1億円のマリオテニストーナメント開催、錦織圭や大坂なおみなどプロテニス選手も参戦

女子プロテニス選手のレジェンドであるセリーナ・ウィリアムズ選手やマリア・シャラポワ選手、さらには日本の大坂なおみ選手や錦織圭選手らトッププレイヤーたちが参加するNintendo Switch向けゲーム「マリオテニス エース」のオンライントーナメントが開催されます。プロテニス選手によるオンライントーナメントは新型コロナウイルスの影響で開催不可能となったプロテニスの興行に代わるファンを楽しませるためのコンテンツとして提案されたもので、テニス選手以外にモデルのカーリー・クロスやジジ・ハディッド、ミュージシャンのスティーヴ・アオキといった著名人も参加する予定です。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200430-mario-tennis-tournament-stay-at-home-slam/ via IFTTT

マスクを取らなくてもiPhoneをアンロックできる機能をアップルが開発中

イメージ
Face IDは素晴らしい技術だが、新型コロナウイルス(COVID-19)の蔓延により世界中の人がマスクをするようになってからは無用の長物になってしまった。 もちろんApple(アップル)は人々の悩みを知っていた。 ユーザーの報告によると、iOS 13.5の最新のデベロッパーバージョンには、マスクを取らなくてもiPhoneを簡単にアンロックできる、ちょっと微妙な機能がある。 Twitterで Robert Petersen (ロバート・ピーターセン)氏と Guilherme Rambo ( ギルヘルム・ランボ)氏が共有したビデオでは、マスクを検出したFace IDがパスコード入力画面へジャンプする。それは、1日に何十回もアンロックする人、つまり我々全員にとって便利であるだけでなく、マスクを取らないからウイルスに触れないという点でもありがたい。 iOS 13.5ベータに搭載されているアップルの新しいFace IDアンロック機能(提供:Guilherme Rambo) この機能が最終的にiOSの正式バージョンに載るのか、それはまだわからない。しかし、確実に載るであろう機能は、アップルとGoogle(グーグル)が共同開発した 濃厚接触追跡API だ。これを利用して国の公衆衛生機関などが、ユーザーが新型コロナウイルス感染者に接触したことを、プライバシーを侵さずに見つけるアプリを作ることができる。 iOS 13.5のリリースは数週間後に予定されている。 [ 原文へ ] (翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/04/30/2020-04-29-apple-face-id-unlock-mask/ via IFTTT

フロリダでは、処方薬をドローンが配達してくれるようになるらしい

Photo:UPSviaGizmodoUSこの未来感、すごい。新型コロナウイルスの緊急事態宣言が続くなか、高齢者や持病のある人など、いわゆるハイリスク群の方々にとっては、食料品の買い出しや処方薬の受け取りも危険をともなうものになっています。生活雑貨や食料は時間差でスーパーに行ったり、自宅に配送してもらうこともできますが、薬はそうはいきません。郵送できない薬もあるでしょう。実は現在、そんな事態の救済 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/04/florida-prescription-drug-drone-delivery.html via IFTTT

全米で続く外出制限への抗議デモは、“本物”の草の根運動ではない? 浮上した数々の疑問

新型コロナウイルスによる外出制限に対する抗議デモが、全米で発生している。だが、この動きが草の根で始まった運動ではなく、市民運動に見せかけて展開される組織的な意見の主張「アストロターフィング(偽の草の根運動)」ではないかとの疑惑が浮上している。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2020/04/30/anti-lockdown-protests-online/ via IFTTT

駿台予備校が1学期の対面授業を全面中止に、全生徒にatama+のAIオンライン授業をリモート提供へ

イメージ
新型コロナウイルス蔓延による外出自粛要請の真っ只中でも、子供が学べる環境は日々どんどん進化している。子供の就学後としては、多くの家庭が体験したことのない夏休みより長期の休み。将来のために子供に何を学ばせるのか、いま重要な時期かもしれない。 首都圏を拠点に中学・高校生向けの学習塾を全国展開している 駿台予備校 (学校法人駿河台学園)は4月30日、1学期(7月11日まで)の同校校舎での対面授業をすべて取りやめることを発表した。新型コロナウイルス感染拡大の⻑期化を見越した決断だ。 もちろん同予備校は、新型コロナウイルス禍でも生徒の学習の機会をきっちり確保する。対面授業の代替として大型連休明けの5月7日から、 atama plus が開発したAI学習システム「atama+」のオンライン版「atama+ Web版」を全講師と全生徒に提供し、1学期の期間中は在宅での授業を続行するのだ。なおatama+ Web版で学べるのは、英語、数学、物理、化学の4教科となる。 atama+ Web版は、新型コロナウイルス蔓延による政府や自治体の外出自粛要請を受けて、atama plusが急遽開発に着手し、2月25日にリリースしたインターネット版のatama+。従来は、学習塾内の専用タブレットでしか使えなかったatama+を、生徒の自宅にあるPCやスマートフォン、タブレット端末などで利用可能にしたほか、講師が利用するコーチングアプリも校舎外で使えるようにした。4月24日時点ではatama+を導入する全国の 塾・予備校のおよそ7割にあたる1300教室以上で、atama+Web版を使ったオンライン授業が実施されている。 実は駿台予備校は2月28日、2020年4月からこれまでの集団授業をすべて廃止し、全校舎にatama+を全面導入することを発表していた。当初は、生徒を教室に集めて生徒各自に配布したタブレット端末をベースに授業を進め、講師がタブレット上での各生徒の学習の進捗度合いを確認しながら個別指導するという講義スタイルとなるはずだった。 atama+のAI教材は、各生徒の学習理解度をAIが瞬時に判定し、学習や知識が不足している分野につながる基礎的な問題を個別に自動生成することで、生徒のつまずきを解消してくれるのが特徴だ。 具体的には、数学の正弦定理が苦手な生徒の場合、正弦定理の問題を片

新型コロナ不況下でもSpotifyのQ1売上高は約2140億円、月間アクティブユーザー数は31%増

イメージ
新型コロナウイルス(COVID-19)は経済を停滞させているが、デジタル音楽への影響は最小限に抑えられていることが世界最大の音楽ストリーミング会社によって証明された。 Spotify (スポティファイ)は29日、第1四半期の 決算 を発表し、それによると売上高は18億4800万ユーロ(約2140億円)、純利益は100万ドル(約1億円)だった。月間アクティブユーザーは2億8600万人、有料(プレミアム)サービスユーザーは1億3000万人で、広告入りサービスユーザーは1億6300万人だった。広告入りサービスユーザーの方が伸びはわずかに大きく成長率は32%で、これに対し有料サービスは31%だったとSpotifyは話した。 Spotifyの決算は、売上高とEPS(1株あたり利益)の両方で アナリストの予想 を上回った。アナリストの売上高の予想は平均18億6000万ドル(約1980億円)で、EPSは0.49ドル(約52円)の損失を予想していた。しかし実際のEPSは希薄化後で0.20ドル(約21円)の損失、希薄化前で0ドルだった。 これらの数字は音楽産業から聞こえていたポジティブなサインを強調している。人々が家にこもってエンターテイメントを模索するにつれ、ビデオをも含むストリーミングメディアサービスでかなりの利用増がみられた。少なくとも Universal Music Group が今月発表した決算でも新型コロナパンデミックの影響はほとんど見られなかった。 「第1四半期の新型コロナウイルスをめぐる世界的な不確実性にもかかわらず、我々の事業はあらゆる指標で予想どおり、または予想を超えた」と同社は株主に説明している。「第2四半期、並びに今年残りに関して、主要なパフォーマンス指標の見通しはほとんどは変わらない。ただし売上は広告収入の落ち込みや為替レートの大幅な変動の影響を受ける」。 言い換えると、全体的な数字は安定が見込まれる一方で、特定のマーケットやプロダクトエリアで減少がなかったわけではないということだ。 例えば、Spotifyがこれまで強かったイタリアやスペインは新型コロナウイルスの感染や経済への影響が最も深刻なマーケットで、その結果、Spotifyによるとこの2つのマーケットのデーリーアクティブユーザー数と消費は激減した。そしてイタリアとスペインで新規感染患者数が

懐かしのフィルムカメラをデジカメに変身させる「I'm Back 35」

Image:Kickstarterボディもレンズもそのまま使える!Kickstarterで支援受付中のプロジェクト「I'mBack35」は、フィルム一眼レフカメラをデジタルカメラに変身させてくれるデジタルバックです。Image:Kickstarterハッセルブラッドやマミヤの中判カメラ用のデジタルバックはありますが、これは35mmのフィルム一眼レフカメラ用デジタルバック。押し入れに眠っている古い一 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/04/im-back-35.html via IFTTT

お手軽にウェブアプリを開発できるOSSのフレームワーク「Phoenix Framework」、15分でTwitterライクなアプリを開発するムービーも

ウェブアプリケーションの開発を行うためのフレームワークにはRuby on Railsなどがありますが、そうしたフレームワークのひとつであるオープンソースの「Phoenix Framework」を使うと、簡単にウェブアプリを開発することができます。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200429-phoenix-framework/ via IFTTT

韓国サムスン、第1四半期は3%営業増益 新型コロナで先行き不透明

イメージ
韓国のサムスン電子が発表した第1・四半期決算は、営業利益が3%増で暫定値と一致した。ただ新型コロナウイルスの影響でスマートフォン(スマホ)やテレビの販売が減少しており、今第2・四半期は減益を見込む。 from ロイター: テクノロジー https://jp.reuters.com/article/samsung-elec-results-idJPKCN22B0EI?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

フォードはRivianとの協業によるリンカーンの電動車開発をキャンセル

イメージ
Ford(フォード)の高級ブランドであるLincoln(リンカーン)は、Rivianのスケートボード型プラットフォームをベースにしたまったく新しい電気自動車の開発計画をキャンセルした。 画像クレジット:Lincoln Crain’s Detroit Businessによると 、米国時間4月28日に各ディーラーに通知されたという。 Rivianとフォードは、TechCrunchに宛てた声明で、これは現在の状況を鑑みた両社合意による決定であると述べている。つまり、新型コロナウイルスのパンデミックが主な原因であることを暗に示している。また両社は将来、共同で車を開発する計画だとしている。 「現在の状況を考慮し、リンカーンとRivianは、Rivianのスケートボード型プラットフォームをベースにした全電動車の開発にこれ以上踏み込まないことを決定しました」と、リンカーンの広報担当者はその声明で述べている。「リンカーンとRivian両社の電動化に関する戦略的なコミットメントは変更されていません。リンカーンの今後の計画には、Quiet FlightのDNAを受け継いだ全電動車も含まれることになるでしょう」。 この決定は、 フォードがRivianに5億ドル(約532億8000万円)を出資 した1年後になされたもの。Rivianはミシガン州を拠点とするEVのスタートアップで、全電動ピックアップトラックとSUVを開発している。当時フォードは、Rivianと共同で電気自動車を共同開発する計画も発表していた。 2020年の初めまでは 車がどのようなものになるのか 、またどのブランドのものになるのか、といったことも明らかにされていなかった。フォードは1月に、リンカーンとRivianが共同開発している全電動車が、SUVになるであろうことを発表した。このバッテリーで動作するリンカーンの電気自動車は、Rivianのフレキシブルなスケートボード型プラットフォームをベースに開発されることになると、その際に同社は明らかにした。 フォードはTechCrunchに「開発サイクルを進めていく中で、現在の状況を考えると、リンカーン独自の完全な電気自動車を開発する取り組みに集中するほうがよいと判断するに至りました」と語った。 フォードは、Rivianとは依然として強固なパートナーシップを保ってい

TripAdvisorが新型コロナによる経営悪化で全従業員の25%を解雇へ

イメージ
TripAdvisor(トリップアドバイザー)のCEOで共同創業者のStephen Kaufer(ステファン・カウファー)氏は ブログへの投稿 で、新型コロナウイルス(COVID-19)パンデミックの影響で従業員を削減すると発表した。新型コロナは特に旅行産業に破壊的な影響を及ぼしている。 全従業員の4分の1近くにあたる900人が解雇される。うち600人が米国とカナダの TripAdvisor チームだ。 カウファー氏はチームへのレターを公開し、その中でレイオフは「経費の大幅削減」と会社を存続させるためのもの、と説明している。 「……時として、最も優れた取り組みでも外部要因に立ち向かうのに十分でないこともある。公開企業として、我々を取り巻く環境を受け入れて順応し、徐々に発展していく責任を負っている」とカウファー氏は書いた。 ブログによると、 TripAdvisor は社に残るほとんどの従業員に「一時的な給与削減」と「夏期の労働時間短縮」を受け入れてもらう。 新型コロナウイルスによる危機が深刻化するにつれ、同社は自由裁量の経費の削減や「重要ではない」ベンダーとの交際費のカット、新規採用の凍結などを含む経費削減策をとってきた。しかしとうとう、より厳しい手段を講じなければならなくなった。カウファー氏は、今回のレイオフは社を存続させ、第2のレイオフを回避するために「意図的なものであり、深い痛みを伴うものだ」と記している。 「CEOとしては、我々の事業に影響を及ぼす最善のケースと最悪のケースを予想する。残念ながら、我々が今身を置いている状況のための台本はない」とカウファー氏は書いている。 画像クレジット: Bloomberg / Contributor [ 原文へ ] (翻訳: Mizoguchi ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/04/29/2020-04-28-tripadvisor-will-cut-almost-25-of-its-workforce-as-the-travel-industry-languishes/ via IFTTT

DevOpsのためのモニタリングと試験プラットフォームのChecklyがシードで2.4億円相当を調達

イメージ
DevOpsチームのためのモニタリングと試験のプラットホームを開発しているベルリンの Checkly が米国時間4月28日、Accelがリードしたシードラウンドで225万ドル(約2億4000万円)を調達したことを発表した。エンジェル投資家でInstanaのCEOであるMirko Novakovic(ミルコ・ノバコビッチ)氏やZeitのCEOであるGuillermo Rauch(ギジェルモ・ラウフ)氏、Twilioの元CTOであるOtt Kaukver(オット・カウクバー)氏らも、この投資に参加した。 同社のSaaSプラットホームを利用することでデベロッパーは、彼らのAPIエンドポイントとウェブアプリケーションをモニタし、異変の警告を受けることができる。そのトランザクションモニタリングツールを使えば、フロントエンドのウェブサイトの試験を定期的に繰り返し行うことが容易になり、コードは一行も書く必要がない。この試験ソフトウェアはGoogleのオープンソースのPuppeteerフレームワークを使っており、そしてその商用のプラットフォームを開発するためにChecklyはさらに、 Puppeteer Recorder というものを開発して、エンドツーエンドの試験スクリプトをローコードツールの中に作り込んでいる。デベロッパーはそれに、Chromeのエクステンションからアクセスする。 モニタリングツールの市場は混み合っているが、Checklyのチームはエンドツーエンドの試験とアクティブモニタリングの組み合わせ、およびモダンなDevOpsチームへのフォーカスが自分たちの強みだと考えている。 創業者のTim Nolet(ティム・ノレット)氏は 「モニタリングの市場の1人の顧客として、それらのツールは90年代にずっと行き詰まりになっていて、チームをJavaScriptでサポートし、DevOpsのチームの中のいろんな役割で使えるツールが必要だと感じていた。自分で作り始めてみてすぐに気づいたのは、モニタリングと同様に試験も重要だということだ。Checklyで開発したのは、顧客が以前からずっと求めていたような新しいタイプのツールだ。評価は口コミですでに相当広がっている。DevOpsのチームに信頼されるプラットフォームというビジョンの今後の構築に向けて、Accelをパートナーにできた

デジタル金融サービスのインフラを構築する香港のOrienteが約53億円を調達

イメージ
香港に拠点を置く Oriente (オリエンテ)は、デジタルクレジットなどのオンライン金融サービスのテックインフラを開発するスタートアップだ。今回のシリーズBラウンドで5000万ドル(約53億3000万円)を調達した。香港最大の不動産開発会社の1つであるHenderson Land(ヘンダーソンランド)の共同会長であるPeter Lee(ピーター・リー)氏がラウンドをリードし、ウェブサイト開発プラットフォームのWix.comなどの投資家が参加した。 Oriente は、2017年にSkypeの共同創業者であるGeoff Prentice(ジェフ・プレンティス)氏と、Hubert Tai(ヒューバート・タイ)氏、Lawrence Chu(ローレンス・チュー)が立ち上げた。既存の金融機関がサービスを提供していない市場に注力している。新しく得た資金はOrienteの既存市場であるフィリピンとインドネシアでの成長と、ベトナムを含む新規市場への拡大に使う。 調達した資金は、Orienteのテクノロジーの開発継続にも向けられる。同社のテクノロジーはビッグデータ分析によって小売業者がセールスコンバージョンを向上し、リスクを低減するのに役立つ。Orienteは、2018年11月の ラウンドで調達した1億500万ドル (約111億9000万円)を含め、これまで1億6000万ドル(約170億5000万円)を超える金額を株式と負債で調達した。 Grab、Google、Facebook、Amazon、Uber、Apple、Samsungなど多くの大手テック企業が検討しているデジタル決済といったオンライン金融サービスにはテクノロジーのインフラが必要であり、さまざまな市場で規制対応を支援してくれるパートナーも必要だ。 Orienteは決済プロバイダーとは競合しない。プレンティス氏はTechCrunchに「オフライン、オンラインを問わず、小売業者のデジタルクレジットソリューションの迅速な立ち上げを可能にするテクノロジーを開発し、『サービスとしてのクレジット(Credit as a Service)』を創造する」と語った。 同氏はまた、Orienteが「エンドツーエンドのデジタル金融サービスインフラの開発に注力している唯一の企業だ」と述べた。同社にはコンシューマー、オンラインおよびオフ

iPhone 12(仮)発売は1カ月程度の遅れか?

Image:Getty待てばiPhoneの日和あり。気長に待つべ!TheWallStreetJournal(WSJ)の独占記事によると、Appleのフラッグシップである新作iPhoneの製造が遅れているらしいです。まあ、そりゃそっか…って感じですね。原因は皆さんお察しのとおり、新型コロナウイルスのパンデミックよるに需要とサプライチェーンの混乱だそうです。例年は初夏から量産スタートアナリストやApp from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/04/iphone-12-mass-production-delay.html via IFTTT

人間の免疫細胞が「これまで感染したことのない細菌やウイルスの記憶」を持っている可能性

細菌やウイルスに対抗する人間の免疫系は、過去に感染したりワクチンを打たれたりした際の「記憶」により、次に感染した時は効果的に病原体を排除する仕組みを持っています。しかし、近年の研究から、一部の免疫細胞は「これまで感染したことのない細菌やウイルスの記憶」を持っている可能性が示唆されています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200429-immune-systems-remember-unexposed-gems/ via IFTTT

iRobotが芝刈りロボット「Terra」の発売を無期延期

イメージ
iRobot(アイロボット)は 米国時間4月28日の四半期決算報告 で、同社の芝刈りロボット「Terra」の発売を無期延期したことを発表した。Roomba(ルンバ)のメーカーでもある同社は、待望のホームロボットの2020年の発売を断念した。 当然のように同社は、新型コロナウイルス(COVID-19)パンデミックの影響による不確実性を理由に挙げている。具体的には「市場の現状」だという。同社広報がTechCrunchに送った声明は以下のものとなる。 他の多くの消費者向けテクノロジー会社と同様、iRobotも新型コロナウイルスのパンデミックの影響を受け、市場開拓と製品開発の優先順位を再考しなければならなかった。市場の現状を踏まえ、iRobotはロボット芝刈り機 Terraの2020年発売を中止し、中核事業やその他の戦略への取り組みを優先する必要に迫られた。iRobotは今でも芝刈りロボットの大きな可能性を信じており、Terraの発売は中止するものの、時期が来たときには発売の可能性を再評価するつもりだ。この決定は、iRobotがこの景気停滞を乗り越え、消費者向けロボットのリーダーとして、継続的に利益を生む会社として成長することを確かにするものだ。 関連記事: iRobotのロボット芝刈り機、10年の開発期間を経て商品化 無期延期の理由が、どれほど世界のサプライチェーン問題によるもので、どれほど単なる需要不足のためなのかはわからない。人と人との接触を減らして感染リスクを回避するロボットやAIの発達によって、新型コロナウイルスはオートメーションへの関心を高めた。しかし、多くの人々が自宅で過ごす時間が増えたことで、1000ドル(約10万7000円)近い商品は消費者が景気刺激策に投じる対象でなくなる可能性が高い。 この「優先順位の変更」は、ビデオ会議ロボットのAvaを数年前にスピンオフされた会社として興味深い洞察だ。新型コロナ危機は、長い目でみればリモート学習の現実性を認識した人々の役に立つ製品開発を探求する理由になるかもしれない。 iRobotは今後について具体的なことは言及していないが、このような無期限の延期は、同社の次期看板製品にとってよい兆候とはいえない。例え究極の理由がパンデミックだとしてもだ。 [ 原文へ ] (翻訳:Nob Takahashi

新型コロナ偽情報の急増でYouTubeが動画のファクトチェックを米国でも導入

イメージ
YouTubeは 米国時間4月28日のブログ で、ついに米国でもファクトチェック機能を導入することを発表した。ブラジルとインドでは既に実施されており、今回の決定はオンラインや一部メディアを通じて新型コロナウイルス(COVID-19)に関する偽情報や陰謀論が急激に氾濫していることを受けたものだ。 ファクトチェック記事は、該当する検索結果とともに表示されるようになり、The Dispatch(ディスパッチ)、FactCheck.org(ファクトチェック・ドット・オーグ)、PlitiFact(ポリティファクト)、The Washington Post Fact Checker(ワシントン・ポスト・ファクトチェッカー)サードパーティー・パブリッシャーなど約10社のサードパーティー・パブリッシャーの記事が使用される。 YouTubeはブログで、新型コロナ関連の偽情報に対する懸念が同機能の導入範囲拡大の主要因であったことを強調し、目まぐるしく変化するニュースサイクルを追跡することの難しさを指摘した。 「我々のファクトチェック情報パネルは、サードパーティーによって事実確認された関連記事を検索結果の上に目立つように表示することで問題を解決しようとしている。視聴者はニュースでいわれていることを、確かな情報に基づいて自分で判断できるようになる」と同社は書いている。 この機能は、問題のある動画の削除に直接つながるものではなく、ユーザーが何かの話題を検索したときに前後関係や背景を提供するものだ。新機能が与える影響は、ユーザーがある説や情報源をどれだけ信じているかによって、当然異なってくる。新型コロナはデマであるという説に既にハマっている人は、PolitiFactやThe Washington Postの関連情報に揺らぐことはないだろう。 これはFacebook(フェイスブック)が2020年3月初めに行った、ウイルスに関する「有害な偽情報」に接したユーザーに警告する仕組みと同じ方向のものだ。Twitter(ツイッター)も新型コロナ関連ツイートに関するガイドラインを改訂し、5Gなどを巡る理論に関する有害情報を削除している。 YouTubeはこの新機能を「システムが全面的に活用できるようになるには時間がかかる」としている。システムの微調整、機能の効率向上や、対象地域をさらに拡大する

すくったスープから、上に浮いた脂部分だけ取り除いて注げるおたま

Creacomの「オイルスプーン」は、スープをすくって注ぐと、油の部分は残して、スープのみを注ぐことが可能なおたま。注ぎ口の手前に下部に小さな穴が開いた壁があり、下部のスープのみが通過できる仕組みです。プロも使う食品グレード304のステンレス鋼製で錆びにくく耐久性があり、持ちやすさが考えられたデザインになっています。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/04/amazon-creacom-oilspoon.html via IFTTT

Instagramがライブ配信で非営利団体への寄付集めができる新機能をローンチ

イメージ
新型コロナウイルス(CODID-19)のパンデミックの渦中である米国時間4月28日に、Instagramはライブ配信を使ってユーザーが非営利団体のために寄付ができる新機能の提供を開始した。Instagramには既に ストーリーズに「寄付スタンプ」を追加できる機能がある が、この新しいLive Donations(ライブ寄付)では、誰もがライブ配信で資金調達ができるようになる。個人でも、複数の人たちとバーチャルテレソンのような形にしても、寄付を募ることが可能だ。 この新機能は、 TikTokが動画投稿でもライブ配信でも使える寄付機能をローンチ したその翌日に登場した。 しかし、開始時にわずかな慈善活動しか対象としていなかったTikTokと異なり、Live Donationsは、100万を超える非営利団体への寄付活動を開始できるとFacebook(フェイスブック)は話している。 さらに寄付金は全額は直接、非営利団体に渡されるということだ。一部の資金調達プラットフォームでは手数料は当たり前になっているが、Instagramは一切取らない。 ライブ配信でこの寄付機能を使うには、Instagramのフィード画面左上のカメラアイコンをタップするか、フィードを右にスワイプする。そして画面下の「ライブ」をタップし、「Fundraiser(資金集め)」を選択して援助したい非営利団体を選択する。 配信が始まると、その資金集めをどれだけの人が支援しているか、どれだけの金額が集まったかがリアルタイムで示される。「View(表示)」をタップすれば、寄付してくれた人と寄付金額を個別に知ることができる。これを見てその人に配信中に感謝を叫んだり、「Wave」をリアルタイムで送ったりできる。 資金を集めた人、資金集めを行っている人に寄付した人、ストーリーズで寄付スタンプを使った人は、ブラジルのコミュニティ・イラストレーター@leonatsumeが制作した「I donated!(寄付したよ)」スタンプが使えるようになる。このスタンプは、自分のストーリーズに貼り付けて、慈善活動の宣伝に利用することも可能だ。自分の投稿は、フォローしていて同じく寄付をした人と共通のストーリーズに統合され、ストーリーズバーの先頭に表示される。 今週は、Sergio Ramos(セルヒオ・ラモス)氏、Sof

Spotify傘下のAnchorがビデオチャットを音声ポッドキャストにするツールをリリース

イメージ
新型コロナウイルス(COVID-19)によるリモートワークが拡大する中、Spotifyはビデオ会議、ビデオ通話をポッドキャストの普及に役立てようとしている。Spotifyのポッドキャスト作成プラットフォームは 2019年に1億4000万ドル(150億円)前後で買収 した Ancho rだ。米国時間4月28日、同社はビデオチャットやビデオハングアウトを誰でも簡単にポッドキャスト化可能な音声ファイルに変換する機能をリリースした。 ビデオファイルからオーディオトラックを抽出する変換ツールはGoogle Meet、Zoom、Skype、Apple FaceTime、Twitch、Instagram Liveなどの人気あるビデオチャットのプラットフォームに対応する。 またローカルで作成したmp4とmovファイルもAnchorにアップロードすればポッドキャスト用に変換してもらえる。 ビデオをオーディオに変換する手順は簡単だ。ビデオチャットのビデオファイルをローカルにダウンロードし、次にAnchorの ウェブでAnchorのプラットフォームにアップロード すればよい。 変換されたファイルは、Anchorプラットフォームの編集ツール、エピソードビルダーに即座に表示される。ユーザー自由にトリミング、カット、ペーストその他の編集ができる。AnchorにはBGMや各種サウンドエフェクトを付加する機能があり、音声を録音して追加することもできる。 Anchorは自身でポッドキャストをホストする他、主要なポッドキャストプラットフォームに無料で配信する。ターゲットにはSpotifyはもちろんApple Podcast、Google Podcast、Overcast、Breaker、 Castboxなど が含まれる。 手間取る可能性があるのはビデオの変換ではなく、ビデオチャットからビデオファイルを作成するところだろう。 グループチャットのビデオをダウンロードするプロセスは、利用したプラットフォームによって異なる。 Anchorの発表 には「ビデオチャット録画のハウツー」セクションが設けられ、多数のビデオチャットのヘルプページへのリンクが用意されている。 ただし、ビデオをエクスポートするには有料アカウントが必要になるサービスもあるので注意が必要だ。 またYouTubeは動画を.mp

ウェルネス分野で起業する前に知っておくべきことは? VCの創業者が答えた

今後10年で現れるトレンドは? 見逃したことをいちばん悔やんでいるスタートアップは? デジタル・ライフスタイル分野専門ヴェンチャーキャピタルの創業者に、これからウェルネス分野に進出するスタートアップへのアドヴァイスを訊いた。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2020/04/29/vc-lifestyle/ via IFTTT

AlphabetのQ1は売上が予想を超えたが3月は広告収入が大きく落ち込む

イメージ
今日(米国時間4/28)の市場終了後に、Googleの親会社 Alphabet が2020年第一四半期の成績を 報告した 。この3か月の同社の売上411億6000万ドルは、アナリストたちの 予想 403億3000万ドルを上回ったが、一株あたり利益9.87ドルはウォール街が予想した10.38ドルに届かなかった。 Alphabetの株価は、通常取引で3.3%下げた後、時間外で2.8%上がった。 Alphabetの決算報告の中身は、一種の警告のようだ。CFOのRuth Porat氏は、四半期後期の落ち込みについてこう述べている: 「今四半期の最初の2か月は好調だったが、3月には広告収入がかなり鈍化した」。 Google はAlphabetの売上と利益の大部分を生み出しているが、それは主に広告収入だ。事実、検索と YouTube と同社のネットワークからの広告の売上は、今年の最初の3か月の売上の82%を生み出している。 決算報告で「その他」(Other Bets)としてまとめられているAlphabetのさまざまな研究開発事業は、売上が前年同期の1億7000万ドルより落ちて2020Q1には1億3500万ドルだった。そのため、その他部門の営業損失は8億6800万ドルから11億2000万ドルに増えた。 同社の好悪混交した決算と、3月における後退は、COVID-19Tがもたらした経済の劣化を心配している投資家たちの慰めにはならない。同社の広告に依存するビジネスは、パンデミックによる消費者と企業の支出の減少に苦しんでいる。 [ 原文へ ] (翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/04/29/2020-04-28-alphabet-grew-more-than-expected-in-q1-but-its-ad-business-saw-significant-slowdown-in-march/ via IFTTT

アップルが全米の新型コロナ検査施設をマップに追加

イメージ
Apple(アップル)は、同社のマップアプリに全米の新型コロナウイルス(COVID-19)検査施設を追加した。全50州とプエルトリコが対象だ。この更新によって病院、診療所、救急施設、一般開業医、薬局などに加えて、専門の新型コロナ検査場など、検査が可能な場所の位置が表示されるようになる。さらに、位置を検索したときの目的地候補として新型コロナ施設が優先的に表示される。またアップルは、新型コロナ危機の中で人々がどのように都市を移動しているかを示す、 Mobility Trends(移動傾向レポート)サイト も更新した。 マップアプリのアップデートは先週 9to5Macが発見 している。検査施設の提供者がデータベースに位置を追加するためにアップルが作ったポータルを通じてわかった。追加情報は既に有効になっており、パンデミックのためにカスタマイズされた優先検索オプションに追加されている。他には食料品店、フードデリバリー、薬局、病院、救急施設などが優先検索対象になっている。 移動傾向レポート は地域指定が改善され、米国、カナダで週単位での検索ができるようになり、地域の地元での呼び名が検索結果に追加され、世界中の人が目的の場所を見つけやすくなった。米国では、対象になる都市が追加されている。 アップリは このデータを公開 することで、政府や交通機関、都市などがパンデミックによる影響の理解を深めるとともに、ソーシャルディスタンスや自宅待機などの行動がどれだけ守られ、どれだけ効果を生んでいるかに関する情報を提供するために役立てることを期待している。このデータは、ユーザーがマップアプリで検索した目的地情報に基づいているが、アップルのマップには既にプライバシー対策が講じられているため、検索情報と共に個人情報が収集されることはない。 [ 原文へ ] (翻訳:Nob Takahashi / facebook ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/04/29/2020-04-28-apple-adds-covid-19-testing-sites-to-maps-across-the-u-s-and-shares-more-mobility-data/ via IFTTT

韓国の街はいま、“日常”を徐々に取り戻しつつある:新型コロナウイルスの新規感染が低水準で推移する国の現在(動画あり)

新型コロナウイルスの新規感染者数が、一時期は1日1,000人以上になっていた韓国。2015年の中東呼吸器症候群(MERS)の教訓を生かした独自の施策により、いま街は落ち着きを取り戻しつつある。だがそれは決して、コロナ禍前の生活がそのまま戻っているという意味ではない。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2020/04/29/life-returning-back-to-normal-in-korea/ via IFTTT

熱力学と量子論を結びつける学問分野「量子スチームパンク」とは?

原子力発電がウランの核分裂でお湯を沸かして発電しているように、最先端のテクノロジーも古代の理論・技術の延長線に存在します。ハーバード大学で理論物理学を研究するニコル・ユンガー・ハルパーン氏が、19世紀の産業革命のさなかに生まれた熱力学と21世紀の量子論を結びつける学問分野「量子スチームパンク」について解説しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200429-quantum-steampunk/ via IFTTT