投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

水をつけてこするだけで鏡のウロコ汚れを落とす「ダイヤモンドパッドS」

ヒューマンシステムの「ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用」は、強力な鏡のウロコとりです。研磨剤として特殊加工された人工ダイヤモンドが使用されており、しっかり汚れは落とすのにキズをつけにくくなっています。お風呂や洗面所に常備したいアイテムです。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/amazon-human-system-diamond-pad-s.html via IFTTT

iPhoneの動画撮影設定、iOS 13.2ではカメラアプリで変更できます

Image:塚本直樹これでいいんです。本日から配信が開始されたiOS13.2では、動画撮影の設定をアプリから切り替えられる、便利なインターフェイスが追加されています。上がiOS13.2のカメラアプリですが、画面の右上(横画面時には左側)にて4K解像度/HD解像度、あるいはフレームレートをワンタッチで切り替えることができるのです。今まで、動画撮影の設定は設定アプリのカメラ項目から切り替える必要があり from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/iphone-video-setting-on-camera-app.html via IFTTT

Twitterが「政治的な広告の全面禁止」を発表

2019年10月31日、Twitterのジャック・ドーシーCEOが「2019年11月22日より、Twitterに表示される『あらゆる政治的な広告』を世界的に禁止することに決定しました」と発表しました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191031-twitter-ban-any-political-ad/ via IFTTT

-10℃で不快な臭いをカット。世界初の「冷やすゴミ箱」が予約販売開始

イメージ
中西金属工業株式会社(NKC 所在地:大阪府大阪市、代表:中西 竜雄)は、自社初となる一般家庭向け生活家電、世界初の冷やすゴミ箱『CLEAN BOX(クリーンボックス)』の先行予約販売を100台限定で2019年10月より開始致しました。 本製品は直販サイト(https://cleanbox.jp/)にて、予約販売を受付けております。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/30/10/ via IFTTT

“地獄”からやってきたフォント「Hellvetica」、その恐るべき破壊力

デザインをめちゃくちゃにする“邪悪”なフォント「Hellvetica」が、このほど公開された。世界で最も有名なフォント「Helvetica」のデザインを変えずにカーニングに手を加えたパロディ企画として生まれたものだが、その視覚的な破壊力ゆえに話題を集めている。そして、この「“地獄”からやってきたフォント」に対するオリジナルの開発元の反応は意外なものだった。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/10/31/hellvetica-spooky-twist-helvetica/ via IFTTT

ディスプレイが超キレイ:Samsungの新型ノートPC「Galaxy Book Flex/Ion」ハンズオン

Photo:SamRutherford(Gizmodo)ハッとする鮮やかさ!現在開催中のSamsungDeveloperConferenceで、史上初となるQLEDディスプレイ採用のノートPCがお披露目されました。QLEDとは液晶ディスプレイのバックライトに量子ドット(QuantumDot)を付け加えることで色の再現性を高める技術で、同社はDCI-P3色域を100%カバーしていると謳っています。米 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/handson-galaxy-book.html via IFTTT

サムスン電子、第3四半期は56%営業減益 チップ需要20年に改善へ

イメージ
韓国のサムスン電子が発表した第3・四半期決算は、営業利益が前年同期比56%減少した。半導体セクターの低迷が続く中、メモリーチップ価格の下落に圧迫された。ただ、2020年にはチップ販売が上向くとの見通しを示した。 from ロイター: テクノロジー https://jp.reuters.com/article/samsung-earinings-idJPKBN1XA04C?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

iPhone 5でメールやウェブを使い続けるには11月3日までにOSをアップデートする必要あり

2012年9月21日に発売された「iPhone 5」でメール・ウェブブラウジング・GPSといった機能を使い続けるには、2019年11月3日までにOSをアップデートする必要があることが明らかになりました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191031-update-iphone-5-keep-working/ via IFTTT

Apple TV+が学生を取り込む、Apple Music学生プランなら無料で視聴可能

イメージ
Apple(アップル)は新ストリーミングサービスApple TV+の11月1日開始を前に、Apple MusicとApple TV+のバンドルサービスを学生向けに提供すると発表した。Apple TV+で最初のヒットになると噂される番組 「Dickinson」のスター、 Hailee Steinfeld (ヘイリー・スタインフェルド ) のInstagramストーリーによると、Apple Musicの学生プラン会員はApple TV+を無料で見ることができる。 この発表は以前に 9to5Mac が発見していた。 スタインフェルドはファンの間で番組への期待を高めるために行われたInstagram主催のQ&Aで、「Apple Musicの学生会員はApple TV+を無料で利用できる」とバンドルサービスについて話した。 「学生メンバーは11月1日金曜日に彼女の番組を無料で見られるだけでなく、同じサブスクリプション契約でニューシングルのAfterlifeを聞くこともできる」と付け加えた。 Apple Musicの学生プランは月額4.99ドル(日本では480円)でApple Musicに登録されている5000万曲の楽曲をはじめ、ローカルラジオ局のライブ放送、アップルがまとめたプレイリスト、その他のオリジナルコンテンツを自由に聴くことができる。 Apple Music – Apple TV+バンドルは以前から準備中であると噂されており、 ライバルのSpotifyがHuluと手を組み 先手を打ってバンドルサービスを始めるきっかけにもなった。 しかしアップルは9月にこのTVストリーミングサービスを正式発表したとき、アップル製デバイスを新規購入した顧客にApple TV+を1年間無料で提供すると公表して 世間を驚かせた 。 もちろん学生は大人たちのように高価なスマートフォンやタブレットをしょっちゅう買い換えたりしない。つまり「新規購入」の特典を受ける機会は少なく、 TVシリーズを見るためには月額4.99ドル を払わなくてはならないいところだった。 ちなみにApple TV+のデビューと共に放映される番組は、公開に先立ち 評論家から賛否入り混じった評価 を得ている。ジェニファー・アニストン、リース・ウィザースプーン、スティーブ・カレルといったスターを揃えた「T

ManiMeが3Dモデルで顧客の爪に合わせたネイルシールを販売開始

イメージ
ハイテクなネイルシールを開発したスタートアップのManiMe( マニミー) が、VCファンドで260万ドル(約2億8000万円)を調達し、ビジネスを開始した。 このラウンドを主導したCanaan Partnersの Maha Ibrahim(マハ・イブラヒム)氏 はこれまでに、The RealRealや高級eコマースサイトのCuyana(クヤナ)に初期投資している。 ManiMe は機械学習で顧客ひとりひとりの爪の3Dモデルを制作し、ジェルをレーザーカットして完璧にフィットするネイルシールを作る。同社の共同創業者でCEOのJooyeon Song(ジョヨン・ソン)氏によれば、ネイルシールは「家でできる最も簡単なマニキュア」として消費者に直接配送されるという。 ManiMe の共同創業者、David Miro Llopis氏(左)とJooyeon Song氏 先週から販売を始めたManiMeは、サブスクリプションのビジネスモデルを採用してネイルシールを定期的に届ける。価格は1セットあたり15〜25ドル(約1600〜2700円)で、デザインの複雑さによって価格が異なる。シールは10〜14日間もつ(再利用はできない)。ManiMeのネイルシールは必ずしもお金の節約にはならないが、月に2回ネイルサロンに行って1時間ずつかかるとすれば時間の節約にはなる。ManiMeのネイルシールを貼るのはわずか5分だ。 ソン氏は、COOのDavid Miro Llopis(デビッド・ミロ・ロピス)氏と共同でManiMeを創業した。2人はスタンフォード大学のMBAのクラスで知り合い、ここ2年間でManiMeのための3Dテクノロジーを開発してきた。 Statista の調査によれば米国で2018年にネイルサロンのサービスに支払われた金額はおよそ85億ドル(9250億円)とのことだが、一般にネイルのイノベーションにVCは投資しない。 ManiMeのネイルシールを実際に試したわけではないが、創業者たちの話のとおりの優れたものであるなら米国のネイル市場を変えるチャンスがあるだろう。ソン氏は「カテゴリーキラー」になる野望はあるものの、ManiMeは最終的には既存のネイルサロンを補うものとなり、いずれネイルサロンはManiMeのネイルシールを顧客に貼るサービスをするかもしれないという。

アップルの2019年7〜9月決算は約7兆円の売上、ウェアラブルとサービス部門が好調

イメージ
Apple(アップル)はiPhoneが依然として売上の半分以上を占めるが、ほかの部門が順調になるにつれて徐々にその重要性は縮小している。 同社のQ4(2019年7〜9月期)の決算報告のあとの時間外で、アップルの株価はほとんど変わっていない。同社の1株あたり利益は、ウォール街の予測2.84ドルに対して3.03ドル、売上は629億9000万ドル(約6兆8500億円)の予測に対し640億ドル(約6兆9600億円)だった。 ビッグニュースの続きは、サービス部門とiPad、そしてウェアラブルが大きく伸びたことだ。iPhoneとMacの売上は縮小が続いている。 ご存知のようにアップルはもはや、iPhoneとMacとiPadの売上台数を公表していない。それは、台数の減少と単価の上昇を反映しているようだ。サービス、ウェアラブル、その他、そしてiPadは前年同期比で伸びたが、iPhoneとMacは売上のスランプが続いている。 iPhoneの売上は前年同期比で9%減少し333億6000万ドルに サービス部門は18%増加して125億ドルに Macの売上は5%ダウンして69億9000万ドルに ウェアラブル、ホーム、アクセサリーは54%アップして65億2000万ドル iPadの売上は17%の増で46億6000万ドル 同社は成長率の高い事業を増やし続けている。同社は米国時間10月30日、 AirPods のハイエンド機を発表したが、これはウェアラブル部門の平均売上単価を底上げするだろう。また、近くローンチするApple TV+も含め、同社は有料サービスが多くなっている。 [ 原文へ ] (翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/10/31/2019-10-30-apple-beats-on-q4-earnings-after-strong-quarter-for-wearables-services/ via IFTTT

スキマ時間シェアのタイミーが20億円調達、22歳学生起業家が1年2カ月で

イメージ
スマートフォンアプリで登録することで、空いている時間にすぐに働けて、すぐに報酬を受け取れるワークシェアサービスを展開している タイミー は10月31日、総額20億円の資金調達を発表した。この20億円は累計額ではなく、シリーズBにおける第三者割当増資よる調達だ。引き受け先は以下のとおりで、そのほか複数のエンジェル投資家が名を連ねる。 ジャフコ ミクシィ SBIインベストメント プロロジス KIDS HOLDINGS WDI ネクシィーズグループ ひだしんイノベーションパートナーズ SBSホールディングス JR東日本スタートアップ The CFO Consulting GOSSO トランジットジェネラルオフィス IMM Investment Group Japan 写真に向かって左から、取締役副社⻑の川島遼一氏 、代表取締役社⻑の小川 嶺氏 同社は、2018年8月10日にタイミーのサービス開始。現在では、飲食、小売、物流、オフィスワークなどさまざまな業界で2000社以上の企業が利用しているほか、ワーカー登録者数は25万人を超えたとのこと。 また2019年10月3日には、タイミーのシステムを活用した タイミートラベル を開始。働きながら旅行先の現地の人と触れ合えるサービスとして展開していく。現地までの交通費や現地での宿泊費を労働報酬に含めることで、行きたい場所を選ぶだけで資金がなくてもすぐに旅行に出かけれるのが特徴だ。現在、働き手はもちろんのこと、企業・地方自治体の連携も進めている。 同社によると、今回調達した資金は店舗や企業への認知拡大や新規ユーザー獲得のためのマーケティング費用、人材採用などに利用する計画だ。 同社の代表取締役社長の小川 嶺氏は「まずは首都圏に加え、サービス提供開始済みの関⻄・福岡を含む国内主要都市での立ち上げに注力し、その後に全国・全世界に広げられるよう事業を進めていく」と語る。今後の展開としては「蓄積した信用データやトラフィックデータを整理して、最適なレコメンドエンジンの開発やダイナミックプライシングの実装に挑む」とのこと。 個人的には今回のシリーズBの出資元に、岐阜県の飛騨・高山地域を中心に地方創生を目的に投資活動を進めているひだしんイノベーションパートナーズが入っている点に注目したい。首都圏や関西

海面上昇に備えて、アメリカでは30年前から内陸部への引っ越しが行われている

Image:Gettyimages海面は上昇を続け、憂慮すべき頻度で水路の氾濫が起きるなど、アメリカは洪水の危機にさらされつつあります。この問題への対処方法として注目を浴びているのが、マネージド・リトリート。氾濫原などから後退(リトリート)して跡地を自然に帰すというアイデアです。防波堤だけでは洪水に対して十分でないと明らかになる中で、人気が高まりつつあります。このマネージド・リトリートに関する最新 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/americans-moving-away-from-the-rising-water-edge.html via IFTTT

独Volocopter、大型貨物輸送ドローンVoloDrone発表。最大200kgを運搬可能

イメージ
フライングカーの開発で先頭集団を走る独Volocopterが、新型機を発表しました。同社が新たに発表したのは、人を乗せて運ぶのではなく、荷物を運ぶ普通のドローンです。ただ、写真を観ればその普通じゃないところは一目瞭然です。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/30/volocopter-volodrone-200kg/ via IFTTT

バイオジェット燃料のサプライチェーン構築を見据えた事業性評価に着手

プレスリリース from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(プレスリリース) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101229.html via IFTTT

43億円超を調達してHadoopから大ピボットを敢行したDatameerに投資家たちが期待

イメージ
Datameer は、オープンソースのHadoop(ハドゥープ)プロジェクトに乗っかってデータ準備サービスを提供するスタートアップとして誕生したが、このほど4000万ドル(約43億5200億円)の投資を発表してHadoopからの大ピボットを敢行した。ただしこれまでと同じくビッグデータの仕事をしていくことには変わりない。 この投資は、同社の従来からの投資家であるST Telemediaがリードした。ほかにも既存の投資家Redpoint VenturesやKleiner Perkins、Nextworld Capital、Citi Ventures、およびTop Tier Capital Partnersらがこのラウンドに参加した。Crunchbaseの データ によると、同社の調達総額はこれで1億4000万ドル(152億3100万円)近くになる。 CEOのChristian Rodatus( クリスチャン・ロダトゥス) 氏によると、同社の最初のミッションはHadoopをデータサイエンティストやビジネスアナリスト、それにエンジニアなどの人々にとって容易に利用できるようにすることだった。しかし昨年は、最大のHadoopベンダーである3社、ClouderaとHortonworksとMapRを 不運が見舞った 。その結果ClouderaとHortonworksは 合併し 、そしてMapRはHPEに安値で 売られた 。 2年近く前に誕生したDatameerはこの状況を見て、自分も変わるべき潮時だと悟った。そこでまず、2つの新しいプロダクトの開発を始めた。これまでの顧客を失いたくはないので、同社のHadoopプロダクトの改造に着手し、それを今ではDatameer Xと呼んでいる。それは現代的なクラウドネィティブのプロダクトで、人気の高いオープンソースのコンテナオーケストレーションツールであるKubernetesの上で動く。HadoopではなくApache Sparkを使う。このピボットの3分の2は完了しており、すでに顧客の手に渡っている。 同社は、まったく新しいSaaSツールであるNeeboも発表した。これはデータサイエンティストに、どこから得たデータであっても処理できる能力を与える。 ロダトゥス 氏によると、これからはますます雑多なデータを相手にしなければならない。普

「ヤフオクドーム」が「PayPayドーム」に名称変更との報道

イメージ
福岡市のヤフオクドームが、来春の命名権の契約終了に合わせ、PayPayドームに改称されると、球団関係者の話として新聞各紙が報じました。 本件についてヤフーの広報担当者は『弊社から発表した内容ではないため、回答を差し控えさせていただきます』と、ありがちな婉曲表現に終止しており、「事実無根」といった強いワードは用いていないため、あらかた報道に沿って進む可能性は高そうです。 なおPayPayは今年度、ソフトバンクホークスとチームスポンサー契約を締結しており、今年からホークスの帽子にはPayPayロゴがあしらわれています。 ヤフーを含むソフトバンクグループは、「PayPay」ブランドをスマホ決済だけでなくECに拡大。メルカリ対抗となるフリマアプリ「PayPayフリマ」や、ショッピングサイト「PayPayモール」を相次いで提供するなど、PayPayを軸にしたECサービスの再構築を図っています。今回の名称変更で、PayPayブランドの認知度を更に高める狙いがありそうです。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/30/paypay-yahoo/ via IFTTT

AirPods Proはワイヤレスイヤホンの価格水準を引き上げる

イメージ
「この250ドル(日本では2万7800円)のイヤホンは、なかなかいい」というのは、私が新しいAirPodsを箱から出して装着してみた直後に同僚に伝えたメッセージだ。ニューヨーク市の歩道、地下鉄の中、それからいくつかのカフェで試した後も、その第一印象はまったく変わらなかった。 もう少し言葉を付け加えるなら、これはかなり快適だ。私は、これまでにさまざまなBluetoothイヤホンを使ってきた。それは私の仕事の約得のようなもの。その中でも、不可解な複数形を含む名前を別にすれば、AirPods Proがたぶん最も快適だった。唯一の例外があるとすれば、それはApple(アップル)の子会社のBeatsが販売しているBeats Powerbeats Proくらいだろう。ただしPowerbeats Proは、もっと多くのプラスチック部品を使用した、完全なオーバーイヤーフック型として、独自の装着感を実現している。 関連記事: アップルがワイヤレスイヤフォンのAirPods Proを発表、ノイキャン機能搭載 新しいAirPodsは、耳に差し込むだけで快適にフィットする。いろいろなタイプのイヤフォンを試して、どれもしっくりこなかったという人にとっては朗報だ。そういう人も少なからずいるだろう。もちろん、人の耳は2つと同じ形のものがない、美しい雪の結晶のようなものであり、誰でも同じ体験が味わえるというわけではない。とはいえアップルは、オリジナルのAirPodsに対して寄せられたさまざまな苦情を基に、それらを解消するための多くの修正を盛り込んできた。より人間工学的なデザインを採用するとともに、ついにシリコン製のイヤーチップを採用するという妥協に踏み切ったのだ。 なぜ、これまでずっとアップルは、イヤーチップの採用を見送ってきたのか。私には理解できないが、同社もようやく自らの判断で採用を決めたのだ。AirPods Proには、スモール、ミディアム、ラージという3種類のイヤーチップが2個ずつ、合計6個付属している。購入時にはミディアムが装着されている。しかし、これらは標準的な形状のシリコンチップではない。それでも強く引っ張れば外れる。イヤホン本体と噛み合う部分は固くなっている。 アップルによれば、このような独自形状のイヤーチップによって、優れたフィット感が得られるという。もう1つの利点

Slackに投資したIndex VenturesがSlackのライバルも支援

イメージ
Slack は仕事場のコミュニケーションの新しいソリューションを作った。そのソリューションは、 Microsoft (マイクロソフト)をも含む、多くの会社にマネされている。Slackは個人や企業が共同作業をするのに役立つように作られた製品だが、通知が多すぎると批判され、 生産性を下げる とも言われてきた。 Stripeの元クリエイティブディレクターでデザイン畑のLudwig Pettersson(ルートヴィヒ・ペッターソン)氏が率いるスタートアップの Quill は「チームを邪魔しない有意義な会話」を提供するという。同社はシードラウンドで200万ドル(約2億1800万円)を調達した。このラウンドはSam Altman( サム・アルトマン)氏が主導し、General Catalystが参加した。その後、シリーズAでは評価額が6250万ドル(約68億円)で、1250万ドル(約13億6000万円)を調達した。TechCrunchの調べによれば、シリーズAはIndex VenturesのパートナーでSlackの元ボードオブザーバーのSarah Cannon(サラ・キャノン)氏が主導した。Quillとキャノン氏はコメントを避けた。 米国サンフランシスコを拠点とするQuillは、シンプルなメッセージング製品を作っている。まだベータだが、情報筋がTechCrunchに語ったところによると、Quillはスレッドを重視し会話を減らして集中できるような製品を計画しているという。Y Combinatorの元プレジデントであるアルトマン氏によれば、ダイレクトメッセージ、スレッド、チャンネルのフィルタリングで長時間スタックすることがあるSlackに比べると、この製品は流れてくるデータの量が少ないという。 アルトマン氏はTechCrunchに対し「この製品はコミュニケーションのバンド幅を広げ効率を上げることに厳密に的を絞っている。技術的には驚くほどうまくいっている。フィードには適切な情報が表示され、適切な人々がインテリジェントに参加できる」と語った。 ペッターソン氏は、以前にアルトマン氏の現在のベンチャーである OpenAI で一緒に働いていた。OpenAIは、AIを 「親しみやすい」方向に導く 開発を研究する企業だ。ペッターソン氏は2016〜2017年に同社の技術スタッフとして働

アボカド農家が麻薬カルテルの脅威に直面して武装自警団を組織するメキシコの現状とは?

アボカドの果実は栄養価が高く、近年ではサラダやソースとしても使われて世界中で人気となっています。メキシコはアボカドの生産量や輸出量で世界1位の国であり、国際市場に流通するアボカドの45%がメキシコ産だそうですが、メキシコで勢力を広げる麻薬カルテルがアボカド農家に目をつけており、農家は自らを守るために武装した自警団を組織するなどの抵抗を続けています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191031-mexican-cartels-threaten-avocado-growers/ via IFTTT

Volocopterが大型貨物輸送用ドローンのVoloDroneを発表

イメージ
都市型エアモビリティー企業のVolocopter(ベロコプター)は、これまで 文字どおり 電動ドローンのビジネスの浮上に注力してきた。しかし今回ドイツのスタートアップは、パイロットなしに大量の荷物を輸送する新しい電動垂直離着陸機(eVTOL)を発表した。 新しいVolocopterのVoloDroneにはおなじみの王冠のようなローターがあり、同社の有人ドローンに使っているのと基本的に同じデザインだ。しかし、VoloDroneの機体は人間のためのものではなく、四角いプラットフォームで、下部に貨物をフックするためのアタッチメントと、2つの長いランディングスキッドがついている。 VoloDroneは、貨物コンテナの中の着陸ローターの間か、あるいはペイロードを保持するスリング、または同様の運搬機構により440ポンド(約200kg)まで持ち上げられる。1回の充電で35マイル(約56km)飛行でき、農業や公共インフラなど距離がそれほど問題にならない産業や、地上走行車を使って複雑な地形を進むような産業にサービスを提供できる。 Volocopterによると、新しい航空機はミュンヘン近郊を拠点とする専門チームによって開発されたもので、その設計はeVTOLが対象とする業界の戦略的パートナーとの作業によって決定されたという。VoloDroneは今月にも最初のデモ飛行を行っており、これは単なるコンセプトではない。 これは、Volocopterがドローンプラットフォームを目的にあわせてカスタマイズし、バリエーションを新しい分野に拡張する方法の良い例だ。同社が現在のテストとトライアルを超えて、持続可能で収益を生み出すビジネスを構築しようとしている今、これはおそらく重要な要素になるだろう。 [ 原文へ ] (翻訳:塚本直樹  Twitter ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/10/31/2019-10-31-volocopter-unveils-a-new-evtol-drone-for-heavy-lift-cargo-flights/ via IFTTT

ハロウィンの夜にホラーゲームはいかが? Steamセールから一押しタイトルをピックアップ〜『バイオRE:2』も半額に

イメージ
ゲーム配信プラットフォームSteamにて、この時期恒例のハロウィンセールが開催中です。今回は11月2日、午前2時まで。多数のホラータイトルを中心に大作からインディーズゲームまで幅広いタイトルが対象になっています。 Steamのセールはハロウィンセールから、毎年11月のオータムセール、年末年始のウインターセールと続きますが、ホラーゲームの割引はハロウィンが最安値になることもあります。ゲーマーにおっては気温と共にお財布の中身も寒くなっていく時期の始まりですが、かといって気になるゲームがセール中なら購入しない手はないでしょう。本記事ではセール対象タイトルからオススメの作品を簡単に紹介していきます。 👻 The Steam Halloween Sale starts today! 👻 What ~unearthly deals~ will you discover beneath the floating mansion?https://t.co/FW0XdBE70b Featuring Halloween events in spooky and non-spooky games alike! On now through November 1st @ 10am Pacific. pic.twitter.com/yxnanjmGfi - Steam (@steam_games) 2019年10月28日 まず、特設ページトップで紹介されている売り上げ上位ゲームの中からピックアップ。根強い人気を誇る『Dead by Daylight』(50%オフ、990円)や『Friday the 13th: The Game』(50%オフ、1025円)といった非対称型対戦アクションゲームや、PvPvE(対人多人数対戦型)シューター『Hunt: Showdown』(30%オフ、3149円)、ゾンビサバイバルゲームで最近アップデートが行われたばかりの『7 Days to Die』(66%オフ、843円)、オープンワールドのサバイバルゲーム『The Forest』(40%オフ、1230円)などがセールになっています。 なかでも注目は、シリーズ最新作にしてハイクオリティなリメイクである『バイオハザード RE:2』。50%オフの3972円と発売から1年を経たずしての半額セールです。本作は「バイ

ユーザー数が中国2位のECアプリ「拼多多」、その知られざる大躍進の秘密

中国には月間アクティヴユーザー3億6,600万人、時価総額がeBayを超えるネット通販プラットフォームがある。その名も「拼多多(ピンドゥオドゥオ)」。創業4年のスタートアップの急成長を支えるのは、地方に住む価格に敏感な消費者たちだ。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/10/31/china-ecommerce-giant-never-heard/ via IFTTT

一般のドローン事業者も参画したドローン運航管理システムの相互接続試験に成功

プレスリリース from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(プレスリリース) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101228.html via IFTTT

Galaxy Foldを使って1ヶ月。いま、言いたいこと

Photo:SamRutherford(Gizmodo)デビュー時の派手さと比例して大いに弱点が指摘され、発売が延期になったことで、なんとなくスルー感ただよるGalaxyFold。しかし、スマートフォンの歴史に爪痕を残せるか、残せたかは、まだまだこれからが勝負。実際に使っているユーザーの反応から一般にどこまで広がっていくかが大きな鍵となります。曲がるスクリーン、折れるスマホの先陣を切ったGalax from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/galaxy-fold-a-month.html via IFTTT

サムスンの新型ノートPC「Galaxy Book」はタッチパッドでスマホを充電できる

イメージ
消費者が求めた結果という機能がある、単に意味があるからという機能もある。サムスンのノートPCのGalaxy Book FlexとGalaxe Book Ionが搭載する無線充電機能「Wireless PowerShare」の場合は「可能だから」的アプローチの製品デザインから生まれたものと思われる。 ワイヤレス充電は、多くのスマートフォンがサポートしている現代において特に頭を使わなくてもいい機能だ。しかし、サムスンのやり方には考えるべき点が多い。たしかに、 Galaxy S10のワイヤレス充電 の実装方法も理想的とはいえず、片方の端末を裏返しに置く必要があるが、それでも十分使い道があると思う。 しかし新発売のノートパソコンの場合、スマートフォンを充電するためには、トラックパッド全体を占有させなくてはならない。Flexの場合はタッチスクリーンを使うことはできるものの、トラックパッドに端末が置かれたまま重要な仕事をこなせるという状況が私には思いつかない。 さまざまな問題と昔ながらの方法を使ってノートパソコンでスマホを充電できるという事実を鑑みると、この機能がギミック以外の何かであるというシナリオは考えにくい。サムスンは「トラックパッドはこの技術を最も簡単に実装できる場所だった」と言っているが、私にはパームレストやパソコンの上部が思い当たる。構想段階のままにしておいたほうがよかったかもしれない機能の素晴らしい実装方法というものがあるのかどうか私は知らない。 これは、それ以外の点ではサムスンのノートパソコン製品ラインにとって素晴らし新製品である機種に付加された間抜けな機能だ。Flexは2機種のうち高級なバージョンで、タッチスクリーンと製品名のFlexを表す360度ヒンジがついている。アルミニウム製の本体は「ロイヤルブルー」仕上げで、S Penというタッチペンを納めるスロットを内蔵している。13インチと15インチのモデルがあり、第10世代のIntelプロセッサーと16GBのメモリー、最大1TBのストレージを搭載している。 Ionも13インチと15インチモデルがあり、タッチスクリーンと360度ヒンジはないが、超薄型軽量のデザインは変わらない。 同社の発表はフライング気味だった。両機種とも米国内では来年早くに販売予定で、価格は旧機種とほぼ変わらない。なぜCESまで発表

ゲーム開発のScopelyが217億円調達、バリュエーション1850億円のユニコーンに

イメージ
米国ロサンゼルス拠点のモバイルゲーム開発会社である Scopely が2億ドル(約217億円)を調達し、最新の米国ユニコーン企業となった。バリュエーションは17億ドル(約1850億円)に跳ね上がった。 Scopely は調達した資金を「引き続き行う新しいゲームの開発と買収に使う」としている。同社は全6つのゲームを展開したシリーズの開発を継続するようだ。このシリーズのこれまでの売上高は計1億ドル(約108億円)を超える。 今回の資金調達は、Scopelyの累計売上高が10億ドル(約1088億円)を達成したのに続くものだ。同社のポートフォリオにあるゲームには Looney Tunes World of Mayhem や Star Trek Fleet Command が含まれる。これらは、最近買収した DIGIT Game Studios と共に制作された。 CEOの Walter Driver (ウォルター・ドライバー)氏によると、実際のところ、今回の資金調達の理由の1つは、買収と新しいゲーム開発スタジオへの投資のペースを加速させることにある。 「独立したスタジオが参入する際の障壁は、合致するプロダクトマーケットを見つけることだ」とドライバー氏は語る。「彼らにとって、よりグローバルでスケール展開できる能力を持つというのは大いに役立つ」。 ユニコーンとなったこのゲーム会社は過去3年間、ラウンドの規模を年々拡大してきた。Scopelyは2016年に5500万ドル(約60億円)、2017年には6000万ドル(約65億円)、2018年には1億ドル(約110億円)を調達した。 投資家にとって、Scopelyに注目せずにはいられない(成功している一連のゲーム以外の)要因はというと、人気のモバイルゲームを支えるテクノロジープラットフォームだ。「同社のゲームでは、ゲームの途中で状況に合わせた体験にできる」と NewView Capital の創設者でマネージングパートナーのRavi Viswanathan(ラビ・ヴィスワナータン)氏は話す。 グロースステージベンチャーキャピタル会社のNewViewは数十億ドルの投資会社NEAからのスピンアウトでScopelyの最新の資金調達をリードした。 ScopelyはNewViewにとって初の大きなゲーム会社への投資で、NEAか

macOS Catalina 10.15.1配信開始。AirPods Proサポートや絵文字の追加、バグの修正や改善

イメージ
Apple アップルがmacOS Catalina 10.15.1の配信を開始しました。今月初めに配信されたmacOS Catalina 10.15から約3週間、17日リリースの追加アップデートから約2週間となります。 本バージョンは、macOS CatalinaをインストールしたMacのソフトウェア・アップデートから導入できます。本日発売された新型完全ワイヤレスイヤホンAirPods Proもサポートされ、iOS 13.2で追加された新しい絵文字も導入されています。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/29/macos-catalina-10-15-1-airpods-pro/ via IFTTT

英語も日本語も単語をなぞるだけで翻訳! シャープのペン型スキャナー辞書「ナゾル2」

シャープのペン型スキャナー辞書「ナゾル2」は、英単語をなぞるだけで翻訳してくれます。音声機能でヒアリングの練習も可能。日本語の単語の英訳もできます。集中力が途切れにくく、英語学習や仕事に役立ちます。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/amazon-sharp-pen-type-scanner-nazoru2.html via IFTTT

自動運転車が角の向こうの車や人の気配を察知できるようになるかも?

Image:FelixNaser/YouTube出会い頭の事故に特化したシステム。MITの研究者たちが、自動運転車による安全な路面走行実現を支援する、新たな手法を開発しています。それは自動運転車が曲がり角の周囲を見て、ほかの車や、人間の運転者には決して見えないような移動中の危険を事前に発見できるようにする、というもの。周囲を見渡せるカメラを作ろうとする試みは、これまでにも何度か行われていました。た from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/mit-researchers-taught-autonomous-cars-to-see-around-co-1839420704.html via IFTTT

都内と成田を結ぶNearMeの定額4000円シャトルが品川や目黒、池袋でも利用可能に

イメージ
タクシー相乗りサービス「nearMe.」(ニアミー)を開発・運営している NearMe は10月30日、同社が運営する成田空港との都内を結ぶ相乗りシャトルの営業エリアを拡大した。従来の新宿区、渋谷区、世田谷区、港区、台東区、墨田区、千代田の9区に加え、江東区、品川区、目黒区、大田区、豊島区、江戸川区の6区が加わる。 トヨタハイエースなどの最大9人乗りの車両を利用して、都内15区と成田空港を3980円の定額で結ぶサービス。オンラインによる事前予約制で、2日前までに 予約サイト に申し込む。QRコードを読み込むことで申し込みが完了する。現在、日本語と英語に対応しており、今後5カ国語対応予定とのこと。このシャトルサービスには、同社がnearMe.で培った複数の降車地点を最短ルートで結ぶAIが活用されている。 発着地点は、成田空港の第1、第2、第3ターミナルと、都内15区のホテルや任意の地点となる。旅行者向けスマートシャトルについては、社内にWi-Fiも完備している。同社によると、このシャトルサービスは10月に前月比3倍、大規模スポーツイベント期間は通常の5倍以上の注文があったとのこと。2020年以降の大型イベントに向けて、nearMe.の対象エリアも拡大していく予定とのことだ。 from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/10/30/nearme-airport-shuttle/ via IFTTT

二酸化炭素排出量を削減する宣言をしたばかりのアマゾン、一方で石油・ガス業界とも仲良くしたいそうです

Image:AlexWong/Gettyimages2019年9月19日に発表した「ClimatePledge(気候変動の誓約)」で、二酸化炭素排出量を根本的に削減すると宣言したわずか2週間後…。Amazon(アマゾン)の石油とガスに関するWebサービス子会社の責任者は、テキサス州ヒューストンで行われた石油産業の「AccelerateProduction4.0」に参加していました。このイベントは、 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/two-weeks-after-amazon-made-its-climate-pledge.html via IFTTT

ソニー、PS6からPS10までの商標を出願。商標ゴロ対策か

イメージ
ソニーの次世代ゲーム機PlayStation 5(プレイステーション5)は2020年末発売と予告され、約1年先の登場が待たれています。そんななか、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が日本で「PS6」から「PS10」までの商標出願を提出したことが明らかとなりました。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/29/ps6-ps10/ via IFTTT

Samsungが「縦折り型」折りたたみ式スマホのコンセプトを発表

折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Fold」を2019年10月25日(金)に発売したSamungが、2019年10月29日(火)から開催されているSamsung Developer Conference 2019の中で、フィーチャー・フォンでよく見られた縦折り型(クラムシェル)スマートフォンのコンセプトを発表しました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191030-samsung-new-foldable-smartphone/ via IFTTT

ブリザードが香港デモへの対処からスポンサーを失う

「オーバーウォッチ」や「ハースストーン」といった人気タイトルを取り扱う大手ゲームメーカーのブリザード・エンターテイメントが、香港デモへの支持を表明したプロゲーマーから大会の入賞賞金&公式大会への参加権利をはく奪したことから、企業内外から多くの批判を集めました。その後、同じように香港デモを支持した大学のハースストーンチームなどに対しても厳しい処分を下していたのですが、ついにブリザードの香港デモへの対処に不満を持ったスポンサー企業が撤退するという事態が起きています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191030-blizzard-loses-sponsor-hong-kong/ via IFTTT

憧れの大画面はすぐそこに。スマホサイズの超小型プロジェクター「PicoCube H300」

「PicoCube H300」が現在姉妹サイトmachi-yaでクラウドファンディングに挑戦中。手ひらサイズながら300ANSIルーメンという明るさにこだわったプロジェクターのようです。「PicoCube H300」は単なるプロジェクターに非ず! 本体のOSとしてAndroid 7.1を採用しYoutubeやNetflixなどの動画アプリを直接コントロールできるので、PCなどの映像ソースがなくても from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/201523_machi-ya.html via IFTTT

Amazonセール速報10月30日昼版|Ankerの充電器が34%オフ

イメージ
数あるAmazonタイムセールのなかでも、Engadget編集部が気になったアイテムをお届けします。 今回ピックアップしたのは以下の9アイテム。お得に購入できるうちにカートに入れちゃいましょう。スマホでご覧の場合、右側にスクロールします。 ¥ 2,639 参考価格: ¥ 3,799 (31% OFF) Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0 (48W 2ポ... ¥ 1,600 参考価格: ¥ 2,000 (20% OFF) 【3本セット】Anker プレミアムライトニングケーブル 【 iPhone 1... プライム会員先行タイムセール ¥ 2,379 参考価格: ¥ 3,599 (34% OFF) Anker PowerPort Speed 1 PD 60 (60W USB-C 急速充電器)【... ¥ 1,359 価格: ¥ 1,599 (15% OFF) LED 懐中電灯 軍用 超高輝度 5つモード LEDライト ズーム可能 完全.. ¥ 1,399 価格: ¥ 3,299 (58% OFF) Bluetooth イヤホンbluetooth5.0 hi-fi高音質 2019最新版 ワイヤレ... ¥ 3,950 価格: ¥ 12,000 (67% OFF) Soroby 令和最新版ドライブレコーダー 前後カメラ 赤外線暗視 10... ¥ 1,299 価格: ¥ 6,999 (81% OFF) 【2019年 片手操作自動車電話ホルダーベントIOS Androidフォンに... ¥ 2,299 参考価格: ¥ 6,999 (67% OFF) モバイルバッテリー 大容量 26800mAh 小型 コンパクト 二... ¥ 1,580 価格: ¥ 2,880 (45% OFF) Palmo パルモ タブレットケース iPad アイパッド Air/Air2/Pro 9... ※本記事のセール情報は記事執筆時点のもので、価格や在庫状況が変化する場合があります。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/29/amazon-10-30-anker-34/ via IFTTT

【検証】楽天モバイル自社回線。都内は薄く広く繋がり、短期の割に頑張った感(石野純也)

イメージ
楽天モバイルのはずが、悲劇の落選モバイルになってから約2週間。悲嘆にくれていた筆者に、「試してみる?」とお声がけしてくれたありがたい無料サポーターが現れました。 ようやく筆者も、楽天モバイルの自社回線を使えることになり、25日から、5日間ほど、さまざまな場所で電波状況などをチェックしてみました。今回は、そのレポートをお届けします。なお、回線は楽天モバイル用のアップデートがかかったファーウェイのP30 liteを使用しています。 楽天モバイルの自社回線を使って都内のエリアをチェックした 最初に結論から書いてしまうと、東京都内では、筆者の予想を裏切り、思っていた以上につながります。利用前の期待値が低かったこともあり、想像していたよりは、はるかにしっかり電波をつかみます。 25日には新橋駅から筆者の事務所がある渋谷まで、ずっとディスプレイとにらめっこしながら電波状況を確認してみましたが、「圏外」になった場所はありませんでした。駅構内から事務所まで、すべて楽天モバイルの自社回線でつながっています。自宅もしっかり楽天モバイルの電波が入り、速度も上々でした。 ▲都内の屋外では、予想以上につながり、圏外は少なかった 日曜日には、自宅から六本木ヒルズまでバスで、帰りはタクシーで移動してみましたが、ここでも圏外にはなりませんでした。電車や幹線道路沿いは、想定以上にしっかりエリア化していることがうかがえます。 ただし、場所によっては電波強度が非常に弱くなることも。ここまで挙げた範囲で言うと、たとえば、山手線の品川-大崎間や、恵比寿-渋谷間は、RSRPと呼ばれるいわゆる電波強度が、かなり低下しました。自宅から六本木では、六本木駅前の交差点付近で、RSRPが急低下しています。 ▲六本木ヒルズから自宅までの電波状況。厳しい場所はある一方で、接続自体は保っていた 端末のアンテナピクトは普通に1〜3本ほど立っており、アプリで電波強度を見ていなければ、そこが弱電界エリアだったかどうかは気づけなかったかもしれません。アンテナピクトはあくまで相対値、しかも閾値はキャリアやメーカー側が決められるため、サービスイン直後の状況に鑑み、ある程度甘めに設定している可能性があります。 ドコモ回線と比べてみると、かなりRSRPの数値が低めに出ることが多いため、少ない基地局でギリギリまでカバーし、エリアを何とか確保

米アマゾンがプライム会員向けAmazon Fresh使用料を無料に

イメージ
Amazon (アマゾン)は、 Walmart( ウォルマート)や Postmates(ポストメイト)のような配達会社との競争にさらされているサービスをより魅力的なものにしようと、 グローサリーの分野、特に配送を 再びテコ入れする。米国時間10月29日、米国と その他の国 の2000都市で提供している生鮮品配達サービスである Amazon Fresh( アマゾン・フレッシュ )のプライム会員向け使用料を無料にすると発表した。これまでは月14.99ドル(約1600円)の料金を課していた。 配送の無料化とともに、Amazonは急いでいる人のために1時間内配達と2時間内配達のオプションも提供する。Amazon自前のブランドサービス、そしてAmazon傘下の Whole Foods(ホール・フーズ)の買い物配達でもこのオプション配達サービスは引き続き利用でき、こちらも無料となる。このサービスを利用してみたいと考えているプライム会員は ここで サインアップして、招待されるのを待つ必要がある(ウェイトリストについてAmazonは「グローサリー配達の急成長を考えたとき、人気のあるサービスになることが予想されるため」 と説明した)。 「プライム会員はAmazonでの無料グローサリー配達という利便性が大好きだ。だからこそ我々はプライム会員向けに月 14.99ドルの料金を廃止して、 Amazon Freshを無料で利用できるようにした」とグローサリー配達VPのStephenie Landry(ステファニー・ランドリー)氏は声明文で述べた。「グローサリー配達はAmazonにおいて最も急速に成長しているビジネスの1つで、プライム会員特典で最もメリットを感じてもらえるものになると考えている」。 Amazon Freshの無料化は、Amazonがグローサリーサービスの利用を促進するための最新の価格戦術だ。と同時に、これは一般消費者をプライム会員に誘うものでもある。 月 14.99ドルの料金は 2016年 に導入された。これはAmazonがAmazon Freshの顧客に課していた 年299ドル の料金から減額されたものだ。それ以前は、年間99ドルの料金に加えてサービスを使用するごとに配送料がかかっていた。 どれくらいの人がAmazon Freshを利用しているのか、そしてこのサービス

米軍、核兵器のシステムでフロッピーディスクを使うのをやめる予定。え、フロッピーディスク?

Image:Seeker/YouTube8インチのフロッピーからSSDへ超進化。アメリカで核兵器を管理するシステムは、旧式のコンピューターに頼っています。ですが国防総省は、古い技術の少なくとも一部…フロッピーディスク・ストレージ・システムをアップデートしようとしているのだそうです。IBMSeries/12014年に書かれた60MINUTESの記事では、核管制センターの内部について触れられており、そ from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/u-s-military-will-stop-using-floppy-discs.html via IFTTT

WaymoがB2Bでの自動車部品の配送試験へと自動運転サービスを拡大

イメージ
自動運転技術を開発するWaymo(ウェイモ)は米国時間10月29日、自動車販売会社のAutoNationとのビジネスを拡大したと発表した。この提携は、Waymoがアリゾナ州フェニックスで車両サービスを提供し、AutoNationの顧客が販売店に向かう際に Waymoが自動運転による輸送手段を提供 するという、昨年のWaymoとAutoNationによる既存の提携に基づいている。 現在、このパートナーシップは第3段階、つまりB2B輸送でのプロダクト輸送に移行している。アリゾナ州フェニックスのWaymoの車両は、AutoNationのToyota Tempeと同地区のサードパーティーによる修理店舗との間で、自動車部品の輸送に使用されることになる。 The Waymo Driver delivers! We're piloting automated b2b parts delivery in Metro Phoenix for @AutoNation ….thx @CEOCherylMiller & @CEOMikeJackson for your vision & partnership. https://t.co/JKdhWeN87o — John Krafcik (@johnkrafcik) October 29, 2019 Waymoは主に乗客の輸送に注力しており、許可を得て自動運転車を使った試験配車サービスをフェニックス試験地区で開始し、運用している。Alphabet(アルファベット)傘下の同社CEOのJohn Krafcik(ジョン・クラフティック)氏は、日曜日(10月27日)にデトロイトにて 記者に対し 、無人での配送は乗客輸送よりも早く実現する可能性が高いと語り、日常的に繰り返し輸送される商品の配達ルートでの最新の試験に、Waymoが取り組んでいる理由を説明した。 [ 原文へ ] (翻訳:塚本直樹  Twitter ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/10/30/2019-10-30-waymo-expands-self-driving-services-to-include-b2b-car-parts-delive

クラウド営業支援「Senses」運営のマツリカが総額5億円を資金調達

イメージ
写真右からマツリカ共同代表取締役 黒佐英司氏、飯作供史氏 クラウド営業支援ツール「 Senses (センシーズ)」を提供する マツリカ は10月30日、DNX Ventures、NTTドコモ、SMBCベンチャーキャピタル、いよぎんキャピタルを引受先とする第三者割当増資により、9月13日時点で3.7億円の資金調達を実施したことを明らかにした。今回の調達は同社にとってシリーズBラウンドに当たる。同社は今後、協業先や提携先、VCなどから追加調達を実施し、シリーズ全体では総額約5億円を調達して、年内に本ラウンドをクローズする予定だ。 マツリカは2015年4月の設立。マツリカが提供するSensesは、共同代表を務める黒佐英司氏が前職のユーザベース時代の経験を踏まえ、営業の「現場目線の機能や操作性にこだわって作った」という営業支援ツールだ。 Sensesは、カード形式で直感的に案件管理ができるクラウド型のSFA/CRMシステム。G SuiteやOffice 365、サイボウズ、Sansanなど、メールやカレンダー、名刺管理の外部ツールと連携し、情報を再入力せずに一元管理できる。またAIを活用して、蓄積された情報から営業の成功・失敗事例を解析。営業担当者にいつ・誰に・何を・どのように行動すればよいか、次の行動をサジェストしてくれる機能を持つ点が特徴だ。 利用料金は「Starter(スターター)」プランが月額2.5万円(1ユーザーあたり5000円)から、「Growth(グロース)」プランが月額10万円(1ユーザーあたり1万円)から。ほかに導入支援やデータ解析、セールスコンサルティングなどのサポートメニューを含む運用プランが設定されている。Sensesは2019年10月現在、利用企業数は1300社を超え、利用継続率は98%という。 今回の資金調達は、2016年4月のシードラウンドでの約5000万円の調達、 2017年8月のシリーズAラウンド での約1.3億円の調達に続くもの。マツリカでは、調達資金を機械学習・深層学習による営業行動予測や売上予測などのモジュール強化に充てるとしている。また、出資者であるNTTドコモ、いよぎんキャピタルとパートナーシップ協議を進め、地方展開の強化も図る考えだ。 from TechCrunch Japan https://jp.tec

Uber、Lyft、DoorDashらが支援するギグワーカー州民投票法案とは?

イメージ
Uber、Lyft、DoorDash各社のドライバーらは、2020年11月の選挙に州民投票法案を提出することを米国時間10月29日に米国カリフォルニア州都のサクラメント市で発表する。 Protect App-Based Drivers & Services Act (アプリベースのドライバーとサービスを保護する)と呼ばれるその法案(Uber、Lyft、DoorDashの3社が支援している)は、ドライバーや配達人が今後も労働時間が柔軟な独立自営業者でいられることを目的としている。 この投票法案が実施しようとしているのは、最低賃金の120%以上の給与保証、1マイル当たり30セントの経費、医療保険補助、業務中の傷害に対する労働災害保険、差別、セクシャルハラスメントならびに自動車事故に対する補償、および損害賠償保険だ。 この発議は ギグワーカー法AB-5 に直接対抗するもので、同法はUber、Lyft、DoorDashなどのギグ・エコノミー企業が、自社の労働者を税務用紙Form 1099が規定する個人事業者として分類することを困難にしている。 「新しい法律は柔軟性を奪い去るものであり、何十万人もの職を奪い、あるいはアプリベースのドライバーに好むと好まざるとにかかわらず固定化された業務スケジュールを強制する恐れがある」と 発議グループのQ&A に書かれている。「さらに、ライドシェアおよび配達のドライバーがシフトを決められた従業員として分類されると、オンデマンドサービスの利便性や経済性が損なわれ、消費者やスモールビジネス、そして我々の経済全体が受ける恩恵も損なわれかねない」。 しかし、 ドライバーの一人で抗議グループのリーダーである Annette Rivero(アネット・リベロ)氏 は以前TechCrunchのGreg Epstein(グレッグ・エプスタイン)に、「AB5は誰の柔軟性も奪ってない、奪っているのは会社だ。それは今誰もが困っている問題であり嘘だと私は知っている。そこに真実などない」と語った。 去る8月に Uber、Lyft、DoorDashの各社は3000万ドルずつ をこの発議プロジェクトに資金援助した。AB-5が法制化した後 Uberの最高法律責任者Tony West(トニー・ウェスト)氏 は、Uberはこのプロジェクトに追加して資金

Uber Eatsで運ばれる食事が空を飛ぶ! 配送ドローンの試験運用と、収益拡大の実現性

Uberが食事を宅配する「Uber Eats」の事業で、配送の一部にドローンを導入する計画を明らかにした。2020年にサンディエゴで試験運用を始めるドローン配送によって、同社はUber Eatsのコストを圧縮する同時に、取扱量や対象商品を拡大していく考えを示している。だが、こうした“野望”の実現にはいくつかの課題がある。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/10/30/uber-eats-drones-lift-profitability/ via IFTTT

Googleが新文書を作成する「new」ショートカットをマイクロソフトやSpotifyなどに公開

イメージ
ちょうど1年前、文書、スライド、表計算など各種Googleドキュメントを 簡単に作成できる新しいショートカット がリリースされた。このショートカットの実体はTLD(トップレベルドメイン)であり、検索窓にdoc.newと入力するだけで即座に新しいGoogleドキュメント文書が作れる。スプレッドシートが必要ならsheet.newでいい。 米国時間10月29日、 Googleはこのショートカットを サードパーティに公開した ことを発表した。企業や組織は自社サービス用にnewドメインを登録すればアプリ内で「.new」ショートカットを利用できる。一部の企業はすでに登録を完了しており、Microsoftはアプリ内でword.newと入力すると新しいWord文書、Spotifyはplaylist.newで新しいプレイリストを作成できるようになる。 通常あるサービスで新しい文書を作るにはまずサービスを訪問し、ログインし、メニューを開き、「作成」などのオプションを選択する必要がある。「.new」はこの一連の動作を一挙に実行する。 Google自身の「.new」は極めてスムーズに作動するが、一部のサードパーティのドメンの場合、まだ多少ぎくしゃくする。Googleドキュメントの場合、ユーザーはGoogleにログインしているのが普通なのでショートカットは期待どおりに作動する。 しかしサービスにログインしていない場合はひと手間増えることになる。 Medium の場合、story.newと入力しても即座に新しいストーリー(ブログ記事)が作成されない。まずMediumにログインする必要がある。 もしメンバーでない場合は「Join Medium」という登録ページが表示されるだろう。この場合、新しいショートカットは新記事作成の手間を大きく省くことにならない。 こうした場合、専用の臨時アカウントを用意してすぐに新しい記事を書き始められるようにしたほうがいい。記事を公開する際にMediumに登録あるいはログインするよう求めたほうがユースケースの体験は向上するはずだ。 一方、Microsoft(マイクロソフト)のword.newはGoogleドキュメントの直接のライバルになるはずだが実はまだ機能していない。Googleでは「一部のショートカットはまだ稼働していない。近々運用が開始される」と

ソニー、米で展開のクラウドTVサービス「PlayStation Vue」を2020年1月で終了へ

イメージ
Sony Interactive Entertainment(SIE)が、米国で提供してきたクラウドベースのテレビ配信サービス「PlayStation Vue」を2020年1月30日をもって終了すると発表しました。SIEはサービス終了の理由については言及していないものの、先週にはこのサービスを売却するのではとのうわさが流れており、サービスが収益を生み出していないことなどが指摘されていました。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/29/tv-playstation-vue-2020-1/ via IFTTT

アップル純正の防犯カメラも登場?スマートホーム製品にテコ入れのうわさ

イメージ
アップルが競合他社に遅れを取っているスマートホーム分野にて、存在感を高めるために防犯カメラの開発など多額の投資をしているとの噂が報じられています。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/28/applehome/ via IFTTT

aiboをしつけるとHITACHIのスマート家電を操れるように…なるかも?

Video:aibo(Japan)/YouTubeなんというディストピア。スマート家電はアプリ操作や、GoogleアシスタントやAmazonAlexaを使った音声操作が一般的です。でも、将来的にはソニーのaiboがその役割を担うようになるかも…? ソニーは、去年、新型aiboを発売して以来、消費者にどうアピールするべきか悩んでいました。可愛いけれど、目新しさはすぐに消えてしまい伸び悩みを見せていた from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/aibo-control-hitachi-appliances.html via IFTTT

【読者限定で1,000円オフに】オトナな存在感がいいねぇ。AUKEYのワイヤレスイヤホン「Key Series EP-T10」を使ってみた

今年の夏に登場したワイヤレスイヤホン「Key Series EP-T10」は、AUKEYアイテムとしてはやや高級といえる約9,000円クラスのアイテム。それだけに音もルックスも満足度高めなデザインになっているのですが、今回TP-E10に触れる機会があったのでその使用感をお届けします。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/amazon-aukey-keyseries-ep-t10-review.html via IFTTT

米通信委がファーウェイとZTEの設備排除を通信会社に要求へ

イメージ
米連邦通信委員会(FCC)は、米通信会社大手がHuawei(ファーウェイ)とZTEの通信設備を使用することを禁止する方向で動いている。2社の設備の使用は「国家安全上の懸念がある」としている。 月曜日に明らかになった2つの要素からなる案は、まず FCCのUniversal Service Fund(補助金) を受けている通信大手が、中国の通信設備メーカーから設備を購入するのを禁じる。この補助金は低所得家庭へのサービスに支払われている。2つ目は、すでに使用されている2社の機器を交換するよう求めるものだ。 FCC は声明文で「通信会社が「より信頼できる」サプライヤーに乗り換えるのを支援するプログラムを提供する」と述べている。 「我々のネットワークが国家安全を害せず、経済セキュリティを脅かさず、そして我々の価値を傷つけることがないようにする必要がある」と共和党に指名されたFCCのAjit Pai(アジット・パイ)委員長は述べた。「中国政府は米国の安全を脅かそうと喜んで骨を折る姿勢を繰り返し示してきた」。 記者との話で、FCCは中国2社の通信機器を購入するのにUniversal Service Fundがいったいいくら使用されたのか明らかにしなかったが、多くの地方の小規模の通信会社がファーウェイの設備を購入するのにこの補助金を使用したと指摘した。 ファーウェイとZTEはすでに安全上の懸念がある企業リストに載っているが「今回の案は国家安全危機を伴わない他のサプライヤーを明示するプロセスを確立することになる」とFCCは述べている。 こうした動きは、国家安全上の脅威とみなされているテクノロジープロバイダーを政府が取り締まる最新のものとなる。中でも主な脅威とみられているファーウェイとZTEは密かに中国の情報機関の求めに応じ、米国のデータを監視やスパイ活動の危機にさらしているとされている。 こうした主張は、2012年に議会質疑を受けて浮上し、これらの企業には国家安全の脅威というレッテルが貼られた。今年初め、トランプ政権は政府機関がファーウェイとZTE、そしてHytera(ハイテラ)とHikvision(ハイクビジョン)から設備を 購入することを禁止した。 ファーウェイとZTEは米政府の主張を一貫して否定してきた。パイ委員長はWall Street Journalの オ

YouTube MusicがSiriからの再生に対応。Androidではウィジェットを追加

イメージ
Googleは、Android標準の音楽プレイヤーをGoogle Play MusicからYouTube Musicに変更しようとしていますが、Android端末以外でもその存在感を高めようとしているようです。YouTube Musicの最新版(3.39)では、iPhoneのSiri経由での再生に対応しました。 関連記事: Android 10端末ではYouTube Musicがプリインストール 「Hey Siri、YouTube Musicで~をかけて」でアーティストやアルバム、曲名を指定しての再生が可能になっています。また、YouTube MusicはもともとApple CarPlayにも対応していましたが、今後はSiriを使いハンズフリーでの操作を行えます。 また、Android側では、同じく最新版でウィジェットに対応しました。音楽サービスのウィジェット対応といえば、Spotifyがウィジェット機能を削除、批判を受けて復活させたということもありました。 関連記事: Spotify、Androidにウィジェット機能復活へ。削除から3週間、大量の復活要望 Google Play Musicにはウィジェット機能があったので、完全な標準化の前にウィジェット対応することで、Spotifyのような批判をかわす狙いがあったのかもしれません。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/28/youtube-music-siri-android/ via IFTTT

Google親会社によるFitbitの買収提案が報じられる

イメージ
米Googleの親会社となるAlphabetがスマートウォッチ/ヘルストラッカーブランドのFitbitの買収に興味を示していることが、海外にて報じられています。 ロイターの報道によると、アルファベットは実際にオファーを提示しているものの、具体的な金額は判明していません。また、交渉が締結される保証もないとしています。 Fitbitはヘルストラッカー分野とスマートウォッチ分野にて大きな存在感を示しており、もしアルファベットが同社を買収し、ハードウェア製品の販売に踏み込めば、業界の勢力図が大きく変わる可能性があります。また、Fitbitのヘルストラッカーにおける知財がWear OSに組み込まれることも期待できます。 なお、今年1月にGoogleはFossilのスマートウォッチ事業の知財を4000万ドル(約44億円)で買収しており、同社による独自ハードウェアの投入の噂は根強く残っています。また先日にはワイヤレスイヤホンの「Pixel Buds(第2世代)」を発表するなど独自ハードウェアビジネスを拡大しており、Googleによるスマートウォッチの投入の可能性は低くはなさそうです。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/28/google-fitbit/ via IFTTT

サードアプリに希望? TwitterがAPIの改善に取り組み中

Image:Sattalatphukkum/Shutterstockはやく使いやすくなってほしい外部アプリケーションに厳しことで知られる、SNSサービスのTwitter(ツイッター)。しかしインタビュー記事によれば、Twitterは外部アプリで使われるAPIの改善に取り組んでいるようです。“WeneedtodecentralizeTwittermore.Wepulledbacktoomuchono from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/twitter-third-party-api-fix.html via IFTTT

サムスン、英国で4年間のセキュリティアップデート保証スマートフォンを提供

イメージ
韓国サムスンはイギリスにて、4年間のセキュリティアップデートを保証する特別なスマートフォンこと「Galaxy Enterprise Edition」プログラムを発表しました。 Galaxy Enterprise Editionは主にビジネスにおける端末の一括導入を見越したプログラムで、Galaxy S10やGalaxy S10e、Galaxy Note10、Galaxy A10といった最新スマートフォンが用意されています。 そして対象スマートフォンでは4年間のセキュリティアップデートだけでなく、3年間の拡張サポート、セキュリティ機能「Knox」の設定、エンタープライズ向けのOTAファームウェアアップデートの提供、製品サイクルの拡張などが提供されます。 Galaxy Enterprise Editionは1台〜499台までなら英onecom、それ以上の台数の場合はサムスンが端末を提供することになります。このプログラムが世界的に拡大されるのかどうかにも注目したいところです。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/10/28/4/ via IFTTT

蜘蛛の目の原理を借りて奥行き感知カメラを超小型化へ

イメージ
ロボットや各種自動化装置の普及とともに、それらに3次元の視力を持たせることがますます必要になってきた。しかし、 iPhoneのノッチ が示すように奥行きを感知するカメラはどうしてもかさばる。ここでご紹介する蜘蛛が獲物までの距離を検知する仕組みは、この状況を変えるかもしれない。 ハエトリグモの小さな頭には、光を照射する仕組みなどを収めるだけのスペースはない。それでも彼らは、巧妙な捕食動物として獲物を正しく見つけて、そっち方向へ正しく進み、正しく獲物を捕らえる。どうやっているのだろう?節足動物の例に漏れず彼らもまた、非常に不可思議なおもしろい方法でそれをやってのける。 人間などは、複数の目が捉えた画像から立体像を作っているが、蜘蛛の目はひとつひとつが奥行きを感知する。個々の目が多層構造になっていて、透明な網膜がそれぞれの層の、距離によって異なる像のぼけ具合を見分ける。蜘蛛の小さな神経系は複数の目の複数の層を比較して距離を正しく測る。そのとても小さなハードウェアで。 ハーバード大学の研究者たちは、蜘蛛のこのやり方を真似たハイテクの レンズシステムを作り 、これまでのような光学系がなくても奥行きを感知できるようになった。 電気工学のFederico Capasso(フェデリコ・カパソ)教授らが作ったその「メタレンズ」は、蜘蛛の目のように、入力視像をぼけ具合の異なる2つのほぼ同じ像として捕らえる。そして同じく蜘蛛の目のようなアルゴリズムで2つの像を素早く瞬時に比較する。それにより、リアルタイムで像全体の奥行きが計算される。 必要な計算力とそのためのハードウェアが微小である、という意味では効率的な処理だが、それだけでなく視覚系もとってもコンパクトだ。実験に使われたメタレンズは直径がわずか3mmだった。 小さいから、自動運転車や工業用ロボットだけでなく、小さなガジェットやスマートホームのアイテム、それにもちろんスマートフォンなどにも楽に組み込める。Face IDを駆逐することはないだろうが、でもその始まりかもしれない。 このメタレンズシステムを記述している研究論文は、米国時間10月28日に発行される「Proceedings of the National Academy of Sciences」(米国科学アカデミー紀要)に掲載される。 画像クレジット: Ha

米デニーズがBeyond Meatと提携して植物性バーガーを展開へ

イメージ
米国の Denny’s (デニーズ)は植物由来食品メーカーの Beyond Meat (ビヨンド・ミート)と提携を結んだ。新メニュー「 Denny’s Beyond Burger」(デニーズ・ビヨンド・バーガー)に Beyond Meat の肉代替品を使用する。 Beyond Meat と同社の最大のライバル Impossible Foods は、米国の大手食品会社に肉代替品を提供するために熾烈な争いを展開しているが、Beyond Meatが次第にImpossible Foodsを引き離しつつある。 ここ数カ月で、Beyond MeatはMcDonald’s(マクドナルド)、そしてデニーズと契約を結び、Dunkin’ Donuts(ダンキン・ドーナツ)にも供給することで合意した。 デニーズとの初期パイロット事業には、米国サウスカロライナ拠点のレストランチェーンであるロサンゼルスにあるデニーズ全店が含まれる。デニーズでは、Beyond Burgerがトマト、タマネギ、レタス、ピクルス、アメリカンチーズ、そしてスペシャルソースとともにマルチグレインのパンにサンドされて提供される。 このサンドの販促の一環として、ロサンゼルスのデニーズではハロウィーンの夜にサンドを購入した客にバーガーを1つ無料で提供する。デニーズは(私の前の雇用主だ)2020年にBeyond Burgerを全国展開する。 「今までの流れを変えるようなBeyond Meatとの提携を発表することができるのは素晴らしい」とデニーズのブランド責任者John Dillon(ジョン・ディロン)氏は声明文で述べた。「企業として、テイストと顧客の要望を満足させるべく努力している。我々の高品質基準とテイストの期待値にかなう植物ベースの選択肢を見つけることは、今後の競争を勝ち抜く上で必須であることはわかっていた。デニーズの新たな Beyond Burgerは素晴らしい味だ。ロサンゼルスで展開できることを嬉しく思う。今後は2020年の全国展開に向けて準備する」。 [ 原文へ ] (翻訳:Mizoguchi) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/10/29/2019-10-28-dennys-inks-deal-with-beyond-m