投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

Lululemonが新型コロナで需要が高まるホームフィットネス用の鏡を販売するMirror買収へ

イメージ
Lululemon(ルルレモン)は米国6月29日、ホームエクササイズのスタートアップである Mirror(ミラー)を5億ドル(約540億円)で買収する計画を発表した (Business Wire記事)。フィットネスアパレルのLululemonは、今会計年度第2四半期末までに買収を完結させるつもりだとプレスリリースに記している。 この買収は、在宅ワークアウトのソリューションに対して大きな需要がある中で行われる。新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックにより、世界中ででワークアウトの選択肢が大きく制限されるようになり、現在も続くジム閉鎖でこの問題は長引いている。たとえ各都市でジムが再オープンし始めても、新型コロナの感染が広がっている限り、多くの人がリスクが高いと思われる密室空間に戻ることに躊躇するだろう。 関連記事: Fitness startup Mirror nears $300M valuation with fresh funding (未訳記事) 「2019年に我々は人々が汗をかいて、成長し、コネクトすることを通じてスウェットライフを過ごすようたきつける実験的なブランドになるビジョンの詳細を語った」とLululemonのCEOであるCalvin McDonald(カルヴァン・マクドナルド)氏はプレスリリースで述べた。「Mirrorの買収はそうしたビジョンに基づいて構築する素晴らしい機会であり、我々のデジタルでインタラクティブな能力を推進し、スウェットライフの根を張るものとなる。パーソナライズされた在宅フィットネスの成長を促進するためにBrynn Putnam(ブリン・プットナム)氏、そしてMirrorのチームから学びつつともに働くことを楽しみにしている」。 両社は、LululemonがMirrorの投資家となった2019年後半から関係がある。ガイド付きのワークアウト用ミラーを1495ドル(約16万円)で販売するニューヨーク拠点のMirrorのシリーズBラウンドでLululemonが3400万ドル(約37億円)を出資し、Mirrorのバリュエーションは3億ドル(約320億円)近くになった。MirrorはこれまでにPoint72 Ventures、Spark Capital、First Round Capital、Lerer Hippeau、

NearMeの特定少人数を乗せる通勤専用シャトルが九州で実証実験、トヨタ自動車九州と共同で

イメージ
タクシー相乗りサービスや 空港 や ゴルフ場 までの相乗りシャトルサービスなどを展開する NearMe は(ニアミー)は6月30日、トヨタ自動車九州と共同で九州エリアでの通勤専用シャトル「 nearMe.Commute 」の実証実験を開始した。複数人が相乗りする際、各人をピックアップするために最適なルートを独自開発のAIが提案するのが特徴だ。 今回の実証実験では、福岡県宮若市にあるトヨタ九州の宮田工場と福岡空港を結ぶ。九州自動車道を利用すると45分弱、約35kmの道のりでシャトルを運行する。工場の従業員や県外からの出張者の交通手段としての利用を想定している。新型コロナウイルスの感染拡大を避け、特定の少人数で移動できるのが最大のメリットだ。サービス詳細は以下のとおり。 利用方法:指定URLより2日前までに予約 発着点:宮田工場、福岡空港、九州の指定エリア(福岡市東区、博多区、中央区、糟屋郡新宮町、久山町、古賀市、福津市、宗像市、飯塚市、宮若市) 使用車両:アルファードやハイエースなどの車両(未訳記事)最大9人乗り) 利用料金:無料(従業員や関係者が対象) もちろんシャトル自体も以下のような感染症対策を実施している。 乗車中の車内換気 全乗務員の運行前検温、マスク着用 アルコール消毒液を設置、乗客に利用を促す 前日までに乗客を決定、感染者が出た場合は早急に対応 降車後の清掃の際に乗客が触れた箇所をアルコール消毒 乗客同士が隣接しないように少人数を大型車で運ぶ 乗客にマスクの着用を促す 関連記事: NearMeが少人数の通勤シャトルを運行、東京駅周辺と渋谷駅周辺で東京海上や東京建物などが利用 カテゴリー: シェアリングエコノミー タグ: NearMe   ライドシェア   日本 from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/06/30/nearme-toyota-kyushu/ via IFTTT

スモーキーな薫製風味のLチキからとろ~りとチーズがあふれ出す「Lチキ チ~ズ燻製風味」試食レビュー

チーズが入ったLチキに燻製の風味をプラスした「Lチキ チ~ズ燻製風味」が2020年6月30日(火)から登場しています。チーズが入ったLチキは2020年3月にもにも登場していましたが、そこにスモーキーな香りを加えたら一体どんな味なのか気になったので、実際に購入して食べてみました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200630-lawson-l-chiki-cheese-smoked/ via IFTTT

新型コロナウイルスの影響でAmazonの倉庫作業員がドイツでストライキを実施

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い全世界的にオンラインショッピングの需要が増加し、Amazonでは利用者数が爆増、一部の地域では商品の配達予定が遅れるなどの影響が出ました。非常事態の中でも消費者に生活必需品などを届けるため業務を停止することができなかったAmazonの倉庫作業員たちは、ストライキなどを通してAmazon側に新型コロナウイルス対策の改善を訴えてきました。そんなストライキがドイツにまで波及しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200630-amazon-warehouse-workers-strike-germany/ via IFTTT

Apple独自設計プロセッサ搭載Mac miniのベンチマークスコアが判明、仮想環境でもSurface Pro Xより高い処理性能が明らかに

2020年6月24日に開催されたAppleのWWDC 2020で、Apple独自開発のARM系プロセッサをMacに搭載する「Apple Silicon」が発表されました。そして、プログラムに参加した開発者の手元にA12Zプロセッサを搭載したMac miniが届き、ベンチマークスコアが報告されています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200630-a12z-mac-mini-benchmark/ via IFTTT

Twitchがトランプ大統領の公式アカウントを一時的に停止

現地時間2020年6月29日、Amazon傘下のゲーム実況特化型配信プラットフォーム「Twitch」が、トランプ大統領のアカウントを一時的に停止しました。その理由について、Twitchは「報告されたコンテンツが我々のルールに違反する場合には、例外なく措置を講じる」と説明しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200630-twitch-donald-trump-ban-campaign-account/ via IFTTT

TikTokを含む59個の中国製アプリがインドで使用禁止へ

インド政府がTikTokやWeChatを含む中国製アプリ計59個の使用禁止を発表しました。インドと中国は2020年6月に国境付近の係争地で軍が衝突し、少なくともインド兵20人が死亡しており、両国の緊張が高まっています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200630-india-bans-chinese-apps/ via IFTTT

Redditがトランプ大統領関連の人気コミュニティを「悪意のあるもの」として禁止に

海外掲示板のRedditがコンテンツポリシーを更新し、悪意のある表現をより明確に禁止しました。コンテンツポリシーの変更により、ドナルド・トランプ大統領関連のサブレディットであり、Reddit上で最も人気のあるコミュニティのひとつでもあった「r / The_Donald」などが禁止されることとなりました。Redditのコンテンツポリシー変更により、すでに約2000のサブレディットが閉鎖されています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200630-reddit-bans-the-donald/ via IFTTT

Facebook広告ボイコットはどこまで意味があるのだろうか

Image:TeroVesalainen/Shutterstock.com何も変わらないと思いつつ、何かが変わってほしいとも願う。日本でも報道されているFacebookへの広告ボイコット運動。人種差別やヘイトスピーチの温床になっているにもかかわらず、適切な処置をとらない運営に対し、広告ボイコットキャンペーン「StopHateforProfit」が進行中。一部企業が、Facebookへの出稿を取りや from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/06/the-stop-hate-for-profit-movement-isnt-going-to-stop.html via IFTTT

この夏きますか、α7S II後継機。4Kカメラの最高峰?

Image:Sonyα7Xとかα7Xiとか、なんか名前を変えてくるんじゃないかって予感が。お待たせしすぎたかもしれませんとばかりに、デジカメ情報サイトDPReviewがソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズのシニアゼネラルマネジャー田中健二氏にインタビュー。"Everythingisnew"なα7SII後継機がこの夏にデビューするとの発言をキャッチしています。α7Sシリーズは、シャッター一 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/06/about-sony-alpha-7s-successor.html via IFTTT

仮想空間にジャックインせよ! ヴァーチャルトークイヴェントアプリ「SZ-Speculative Zone」がもたらす新体験

ウェビナーやメタヴァースの盛り上がりとともに、世界中のプレイヤーが新たなるオンラインイヴェント体験を模索している。こうしたなか、『WIRED』日本版とクリエイティヴ集団「PARTY」がヴァーチャルトークイヴェントアプリ「SZ-Speculative Zone」をリリースした。本誌刊行イヴェントのヴィデオ配信や、参加者とのミートアップを楽しめるこのアプリ。その新しい体験のすべてを紹介しよう。 from 最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2020/06/30/wired-sz-speculative-zone-app/ via IFTTT

「わたしたちは“テスラ・キラー”ではない」:新興EVメーカーのルシッド・モータースCEOが語る、革新をもたらす設計のすべて

テスラに続く新興の電気自動車(EV)メーカーの1社として注目されているルシッド・モータース。早ければ年内にも販売開始の可能性もあるという量産モデルでは、いかに革新的な技術を盛り込み、テスラとの差異化を図っているのか。テスラ出身のルシッドCEO兼CTO、ピーター・ローリンソンが語った。 from 最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2020/06/30/please-dont-describe-us-as-a-tesla-killer-ars-talks-to-lucid-motors/ via IFTTT

Reddit創業者のアレクシス・オハニアン氏がInitialized Capitalを去ることに

イメージ
Reddit(レディット)の共同創業者である Alexis Ohanian (アレクシス・オハニアン)氏が、2011年に Garry Tan (ギャリー・タン)氏と共同設立した投資会社である Initialized Capital (イニシャライズド・キャピタル)を去る。ニュースサイト 「Axios」が最初に報じ 、TechCrunchが確認した。オハニアン氏が Redditの取締役会から公に退任した 数週間後の動きで、 後任にはY Combinator(Yコンビネーター)の社長Michael Seibel(マイケル・サイベル)が就いた 。 オハニアン氏は、2011年に700万ドル(約7億5000万円)の投資ビークルとともに Initialized Capital を立ち上げた。サンフランシスコに拠点を置く同社はそれ以降大きく成長し、Flexport、Instacart、Cruise、Coinbase、Codecademyなどのアーリーステージで投資した。最近では2018年に同社の4号ファンドとなる 2億2500万ドル(約240億円)の投資ビークルを立ち上げた (未訳記事)。 Initialized CapitalはTechCrunchへの声明で、オハニアン氏が同社を去るのは「テクノロジーの分野に限らず創業者らをサポートする新しいプロジェクト」に取り組むためだと述べた。 Axiosによると 同氏はInitializedを離れて、プレシードの案件への関与を深める。Ititializedはウェブサイトで、同社が関わる多くのチームがすでに製品を発売していたり、収益を上げる計画を持っていたりすると説明している。 「当社は製品とビジネスモデルが進化することは理解している。だが、チームがどのように製品を出荷し、協働できるかを非常に具体的に見るのは良いものだ」と 同社は書いている 。オハニアン氏がプレシードファンドを立ち上げた後に、この方法にどう変革をもたらすかが興味深いところだ。 オハニアン氏はコメントの要求に対し直接の回答を控えた。 これは言及する価値があると思うが、ベンチャーキャピタルでパートナーが離脱しても、それが明確な分裂につながることはほとんどない。Initializedは、オハニアン氏が法的関係により同社の既存の投資ビークルとポートフォリオ企業に引き続き

点検や災害対策、警備などのインフラ事業のロボット化を目指すシンセンシンロボティクスが総額約22億円調達

イメージ
設備点検・災害対策・警備監視の領域でロボットを活用した無人化、省人化を目指す センシンロボティクス は6月30日、総額22億円の資金を調達したことを明らかにした。 第三者割当増資とデットファイナンスによる調達で、第三者割当増資の引受先は以下のとおり。ENEOSイノベーションパートナーズとコムチュア、大豊産業、カシワバラ・コーポレーション、カシワバラ・コーポレーションは新規引受先だ。 グロービス・キャピタル・パートナーズ Eight Roads Ventures Japan 伊藤忠テクノロジー ベンチャーズ DRONE FUND ENEOSイノベーションパートナーズ(旧:JXTGイ ノベーションパートナーズ) コムチュア 大豊産業 カシワバラ・コーポレーション フューチャーベンチャーキャピタル 借入先は、三菱 UFJ 銀行、みずほ銀行、りそな銀行、日本政策金融公庫、三井住友信託銀行。これまでの約14億円の資金調達を合わせると累計資金調達額は約36億円になる。国内のドローン市場は今後さらに拡大すると予想されており、同社は今回調達した資金をサービス開発投資と人員増強に投下する計画だ。 同社は、設備点検では太陽光発電施設、通信・送電鉄塔、プラント施設、大型施設屋根、災害対策では災害時広報、被災状況確認、警備監視では巡回監視にドローンを活用している。具体的には、完全自動運用型ドローンシステム「 SENSYN DRONE HUB 」を活用し、埼玉・川越にある住友商事開発の物流倉庫でた警備監視・巡視点検や、フジタの建設現場での安全巡視・土木測量などでの機能検証を実施。そのほか、JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)が進めている植生調査においてもドローンによる全自動陸域生態系調査の実証実験を行った。 一方で、ドローンメーカーの自律制御システム研究所(ACSL)とBtoB向けドローンソリューション構築とその社会実装に向けて連携。第1弾として、ACSLの産業用ドローンとセンシンロボティクスの自動航行プラットフォーム「 SENSYN FLIGHT CORE 」を利用した、ソリューションの提供を開始。これにより、物流分野で棚卸業務など屋内点検業務の完全自動化、屋外におけるドローン物流の完全自動化へ取り組んでいるほか、点検分野では遠隔監視、遠隔管理

中国のモバイルペイメントの状況と中小企業向け貸し出しなどへの応用についてのレポートを公開

NEDOからのお知らせ from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDOからのお知らせ) http://www.nedo.go.jp/library/ZZAT09_10001A.html via IFTTT

ガンブレイド型! ピストル持ちの新しい卓球ラケットが開発される

Image:卓球家840日本卓球協会公認!卓球のラケットに、ゲーム『ファイナルファンタジーVIII』の主人公スコールが持つ武器を思わせる、ガンブレイド型が作られました。第3のラケットを再デザイン卓球のラケットは、1980年代辺りまで主流だったペンホルダー型、そして1990年代以降はシェークハンド型が全盛となっています。また、いろいろ作られた中である程度の成功を収めた、ハンドソウというノコギリ型のグ from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/06/bayonet-fire-lance.html via IFTTT

インド政府がTikTokなど中国企業の59のアプリを禁止すると発表

イメージ
インド政府は現地時間6月29日夜に、「インドの国家安全と防衛を脅かす行為を行い、最終的にはインドの主権と倫理を侵害している」として 中国企業が開発した59のアプリを禁止すると発表した (インド政府リリース)。インドと中国という世界で最も大きな人口を抱える2つの国の最新の睨み合いとなる。 インドの電子・情報大臣が禁止を命じたアプリには、 インドが最大の海外マーケットとなっている ByteDanceの TikTok 、 インドで最も売れているスマホメーカーXiaomi (未訳記事)のコミュニティビデオコールアプリ、Alibaba Groupの2つのアプリ(UC BrowserとUC News)、Shareit、CM Browser、 インドで3番目に大きなeコマース企業とうたうClub Factory (未訳記事)、ES File Explorerなどが含まれる。 人口13億人の半分近くがネットを利用する世界第2位のインターマーケットであるインドがこれほど多くの外国アプリを禁止するのは今回が初めてだ。インド政府は、多くの「治安問題に影響を与えるデータセキュリティとプライバシーの流出について市民からの抗議」がコンピューター緊急対応チームに寄せられていたと述べた。 「こうしたデータの編集では、インドの国家安全と防衛にとって敵対的な要素を持ってマイニングプロファイリングが行われている」と説明した。 インド政府が禁止するアプリ 調査会社CounterpointのアナリストであるTarun Pathak(タルン・パサク)氏は、今回の禁止措置はインドのスマホユーザーのおおよそ3分の1に影響するだろうと話した。同社の分析によると、TikTokやClub Factory、UC Browser、その他のアプリの5月の月間アクティブユーザー数は計5億人だった。 そして業界筋がTechCrunchに明らかにしたデータでは、59のうち27のアプリが、インドにおける5月のトップ1000アンドロイドアプリに入っていた。 「禁止」が具体的には何を意味するのか、モバイルOSメーカーとインターネットサービスプロバイダーがどのように従わなければならないのかは不明だ。本記事執筆時点では、名前の挙がったアプリはインドの Google Play StoreとApple(アップル)のApp

Twitchがトランプ大統領のアカウントを停止、Redditも「The_Trump」と関連サブレディットを追放

イメージ
ソーシャルメディアと政治との間で繰り広げられている戦いに関する本日のビッグニュースは2つ。Twitch(ツイッチ)とReddit(レディット)は、サービス規約に違反するとして政治的投稿に対する行動に出た。 Twitchは米国時間6月29日に、Donald Trump(ドナルド・トランプ)大統領のアカウントを一時停止したことを認めた。「ヘイトに満ちた振る舞いは、Twitchでは認められない」と、ストリーミング配信の大手である同社はTechCrunchに語った。「ストリームでの発言を受け、私たちのポリシーに従いトランプ大統領のTwitchチャンネルを一時的に停止し、違反コンテンツを削除しました」。 Twitchが特に引き合いに出したのは4年を隔てた2つの選挙集会で、候補者であるトランプが発した2つの問題発言だった。1つ目は選挙戦開始にあたって述べられた、今では侮辱と取られる言葉を含むものだ。 メキシコからメキシコ人が来るとき、一番優秀な人間は送られてこない。あなたのような人は送られてこないのだ。あなたたちのような人は来ない。やって来るのは厄介者だ。彼らがその厄介を持ち込んでくる。彼らはドラッグを持ち込む。犯罪を持ち込む。彼らは強姦魔だ。中には、善良な者もいるかも知れない。しかし、国境警備隊に聞けば、この国に何がもたらされているかがわかる。それでみんなも納得できる。合点がいく。彼らは問題のある人間を送り込んでくるのだ。 2つ目は、今回の大統領選だ。オクラホマ州タルサにて、新型コロナウイルス(COVID-19)によるシャットダウンで外出禁止となり選挙活動ができなかった期間が開け、最初に開かれた集会でのことだ。大統領は次のように述べた。 夜中の1時だよ。かなりタフなやつだ。オンブレと私は折に触れて呼んでいる。行商中のセールスマンだかなんだか、夫が出張中に若い女性の家の窓を破って押し入るオンブレだ。緊急通報をしたが、「この番号はただ今使われておりません」と言われてしまう。そんなケースはいくらでもある。いくらでもいくらでもある。若い女性であっても、高齢の女性であっても、若い男性でも高齢の男性でも寝ているんだから」。訳注:オンブレ(hombre)とはスペイン語で「男」という意味 TwitchがTechCrunchに話したところによると、同社はそのチャンネルが開

なぜ警察は同僚の不正行為を容認する傾向にあるのか?

警察による不適切な拘束により死亡させられたジョージ・フロイド氏の死に関しては、その首を膝で押し付けた白人警官デレク・ショーヴァンのほか、関係者として3名の警察官が解雇されています。このような警察による不正行為は数十年前から行われてきたものの、警察は同僚の不正行為を隠す傾向があり、多くは明るみに出ないとのこと。一方で、「同じ市民の平和を守る」という職務を持つ軍隊にこのような傾向はないとして、弁護士であり従軍経験を持つDwight Stirling氏が、その背景にある組織文化について解説しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200630-us-military-police-misconduct/ via IFTTT

フォルダにしまうだけじゃ味気ない。今DVDを大画面テレビで見る理由

Photo:ヤマダユウス型あまじょっぱい思い出を再生するために。通勤自粛、ステイホーム、リモートワーク。新しい生活様式になり、おうちで過ごす時間が増えた2020年だと思うのです。で、家タイムが増えるなら家の居心地をもっと良くしたいし、なんかこう、無性に整理整頓したくなるじゃないですか。模様替えとか部屋の最適化とかね。すると、押入れから発掘されたのがコレ。Photo:ヤマダユウス型学生時代の吹奏楽部 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/06/dvrp-u8atv-omoide-dvd.html via IFTTT

セールスパーソンへの報酬を自動化するSpiffが約11億円の資金調達を実施

イメージ
ソルトレイクシティの Spiff は、セールスパーソンへのコミッションの支払いを自動化するサービスの販売とマーケティングを拡大するために、1000万ドル(約11億円)の資金調達ラウンドを発表した。 Brex、Workfront、Algoliaそして上場スタートアップのQualysなど、テクノロジー業界のスタートアッ大手がこのサービスを利用し、セールスパーソンにコミッションの支払いを行なっている。 Spiffの狙いは、営業報酬管理を中心とした新しいソフトウェアカテゴリーを作ることにあり、Norwest Venture PartnersやNext World Ventures、Epic Venturesなどの投資家からの賛同を得た。シード投資家の中にはKickstart Album VenturesやPipeline Capital、Peterson Venturesも含まれている。 「コミッションは自分たちのインセンティブプランを理解していない、あるいは信頼していないチームにとって大きな不安の原因であり、多くのチームが毎月のミスの修正や財務との議論に何時間も無駄にしており、それが収益に影響している」と、SpiffのCEOであるJeron Paul(ジェロン・ポール)氏は述べている。「Norwestの投資により、コミッションの計算を自動化するのに役立ち、営業チームの心配が1つ少なくなる」。 ポール氏はシリアルアントレプレナーで、2017年に 最新事業であるCapshareをSoliumに売却しており (未訳記事)、キャリアの大半を企業向けサービス事業の開発に費やしてきた。 Norwest Venture PartnersのパートナーであるSean Jacobsohn(ショーン・ジェイコブソン)氏は声明で「販売コミッションソフトウェアの世界では長い間、大幅な改良が待ち望まれていた」と述べた。「85%の企業がいまだにGoogle SheetsやExcelを使い手作業で販売報酬を計算しているため、Spiffと提携することで販売コミッションについて考える方法を変え、より深く販売チームへ可視化できるようになることに興奮している」。 画像クレジット:RapidEye / Getty Images [ 原文へ ] (翻訳:塚本直樹  Twitter ) fro

ドイツのアマゾン倉庫作業員が新型コロナをめぐってストライキを実施

イメージ
ドイツのAmazon(アマゾン)の倉庫労働者は今週、従業員の間で新型コロナウイルス(COVID-19)の感染を起こしている状況に抗議するため、 48時間のストライキを実施する (Reuters記事)。ストライキは米国時間6月29日月曜日に6カ所の倉庫で始まり、火曜日の終わりまで続く予定だ。 労働者の新型コロナウイルスの感染率を公表しなかったことで、アマゾンは国際的な批判を浴びているが、ベルリンを拠点とする労働組合Verdi(Vereinte Dienstleistungsgewerkschaft/German United Services Trade Union)の代表は、中央ドイツのBad Hersfeld倉庫の「少なくとも30から40人」の労働者が新型コロナウイルスに感染したと認識していると語った。 他にもコブレンツ、ライプツィヒ、ラインベルク、ヴェルネなどの工場でストライキが行われる。ドイツはアマゾンにとって最大の非米国市場であり、労働者の抗議行動でもかなりの割合を占めている。ストライキは2018年と2019年のPrime Daysに計画されたが、新型コロナウイルスの大流行は同社にとって新たな課題となっている。 関連記事: アマゾンの社員が新型コロナ下における労働条件でさらなる抗議活動を計画 最近の他の批判と同様に、アマゾンは労働条件が安全ではないという指摘を否定し、新型コロナウイルス関連の様々な取り組みを表明した。 「当社の従業員の大多数は参加しておらず、顧客の注文に影響はない。ドイツにいる1万3000人以上の正社員のうち8000人以上が5年以上在籍しているという事実は、当社が公正な雇用者であることを証明している」と、広報担当者はTechCrunchへの声明で述べた。「労働組合が要求するすべての条件は、すでに実施されている。同等の仕事に支払われる賃金の上限、キャリアに関する機会、安全な労働環境などだ。実際には2020年6月末までに、新型コロナウイルス関連の取り組みに世界で約40億ドル(約4300億円)を投資し、顧客に製品を届け、従業員の安全を確保している」。 米国ではアマゾンは新型コロナウイルスへの対応でメディアや政治家から批判を受けており、その中には同社の政策に批判的な複数の従業員の解雇も含まれている。 [ 原文へ ] (翻訳:塚本直樹

MIT製のルンバ似ロボットがボストンの食料倉庫で新型コロナを紫外線で消毒

イメージ
MIT(マサチューセッツ工科大学)のCSAIL(コンピュータ科学とAIラボ)は研究プロジェクトの1つを利用してグレーターボストンフードバンク(GBFB)の倉庫の消毒サービスを提供し始めた。GBFBは食料配給のチャリティ団体で、MITは新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を抑制することにより同団体が活動を継続できるよう支援する。 CSAILがデザインし、 Ava Robotics と共同製作したロボットシステムは、新型コロナウイルスが付着した可能性がある物体表面を消毒するのと同時に、空気中に感染性のあるウイルスのエアロゾルが浮遊している場合にも一掃する効果があるという。 CSAILが提供するのは高度な消毒殺菌システムだが、家庭用掃除ロボットのルンバにやや似ている。強力な紫外線を利用して完全自動で施設の消毒を行う。人間の操作者を必要としないロボットであることがキーポイントだという。物体の表面や空気中のエアロゾルのウイルスを消毒できるレベルの紫外線は人体に有害なので人間が操作することができないからだ。 設計チームはAvaのテレプレゼンスロボットを利用し、遠隔地にいるロボットの操作者を表示するディスプレイ部分を取り外し、上の写真のように紫外線ランプのアレイに置き換えた。カメラとセンサーによってロボットは置かれた空間をマッピングする。ロボットは指定されたポイントをナビゲートしながらエリア内を消毒していくが、どの部分の消毒を済ませたかを記憶できるという。このシステムでは人間のスタッフが通常作業する場所を指定することで、優先的に消毒するゾーンを設定できる。 このシステムは移動経路の再設定にも柔軟に対応できる。GBFB倉庫で消毒が必要なエリアは食品の在庫状態によって常に変化するためロボットの巡回ルートは頻繁に変更が必要だ。開発チームは、将来はさらに高機能なテレプレゼンスロボットを利用し、多様なセンサーによって人間の作業員の動作や在庫状況を把握してどの部分が消毒が必要であるか優先度を自動的に判断して動作できるようにしていきたいと考えている。しかし当面はそのような調整は人間が行う。 食料供給を必要とする人々に食品を届けるGBFBは、新型コロナウイルスのパンデミックに際して極めて優先度の高い活動であるため、CSAILはまずここでの利用に焦点を当てている。ただしCS

Mac Proを台無しにする高級革アクセサリー、はい4万円。

Image:Photo:WaterFieldDesigns至高で最強のMacProをより美しく魅せたい。ならば、馬の鞍のような上質な革をMacProに纏わせるのもひとつのソリューションでは。65万円以上のMacPro様が着こなせる革は、4万円位するものじゃないとお話にならないでしょう。ほら、いろいろポケットがついてて整理整頓に便利だし。…しかしなんでしょう、このソウジャナイ感、台無し感。この革製品 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/06/215558.html via IFTTT

ACALLが5億円を資金調達、累計調達額は7億円に

イメージ
神戸市拠点の ACALL(アコール) は6月29日、シリーズAラウンドにおいて、第三者割当増資による5億円の資金調達実施を発表した。引受先はジャフコとDBJキャピタル。これまでの累計調達額は7億円となった。 ACALLは、さまざまなワークスペース、ハードウェア、ソフトウェアを統合・一元管理することで、スマートなワークスタイルを実現できるプラットフォーム「 WorkstyleOS 」を開発・提供。 オフィスのセキュリティゲートや会議室などへのチェックインを実現するアプリケーション群「ACALL applications」と、データ連携基盤としての「WorkstyleOS」により、これまで約3600社のオフィスやビルのスマートオフィス化を支援してきた。 また、6月30日リリース予定のリモートワークチェックインアプリ「ACALL WORK」では、Withコロナ・Afterコロナのワークスタイルを見据え、オフィスワークとリモートワークのベストミックスの実現を目指すとしている。 関連記事 ・ ACALLがオフィスの入退出、会議室や自販機の稼働率を一元管理するWorkstyleOS Portalのベータ版を公開 ・ 神戸市がGovTechサミット開催、行政サービス効率化に挑戦したスタートアップ7社が登壇 ・ 人手のかかる来客対応を自動化する「ACALL」が1億円を調達、きっかけは自社の課題解決から from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/06/29/acall-financing-202006/ via IFTTT

現場作業員の業務をiPadで効率化する「カミナシ」が正式ローンチ、入力内容を自動でExcel転記

イメージ
カミナシ は6月29日、現場作業員の業務を効率化する「カミナシ」アプリを正式公開した。同社は2016年12月設立のスタートアップで、カミナシは旧社名のユリシーズ時代に「KAMINASHI」として、食品工場の現場で行われている帳票の記録をデジタル化を目指して開発が進められてきたシステムだ。 モバイルアプリを使って現場の業務効率化を実現するサービスで、ルーティーンワークなどの作業を自動化できるのが特徴。具体的には、現場での正しい作業手順を現場監督に代わってアプリで解説できるほか、手書き情報のデータ化、目視チェックや承認、Excelへの転記・集計、メールでの報告・検索などを自動化する。 カミナシに逐次入力されたデータを基に日報や報告書を作成する機能や、現場の作業内容に応じてチェックリストやマニュアルの一部を切り替えられるシナリオ機能もある。現場で一般的に実施されている作業記録などに対する承認に対応した機能も搭載。現在はiPadのみの対応だが、年内にiPhone、Android端末にも順次対応予定とのこと。 カミナシでは、多くの企業がExcelでデータを管理していることを考慮しつつ、入力されたデータは最終的にはExcelに自動転記されるようになっている。一方で、iPadなどでExcelなどの表計算ソフトのスプレッドシートにデータを入力するのは面倒であることから、現場作業員向けには直感的なUI/UXを採用。前述のように食品工場向けのシステムがベースとなっており、現場作業員は高齢者が多かったことから誰にでもわかりやすいインターフェース設計にこだわったという。 また、現在はExcelなどのレガシーな管理方法との連携を重点的に進めているが、中長期的には基幹システムやエンタープライズ企業を中心とした社内システムとの連携を強化していくとのこと。 同社がカミナシの利用によって業務効率化が図れると想定している業界は以下のとおり。サービス利用料金は、1ユーザーあたり月額5000円からで、初期費用は1万円から(月額2カ月ぶん)、最小契約は10ユーザーからとなっている。 製造 :現場のカイゼン進捗管理、巡回レポート作成、取引先内部監査、、備関連の点検業務 飲 食・スーパーチェーン:HACCP導入、SV巡回レポート、店舗の日々チェック、店舗監査集計、ランキング ホテル・

1訪問30ドルのペット向け遠隔医療プラットフォーム開発のAirvetが15億円調達

イメージ
このところ、遠隔医療が広く受け入れられるようになってきた。人間だけの話ではない。米国のおよそ65%の世帯がペットを飼っているが、獣医がそのむくむくの患者を遠隔診療できる手段を提供している企業は、いまでは目がくらむほど多く存在する。Petriage(ペティグリー)、Anipanion(アニパニオン)、TeleVet(テレベット)、Linkyvet(リンクベット)、TeleTails(テレテールズ)、VetNOW(ベットナウ)、PawSquad(ポウスクアッド)、Vetoclock(ベトクロック)、Petpro Connect(ペットプロ・コネクト)などなどだ。 その中に、創設2年目で従業員数13人というロサンゼルスのスタートアップである Airvet (エアーベット)がある。同社が最高とされ、その評判により投資家の期待も同等に得ているのには、相応の理由がある。米国時間6月26日、同社は1400万ドル(約15億円)のシリーズA投資を獲得したと発表した。主導したのはCanvas Venturesで、e.ventures、Burst Capital、Starting Line、TrueSight Ventures、Hawke Ventures、Bracket Capital、および個人投資家たちが参加している。 そのスマートなモデルもさることながら、新型コロナウイルスのパンデミックがCanvas Venturesの決断を後押ししたと、ジェネラル・パートナーのRebecca Lynn(レベッカ・リン)氏は指摘する。彼女は11年間、数多くの遠隔医療スタートアップを見てきたが、自身が所有する小さな農園で暮らす動物たちのためにAirvetのサービスを利用したところ、同社に惚れ込んでしまった。しかも、「新型コロナウイルスが選択の大きな決め手となりました」と彼女は言い足している。 我々はAirvetの創設者でCEOのBrandon Werber(ブランドン・ワーバー)氏に連絡をとり、独自に詳細を聞いた。 TechCrunch :この企業を創設した動機は? ブランドン・ワーバー氏 :私の父は、米国で最もよく知られた獣医の一人、テレビでおなじみのDr. Jeff Werber(ドクター・ジェフ・ワーバー)です。人間の世界で遠隔治療が果たす役割の大きさを目の当たりにして、私たちも

刺激的な辛さと濃厚なうま味と共にユズの爽やかな香りが広がる日清「東京NOODLES AFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめん」試食レビュー

カップヌードルで知られる日清食品から、東京都新宿区の激辛ラーメン店「AFURI辛紅」の看板メニュー「柚子辛紅らーめん」の味わいを再現した「東京NOODLES AFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめん」が2020年6月29日に登場しました。鶏清湯をベースにした激辛スープに唐辛子の刺激的な辛さとユズのさわやかな香りを合わせた一杯とのことで、実際に食べてみました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200629-nissin-afuri-kara-kurenai/ via IFTTT

Facebookが株価の低下後にSNS検閲問題の新ポリシーを導入、しかし「Facebookをボイコット」の動きは止まらず

黒人男性のジョージ・フロイド氏が警察による不当な拘束によって死亡させられた事件を受けて、アメリカでは抗議活動が激化しており、同時にSNSに対してヘイトスピーチ対策の強化が求められています。Twitterが暴力を示唆するトランプ大統領のSNS投稿に対してラベル付けを行う一方で、Facebookは一貫して「あらゆる検閲を実施しない」という姿勢だったことが社内外で非難され、広告主による大規模なボイコット運動に発展。そして、2020年6月26日(金)にFacebookの時価総額が560億ドル(約60億円)下がったと報じられた後、マーク・ザッカーバーグCEOは新たなポリシーを発表しました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200629-facebook-boycott-campaign/ via IFTTT

Alexa搭載デバイスでSporifyのフリープラン再生可能に。

Image:Spotify選択肢が増えることは良きこと。私はいつも家事をしながらAlexaでAmazonMusicの音楽をかけています。概ね満足していますが、クラシックのセレクションがちょっと乏しいかも。まぁ、なんというかバラエティが欲しい。そしたら朗報!6月26日から、Alexa搭載デバイスでSporifyのフリープランが再生できるようになったんですって。さっそく設定してみよ〜っと。使い方Ale from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/06/alexa-devices-can-play-spotify-free-plan.html via IFTTT

iPhone 12(仮)はやっぱり9月に発売かも

Image:BenGeskin/Twitter欲しいけどお金がなくて焦っている私がいる。延期される、されないと噂されていたiPhone12(仮、今年の新型iPhone)とiPhone12Pro(仮、今年の新型ハイエンドiPhone)の発売日ですが、ubergizmoが「Appleが最初に予定していた通り9月になりそう」としています。9月発売可能性高し説を言っているのは、Wedbushのアナリスト。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/06/iphone-12-launch-in-september-rumor.html via IFTTT

一眼Zoomによし! モニターアームにつけるカメラ&マイクマウント

Image:長尾製作所カメラ専用機材って高いよね。ならば。背景ボッケボケの一眼ビデオチャットが流行してはや2ヶ月くらい。「これはこれで大変」という声が増えてきました。特にデスクトップ機のユーザー方面から。「一眼カメラとマイクのセッティングが面倒なのよね。モニタの前に三脚を置くスペースが捻出しにくくてさー」わかる。だから僕はコイツ買うかも。長尾製作所の「モニターアーム用VESAカメラ&マイクマウント from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/06/monitor-arm-camera-mount.html via IFTTT

AIは欧州のサッカーチームを勝利に導くか? データ解析でパフォーマンスを最大化する試みが本格化

欧州のサッカーチームが人工知能(AI)の活用を本格化させている。プレー中の映像を機械学習で解析することで、監督やコーチの的確な判断を支援したり、個々の選手に最適化されたアドヴァイスをするような仕組みの構築を目指す。こうした技術を下支えするのが、数千時間もの映像データのバックアップを請け負ってきたデータバックアップサーヴィス大手のアクロニスだ。 from 最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2020/06/29/european-football-clubs-are-turning-to-ai-for-an-assist-european-football-clubs-are-turning-to-ai-for-an-assist/ via IFTTT

クリストファー・ノーラン監督のアクション映画「TENET テネット」の公開が8月12日に再延期、米国での新型コロナ感染者再拡大で

イメージ
アクション映画「TENET テネット」はハリウッドの重要な指標と見られている。クリストファー・ノーラン監督は長年の確実なヒットメーカーであり、「ダークナイト・トリロジー」「インセプション」「インターステラー」などの作品を成功させてきた。今回のミステリアススリラーは、新型コロナウイルス(COVID-19)が世界中で拡大を続けるなか、観衆に屋内の劇場に来場する勇気があるかどうかの明確なテストになるはずだ。 今週にワーナー・ブラザーズは、同作品の公開日を8月12日に延期すると 発表した 。一部の州で感染者の拡大が続いていることを受けたものだ。これはこの映画にとって2度目になる2週間の遅延であり、当初の公開予定日は7月17日だった。 「ワーナー・ブラザーズは、TENETの劇場の大画面での公開を、劇場の準備が整い、衛生当局の了解を得られた時に行うことを約束する」と同社が報道機関向けの声明で語った。「この時期に必要なのは柔軟な行動であり、通常の映画公開と同じには考えていない。自由時間に見てもらうために公開は週の半ばとし、通常よりずっと長い期間上映することで、これまでと大きく異なりかつ成功する上映戦略をつくっていく」。 ためらいを見せている映画会社は同社だけではない。ディズニーも「Mulan」(ムーラン)の公開日を延期し 、TENETの1週間前に設定した。感染拡大のためにフロリダ州、テキサス州などの再開が遅れている中の出来事だ。ニューヨーク州も再開フェーズ4からスポーツジムやショッピングモールとともに映画館を除外した。 これは規模の大小にかかわらず映画館に課せされた大きな問題だ。TechCurnchは7月15日に数百カ所の映画館を再開予定(マスクの着用を義務付けている)のAMCに話を聞いた。映画館はVOD(ビデオ・オン・デマンド)で公開済みの短編や、「ジュラシックパーク」などの旧作に頼ることになるだろう。30年近く前の同作は、この週末に51万7000ドル(約5545万円)という北米トップの興行成績を上げた。 AMCには、今回の公開延期が劇場再開に与える影響について質問している。 関連記事 ・ Theaters are ready to reopen, but is America ready to go back to the movies? ・ 7月15日に再

アプリの一部機能をオンデマンドで提供するiOS 14のApp Clipsはダウンロードという高いハードルを取り去る

イメージ
Apple(アップル)のApp Storeは今や 200万本近いアプリ が登録された巨大なエコシステムとなっている。 つまり必要なアプリを見つけてダウンロードするのが非常に難しくなっているわけだ。 アプリのデベロッパーが新しいユーザーを獲得するにはApp Storeを対象とする検索広告、伝統的SEO、各種デジタル広告などにますます多額の投資をしなければならないい。 今年後半にリリースされるiOS 14 に搭載されるApp Clipsはデベロッパーの新ユーザー獲得に新しいオプションを提供する。AppClipsでアプリを公開した場合、ユーザーは必要に応じてアプリの一部の機能をオンデマンドで即座に読み込むことができる。利用が終了するとApp Clipsのアプリはデバイスから消える。3 App Clipsのコンセプトは目新しいものではない。GoogleのAndroidプラットフォームでは数年前から Instant App と呼ばれる オンデマンドのミニアプリを提供 している。 App ClipsはInstant AppsのiOS版で、アプリをウェブページ並みに手軽に扱えるようにすることを目的としている。スピーディーかつ一時的で、特定の機能を利用したいだけなのにApp Storeからアプリをダウンロードしてデバイスにインストールしなければならないというハードルを取り除く。 現在多くのユーザーは急いでいるときにアプリをまるごとダウンロードしたがらない。たとえば市営パーキングで駐車料金を支払いたい場合、パーキングメーターにクレジットカードを通すだけですめば好都合だ。市の駐車アプリをダウンロードしてインストールするよりはるかに時間と手間の節約になる。 ファーストフード店で行列を作っている人々もいちいち店のアプリをダウンロードしてメニューを見て注文しようとはしない。ほとんどの客はカウンターでスタッフに注文し、料金を払う。自転車をレンタルするならスマートフォンを1回タップするだけで済ませたいだろう。 App Clipsはウェブサイトを開くのと同じくらい手間でアプリの特定機能を利用できるようにすることを狙っている。上に挙げた例のように一度タップするだけでApple Payでチェックアウトするというほかにも多数のシナリオが想定される。 同社はQRコードを読み取るだけでCl

ロボット系スタートアップが成功するには何が必要か

イメージ
編集部注:本稿を執筆したRajat Bhageria氏は、 Chef Robotics のCEO兼、 Prototype Capital のマネージングパートナーである。 いたるところでロボットが活躍する時代が到来する―われわれはかつて、こう約束されていた。自動車を自在に運転できるロボットから、食器洗い、運送、料理、実験作業、法律文書の作成、芝刈り、帳簿の記帳、家の掃除まで、あらゆる作業を行える完全自律型ロボットが活躍するときが来る、と。 しかし現実には、ターミネーターやウォーリー、HAL 9000、R2-D2のようなロボットは存在しない。せいぜい、クリックする気にもならない広告が自動的に選別されてFacebook(フェイスブック)に表示されたり、夜更かしして鑑賞するほどの価値もないおすすめ映画がNetflix(ネットフリックス)で次々に表示されたり、iRobot(アイロボット)のロボット掃除機Roomba(ルンバ)が部屋を掃除したりする程度だ。 一体、どこで間違ってしまったのか。あの夢のロボットたちは今、どこにいるのだろう。 自らロボット開発企業を創業し(現在の社名はChef Robotics(シェフ・ロボティクス)、食品ロボット業界のステルス企業である)、Prototype Capital(プロトタイプ・キャピタル)というベンチャーキャピタルファンドを立ち上げて多くのロボット/AI関連企業に投資してきた筆者は、これまでずっとこの質問の答えを見つけようと、調査や考察を続けてきた。この記事では、その過程で学んできたことをまとめてみたい。 現状 まず第一に、ロボットは決して新しいものではない。実は、産業用の6自由度多関節型(6つのモーターが直列接続されている)ロボットアームが開発されたのは1973年頃のことで、今でも数十万台が稼働している。ただ、現在もその頃から何も変わることなく、厳密に管理されたファクトリーオートメーション環境で同じ作業を延々と繰り返しているというだけのことだ。このようなファクトリーオートメーション(FA)ロボットによって、FANUC(ファナック)、KUKA(クーカ)、ABB、Foxconn(フォックスコン)といった数十億ドル企業が多数誕生した(そう、これらの企業は自前でロボットを製造している)。どの自動車製造工場でも数百台(Tesl

Windows 10向けの公式ファイル復元ツール「Windows File Recovery」

PC内のファイルを整理していて誤って必要なファイルまで削除してしまい、慌てて復元ツールを用意したという経験のある人は少なからずいるはず。「Windows 10 May 2020 Update」以降なら、Microsoft公式のファイル復元ツール「Windows File Recovery」がファイルの復活を手助けしてくれます。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200629-windows-file-recovery/ via IFTTT

AppleがiPhone 12にイヤホンやアダプタを同梱しない可能性

Appleは2020年にリリースされる次期iPhoneのパッケージに、有線イヤホンや電源アダプタを同梱しない可能性をアナリストが報告しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200629-iphone-12-box-not-include-earbuds-charger/ via IFTTT

なにこれデロリアン? イスラエルの空飛ぶ水素燃料電池タクシー「CITYHAWK」

Image:METROSKYWAYSレトロ・フューチャリスティックなデザインがイイですね。戦闘機の元パイロットや設計技師など、イスラエルにおける航空宇宙産業の専門家たちが集結したMETROSKYWAYS社。彼らはこれから、ちょっとデロリアン(映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のタイムマシンのベースになったクルマ)に似たVTOL(垂直離着陸機)を本格的に作ろうとしています。都会を飛ぶ鷹「CITY from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/06/hydrogen-battery-aerial-taxi-cityhawk.html via IFTTT

個人がリモートサービスを無料で開業・運営できるUsideUのTimeHutが登場、投げ銭システムも搭載

イメージ
UsideU(ユーサイドユー)は6月29日、各種相談やレッスン、講演、パフォーマンスなどを業務とする個人事業主や小規模企業者がリモートでサービスを開業・運営できる新サービス 「TimeHut」(タイムハット)の提供を開始した。UsideUは、2017年6月設立のスタートアップで、ディープコアやDNX Venturesなどから出資を受けている。 同サービスは、プロフィールやサービスの作成はもちろん、予約・支払管理、顧客エンゲージ メントといった業務を一貫して行えるツール。SNSやブログ、ホームページなどと連携させることもできる。初期費用とサービス開始までの各種機能の利用は無料。運用開始後は、売上から10%のレベニューシェアと決済手数料が徴収される。さらには、ライブ配信サービスなどでおなじみの投げ銭システムも搭載しているほか、事業者側と利用者のエンゲージメントやコミュニティの強化などを図れる機能なども搭載予定。 TimeHutのベースとなっているのは、同社がこれまで開発・提供してきた遠隔接客販売ツール「TimeRep 」(タイムレップ)だ。 遠隔から多拠点への接客や案内、 販売などの業務を支援するツールで、アバター(バーチャルキャラクター)による無人案内やプレゼンも可能だ。これまで、東京大学とパーソルワークスデザインと共同でアバターを活用した遠隔心理相談サービスの開発、NTTデータと共同で美容部員による遠隔商品販売の実証実験などを進めてきた。 関連記事: ヒトとAIが協働、接客アバターの「コラボロイド」提供元が数千万円を調達 from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/06/29/timehut/ via IFTTT

IEEE主催のサーモ画像超解像化コンペで東京・渋谷のクーガーが世界2位を獲得

イメージ
近い将来、AIは人間には見えない景色、例えば温度分布を見て周りの状況を把握するようになる——スパイ映画かSFの設定のようなテクノロジーをまた一歩現実に近づける、コンピュータビジョンのコンペティションが開催された。 主催者は、電子工学・情報工学分野で世界最大の学会であり、国際的な技術標準化機関でもあるIEEE(アイトリプルイー)。彼らが開催したコンペ「 Thermal Image Super-Resolution Challenge 」は、解像度の低いサーモグラフィー画像から、機械学習で高解像度の画像を生成する手法を競うものだ。 6月14日に結果が発表されたこのコンペでは、東京・渋谷に拠点を置く クーガー のAIリサーチャー、Sabari Nathan氏とPriya Kansal氏によるモデルが2位に入賞。コンピュータビジョンの2大カンファレンスのうちの1つ「CVPR」に論文が採択された。 自動運転やロボへの応用も期待されるサーモ画像解析 クーガーは、AI、IoT、AR/VR、ブロックチェーンなどの技術を組み合わせて、人型AI「バーチャルヒューマンエージェント」の開発を進めている企業だ。同社はこの開発の一環として、AIエージェントの視覚を担う画像情報の分析・解析についても研究開発を行っている。 クーガーのAIチームは2019年9月、Facebookが主催するアイトラッキングの認識精度を競うコンペで、2D画像の眼球位置を推定する 「Semantic Segmentation Challenge(セマンティックセグメンテーションチャレンジ)」においても世界3位を獲得 している。今回のIEEEのコンペでクーガーから提出されたモデルは、Facebookのコンペで使われたコンピュータビジョンのためのアイデアを応用したものだという。 IEEEが今回のコンペを実施した目的は、画期的で新規性のある、精度の高いサーモグラフィー画像解析の機械学習ソリューションを探すためだ。 写真などの画像データが可視光を扱うのに対し、サーモグラフィー画像は熱を扱うため、照明その他の環境条件の影響を受けない。このため医療や軍事、物体検出など幅広い用途で利用が可能だ。例えば空港や学校といった施設で熱がある患者を見分けることでウイルス感染拡大を防ぐ、夜間の運転時に人を検知することで事故を防ぐと

米ベストセラー作家が語る、テック業界における人種差別

イメージ
「多くの人がテクノロジーの分野における人種と人種差別について話すことの価値を過小評価しています」。そう話すのは『 So You Want to Talk About Race 』の著者、イジェオマ・オルオ氏である。この本は、2018年1月の初版発行から2年半で、ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリストのペーパーバック・ノンフィクション部門でトップに躍り出た。「人種や人種差別について話すのに、テクノロジーほど重要な分野はないと思います」と同氏は続けた。 オルオ氏と私がOne Cup Coffeeで話をしたのは、世界的パンデミックが発生する直前の1月のことだ。教会と店先を共有するこのOne Cup Coffeeは、メタドンクリニックのすぐそばにあり、余分なサービスを提供せずに「単なる利益以上のもの」を追求するコーヒーショップである。このカフェは、ワシントン州シアトルのすぐ北に位置するショアラインにあるオルオ氏の自宅からほど近い場所にある。 「私はWeb上で、アメリカにおける人種と人種差別に関する最高と最悪を見てきました」とオルオ氏は続ける。「私と私が愛する人たちは、Web上で実際に影響を受けてきました。(インターネットは)対面の空間と同じくらいリアルな空間です。私たちは、互いの見方や付き合い方がインターネットによってどのように影響を受けるか、そして不平等と不公正の問題にどう対処するかについて、必ず政治的、社会的に考えてみる必要があります」 私はシアトルの高級住宅地で、拡張を続けるAmazon(アマゾン)本社キャンパスについて調査してきた。同社のキャンパスは、建物の豪華さという点で、私が牧師として勤務するハーバード大学とMITの2つのキャンパスを凌駕している。その高級住宅地からショアラインまで車で移動するには、おそらく今まで見た中で一番大きなホームレスの野営地のすぐ近くを通らなければならなかった。私は、宗教がそれぞれ異なる学生たちで構成されるグループを率いて、ホームレスの大規模な野営地で勉強やボランティアを行ったことがある。 宗教と信仰についていえば、オルオ氏との90分間にわたる会話は、無神論者、不可知論者、および信仰心を持たずに善を行い有意義に生きようとする人たちによる半組織化された運動である「ヒューマニズム」への共通の関心をきっかけとして始まった(主な内