投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

8つのプロペラで空⾶ぶクルマが年内に有⼈⾶⾏試験へ、SkyDriveが15億円調達

イメージ
SkyDriveは9月30日、第三者割当増資および助成⾦で総額15億円調達したことを発表した。累計調達額は20億円。今回の第三者割当増資の引き受け先には、既存投資家であるDrone FundとZコーポレーションに加え、STRIVEと伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、環境エネルギー投資が加わった。同社は今回調達した資金を、2019年内の有⼈⾶⾏試験に向けた開発に投下していく。また、今回の第三者割当増資のリードインベスターを務めるSTRIVE代表パートナーの堤 達⽣⽒がSkyDriveの社外取締役に就任する。 SkyDriveは、航空機・ドローン・⾃動⾞エンジニアを中⼼して2016年に結成された有志団体CARTIVATORが前身。2018年12⽉に、電動で⾃動操縦と垂直離着陸が可能な無人の空⾶ぶクルマの屋外⾶⾏試験を開始。最近では愛知県・豊⽥市と「新産業創出へ向けた『空⾶ぶクルマ』開発に関する連携協定」を締結し、2019年6⽉に豊⽥市に⾶⾏試験場をオープンしている。同社は、2019年内の有⼈⾶⾏試験のあと、2020年夏のデモフライト、2023年の発売開始、2026年の量産開始を目指している。 同社によると、当初は有志団体として2020年夏のデモフライトを目標に機体を開発していたそうだが、効率よく移動できる日常的な交通手段やエンターテイメントとしての空飛ぶクルマの可能性を感じ、多くの利用者が利用できる未来を目指すために事業や技術開発の加速させるために株式会社化したとのこと。 無⼈試作機での屋内⾶⾏試験 この空飛ぶクルマは、4か所に搭載した8つのプロペラで空を飛び、地上走行には3つのタイヤを使う。サイズは通常の自動車よりひと回り大きく、大人2人が乗車して高度150~300m程度を飛行することを想定しているとのこと。すでに、機体フレームや飛行ユニット、飛行制御の最適化により、無人状態でさまざな形態での安定飛行が可能になっている。 有人飛行試験については、まずは大人1人が乗車することになるという。技術的にはすでに実現可能な段階になっており。現在は機体の安全をより担保するため、モーターやアンプ、フライトコントローラーなどの耐久試験、機体トラブル時の乗員保護の試験などを進めている。 2023年からの一般販売に向けて同社は、既存の航空機レベルの安全性の確保、バッテリー

Facebookで年齢・性差別的な求人広告を掲載したとして7社に公民権保護違反の裁定

Facebookの広告のターゲット設定により、求人広告を女性や高齢者が見られないようにしていたという問題を巡って、雇用機会均等委員会が7社を公民権保護に違反したと裁定を下しました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190930-facebook-targeting-advertising/ via IFTTT

検閲は、アートから何も奪えない:「あいちトリエンナーレ」を巡る議論と、ふたつの“自由”の衝突

「あいちトリエンナーレ」の展示《表現の不自由展・その後》が中止に追い込まれ、文化庁によって補助金の全額不交付が決定されるとともに、ますます表現の自由を巡る議論が過熱している。行政を巻き込んで展開しているこの“アートの検閲”にまつわる論争は、社会がいま、またひとつ「寛容さ」を失おうとしていることを示す現象なのだ──。ロンドン芸術大学大学院でアートとジャーナリズムを学ぶコントリビューティングライター、森旭彦の寄稿。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/09/30/art-and-censorship/ via IFTTT

Sponsored By IIJmio : 家族でIIJmioにMNPが簡単&楽チン!

イメージ
MVNOサービスを展開するIIJmioがファミリーシェアプランをリニューアルし、家族でのIIJmioへの乗り換えが簡単かつお得になる「みんなおトクに!キャンペーン」も開始予定です。いくつかポイントがあるので順を追ってご紹介していきましょう。 スマホの同時申し込み数が最大5人まで可能に! まずは家族向けの料金プランとなるファミリーシェアプランのリニューアルついてご紹介しておきましょう。これまで、ファミリーシェアプランの新規申し込み時は最大で3回線までに制限されており、たとえば4人家族で全員がIIJmioを契約しようとした場合、まず3人が申し込みをし、その後4人目の申し込みを行うという手間が必要だったのです。 それが今後は同時に5回線までの契約が可能になるので、5人家族までなら1度に申し込み可能に。最大5回線なのはファミリーシェアプランのみになりますが、ミニマムスタートプラン、ライトスタートプランでも同時に2回線契約が可能です。 ※新規お申し込み時、ファミリーシェアプランの場合。ミニマムスタートプランとライトスタートプランの2枚目、ファミリーシェアプランの4枚目以降はSIMカード追加手数料(2000円)が別途発生します。また、追加SIM利用料が別途毎月発生します。 事前の名義変更が不要に もう一つの大きなリニューアル点として挙げられるのが、乗り換え(MNP)する場合の名義変更が不要になったこと。これまでMNPする際には、IIJmioの契約名義とMNP転入する回線の名義が同一である必要がありました。つまり、家族でファミリーシェアプランに乗り換えようと思った場合、乗り換える前に回線名義を統一する必要があったわけです。 例えば、夫婦で夫と妻が別々のキャリアでそれぞれの名義で契約していた場合や、同じキャリアであったとしても名義が異なる場合などは、乗り換える前に各キャリアの店舗へ行って名義変更をする必要があり、とても手間がかかりました。 これが今後は別々の名義だったとしても1つのプランで同時に新規契約をするならば、自動的にIIJmioの契約者名義に統一されるので、MNP前の名義変更が不要となります。 なお、それぞれが別々にミニマムスタートプランを契約するのであれば、もちろん名義変更は不要です。 この機会に家族で格安SIMに乗り換えてみてはいかが? MMD研究所の調べによると、メイ

iPadにマウスをつないだら新しいガジェットが爆誕した【マウスの接続方法も紹介】

Photo:小暮ひさのりPCとは違うけど、夢見られます。僕、iPadは使っているんだけど、あくまでもビューワー。レタッチにせよ、インプットにせよ、画面タッチじゃうまくできなくて…。自分、不器用ですから…。でも、キーボードに加えてiPadOS13.1でマウスという神が鍛えしデバイスを降臨させたiPadの魅力は凄まじく、iPadで仕事をする気が1nmもなかった僕ですが、思わず仕事で連絡用の「Slack from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/ipad-mouse-dream.html via IFTTT

ARでマイクラが楽しめる「Minecraft Earth」の遊び方が一発でイメージできる最新映像が公開、アーリーアクセスも順次開始予定

「Minecraft Earth」はiOS・Android向けのAR技術を用いたアプリで、世界で最も売れたゲームであるマインクラフトをARの世界で楽しめるというもの。以前から登場が予告されていたMinecraft Earthについて、どのように遊べるのかが一目でわかる最新映像が公開されています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190930-minecraft-earth-new-trailer/ via IFTTT

Nintendo Switch Liteも「ドリフト」集団訴訟の対象に。スティックが勝手に動く症状が複数報告

イメージ
先日Nintendo Switchの取り外し可能コントローラーJoy-Conに欠陥があるとして集団訴訟が起こされましたが、その対象に発売されたばかりのNintendo Switch Liteが追加されたと報じられています。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/29/nintendo-switch-lite/ via IFTTT

スーツケースや座席ポケットに留められて、貴重品をすぐに取り出せるバッグ

GOWELLの「スーツケースに取り付けできるトラベルバッグ」は、スーツケースの持ち手部分や、新幹線、飛行機の座席ポケットに設置できるサコッシュ。貴重品など、すぐに取り出したいものをサッと取り出せます。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/amazon-gowell-travel-pouch.html via IFTTT

りんごが芳醇な「コカ・コーラ アップル」は上品なりんごの香りがコーラの甘ったるさをすっきり仕上げていました

炭酸飲料の定番コカ・コーラに、りんごが香る「コカ・コーラ アップル」が2019年9月16日から登場しています。世界初のりんごフレーバーのコカ・コーラは、炭酸飲料好きはもちろん、普段あまり炭酸飲料を飲んでいない人でも飲みやすい期間限定フレーバーだとのことなので、実際に買って飲んでみました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190930-coca-cola-apple/ via IFTTT

画期的なドローン重心制御技術を擁するエアロネクストが空飛ぶロボ開発に向けセンシンロボティクスと提携

イメージ
エアロネクスト と センシンロボティクス は9月30日、産業用ドローンの次世代コンセプト「空飛ぶロボット」(Flying Robots)の具現化に向けて、顧客・用途開発に関する戦略的業務提携を進めることを発表した。 写真向かって左より、エアロネクスト代表取締役CEOの田路圭輔氏、 センシンロボティクス代表取締役社長の北村卓也氏 エアロネクストは、独自のドローン向け重心制御技術「4D GRAVITY」を有する2017年4月設立のスタートアップ。4D GRAVITYを搭載したドローンは、ペイロードにかかわらず安定飛行ができるのが特徴。すでに360度のVR撮影が可能な「Next VR」、水平輸送用の「Next DELIVERY」、次世代産業用として「Next INDUSTRY」、ピンポイントランディング対応VTOL宅配向けとして「Next VTOL」などの各種用途向けのドローンの原理試作機を発表済み。ドローンの量産化に向けては、農業機械製造大手の小橋工業やPCでおなじみのVAIO、中国産業用ドローンメーカー大手のMMCと提携している。 センシンロボティクスは、設備点検、災害対策、警備・監視などの業務をロボットによって完全自動化し、少子高齢化による人手不足やコスト高、危険地域で作業といった社会問題の解決を目指す2015年10月設立のスタートアップ。現在は、ドローンとリアルタイム映像コミュニケーション技術を組み合わせたソリューションを提供している。同社が開発した「SENSYN FLIGHT CORE」は、特別な知識や技術がなくてもドローンによる業務自動化を簡単に実現させる総合プラットフォーム。簡単なフライト設定を行えるほか、フライトプラン・実績データの一元管理、複数機での同時飛行、UTM(Unmanned Aerial System Traffic Management、無人航空機管制 )への接続など、業務の自動化かかわる機能を備えている。 両社は今回の提携により、相互のノウハウや技術を利用して産業用ドローンの次世代コンセプト「空飛ぶロボット」(Flying Robots)の企画・研究・開発・整備・設計・運用を進めていく。具体的には、エアロネクストの4D GRAVITYとセンシンロボティクスのSENSYN FLIGHT COREを組み合わせて、ドロー

アプリでMacのバタフライキーボード不具合の応急処置! でも3日もあれば修理してもらえるよ

Photo:Gizmodo超タイムリーな話題。つい先日、私は愛用のMacbookAir(2018年購入)のバタフライキーボードを工場で直してもらったばかりです。それまでSとIとOが一回しかボタン押してないのにダダダダダダっと複数入力されちゃって、小さい「っ」だらけになっていたのですが、直って一安心。修理に出して戻ってくるまでに3日、しかも金曜日に出して日曜日の午前には手元に届いたので助かりました。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/mac-butterfly-keyboard-fix.html via IFTTT

au、5G基地局を設置開始 21年度に全国展開

イメージ
auが5G商用基地局の設置を開始しました。 9月27日、埼玉県さいたま市・ふじみ野市、福岡県福岡市・春日市の一部に、計7局の商用基地局を設置したとのこと。周波数帯は埼玉県が3.7GHz帯、福岡県が28GHz帯で、開発中の5G試験端末を使い、接続性や安定性を確認するフィールドトライアルを本日(9月30日)より順次開始します。 auの5Gの商用サービスは2020年春に開始予定。2021年には1万622局を展開し、全国規模で利用可能となる5Gネットワークが構築されます。さらに2023年末には5万2626局へと拡大、ネットワークのさらなる充実が図られます。 なおauによれば、5Gネットワークは28GHz帯や3.7GHz帯などの高い周波数を用いるため、全国整備にな膨大な数の基地局設置が必要で、長期に渡る工事と多額の投資が伴うとのこと。効率的かつ早期に基地局を整備していくため、既存の基地局サイトの活用に加え、国際的に利用が進む周波数帯に対応した海外事業者の採用実績のある機器の活用や、事業者間でインフラシェアリングによる効率的な基地局整備を目指すとされています。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/29/au-5g-21/ via IFTTT

Zaimが消費税10%に向けた各種還元キャンペーン一覧できるカレンダー配布

イメージ
Zaim (ザイム)は9月30日、10月1日から消費税が10%に切り替わることを受け、QR/バーコード決済などを中心に展開されている各種キャンペーンの情報を一覧できるカレンダー「 オトクカレンダー 」を作成し、期間限定での配布を開始した。ウェブ上で参照できるほか、自分のアカウントのGoogleカレンダーに取り込むことも可能だ。 オンライン家計簿サービスであるZaimの家計簿の記録とも連動し、利用頻度が高い店舗のキャンペーン情報を自動的に通知してくれる。 同社はこのほか「 キャッシュレス還元マップ 」を公開済みで、店舗名や地域名を入れることで、キャッシュレス・消費者還元事業の対象店が2%還元なのか5%還元なのかウェブ上で調べることが可能だ。 さらに「 消費税シミュレーター 」では、毎月の税込支出額を入力することで消費税10%が家計に与えるインパクトを推し量ることができる。 from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/09/30/zaim-cashless-calendar/ via IFTTT

「クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発に向けた情報提供依頼」実施のお知らせ

NEDOからのお知らせ from NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDOからのお知らせ) http://www.nedo.go.jp/news/other/ZZAT09_100005.html via IFTTT

iOS 13.1.1/iPadOS 13.1.1が配信開始。バッテリードレインなどを修正

Photo:suzuko早めの導入を。今週にはiOS13.1とiPadOS13.1の配信が開始されましたが、はやくもそのバグフィックス版ともいえるiOS13.1.1とiPadOS13.1.1がリリースされました。Apple(アップル)のリリースノートによると、iOS13.1.1とiPadOS13.1.1の主な変更点は以下のとおりです。・iPhoneのバックアップからのレストアに関する問題を修正・バ from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/ios-ipados-bugfixed-ver.html via IFTTT

Nintendo Switch Liteでも「スティックが勝手に動く」不具合は修正されていないと判明

2019年9月20日に発売されたNintendo Switch Liteに、Nintendo Switch同様「Joy-Conスティックが勝手に動く」不具合が発生するという複数の報告があがっています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190930-nintendo-switch-lite-joy-con-drift/ via IFTTT

宇宙企業SpaceXが次世代宇宙船「スターシップ」を公開、ZOZO前澤元社長らの月旅行で運用される予定

テスラのイーロン・マスクCEO率いる宇宙企業のSpaceXは、新型宇宙船「スターシップ」のプロトタイプを2019年9月28日に公開しました。スターシップは完成後、2023年に予定されている民間人初の月旅行に用いられる予定です。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190930-spacex-starship-prototype/ via IFTTT

Facebookが描く「ポストウェブ」の未来、マルチプレイヤーVR空間「Horizon」を来年スタート

イメージ
5年前、FacebookはVRの草分けであるOculusを20億ドルで買収した。今週、ニューラルインターフェースのパイオニアであるCTRL-Labsを5億ドルを上回る金額で 買収 し、大規模なマルチプレイヤーVR共有空間「 Horizon 」を来年はじめにスタートすると発表した。 Oculusは Facebook Reality Labs という(やや不気味な名前の) 組織となり 、Facebookの初期エンジニア15人の一人で、デスクトップからモバイルへの広告モデルの移行を指揮した Andrew Bosworth (アンドリュー・ボスワース)氏が長を務めることになった。同氏が今までよりずっと興味深く、長期的な変化を担うプロジェクトの責任者なったことは想像に難くない。ワールドワイドウェブから、その先にある何かへの変化だ。 Facebookの数十億ドル規模の大きな賭けは、Mark Zuckerberg(マーク・ザッカーバーグ)氏の水晶玉の中に浮かぶビジョン。ウィリアム・ギブソンの言葉を借りるなら「サイバースペース」の新開地であり、かつてOculusの新入社員に配られていた映画「READY PLAYER ONE」(レディ・プレイヤー1)の世界で言う「オアシス」になることは間違いない。バーチャルリアリティー(仮想現実)は、我々の現実世界と仮想的な事物を組み合わせるミクストリアリティー(複合現実)とも言ってもいい。 私には皆さんの呆れている顔が目に浮かぶ。たしかに突飛な発想であることはわかっている。AR(拡張現実)やVRは、核融合や ブラジル と同じく、いつかはやって来ると言われている時間が長すぎて、真面目に将来を考えるのが難しくなっている。「ニューロマンサー」が最初に出版されたのは 1984年 だった。Jaron Lanier(ジャロン・ラニアー)氏が最初の本格的VRヘッドセットとモーションキャプチャーウェアラブルであるEyePhoneとDataGloveをデモしたのは 30年以上前 のことだ。共有グローバルVR空間という発想が、ますます レトロフューチャー のように感じるのも無理はない。 しかしザッカーバーグ氏の示す変化への道は明白であり、ゲームを橋渡しに使うところは実践的だ。世界最初で最高の巨大マルチプレイヤーオンラインVRゲームを作る(Magic Leap

NINTENDO64の貴重なプロトタイプコントローラーの写真が公開される

任天堂が1996年に発売した「NINTENDO64」は、独特な形状のコントローラーが特徴の据え置き型ゲーム機です。このNINTENDO64のコントローラーのプロトタイプを入手したというエンジニアのShane Battyeさんが、これを分解して製品版のコントローラーと比較しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190930-nintendo64-prototype-controller/ via IFTTT

元バンドマンが開発、好きなアーティストのチケット情報見逃し防止アプリ「Freax」が資金調達

イメージ
チケット見逃し防止アプリ「 Freax(フリークス) 」を運営する Spectra は9月30日、ジェネシア・ベンチャーズを引受先とする第三者割当増資を実施したことを明らかにした。具体的な金額は非公開だが、数千万円規模の調達になるという。 今年5月にローンチ されたFreaxは、好きなアーティストのライブや気になるフェスなどの“チケット情報”を見逃さないようにサポートしてくれるサービスだ。 このアプリではApple MusicやSpotify、iPhone内のデータと連携することで普段から聴いているアーティストを簡単にフォローすることが可能。フォローしたアーティストのライブ情報はカレンダー上で確認できるほか、「チケットの情報が解禁されたタイミング」「チケットが発売されたタイミング」「申込み期限の前日」にプッシュ通知が送られてくるため、ライブ情報の見逃しやチケットの買い忘れを防ぎやすい。 カレンダーにはフォローしていないアーティストも含めた注目のライブ情報を表示する機能も搭載。エリアを選択すれば自分が行ける範囲で「その日どんなライブやフェスが開催されているか」を調べるのにも使える。 実際に行きたいライブが見つかれば、Freax上にてそのまま申込むことが可能だ。ライブページには「チケットぴあ」や「ローチケ」、「イープラス」など複数のチケットサイト情報が集約されているので、それぞれのサイトで検索する手間もない(チケット情報が申込みページへのリンクとなっていて、Freax上から各サイトで購入手続きをする)。 Spectra代表取締役の浅香直紀氏によると、今のところは特にコアな音楽ファンの利用が多いそう。1ユーザーあたりのフォローアーティスト数は約19組。合計では5300組以上のアーティストがすでにフォローされていて、プッシュ通知の許諾率は約80%だという。 確かに「気になるアーティスト」が複数組いる人の場合、それぞれの最新情報やライブ情報をくまなくチェックするのは大変だ。Freaxなら「少し興味があるアーティスト」や「暇な日に近くで開催される予定のライブ・フェス」を含めてさまざまなチケット情報を簡単に把握できるので、音楽ファンやライブ好きの人には特に向いているサービスと言えるだろう。 FreaxはもともとSpectraの創業メンバーが自ら感じた課題を解

盲目のエンジニアが作ったスマート白杖。スマホ、Google マップと連動

Image:boredpandaあの白い杖がナビになります。スマートフォンとの連携で、どんどん賢くなるIoTガジェット。その波は、視覚障害者が持つ白杖にもやって来ました。これで目の弱い人たちが、これまでよりちょっと暮らしやすくなりそうです。boredpandaが取り挙げた「WeWALK」は、かなりハイテクで多機能。まずハンドル部分に超音波センサーが仕込まれており、目前に胸の高さ以上の障害物が迫ると from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/wewalk-smart-stick.html via IFTTT

サッカーの「VAR制度」による映像判定には、試合のスローダウンと“公平になりすぎる“という問題がある

サッカーのプレミアリーグでも導入が始まったヴィデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)制度による映像判定。この新しいシステムがサッカーファンにもたらす結果には、プラスの面もマイナスの面もある。試合のスピードを落としてしまい、審判員たちにより厳しい判定をするよう促す傾向もあるからだ。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/09/30/video-review-is-changing-soccer-and-no-one-seems-to-want-it/ via IFTTT

iPhone 11 Proシリーズの美しい背面、秘密は金属ガラス?特許出願が明らかに

イメージ
Apple iPhone 11 Proシリーズの背面ガラスが美しいと注目を集めていますが、その磨りガラス調の表面仕上げに関連すると思しきアップルの特許が出願されていたと報じられています。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/29/iphone-11-pro/ via IFTTT

消費税10%に向けてPayPayやLINE Payなどのコード決済で知っておくべきこと

イメージ
10月から消費税が10%となることを受けて、政府は中小売業者で5%、大手小売り業者で2%の還元を受けられる移行施策を実施する。還元対象になるのは、QR/コード決済のほか、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済だ。期間は2019年10月1日〜2020年6月30日までの9カ月間。 還元が受けられる小売店には図のようなマークが掲示されている 還元が受けられるのは、 キャッシュレス・消費者還元事業 に登録した小売店での決済のみ。同事業に登録済みであることを示すマークがない店舗では還元を受けらないので、対応店舗を探せる「ポイント還元対象店舗検索アプリ」が配布されているので活用しよう( iOS 版 、 Android 版 )。なお、一部の大手コンビニなどでは即時還元を実施しており、登録などは必要なく交通系ICカードやキャッシュカードで決済するだけで、その場で2%還元受けられる(大手なので5%還元にはならない)。 ここではQR/コード決済の各社の動きについてまとめた。QR/コード決済の場合、「キャッシュレス・消費者還元制度」での2〜5%の還元を受けるために事前登録の必要はない。還元されたポイントは自動的に残高に後日充当、もしくは即時充当・割引となる。充当される場合、期間限定や使用制限のポイントになる場合もあるが、日常的にコード決済を利用しているユーザーであれば特に気にしなくてもいいだろう。各社とも10月1日以降に5%以上の還元が受けられるキャンペーンを実施するが、還元上限額がキャッシュレス・消費者還元事業と各社のキャンペーンで異なるので注意したい。特に1万円以上の高額商品を購入する場合は、事前に還元上限額をチェックしておきたい。 関連記事 ・ 消費税10%の還元施策に備えて交通系ICカードでいまやるべきこと ・ 消費税10%に向けてWAON、nanaco、Edy、iDで知っておくべきこと PayPayは10月1日から2カ月間は最大10%還元、10月5日は特異日で20%還元 PayPayは10月1日〜11月30日まで「 まちかどPayPay 」と呼ばれるキャンペーンを実施する。1カ月あたりの還元上限は2万5000円、1回あたりの還元上限は1000円というキャペーンで、金融機関の口座からのチャージやヤフーカード(クレジットカード)経由のPayPay決

「鬼滅の刃」「Fate HF」などの巨大タペストリーが現れたマチ★アソビ vol.23の空港アニメジャックはこんな感じ

秋の「マチ★アソビ」の恒例イベントの1つが、徳島阿波おどり空港を多数のアニメ・ゲーム作品で彩る「空港アニメジャック」です。マチ★アソビ vol.23のアニメジャックでは、2020年春に公開予定の劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] III.spring song」や続編制作が決定した「鬼滅の刃」、発売されたばかりのアクションRPG「CODE VEIN」、テイルズオブシリーズ最新作の「テイルズ オブ アライズ」などが空港にお目見えしました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190929-tokushima-airport-animejack-machiasobi23/ via IFTTT

モトローラの画面縦折りスマホこと「RAZR(仮)」、年内にも発表か

イメージ
モトローラブランドの縦折りスマートフォン「RAZR(仮称)」が年内に発表されるとの報道が、海外から登場しています。 海外メディアの米CNETが関係者から入手したとされる、今回の情報。もともとモトローラはRAZRの夏の発売を予定していましたが、スケジュールが遅れていることを伝えています。なお、年内に発表されたとしても、すぐに発売されるかどうかは不明です。 モトローラはすでに、画面が折りたためる「フォルダブル」スマートフォンの開発をすすめていることを明かしています。またウォール・ストリート・ジャーナルによれば、この折りたたみスマートフォンは同社のフリップ携帯の名作「RAZR」ブランドの後継端末として、1500ドル(約16万円)で投入されると伝えられています。 RAZRの形状については、モトローラの重役により内折りタイプになり、さらに「Z型」に折りたためる三つ折りバージョンの開発もすすめているそうです。そして海外リークサイトのSlashLeaksには、上画像のようなRAZRの製品イメージとされる画像も投稿されています。 折りたたみスマートフォンではすでに韓国サムスンが「Galaxy Fold」を発売しており、中国ファーウェイも「Mate X」の発売を予定しています。そんな中、モトローラから縦折りタイプの端末が投入されれば、さらに折りたたみスマートフォン市場を盛り上げることになりそうです。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/29/razr/ via IFTTT

トレーナーが並走するような感覚、Apple WatchとJINSのスマートサングラスを組み合わせたランニングは最高

イメージ
メガネブランドのJINSが出しているメガネ型ウェアラブルデバイス「JINS MEME MT」をご存知でしょうか――。同機は2015年11月に発売されたモデルで、MT(モーションセンシング)の名前通り、6軸の加速度・ジャイロセンサーを備えており、ランニングなど運動時のセンシングに活用します。1万3300円(税別)という試しやすい価格は魅力的。 発売時からハードウェアの大きな変化はありませんが、アプリは何度も改善を重ねてきており、2018年にはApple Watchとも連携できるようになりました。2019年7月にもアプリがアップデートされており、UIの改善やApple Watchとの連携の安定化が施されました。 【ギャラリー】JINS MEME MT (7枚) from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/28/apple-watch-jins/ via IFTTT

Razerがドット絵ディスプレイ内蔵マイクを発表

イメージ
ゲーム機器ブランドの米Razerは、LEDディスプレイを搭載したマイクロフォン「Seiren Emote」を発表しました。 Seiren Emoteは本体上部に8x8のLEDディスプレイを搭載。いわゆる「ドット絵」をカラーで表示できます。そしてストリーミングツールのStreamlabsやXSplitなどのイベント、たとえば登録者が増えたりチャットでメッセージを受けるなどのタイミングにあわせて、表示を変えることができるのです。 マイクの仕様としては、指向性の高いハイパーカーディオイド型コンデンサマイクとなります。台座部分にはショック吸収機構を備え、また延長しつつ傾けられるグースネックにより、口元にマイクを寄せることも可能です。 Seiren Emoteの価格は180ドル(約1万9000円)で、今年の第4四半期(10月〜12月)の出荷が予定されています。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/28/razer/ via IFTTT

【スタートアップバトルへの道】「礎築き、世界に飛び立てる事業にしたい」2018 Winner / ムスカ #2

イメージ
通算9回目となる、スタートアップとテクノロジーの祭典「TechCrunch Tokyo」。今年は 11 月 14 日(木)、 15 日(金)に東京・渋谷ヒカリエで開催 が予定されている。そのTC Tokyoで毎年最大の目玉となるのは、設立3年未満のスタートアップ企業が競うピッチイベント「スタートアップバトル」だ。 関連記事: TC Tokyo 2019 スタートアップバトルの受付開始!仮登録は 9 月 16 日、本登録は 9 月末まで スタートアップバトルの応募はこちらから 連載「 スタートアップバトルへの道 」では、2016年、2017年のスタートアップバトル最優秀賞受賞者と昨年決勝に勝ち残ったスタートアップ、計8社に取材。バトル出場までの経緯や出場してからの変化について、登壇者に話を聞いている。 いよいよ最終回となった今回登場するのは、TC Tokyo 2018 スタートアップバトルで最優秀賞を獲得した、ムスカ代表取締役CEOの流郷綾乃氏だ。2回に分けてお送りするインタビューの後半では、登壇後の変化や今後の展望などについて話を聞く。 (応募までのいきさつや登壇時、受賞時の感想などについて聞いた、インタビュー前半はこちら〓リンク〓から) COO入社はバトル初日のメッセがきっかけ ムスカ 設立時には広報責任者として参画し、その後暫定CEO(当時)となっていた流郷氏。「代表取締役になって初めての大きなイベントがTC Tokyoだった。今後につながる大事なイベントということで、前日は寝られなかったぐらい。創業者ではないので逆にプレッシャーを感じていた」と昨年のバトルを振り返る。 そしてバトル登壇により、その“今後へのつながり”がさっそく生まれることが起こった。イベント初日に、現・取締役COOの安藤正英氏がFacebook経由でコンタクトしてきたのだ。 ムスカ代表取締役CEOの流郷綾乃氏(右)と取締役COOの安藤正英氏(左) 安藤氏は三井物産、アナダルコ・ペトロリアム、文科省主導の官民協働プロジェクトを経て、農業SaaS事業で2018年8月に創業したばかり。TC Tokyo 2018に安藤氏は、翌年の出場を目指して視察に訪れていたという。 初日の流郷氏によるバトル登壇を見た安藤氏は「ここはこういう課題があると思うが、こうすればいい」「こういうこ

ガチョウが主役の「Untitled Goose Game」は、期待通りの洗練されたパズルだった:ゲームレヴュー

YouTubeでトレイラーが公開されたあと、期待の新作として待ち望まれてきたガチョウが主人公のゲーム「Untitled Goose Game」。ついに発売された本作は、その期待を裏切らない、のんびりだがやりがいのあるガチョウゲームに仕上がっていた。ガチョウの魅力満載の本作を、『WIRED』UK版がレヴュー。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/09/29/untitled-goose-game-review/ via IFTTT

LUMIX S1Hは「映像製作者のわがままを叶える1台」開発者インタビュー【後編】

イメージ
パナソニックは、フラッグシップのミラーレス一眼カメラ「LUMIX S1H(DC-S1H)」を9月25日に発売しました。フルサイズのカメラとしては初めて、6K/24pの動画記録にも対応し、手持ちやジンバル撮影など一般的なシネマカメラでは難しいとされる撮影も難なくこなせるカメラです。ボディ単体での想定価格は税抜50万円前後です。 ▲S1Hの商品企画を担当したパナソニックの香山正憲氏 後編では映像制作の現場で求められる使い勝手の工夫やS1Hのアピールポイントを、商品企画を担当したパナソニックの香山正憲氏にインタビューしました。 関連記事:「動画記録時間無制限への挑戦、ファン搭載は至難の業」LUMIX S1H 開発者インタビュー【前編】 映像出力しながらでも高解像度で撮影できる Q:放熱機構の他に独自の構造や設計時の工夫などはありますでしょうか。 A:S1Hでは背面モニターにも新たな工夫を施しており、どんなアングルでも撮影できるように、270°のフリーアングル構造とチルト機構を組み合わせています。HDMIでの出力時はケーブルと干渉せずにフリーアングル撮影が可能です。 ▲S1Hはケーブルと背面モニターが干渉しない 映像制作の現場ではHDMIで映像出力を行いながら撮影する機会が多く、例えば、クライアントの方が別モニターで映像を確認したり、外部レコーダーで動画記録を行いながら撮影する、といった使われ方は一般的です。 実は、GH3ぐらいから背面モニターと接続ケーブルが干渉する課題を小型カメラで解決する方法はないか、ずっと悩み続けてきました。S1Hでようやく一つの答えにたどり着くことができたと思っています。 動画と静止画でステータス表示が異なる S1Hの天面には、1.8型の大型モノクロステータスLCDを搭載しています。実はこれ、動画と静止画でそれぞれ異なるステータス表示ができます。 ▲S1Hの動画用ステータス表示 動画用ステータス表示では、記録フレームレート、シャッタースピード、絞り値、ホワイトバランス、ISO感度、撮影モードや動画記録モードなどの各種設定ステータスと、タイムコード、録音レベル、動画記録時間などリアルタイムに変化するステータスを切り換えて表示することができます。 映像制作の現場ではタイムコードを確認したり、オーディオがしっかりと記録できているのかを確認する作業もあり

えっと、植物由来の人工肉バーガー、別に健康的ではないらしい…

Photo:Missvain(WikimediaCommons)勘違いはダメよ?いまや世間を騒がす、人工肉を使ったファストフード。まだ日本では試せませんけど、海外ではImpossibleFoodsが手がける植物肉バーガーの「ImpossibleBurger」や、ライバル企業のBeyondMeatが販売してきた「BeyondBurger」などなど、これぞ究極の地球環境に優しい新食品ではって話題です。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/impossible-burgers-aren-t-healthy-and-that-s-the-whole-point.html via IFTTT

無料でユーザー登録不要&アドレスを入力するだけで自動消去機能付きのウェブサイトを作成できる「sdnotes.com」

世の中には数多くのブログサービスやSNSが存在していますが、便利なサービスと引き替えに個人のプライバシーがトレードオフになっていることが多く、テクノロジー企業は収集したデータをもとにカスタマイズした広告を表示したり、収集したデータを売買したりして利益を生み出しています。そんな現代の状況に疑問を持ったYahoo 99(Eric)氏が、無料で簡単に、個人情報の登録不要で自動消去付きのウェブサイトを作成できるサービス「sdnotes.com/」を開発したとのことで、実際にウェブサイトを作成してみました。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190929-create-simple-websites-sdnotes-review/ via IFTTT

10月25日開幕の「第46回 東京モーターショー2019」、各社出展概要 その1

イメージ
 10月25日から東京ビッグサイトをメイン会場に周辺のエリアや屋外まで会場を広げて開催され、一般公開される「第46回 東京モーターショー2019」の国内外のメーカー出展概要が、一部明らかになってきた。  まず注目はマツダだ。今回マツダはこのショーで、同社初の量産型電気自動車(EV)を世界初公開する。マツダによれば、「新型EVは、新たにマツダのカーラインアップに加わる新世代商品の第3弾。マツダの開発哲学である人間中心の設計思想を基に、EVの特性を最大限に活かすことで、ドライバーが自然に心から運転を楽しめる走りを実現している」としている。非常に楽しみな1台だ。  三菱自もスモールサイズの電動SUVコンセプトカーを世界初披露する。これは、独自の電動技術と四輪制御技術を投入したPHEV・4WD「SUV」の新しい提案となる。  SUBARUも一部情報を公開した。ワールドプレミアとなるモデルは、新型レヴォーグ・プロトタイプだ。新型は楽しみだが、SUBARUブースには気になるモデルが展示される。それは、「WRX STI EJ20 Final Edition」と名付けられた特別仕様車の公開だ。これについて資料は、初代レガシィに搭載してデビューしたEJ20型ボクサーエンジンについて記載している。そこには、「1989年から長年にわたって主力エンジンであったEJ20型水平対向4気筒エンジンの生産を、今年度内に終了する予定。これに伴い当該エンジンを搭載する日本市場向けの現行型WRX STIは、2019年末で受注を終了する」として、その集大成となるのが東京モーターショーで公開する特別仕様車「EJ20 Final Edition」だという。このクルマは抽選で555台の限定発売となる予定だ。「555」という数字の意味はスバリストなら、すぐに理解できるはず。なお、SUBARUブーズは青海展示棟(Mega Web)に設置となる。  数少ない海外メーカーの展示では、アルピーヌが今年のル・マン24時間レース会場で発表されたアルピーヌA110Sを参考出展するという。 アルピーヌA110は、徹底した軽量化が図られたコンパクトなボディ、ミッドシップ・エンジンレイアウト、正確なハンドリングで、かつて多くの人々を魅了した先代アルピーヌA110を現代に復活させたフレンチスポーツだ。 今回参考出展するアルピ

トートバッグをサッと背負えば瞬時にリュックに。自転車での買い物にも最適

notabagの「BAG & BACKPACK」は、リュックとトートの2WAYで使えるバッグ。しかも、ベルトの付け替えや調節も不要で、さっと背負うだけでトートバッグがリュックに変身。自転車での買い物にも最適です。 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/amazon-notabag-2way-bag.html via IFTTT

DQウォーク入門|生身でもキラーマシンに勝てる!? 「モンスターのこころ」の重要性について教えましょう

イメージ
9月12日に「ドラゴンクエストウォーク(DQウォーク)」が配信されました。僕はウン万円課金したらメタスラの盾ばかりきたことがキッカケで自称:盾の勇者を名乗って冒険を楽しんでいます。 ■関連記事 【盾の勇者爆誕】DQウォークにウン万円課金したらメタスラの盾ばかり出たハナシ(砂流恵介) 現在、冒険ランク34、レベル46、ストーリーは5章を終えて、今配信されている章をすべてクリアしました。ここまで終えてみて思うのは、「モンスターのこころが超大事」ということ。 誤解を恐れずに言えば、ふくびきで強い武器・防具を引き当てるよりも、強力なモンスターのこころ、しかもランクSを頑張って集めたほうが冒険を有利に進められると思います。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/28/dq/ via IFTTT

iPhone 4s〜iPhone Xに『パッチ不可能』とする脆弱性が報告。永久脱獄に繋がるおそれあり

イメージ
iOSデバイスに存在する脆弱性を利用した「脱獄(ジェイルブレイク)」は発見および利用するハッカーとそれをふさぐアップルとのイタチごっことなっています。先月もiOS 12.4で開いてしまった脆弱性の穴を介したジェイルブレイクが公開され、約1週間後にリリースされたiOS 12.4.1で対策されたばかりです。 そんななか、セキュリティ研究者のaxi0mx氏は「checkm8」(「チェックメイト」と読む)と呼ばれる脆弱性を利用するジェイルブレイク手法を開発したとして、GitHub上に公開しました。この脆弱性は2011年発売のiPhone 4sから2017年のiPhone XおよびiPhone 8/8Plusまで数億台ものデバイスを永久に脱獄できる可能性があり、ソフトウェアアップデートによる修正も不可能だと報告しています。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/28/iphone-4s-iphone-x/ via IFTTT

OnePlusがスマートテレビを海外発表、55インチで約10万円から

イメージ
中国OnePlusは、スマートテレビ「OnePlus TV Q1シリーズ」を海外向けに発表しました。 OnePlus TV Q1はAndroid TVを搭載したスマートTVで、55インチ/4K解像度の有機ELディスプレイを搭載。こちらはDolby VisionやHDR10+に対応しています。また本体には、Dolby Atmosに対応した50W/4スピーカーのサウンドバーが内蔵されています。 外部端子としてはHDMI 2.0ポートを搭載し、Wi-FiやBluetooth 5.0によるワイヤレス接続が利用可能です。 製品にはChromecastの機能が組み込まれており、Google アシスタントやAlexaをサポート。またスマートフォンアプリを利用し、テレビ上でのテキスト入力やアプリの切り替えが可能です。さらに、電話がかかってくるとテレビの音量を下げるといった便利機能も搭載されています。 This is the #OnePlusTV pic.twitter.com/i4C60ZfCvI - OnePlus India (@OnePlus_IN) September 26, 2019 OnePlus TV Q1ではProバージョンも用意されており、こちらではサウンドバーだけでなく、本体下部からせり出す8スピーカーを搭載。また、2990元(約4万5000円)で販売されるスタンドが標準で同梱されています。 OnePlus TV Q1とOnePlus TV Q1 Proの価格は、それぞれ6万9000元(約10万円)と9万9900元(15万円)が設定されています。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/28/oneplus-55-10/ via IFTTT

なんと9億円超! ブガッティがつくった驚異のハイパーカーは、こうして誕生した

スーパーカーの名門ブランドとして知られるブガッティが、日本円にして10億円近いハイパーカー「チェントディエチ」を発表した。ブランドの110周年記念モデルとしてつくられたこのクルマは、91年発表のスーパーカー「EB110」へのオマージュでもある。そのデザインの秘密と、驚異の性能とは? from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/09/29/burn-dollar9-million-236-mph-new-bugatti/ via IFTTT

消費税10%に向けてWAON、nanaco、Edy、iDで知っておくべきこと

イメージ
10月から消費税が10%となることを受けて、政府は中小売業者で5%、大手小売り業者で2%の還元を受けられる移行施策を実施する。還元といえばQR/コード決済が知られているが、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス手段でもこの還元を受けられる。 還元が受けられる小売店には図のようなマークが掲示されている 還元が受けられるのは、 キャッシュレス・消費者還元事業 に登録した小売店のみ。同事業に登録済みであることを示すマークがない店舗では還元を受けらないので注意したい。対応店舗を探せる「ポイント還元対象店舗検索アプリ」が配布されているので活用したい( iOS 版 、 Android 版 )。なお、一部の大手コンビニなど即時還元を実施する店舗では、登録などは必要なく交通系ICカードやキャッシュカードで決済するだけで、その場で2%の還元受けられる(大手なので5%還元にはならない)。期限は2019年10月1日〜2020年6月30日までの9カ月間。 ここではイオン系のWAON、セブン&アイ・ホールディングス系のnanaco、楽天系の楽天Edy、NTTドコモ系のiDでキャッシュレス還元を受ける方法をまとめた。 関連記事: 消費税10%の還元施策に備えて交通系ICカードでいまやるべきこと WAONは事前登録なしで交換機やATM、スマホアプリで受け取り イオン系のスーパーやミニストップなどのコンビニエンスストアで利用できるWAONでは、会員登録などの事前申請の必要はなく自動的にポイントが還元される。「消費者還元WAON加盟店」(特定WAON加盟店)で、5%(中小規模事業者)、2%(大規模事業者)の還元を受けられる。フランチャイズ制度のある大手チェーン店の場合、実際に経営しているオーナーが中小規模事業者であっても還元率は2%となる。 1カ月間(毎月1日~月末)の還元上限額は1万5000円相当(1万5000WAON)。還元のタイミングは翌月で1カ月の利用金額を集計して翌月20日ごとにWAONとして還元される。対象となるのは、WAONを搭載しているすべてのカードで、各種JMB WAON、モバイルJMB WAONなど。ただし、現金ポイントカードのWAON POINTカードは対象外。 注意したのは還元されたポイントの受け取り方法。イオン店舗などに設置されているW

2007年9月29日、家庭向けサーバーOS「Windows Home Server」及びその搭載機が発売されました:今日は何の日?

イメージ
サーバー向けOSは普段あまり注目を集めませんが、それがWindowsであり、しかも家庭向けとなっていれば話は違います。そんなちょっと変わったサーバーOSが、「Windows Home Server」。このOSが発売されたのが、2007年の今日です。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/28/2007-9-29-os-windows-home-server/ via IFTTT

手のひらに収まる携帯性が創造性を誘発する:#FETISH 06

旅先はもちろんのこと、日常的に行動しているときであっても、「この音を、この風景を記録したい」と駆りたてられる瞬間はないだろうか。いまどきスマートフォンがあれば、こと足りてしまう。だが、より美しく録音できるレコーダーや、より個性的に撮影できる飛行カメラが、ポケットに入っていたり、キーホルダーにぶら下がっていたらどうだろうか。間違いなく創造性は加速するはずだ。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/09/29/wired-vol34-fetish-06/ via IFTTT

iPhoneなどの旧モデルに「修正不能」な脆弱性、それがセキュリティ研究者にとっては“福音”となる

2011年から17年にかけて発売されたiPhoneやiPadなどに、「修正不能」な脆弱性があることが明らかになった。アップルのプロセッサーに搭載された「ブートROM」に関する問題のため、iOSのヴァージョンを問わないという。悪用される危険性もある反面、セキュリティ研究者はアップルによる制約を外してiOSを分析できるようになる。いずれにしてもアップルにとっては大きな問題になりそうだ。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/09/29/ios-exploit-jailbreak-iphone-ipad/ via IFTTT

700年前の石けんを自宅で簡単に作る方法

手や体を洗うために使う石けんの歴史は古く、さかのぼれば紀元前2200年頃のシュメール文明の粘土板にその製法が記されているとのこと。中世の風俗・文化を研究するサイトMedievalists.netが、およそ700年前の中世イギリスの文献に書かれていた「石けんの作り方」を公開しています。 続きを読む... from GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190929-make-medieval-soap/ via IFTTT

国連のレポートによると2014-2019の5年は記録史上最も暑いそうな

Image:shutterstock「セクシーに取り組む」とか言ってる場合じゃない。先週金曜日には世界的な気候ストライキが行なわれたばかりですが、日曜日に国連が発表したレポートによって、2014年から2019年の5年間は観測史上最も暑い5年間になりそうだということ明らかになりました。2011年と比べても暑くなってるこの報告書は国連の世界気象機関(WMO)がまとめたデータに基づいたもの。地球の気温は from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/un-report-warns-that-five-year-period-ending-in-2019-is-hottest-on-record.html via IFTTT

Verizonがニューヨーク市の一部で5Gを提供開始

イメージ
今秋Verizon(ベライゾン)は、ニューヨーク市の一部とパナマシティーとボイシで同社の5Gネットワークの稼働を開始すると発表した。これで、TechCrunchの親会社でもあるキャリアの次世代ネットワークを経験できる都市は13都市になった。 ここニューヨーク市では、5つの区のうち3つで5Gが使えることになった。ぼくが住んでるクイーンズ区はまだだが、マンハッタンとブルックリンのダウンタウン部分は当然ながら最初にやってきた。以下は、 Verizonが発表している 内訳だ、 マンハッタン :ミッドタウン、金融街、ハーレム、イーストハーレム、ヘルズキッチン、ワシントンハイツ ブルックリン :ダウンタウン・ブルックリン ブロンクス :ペラム湾、フォーダムハイツ、ハンツ・ポイント ランドマーク周辺 :ブライアント公園、セントパトリック大聖堂、マディソンスクエアガーデン、トリニティーパーク(ブルックリン)、リンカントンネル(マンハッタン側入り口)、 ジャヴィッツ・センター (11番街〜36/37番街)、ブロードウェイ49-52番街の劇場地区 パナマシティーもボイシも特定地区のみだ。8月にAT&Tはニューヨークで限定的な 5Gサービス を開始した。そのとき数日5G機を持ち歩いたが、LTEの最初のころを思い出した。5Gのマーカーが、すごく意外な場所で一瞬画面に現れるのだ。 もちろんもっと供用域が広くないと料金を払う価値はないだろう。Verizonは年内に米国30の都市で部分的にサービスを提供することを表明している。 [ 原文へ ] (翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/09/29/2019-09-26-verizon-lights-up-5g-in-parts-of-nyc/ via IFTTT

「Nintendo Switch Lite」はVR非対応だけどゼルダVRに最適!?

イメージ
誤解のないように最初にお伝えしますがNintendo Switch LiteにDaydream Viewはいまいちです。さて、任天堂の携帯ゲーム機「Nintendo Switch Lite」(以下Lite)が9月20日に発売されました。「Nintendo Switch」がTVモード、テーブルモード、携帯モードに対応した万能モデル、Liteが携帯モード専用の特化型モデル。理性で考えれば両方買う必要はありませんが、本能にあらがえず買ってしまいました。と言うわけで今回も、Engadgetキャッシュバック(自腹購入した製品の記事をEngadgetで書くこと)を活用することにいたします。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/28/nintendo-switch-lite-vr-vr/ via IFTTT

ソニーのワイヤレスイヤフォン「WF-1000XM3」は、ノイズキャンセリング性能が恐るべき水準にある:製品レヴュー

ソニーのワイヤレスイヤフォン「WF-1000XM3」は、ノイズキャンセリング機能がとにかく素晴らしい。見事に音が遮断されるので外で使うのが怖くなるほどの水準だが、外音の取り込み具合を自動で切り替えてくれる機能もあるので安心だ。使っているときに会った人すべてに薦めたくなったが、たったひとつだけ“欠点”がある──。『WIRED』US版によるレヴュー。 from WIRED.jp最新情報 Feed – WIRED.jp https://wired.jp/2019/09/28/sony-wf-1000xm3/ via IFTTT

Apple 福岡オープン! 竹と苔の演出がすばらしいストアの全貌を明らかにしていくよ

そしてよがあけた!午前10時、Apple福岡がオープンしました!Apple(アップル)が日本の直営店を拡大していく取り組みのなかのひとつで、いま日本に展開している9つのApple直営店のなかで最新のものです。タウンスクエア型と呼ばれる最新のデザインが適用されたストアでもあります。今朝の福岡・天神は、昨夜の雨のあとを少し残しているような湿気を感じる暑さ。日差しもあって午前10時のオープン時におよそ6 from ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/apple-fukuoka-is-rising.html via IFTTT

iOS 13.1で一部の7.5Wワイヤレス充電器が出力5Wに制限されているとのうわさ

イメージ
Apple アップルがiOS 13.1にて、一部の7.5Wワイヤレス充電器につき出力を5Wに制限したとの噂が報じられています。 from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/27/ios-13-1-7-5w-5w/ via IFTTT

DQウォーク、消費増税に際してジェムの価格を変更

イメージ
9月12日にサービスが開始された位置情報スマホゲーム「ドラゴンクエストウォーク(DQウォーク)」。位置情報を利用し、プレーヤーが実際に動くことでマップ上を移動。出現するモンスターと戦ったりアイテムを拾ったりして物語を進めていくゲームです。 DQウォークでは10月1日から適用される消費増税とApp Store価格用テーブル(Tier)の改定に対応して、ゲーム内通貨(ジェム)の販売価格と販売単価が変更されます。 ▲左が変更前、右が変更後 最高額で課金した場合で比較すると ■変更前 11700ジェム(有償分+おまけ)÷9800円=1ジェムあたり1.193... ■変更後 11720ジェム(有償分+おまけ)÷10000円=1ジェムあたり1.172... 1ジェム=1円の価値はほとんど変更がありません。わずかばかり変更後の方がお安くなります。 ■DQウォークわくわくガイド記事 効率良く進めるならメタスラ武器のリセマラより自転車を用意すべき 「ウォークモード」と「バッテリーセーバー」で経験値をザクザク稼ごう 「メガモンスター討伐」で絶対にやってはいけないこと DQウォークにウン万円課金したらメタスラの盾ばかり出たハナシ from Engadget Japanese RSS Feed https://japanese.engadget.com/2019/09/27/dqOMIKLJ/ via IFTTT

LogitechがゲームストリーミングツールのStreamlabsを約100億円で買収

イメージ
このところトレンドとなってきたゲームのストリーミングには、 Streamlabs (ストリームラブズ)のアプリが使われていることが多い。 同社は人気のあるストリーミングツール多数を無料で提供している。これには自社ロゴ、スポンサー名、寄付の呼びかけやアドレスなどなんであれゲーム画面の上にオーバーレイ表示ができるソフトウェアなどが含まれる。 Logitech(ロジテック、日本では ロジクール )はStreamlabsを8900万ドル(約96億円)+2900万ドル(約31億円)のボーナスで買収した。このボーナスはStreamlabsチームが「十分な売上増加を達成した場合」に支払われるという。 Streamlagsによれば、同社のツールの利用者は月160万人、 2018年1月にベータ版を公開して以来のストリーミング時間は延べ1億6100万時間になる。モバイル向けストリーミングアプリも提供されており、同社によれば48万人が使っている。 Logitechが最近 ゲーマー向けに特化したハードウェア に力を入れていることを考えると、この買収は大変理にかなったものだ。例えばLogitechは人物以外の背景を自動的に消してしまう グリーンスクリーン的能力があるウェブカメラ を販売している。これはゲームをストリーミングしながら画面に自分も写りこんで解説するなどのオーバーレイ表示に便利だ。ストリーミングのハードウェアとソフトウェアがともにLogitechから手に入るならストリーミングに挑戦するユーザーが増えるはずだと期待しているのだろう。 買収を報告した Streamlabsのブログ記事 で創業者のAli Moiz(アリ・モイズ)氏は「買収後も我々のツールは引き続き無料だ。現在サポートしているOSのサポートも続ける」としている。つまり今後もWindows、Android、iOSがサポートされる。 [ 原文へ ] (翻訳: 滑川海彦@Facebook ) from TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/09/28/2019-09-27-logitech-acquires-popular-game-streaming-tool-streamlabs-for-around-89m/ via IFTTT

【残り3日】TC Tokyo 2019スタートアップバトル本登録は9月30日まで

イメージ
日本最大級のスタートアップ・テクノロジーの祭典「TechCrunch Tokyo」。通算9回目となる今年は、11月14日(木)と15日(金)に東京・渋谷ヒカリエで開催する。 昨年のTechCrunch Tokyo 2018には2300人超が来場し、招待者を除く有料入場者数は過去最高を記録。初日の朝9時から始まる最初のセッションからメインホールは立ち見が出るほとの大盛況だった。もちろん最も盛り上がったのは「スタートアップバトル」。法人設立3年未満、ローンチ1年未満のプロダクトやサービスを持つ新進気鋭のスタートアップがステージ上で熱いピッチを繰り広げる、TechCrunch Tokyoの目玉イベントだ。 例年100〜150社から応募が寄せられている、このスタートアップバトルの募集期限が残り3日に迫ってきた。本登録の締め切りは9月30日23時59分。仮登録を済ませているスタートアップには本登録への案内を出しているが、もちろん仮登録なしで直接本登録にエントリーすることもできる。以下の応募条件に適合するスタートアップはぜひこの機会の逃さないでほしい。法人設立3年未満であれば、ローンチが2018年10月以降なら最初のプロダクト・サービスでなくてもOKだ。 応募条件(詳しくはバトル応募ページに記載) 未ローンチまたは2018年10月以降にローンチしたデモが可能なプロダクトを持つスタートアップ企業であること。 法人設立3年未満(2016年10月以降に設立)で上場企業の子会社でないこと。 昨年は、45年1100世代の交配を重ねたイエバエの幼虫を利用して、約1週間で畜糞を肥料に、幼虫をタンパク質の飼料にする技術を擁するムスカが最優秀賞に輝いた。ムスカはその後、丸紅や伊藤忠、新生銀行と出資を伴う戦略的パートナーシップを締結するなど、目覚ましい活躍を見せている。 もちろん、ムスカだけでなくファイナリストに選ばれたほかの企業も活躍している。モバイル養豚経営支援システム「Porker」を開発・販売しているEco-Porkは4月に、伊藤忠飼料と協業。置き配バッグの「OKIPPA」のサービスを提供するYperは6月に、日本郵政と組んでOKIPPAを10万世帯に無料配布するキャンペーンを実施した。タクシー会社の予約システムをクラウド化する電脳交通は2月に、JR西日本や地域のタクシ

グーグルがポーランドに新しいクラウドリージョン開設

イメージ
Google(グーグル)は米国時間9月28日、ポーランドのワルシャワにクラウドの新たなリージョンを開設し、中欧と東欧の顧客へのサービスを充実させると 発表した 。 Googleはこれまでもデータセンターの物理的な供用域の拡大に努めており、今回の動きもその一環だ。数日前に同社は、今後2年間でヨーロッパだけでもそのデータセンターのプレゼンスに33億ドル(約3600億円)を支出すると 発表した ばかりだ。 Google Cloudには 現在 、20のリージョン(各地域で独立したクラウド領域)と61のアベイラビリティーゾーン(リージョン内で独立したクラウド領域)がある。Googleのそのほかのリージョンとほぼ同様に、ワルシャワには3つのアベイラビリティーゾーンがあり、Google Cloudの標準的コアサービスのすべてをローンチする。それらは、Compute Engine、App Engine、Google Kubernetes Engine、Cloud Bigtable、Cloud Spanner、そしてBigQueryだ。 ポーランドに新しいリージョンを立ち上げるために同社は、 Domestic Cloud Provider (DCP)を パートナーとする 。この地元のクラウドプロバイダーはChmury Krajowejとも呼ばれ、Polish Development FundとPKO Bank Polskiのジョイントベンチャーだ。DCPはこの国におけるGoogle Cloudの販売代理店になり、Googleのインフラストラクチャを利用するマネージドサービスを構築する。 Google CloudのCEOであるThomas Kurian(トーマス・クリアン)氏は「ポーランドは今急ピッチでデジタル化を加速しており、今やソフトウェアエンジニアリングの国際的なハブだ。DCPとの戦略的パートナーシップおよびGoogle Cloudのワルシャワ新リージョンはともに、ポーランドのデジタル経済振興に向けての我々の積極的関与を表しており、ポーランドの企業にとって可用性の高い有意義なアプリケーションを顧客のために作っていくことが、なお一層容易になる」と語る。 [ 原文へ ] (翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa ) from TechCrunch Japan

ロンドンで5Gスマホ「Galaxy Note10+ 5G」を買ってみた(山根康宏)

イメージ
大手メーカーのフラッグシップモデルは5G対応が当たり前になりつつあります。筆者の住んでいる香港や日本では5Gサービスは始まっていないものの、これから最上位モデルを買うなら通信規格も5Gに対応したものが欲しいなと思うようになりました。以前韓国で5G対応のLG V50 ThinQを契約購入してはいるもののメインに使う端末ではありません(ほぼ韓国専用)。そろそろメイン機として改めて5Gスマートフォンを購入したいと夏頃から考えていました。 筆者が長年使ってきたGalaxy Noteシリーズの最新モデルには5Gに対応した「Galaxy Note10+ 5G」が用意されています。海外通販サイトなどを使えば韓国品が手に入るようですが、韓国品はネットワーク周りの設定に癖があるので韓国以外では使いたいとは思いません。となると他の国のモデルを買う必要があります。 幸いなことに9月上旬はIFA2019の取材でドイツ・ベルリンを訪問しました。IFA2019ではドイツテレコム が華々しく5G開始をアナウンス。Vodafoneと合わせてドイツは5Gのサービス提供国になったのです。 ところがIFA2019の会期中にベルリンのキャリアのお店を訪問しても、Galaxy Note10+ 5GどころかGalaxy S10 5Gも販売されていません。ドイツテレコムのお店では「Galaxy Note10+ 5G販売開始」のような看板を見つけたものの、店で話を聞くと在庫は無し。サービスは始めたものの一般消費者向けの端末販売はまだ数日かかるようでした。 ドイツの家電量販店、Saturnにはサムスンコーナー(Galaxyコーナー)があるのでそこにいるサムスンの販売員に聞いても「まだだよ」と。展示されていたのは4G版だけでした。せっかくドイツで5Gが始まったタイミングで現地にいるのに端末が買えないなんて残念どころではありません。 なおIFA2019のドイツテレコムブースには5Gスマートフォンの展示もされていました。ファーウェイの「Mate 20 X (5G)」シャオミの「Mi MiX 3 5G」もあったので販売予定なのでしょう。またサムスンの折りたたみスマートフォン「Galaxy Fold 5G」のデモも行われていました。おそらくIFA2019が終わって9月下旬くらいになればこれらのスマートフォンを買うことができ