投稿

1月, 2016の投稿を表示しています

米国1月のIPO件数はゼロ 長い冬の時代到来か?

イメージ
1月が終わりましたが米国における 1月の新規株式公開(IPO)件数はゼロ を記録しました。 去年は年間で170件、ひと月当たりに直すと14件のIPOがあったわけですから、ゼロというのは極端な不振を意味します。 実際、「IPOのウインドウは閉じてしまった」と形容して良いと思います。 8月以降の、ギクシャクした相場で、「初モノ」に対する投資家の食欲が減退したことがその一因だと思いますが、出てくる会社のクウォリティーの低下、アフターマーケットで儲からないケースが続出したこと、クソなバイオのディールがわんさと出て(=59件、全体の35%)、投資家が辟易させられたことなど、理由を挙げればきりがありません。 去年最後にIPOされた、スクエア(SQ)があまりにクソな会社だったので、あれが棺桶に釘を打ち込んだという風にも言えます。 ひょっとすると 数カ月くらいこの寒々とした状況が続く かも知れません。 こうして買い手がおかんむりになり、バイヤーズ・ストライキを起こしてしまうと、もう中途半端なディールでは値決めに持ち込めなくなります。 引受業者としては、ここはディールを厳選し、手持ちの駒の中から、いちばん良い会社、強い企業をぶつけるほかありません。(その点、パイプラインに入っている企業は、どれも情けない会社ばかりで、ワクワクさせる名前は見当たりません) そのとき、戦端の口火を切るのはモルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックス、JPモルガンといった一流の引受業者の案件でなくてはいけません。 これらの業者は、「IPOなら、間に合ってますから、いりません」という投資家の拒絶を乗り越えてディールを行わなければいけないので、おのずと売り手(=株を上場する企業側)ではなく、買い手に有利な初値設定になります。 IPO市場が長い冬眠に入った後で、満を持して出てくるディールが大体儲かるのは、そういう理由によります。 from Market Hack http://markethack.net/archives/51997337.html via IFTTT

ベアへの姿勢「昨年と同じ」経団連

 日本経済団体連合会と連合との懇談会で経団連は「一部でベアに慎重との報道もあるが、経団連はベアに対する姿勢は昨年と同様」との姿勢を示した。  これは、さきに榊原会長が「賃金は各社において支払い能力、総額人件費等を勘案しながら真摯な労使交渉を経て決まるもの。経団連としても業績が改善した企業において定昇、ベア、賞与などによる賃金引上げを検討してもらいたいと訴えている」と語った中で「ベアについても収益環境は業界・業態ごとに差があることから、一律に言えるものではない。個社ごとの判断となる」としたことを慎重と受け止めたものとみられる。  懇談会では、榊原定征会長は「経済の好循環実現の鍵は設備投資と賃金」とし「今年の労使交渉・協議においては社会的要請を考慮しながら労使で知恵を出し合い、自社の成長と経済の活性化につながる方策を見出していくことが求められる」とした。  連合の神津里季生会長は賃上げの持続性、月例賃金の引き上げ、労働組合のない企業も含めすべての経営者に具体的な賃上げの対応をお願いしたいとした。(編集担当:森高龍二) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=58016 via IFTTT

【今週の展望】空穏やかで心落ち着ける春には、まだ早い

イメージ
 今週、2月第1週(1~5日)は5日間の取引。1日にはプロ野球がキャンプインし2月がスタート。4日は「立春」で、日差しは少しずつ、春。マーケットはアメリカ雇用統計の発表ウィーク。世界の主要株式市場は1日にマレーシア、メキシコが休場する。なお、7日の日曜日から13日の土曜日まで中国本土市場は「春節(旧正月)」の連休に入るので今週の上海市場はアノマリー的には「上がる」とされている春節前週になる。春節休暇は訪日外国人観光客相手のインバウンド消費にとっては書き入れ時だが、人民元安もあり「爆買い」が昨年以上の勢いかどうかは不透明。  国内の経済指標、イベントは月初でもあり少ない。2日には1月のマネタリーベース、3日には1月の消費動向調査。3日に12月17、18日に開催された日銀の金融政策決定会合の議事要旨が発表される。5日には12月の景気動向指数速報値。  主要銘柄の決算発表は3月期決算企業の4~12月期決算、12月期決算企業の本決算のピークが続き、日経平均採用銘柄も続々。  1日は三菱UFJ、新日鉄住金、塩野義製薬、リコー、LIXILG、日本精工、大塚商会、日本ハム、NOK、帝人、常陽銀行、フジクラ、東邦HD、持田製薬、キッセイ薬品、セントラル硝子、日新製鋼、日立造船、トリドール、プリマハム、アサヒGHDなど。  2日は三菱商事、ヤフー、三菱電機、野村HD、小野薬品、任天堂、エーザイ、NTTデータ、参天製薬、京王、カルビー、カシオ計算機、三井化学、神戸製鋼、IHI、NTT都市開発、東ソー、ブラザー工業、横河電機、ガンホー、出光興産、ニチレイ、宇部興産、GSユアサ、足利HD、レンゴー、メイテック、OKI、クラリオンなど。  3日は武田薬品、デンソー、花王、日立、パナソニック、豊田自動織機、シスメックス、アイシン精機、住友電工、田辺三菱製薬、JXHD、住友化学、豊田通商、三菱自動車、横浜銀行、大正製薬HD、ジェイテクト、東武、ダイセル、京急、カカクコム、ふくおかFG、大陽日酸、トヨタ紡織、ミネベア、コカコーラウエスト、ぐるなび、ダイヘンなど。  4日はJT、富士重工業、三菱地所、三井物産、伊藤忠商事、三菱重工業、国際帝石、テルモ、マツダ、旭化成、三菱ケミカルHD、東芝、ニコン、ローム、日テレHD、ヤマダ電機、ヤマハ、三菱UFJリース、王子HD、丸井G、TBSHD、

「囲碁の謎」を解いたグーグルの超知能は、人工知能の進化を10年早めた

囲碁において、機械が最強の人間を打ち負かすにはあと10年は必要だろう──。そんな専門家たちの予想を、グーグルが4億ドルで買収したブレイン集団「DeepMind」は見事に裏切った。彼らはいかにして最強のコンピューターをつくり上げたのか。この快挙は、どんなAIの未来を指し示しているのか。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/01/31/huge-breakthrough-google-ai/ via IFTTT

先週金曜日の好悪材料[2016年01月31日]

好悪材料[2016年01月31日] 銘柄 コード 業種 前日比 時価総額 好悪材料 理経 8226 卸売 +33.06% 49億円 5G関連 モリテッ 7714 精密 +27.43% 40億円 290円でTOB ネクスト […] from ニュース屋さん@日本株式投資 http://news830.com/archives/14130 via IFTTT

チャイナリスクもろかぶりのアパレル業界で倒産増

 女性に人気のアパレル業界。しかし、業界内には寒い風も吹いているようで、2015年のアパレル販売業の倒産は474件(前年比4.6%増)で、2年連続して前年を上回ったことが東京商工リサーチの調べでわかった。全業種の企業倒産(8,812件、前年比9.4%減)が7年連続で前年を下回ってバブル期並みの低水準となる中で、アパレルの倒産は増える傾向にあり、厳しい業界環境を反映した数字となった。倒産企業の扱い品は、卸・小売ともに子供・婦人服が最も多かった。負債額別では1億円未満が約7割、形態別では破産が8割以上を占め、小・零細規模の倒産が目立った。  卸売業は232件(前年比5.9%増)、負債総額は411億600万円(同8.7%増)で、件数は2年連続増加した。小売業は242件(同3.4%増)、負債総額は331億8,600万円(同63.6%増)で、件数は8年ぶりに前年を上回り、負債総額も5年ぶりに増加に転じた。  474件のうち、いわゆるチャイナリスクを要因とする倒産は25件発生した。全体でのチャイナリスク関連倒産(76件)のうち、アパレル販売業が3割以上を占めたことになる。同リサーチでは、「中国国内での人件費や製造コストの上昇によるコストアップが収益悪化に拍車をかけたケースが多く、チャイナリスクの影響を最も強く受けている業種といえる」としている。また、円安関連の倒産は38件発生し、全業種の円安関連倒産(151件)のうち2割を超えた。円安による仕入価格の上昇が響いたもので、生産基地である中国でのコストアップや円安などの脅威に、経営体力の脆い小・零細企業の脱落を中心に倒産が増加した形となった。  日本のアパレル業界は、外資系の低価格ファストファッションブランドの参入などによる低価格化による採算悪化を背景に苦戦が続いている。大手でもワールドなどが経営立て直しに向け、不採算ブランドの廃止や人員削減を打ち出すなど大きな転機を迎えている。「私、アパレルで働いているの」と自慢げに話す女性も減ってしまうのだろうか。(編集担当:城西泰) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=57953 via IFTTT

いま必要なのは「メガネ」そっくりなスマートメガネ

Google Glassが存在感を失っていくなか、カール・ツァイスが取り組むスマートグラスには、果たして成長の可能性はあるのか。長年レンズ開発に取り組んできたメーカーが考えていること。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/01/31/zeiss-smart-lenses/ via IFTTT

シャープの決定は週内に、他企業とは合体させず=ホンハイCEO

イメージ
[台北 31日 ロイター] - シャープ買収に動いている台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘(テリー・ゴー)最高経営責任者(CEO)は31日、記者団に対し、シャープが今週中にホンハイ提案を受け入れるかどうか決定するだろうとの見方を明らかにした。さらにシャープに提示した買収案に自信を示すとともに、同社を他の企業と統合する計画はないなどと述べた。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/hon-hai-m-a-sharp-idJPKCN0V906S?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

水の都、コペンハーゲンを再生させたもの

20年前、そこは近寄ることのできない環境だった。しかしいま、コペンハーゲンの水は泳げるほどきれいだ。狙いを絞った効率的な投資と注意深い政策によるものだ。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/01/31/copenhagen-port/ via IFTTT

国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2016

2016年01月30日の記事一覧

イメージ
(全 5 件) 1. 2016/01/30 06:56 2. 2016/01/30 10:42 3. 2016/01/30 15:08 4. 2016/01/30 19:12 5. 2016/01/30 23:20 from Bloomberg.co.jp - ブルームバーグ - 世界の最新金融情報サイトのデイリーフィード - DailyFeed http://dailyfeed.jp/feed/7739/2016-01-30 via IFTTT

同一労働同一賃金実現へ意欲 国民会議で総理

 安倍晋三総理は29日の一億総活躍国民会議で、今春に取りまとめる『ニッポン一億総活躍プラン』について「同一労働同一賃金の実現など非正規雇用労働者の待遇改善など、働き方改革」や子育て・介護の環境整備、成長と分配の好循環のメカニズムを示し、その効果をできる限り定量的に示すことなどを骨格にしたい考えを明示した。  安倍総理は働き方改革について、プランの中に「同一労働同一賃金の実現など非正規雇用労働者の待遇改善、定年延長企業の奨励等の高齢者雇用促進、総労働時間抑制等の長時間労働是正を取り上げる」と語った。  また子育て・介護の環境整備では「緊急対策で保育所、介護施設等の整備促進を決定したが、総活躍プランでは保育・介護人材の確保のための介護職及び保育士の待遇改善を取り上げる」と施設などハード面に続き、野党などからも指摘が相次ぐ、介護職員や保育士の待遇改善による人材確保への取り組み姿勢を明確にした。  安倍総理は、このほか「若者・女性・障害や難病のある方の就業促進、格差を固定化させないための子供の教育問題なども取り上げたい」と指示した。夏の参院選挙を意識したものとも受け取れそうだが、野党が国会などで追及してきた案件でもあり、どこまでプランに反映されるのか、その後の政策展開の基になるだけに関心を集めそう。(編集担当:森高龍二) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=57992 via IFTTT

ストレートでも「自分は何者なのか」を考えさせられる。LGBTが結婚の権利を勝ち取るまでを描いたドキュメンタリー映画『ジェンダー・マリアージュ』

イメージ
渋谷区や世田谷区でパートナーシップ証明書の発行が始まった昨年、「同性婚」というトピックが大きく注目を集めました。 日本では、ようやくいくつかの自治体が「証明書」によってLGBTに「結婚のようなものをする権利」を認めはじめたわけですが、同じく昨年、アメリカでは、同性婚を人権として認める連邦最高裁の判決が出ました。つまり、アメリカでは誰でも同性と結婚する権利があると法的に認められたのです。 今回ご紹介する映画『 ジェンダー・マリアージュ 全米を揺るがした同性婚裁判 』は、その裁判を5年以上にわたって戦った原告側を追ったドキュメンタリーです。 (さらに…) from greenz.jp http://greenz.jp/2016/01/31/against8/ via IFTTT

心が平らになり、空間を丸くしてくれる。そんな日本茶の時間を人びとに広めたい。「今週のgreenz people」は、”日本茶インストラクター”の小幡一樹さん!

イメージ
日本茶ワークショップの写真 「 今週のgreenz people 」は、様々な分野で活動に取り組むgreenz people(グリーンズ会員)を紹介する連載企画です。会員の方々は「これから、ぼくたち・わたしたちもマイ・プロジェクトを本格化させていこう!」と試行錯誤されている方ばかり。この企画から、会員のみなさんと、読者のみなさんの新しいご縁が生まれれば嬉しいです! こんにちは、NPO法人グリーンズ people事業部マネージャーの植原正太郎と、greenz.jp編集部デスクのスズキコウタです。 突然ですがみなさんは、NPO法人グリーンズが、誰でも自由に(無料で)読めるウェブマガジン「greenz.jp」をさらに発展させていくために、「 greenz people 」という寄付会員を募集していることをご存知ですか? そんなgreenz peopleには、毎月発行の限定メールマガジンや、年に2冊届くgreen Booksといった 会員特典 の他に、オンライン・オフラインでのコミュニティ活動も始まっています。 僕たちが、会員のみなさんと実際にお会いしたり、オンラインでの交流を通して気づいたこと。それは、会員の中には自身で素敵なマイ・プロジェクトを展開されている方が多くいらっしゃることでした。 すでに活動の幅を広げているプロジェクトを中心に取り上げているgreenz.jpだけど、「これから活動を本格化させていこう!」と試行錯誤しているgreenz peopleを紹介するコーナーもつくったほうがいいのでは? そう考えた僕らは、多種多様なメンバーがあつまるgreenz people会員へのメールインタビュー企画を始めることにしました! 今回ご登場いただくのは、日本茶インストラクターの 小幡一樹さん 。小幡さんに、ご自身の活動と、これからのグリーンズに期待することを伺いました。 (さらに…) from greenz.jp http://greenz.jp/2016/01/31/kazukiobata_greenzpeople/ via IFTTT

高級フレンチやうなぎ、焼き肉、寿司など 大事な接待やデートにも使える株主優待、 サニーサイドアップやゼットンなど5銘柄を紹介! - ダイヤモンドZAi最新記事

フレンチやうなぎ、焼き肉、寿司など大事な接待やデートにも使える株主優待!サニーサイドアップ(2180)やゼットン(3057)、ジェイグループHD(3063)、物語コーポレーション(3097)、クリエイト・レストランツHD(3387)の5銘柄を紹介! from ダイヤモンドZAi最新記事 http://diamond.jp/articles/-/85475 via IFTTT

クルマ自動運転を見据え、業界の垣根を越える連携が進む欧米。日本は乗り遅れていないのか?

イメージ
 米ラスベガスで今年、年明け早々に、全米家電協会(CEA)が主宰する世界最大の家電見本市「CES(通称“セス”/Consumer Electronics Show)」が開かれた。一般的な家電の新製品やコンセプトモデルが発表される見本市で一般公開されない。にもかかわらず、今回のCESには自動車大手9社が出展。部品を含めるとクルマ関連が115社にも上った。自動運転などクルマと情報技術(IT)の接近が背景にある。  そこでのニュースはまず、「主催者の組織名を全米家電協会(CEA)から全米民生技術協会(CTA)に改めた」ことだった。主催団体「CEA」は、家電やIT、自動車などが融合する新しい消費財市場を包含するには「家電」では包括的な展示見本市は開催できないことを理由にあげた。  たしかに開催中に会場のプレスカンファレンスで、独アウディと米クアルコム、独フォルクスワーゲン(VW)と韓国LG電子が提携を発表。トヨタも自動運転などの開発に注力すべく米シリコンバレーに開設した人工知能(AI)研究所の概要を公開した。新会社「TOYOTA RESEARCH INSTITUTE(TRI)」の社員は約200人の予定で、今後5年間に約10億ドルを投入。マサチューセッツ工科大学やスタンフォード大学に設立した研究センターとの連携も進める。TRIの研究開発分野として発表したのは、「事故を起こさないクルマ、誰もが移動の自由を享受できるモビリティー、高齢者の尊厳ある老後をサポートするロボットなど、人と協調できる人工知能技術の開発に取り組む」としたほか、人工知能を新材料探索、生産管理システムなど幅広い領域に応用する考えという。見本市のニュースは、完全に家電とは異なる世界に突入したといえる。  ディーゼル問題で揺れるVWは、ディーゼル主導の開発から電気自動車(EV)に大きくステアリングを切り始め、新しいEVの試作車を世界初公開した。そこでキーワードとなったのが、「クルマは究極のモバイル端末だ」とする発言で、クルマのIT化を推し進めると発表した。  もうひとつドイツで注目なのは、アウディ、BMW、ダイムラーの3社が昨年末、フィンランドのノキアの地図子会社「HERE(ヒア)」を28億ユーロ(約3600億円)で共同買収した一件だ。地図情報をクラウドで共有し、自動運転のための共通基盤作りを目指すという

【今週の振返り】大幅高と大幅安を繰り返し559円上昇した週

イメージ
 25日の日経平均は大幅続伸。前週末22日のNYダウは原油先物価格が32ドル台まで上昇したのを受けて210ドル高。CME先物清算値は17230円。朝方の為替レートはドル円が118円台後半、ユーロ円が128円台前半。  日経新聞、テレビ東京調べの安倍内閣支持率は47%で横ばい。12月の貿易統計は原油安を背景に1402億円の貿易黒字で、2015年通年も貿易赤字大幅圧縮。日経平均は187円高の17145円で始まるが、それを「寄り高」に序盤は17000円台を割り込みマイナスになる時間帯も。前週末22日が941円だった反動もあり11時まで17000円前後でもみあう。それでも上海がプラスで始まり堅調に推移すると11時台は高値を取って上昇し17200円台にもタッチした。後場は上げ幅を圧縮して17000円付近まで下げるが、1時台は17100円付近で安定し、2時前後には再び17200円手前の高値圏まで上昇する。終盤はまた売られ不安定だったが、大引けで17100円台を確保し今年初めての続伸だった。  日経平均終値は152.38円高の17110.91円、TOPIX終値は+18.44の1392.63。売買高は22億株、売買代金は2兆4124億円。値上がり銘柄数は1643、値下がり銘柄数は229。全33業種がプラスで、上位は食料品、鉱業、その他金融、水産・農林、パルプ・紙、サービスなど。下位は海運、不動産、電気機器、輸送用機器、非鉄金属、銀行など。上海総合指数は0.75%高だった。  26日の日経平均は3営業日ぶりに大幅反落。週明けのNYダウは208ドル安。原油先物価格が30ドル台に下がり、製造業の指標も悪かった。朝方の為替レートはドル円が118円台前半、ユーロ円が128円台前半。CME先物清算値は16840円。  日経平均は17000円を割り込み16833円で大幅下落スタート。序盤は16800円も16700円も割り込み一時427円安。前場はその後おおむね16700円台後半のもみあいが続く。上海はマイナスだが為替レートはほとんど動かない。前引けは16799円。後場は当初16700円台で小動きし16800円台にもタッチするが、上昇はそこまで。1時台、2時台はジリジリ小刻みに下げ続け、上海市場が下げ幅を拡大して再開すると16700円を割り込んで2時50分に16652円の安値をつける。大

ヒト型自律ライディングロボがサーキット走行に向け始動

イメージ
 ヒト型自律ライディングロボット「MOTOBOT」(モトボット)とは、バイクそのものに改造を加えることをせずに、バイクの自律運転を実現する載せ替え式のロボットのこと。昨年開催された、第44回東京モーターショーで初出展され、強烈なインパクトがあっただけに記憶に残っている人もいるだろう。  開発したのは、ヤマハ発動機<7272>とその共同開発パートナーであるSRIインターナショナル(以下SRI)。今回、「MOTOBOT」開発の第2フェーズ始動にともない、ヤマハ発動機と引き続き共同で行っていくことを合意した。このSRIとは、スタンフォード大学が設置した、世界でもっとも大きな研究機関のこと。ちなみにiOSアプリ「Siri」は、SRI出身者によって開発されたものだ。ヤマハ発動機は「MOTOBOT開発はオープンイノベーション型のプロジェクトとして進めており、世界を主導する研究・技術開発機関であるSRIは、ユニークかつ高い目標にチャレンジする当プロジェクトにふさわしいパートナーと位置付けている」と発表。  東京モーターショーに出展したVer.1にあたる「MOTOBOT」では、ヤマハのスーパースポーツモデル「YZF-R1M」を、直線で走らせる程度だった。しかし、2017年度には200km/h以上のサーキット走行を可能にする予定で、最終的にはMotoGP(ロードレース世界選手権)で9回ものチャンピオンになった、バレンティーノ・ロッシ選手とタイムを競うという。ヤマハ発動機では、こういった高い目標にチャレンジする過程で得られる高度な技術を、将来の先進技術やライダー支援システムなどへ応用し、さらには新規ビジネス開拓に繋げていくとのこと。  自動車の自動運転技術は、すでに公道実験まで行っていて、2020年までには一般道での自動運転技術の実用化を計画している。それに対しバイクの場合は、自動車よりも操作が難しく、さらにロボットに運転させるとなると、かなり高度な認知や判断、動作、操作が求められる。バイクの自動運転ではなく、ロボットにバイクを運転させるというのが面白い。もしバイクの自律運転が可能になったら、今度はロボットを農業機械やトラック、マリンジェットなどの運転にも応用ができるからだ。「MOTOBOT」が走っている姿は、YouTubeのヤマハ発動機公式チャンネルで見ることができる。(編集

ロームシアター京都に見る、新しいネーミングライツの在り方

 50年間にわたって京都市民に文化の殿堂として親しまれてきたコンサートホール「京都会館」は、3年に及ぶ大規模な再整備工事を経て「ロームシアター京都」と名前を変え、2016年1月10日にリニューアルオープンした。  同日に催された「ロームシアター京都開館記念式典」には、門川大作京都市長、山田啓二京都府知事、ローム株式会社<6963>の澤村諭社長をはじめ、多くの関係者や来賓が参列し、京舞井上流五世家元の井上八千代氏による祝舞や、観世流と金剛流による能楽、京都市交響楽団による記念演奏などが華やかに行われ、新しい劇場の門出を盛り上げた。  ロームシアター京都では、約2000席のメインホールをはじめ、演劇やダンス、伝統芸能などに適した約700席のサウスホール、リハーサルや小規模公演などにも利用しやすい約200席のノースホール、楽屋兼レッスン室、会議室、ローム・スクエアと呼ばれる中庭などを貸し出し、今後、様々な公演を行っていく予定だ。また、蔦屋書店やスターバックスコーヒー、レストランなどが併設されているので、コンサート等がないときでも楽しい時間を過ごすことができる。    今回、「ロームシアター」という名の通り、京都に本社を構えるローム株式会社<6963>が、同会館のネーミングライツを持っている。しかし、ロームといえば電子部品の大手企業。しかも、業種的にもBtoCではなくBtoBの代表的な企業だ。ネーミングライツを持って一般への露出を増やしても、それほど業績に大きく関わるような宣伝効果が期待できるとも思えない。同社の狙いはどこにあるのだろうか。  実は、ロームも京都会館と同じく、京都の地で創業50年を迎える企業だ。また、同社はこれまで20年以上、音楽活動の支援を行ってきた背景もある。そしてこの度、京都会館の改修予算が当初予算よりも大幅に増額したことなどもあり、支援的な意味合いでネーミングライツの取得に乗り出したようだ。一般的にネーミングライツは露出が図れなければ契約解除ということもありえるし契約金の増減もあり得る。しかし今回、ロームは50年間で50億円という長期間にわたる契約を結んでいることからも、社会貢献的な姿勢が濃いことが窺える。  今回のロームだけでなく、大企業の間では宣伝目的だけでなく、地域への恩返し的な目的でネーミングライツを取得するケースが少しずつ増えて

雪道で滑る前に教えてくれる? 東大が発明

 記録的な寒波の来襲で、普段は積雪に慣れていない西日本や都心では歩行中に滑って転ぶ人が続出した。雪が降るたびに歩き方のコツがしきりにテレビなどで繰り返されるが、それでも転ぶ時は転んでしまう。原因は、靴の底が滑るからだ。「滑るぞ!」と警告してくれる靴があったらどんなにましだろう。そんな可能性を東京大学の研究グループが示してくれた。  「接触面の静止摩擦係数を検出するマイクロ触覚センサ」の開発に成功したという。難しい理論はさておき、結論としては、押し付けるだけで物体の静止摩擦係数を計測できるマイクロ触覚センサの開発に成功したのだという。そして、「本技術により、靴裏と床との滑りやすさを検出して警告する靴や路面の滑りやすさを警告するタイヤの実現、ロボットの転倒防止などにつながることが期待されます」と自信満々にコメントしている。  これまでの触覚センサでは、滑ってからでなければ静止摩擦係数を計測することができなかったが、新開発のマイクロ触覚センサでは、滑らせなくとも物体に押し付けるだけでその静止摩擦係数を計測できる。例えば、靴裏やタイヤ、ロボットの足裏に取り付けることで、接地面を滑らせなくても、路面の滑りやすさを計測して警告してくれるとしている。  研究グループでは、その理論を次のように解説する。「濡れた風呂の床の上を素足で歩くと、足は滑っていないにもかかわらず、滑りそうだと感じることがある。これは、足裏の一部分だけがわずかに滑る感覚を敏感に知覚して、床面の静止摩擦係数の違いを検出していると考えられる」。そして、その延長線上として、物体にものを押し付けるだけで静止摩擦係数を計測するセンサを開発したという。  研究グループによると、これまでも床面との接触力や滑りを計測するための触覚センサはあったが、それらのセンサでは実際に足裏が滑り出さなければ摩擦係数を計測することが困難だった。しかし、「本研究では、高いピエゾ抵抗効果を持ち、高感度にひずみを検出することが可能なn+型シリコンをゴム材料中の複数点に配置することにより、物体に押し付けただけでその表面の静止摩擦係数を検出することが可能なマイクロ触覚センサを実現した」のだという。  滑った後に教えてくれるより、着地した時に教えてくれたほうがよいのはあたりまえだが、今度は「次のステップで転びますよ」という警告を与えてくれるセン

水素社会の到来と電力の自由化。そんな2016年の省エネルギー月間

イメージ
 年末年始の暖冬はどこへやら、1月24日は日本列島が記録的な寒波に見舞われた。観測史上初の雪となった沖縄本島をはじめ、奄美大島では115年ぶりの積雪を観測。長崎市でも観測史上最高の17センチの積雪を記録し、さらに石垣島では魚が寒さで気絶して打ち上げられるなど、南の温かい地域でも軒並み大荒れの天候となった。気象庁の予測によると、寒波は西日本から北日本に移り、2月はまた比較的気温の高い日も増えるそうだが、そうはいっても2月。まだまだ油断はできないだろう。  そんな2月は毎年、「省エネルギー月間」だ。省エネルギー月間は、冬季のエネルギー需要がもっとも大きくなる2月に、国民の省エネに対する意識の啓発と、より一層の省エネ生活の定着を図るための啓発運動月間として、1977年(昭和52年)に「資源とエネルギーを大切にする運動本部」が制定したもので、約40年近くにわたって続けられている。  具体的な活動としては、各自治体や電気保安協会などが毎年、啓発ポスターやチラシの啓示をはじめ、関連企業等と連携した省エネ・環境イベントなどを開催している。  では、一般家庭において取り組める省エネにはどのようなものがあるだろうか。例えば、自動車を最新の電気自動車に乗り換えるのも一つの方法だ。電気自動車自体が低燃費で環境に優しいだけでなく、自動車に搭載される様々な電装部品は今、いかに消費電力を抑えるかでしのぎを削っている。  また、政府が標準的な新築住宅として2020年の実現に向けて目標を掲げている、住宅で創り出したエネルギーが使用するエネルギーを正味(ネット)で上回る、もしくはその差がゼロになる「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH=Net Zero Energy House)」の購入や住み替え、リフォームなども一つの方法だ。高額ではあるものの、最大で百数十万円の補助金が受けられたりするので、住宅の購入や改修を考えている人は検討する価値は大いにあるはずだ。  そこまで大掛かりなものでなくとも、住宅内の冷暖房設備を少し見直すだけでも大きな省エネにつながる場合もある。例えば、数年前から省エネ暖房対策として利用者が徐々に増えている「薪ストーブ」を利用するなどの方法がある。薪ストーブは日本の住宅にはまだまだ浸透しているとはいえないものの、安価なものならホームセンターなどでも手に入るし、こだ

32インチ大画面! 地下鉄にパネルタッチの多言語発券機

 訪日外国人の数は増える一方で、2015年は前年の1.5倍にあたる1973万人を記録した。観光地に行ってもデパートや大型電器店に行っても、外国人の姿を見ないことはない。通訳ボランティアや標識などでは外国人への配慮が進んできたが、意外なところで“おもてなし”が進んでいなかった。自動販売機だ。  東京都交通局と東京メトロでは25日から、東京になじみのない外国人でもわかりやすく地下鉄のチケットを買える券売機の実証実験を始めた。都営地下鉄とメトロの乗り継ぎなど操作が複雑な自動券売機を改良し、従来のユーザーインターフェイスを刷新した。外国人観光客が多数訪れる東京都庁のおひざ元である都営地下鉄都庁前駅に1台が設置された。3月までの試行運用中に意見を集めてさらなる開発の参考とするという。  新インターフェイスはデザイン性と操作性の改善を図り、シンプルさと分かりやすさを追究した。これにより、運賃表を確認しなくても、券売機画面の操作だけ地下鉄の乗車券を購入できる。日本語、中国語、英語に対応し、操作画面は32インチの高精細ディスプレイ(従来型は15インチ)で、「駅名で探す」「路線図で探す」「観光スポットで探す」という3つの方法を選べる。駅名では、予測変換により駅名を提示する。「観光スポットで探す」では、外国人観光客の多い浅草や東京スカイツリーなどの観光スポットから選択できるようになっている。目的駅までの乗車経路を表示し、さらに到着駅から目的の観光スポットまでの概略図を表示する“おもてなし”ぶりだ。  自動販売機というと飲料を思い浮かべるが、各社ともに外国語表示を進めている中で、アサヒグループは今月から最新の音声認識技術を活用した「対話型自動販売機」の実証実験を開始した。2月までの予定で、人気観光スポットの東京・浅草の雷門近くに「対話型自動販売機」を1台設置した。英語による日常会話のような感覚で詳細な商品情報を提供することで、商品に対する理解を促進するという。企業としても利用者の行動データを蓄積・分析することで訪日外国人のニーズを検証し、購買促進の施策につなげる。さらに、スマートフォンの通信に必要なSIMカードを扱う多言語自動販売機も空港を中心に設置が始まっている。  体の不自由な人や高齢者への対応から始まったバリアフリーの発想が外国人を巻き込んだ自動販売機まで進展してきた。さて

日銀のマイナス金利に『来るところまで来た』

 民主党の岡田克也代表は29日午後の記者会見で、日銀がマイナス金利を導入したことについて「やってみないと分からないという部分もあると思うが、次元を超えた金融緩和が十分な効果を発揮せず、来るところまで来たという感がある」との受け止めを語った。  岡田代表は「量的緩和を、次元を超えてやってきたものの、十分な効果を果たさないということでマイナス金利という最後の手段になったのだろう」と語り「マイナス金利と言ってもその範囲をさらに広げる、マイナスの幅を拡大するなど1回きりということではなく、さらに進んでいく、極めていくことも手段としてはあり得るのだと思う」とした。  岡田代表は「安倍総理は安倍政権になって景気が良くなったと声高に言われるが、現実は国民の実感からもそうではないと申し上げてきた。いよいよ手詰まりのなかで日銀にすべて負わせるような状況になっているのではないか」と指摘した。  マイナス金利は日銀が民間金融機関から預かっている当座預金の一部につけている金利をマイナスに引き下げるもの。いわば、民間金融機関に日銀への預け料(マイナス金利分)が発生することになる。このため低金利でも民間に貸し出す方がプラスになるとして、事業者や個人への貸付が促されることにつながることを狙った金融緩和。ただ、大手企業は多額の内部留保を持っているため、どこまで狙い通りの効果が出るかは未知数。(編集担当:森高龍二) from エコノミックニュース » 経済 http://economic.jp/?p=57975 via IFTTT

オキュラスリフトで散策する、「ダリの夢」

ダリ美術館で現在展示されている仮想現実作品「ダリの夢」。鑑賞者は、ダリの作品「ミレーの『晩鐘』の考古学的回想」を中心としたダリの世界に入り込み、散策することができる。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/01/30/oculus-rift-dali/ via IFTTT

共和党大統領候補のひとり、テッド・クルーズとはどんな人? 上院で21時間に渡り演説し、幼い2人の娘のために就寝前の童話を読んで聞かせた男

イメージ
いよいよアイオワ州のコーカスが間近に迫っています。いま共和党候補者の中で人気投票第1位のドナルド・トランプ氏に関しては日本の金融界の人たちもある程度イメージがあるかと思うけれど、第2位の テッド・クルーズ 氏については、あまり知名度は高くないので知らない読者も多いと察します。 そこで今日はテッド・クルーズ氏を紹介します。 先ず彼は「カナダで生まれたアメリカ人」です。母はアメリカ人で、父はキューバ人です。この部分で(笑)すでに引っ掛かるものを感じる有権者も、実は多いです。しかもクルーズ氏のお父上はキューバが独立を勝ち取る際に、フィデル・カストロの側で戦ったというから、なかなかアメリカ人としては複雑な心境にさせられます。 彼はプリンストン大学を成績優秀で卒業し、ハーバード・ロー・スクールも成績優秀で卒業しています。在学中はハーバード・ロー・レビューの編集者を務めたこともあります。そのへんのバックグラウンドはオバマ大統領をほうふつとさせます。 クルーズ氏はティー・パーティー(茶会)の価値観を代弁する候補者だと見做されることが多いです。 2000年にジョージWブッシュの選挙戦の際、アドバイザーを務め、有名な「フロリダ州の大統領選挙開票結果再集計を阻止した」人として知られています。 2012年から上院議員を務めており、2013年の予算審議でオバマケアに反対し、議事妨害のため21時間に渡って演説し、幼い2人の娘のために檀上から『ドクター・スース』の絵本を読み上げたことで一気に知名度が上がりました。下の動画は、その様子です。 クルーズ氏の政治的立場は: 1.FCCのネット・ニュートラリティーに反対の立場 2.銃規制とバックグラウンド・チェックに反対 3.オバマケアに反対 4.不法滞在の移民に市民権を与えることに反対 5.メキシコとの国境を守る警備隊を3倍に増強することを提唱 6.キーストン・パイプラインに賛成 7.堕胎反対 8.同性婚反対 9.マリファナ合法化に反対 などです。 from Market Hack http://markethack.net/archives/51997151.html via IFTTT

第10回shiseido art egg展

【東証1部】材料など(2016年01月30日分)

会社リリース(2016年01月30日) ミライト・ホールディングス(1417) [業績確認] 【(株)ミライト】EV(電気自動車)急速充電器にてNCSカードが利用可能に~支払方法が手軽になり、利用者の利便性が向上~(pd […] from ニュース屋さん@日本株式投資 http://news830.com/archives/14128 via IFTTT

【マザーズ・ジャスダック】材料など(2016年01月30日分)

会社リリース(2016年01月30日) ブイキューブ(3681) [業績確認] システム・テクノロジー・アイ、インドのEduTechカンパニー「Fliplearn」社との業務提携に関するお知らせ http://jp.vc […] from ニュース屋さん@日本株式投資 http://news830.com/archives/14127 via IFTTT

2016年01月29日の記事一覧

イメージ
(全 6 件) 1. 2016/01/29 05:38 2. 2016/01/29 09:52 3. 2016/01/29 14:04 4. 2016/01/29 18:12 5. 2016/01/29 22:20 6. 2016/01/30 02:38 from Bloomberg.co.jp - ブルームバーグ - 世界の最新金融情報サイトのデイリーフィード - DailyFeed http://dailyfeed.jp/feed/7739/2016-01-29 via IFTTT

グーグルの人工知能、囲碁の欧州チャンピオンに5連勝(動画あり)

「チェスと比べてグーゴル倍(10の100乗倍)」とされる複雑さをもつ囲碁。グーグルの人工知能(AI)が、欧州大会を3度制したプロ棋士に5連勝した。 from WIRED.jp 最新情報 Feed http://wired.jp/2016/01/30/googles-ai-beats-go-champion/ via IFTTT

サンフランシスコの急な坂が、コミカルなパフォーマンスを披露するステージに大変身! 街の秘めた価値をコミカルに紹介する「Tilting the Streets of San Francisco」

イメージ
みなさんは、「自分の街の嫌いなところを一つ挙げて下さい」と聞かれたら、なんと答えますか? サンフランシスコで特に多くの人々から挙がるのが、街の大部分を覆う急な坂たち。中には最大勾配31.5度、角度で言うとおよそ17度の坂もあるそうで、まるで山道をハイキングするかのような坂を上り下りする人びとが多くいます。 そうした急な坂にうんざりする人がいるのは仕方の無いことかもしれませんが、そんな街の傾斜をあえて利用して、重力のルールに逆らう不思議な動画をつくった人たちがいるのです! それが、今回ご紹介するパフォーマンスビデオ「 Tilting the Street of San Francisco 」です。 (さらに…) from greenz.jp http://greenz.jp/2016/01/30/tilting_the_street_of_san_francisco/ via IFTTT

ドコモがライトユーザー向けプラン、家族データシェアで割安に

イメージ
[東京 29日 ロイター] - NTTドコモは29日、データ通信をあまり利用しないライトユーザー向けに、家族で分け合えるデータ量を月5ギガバイト(GB)に抑えた新プランを3月から提供すると発表した。例えば、家族3人なら1人当たり月額平均4500円から利用できる。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/docomo-idJPKCN0V71Y0?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

米ゼロックスが分社化を発表、アイカーン氏に取締役ポスト

イメージ
[29日 ロイター] - 米ゼロックスは29日、同社が2社に分社化し、このうち1社の取締役3人のポストを著名投資家のカール・アイカーン氏に与えると発表した。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/xerox-idJPKCN0V71VW?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

ソーシャルゲームのガチャ問題と「景品表示法に導入される課徴金制度」で政府の規制が何かありそうな雰囲気

ソーシャルゲームのガチャ問題と「景品表示法に導入される課徴金制度」 平成 28 年1月 29 日 景品表示法に導入される課徴金制度に関する説明会(事業者等向け)の開催について http://www.caa.go.jp/p […] from ニュース屋さん@日本株式投資 http://news830.com/archives/14126 via IFTTT

原油安は日本株にとってメリットかデメリットか? 原油価格上昇で上がる、三菱商事や日揮、 原油価格下落で上がる、ANAなど各3銘柄を紹介! - ダイヤモンドZAi最新記事

原油価格は今後どうなるのか、原油安は本当に日本株にとってデメリットなのか。プロの意見を聞いた。原油価格が年初から下落を続けている。ここに来て下げ止まりの感もあるが、上昇トレンド入りとは言いがたい状況だ。昨今の日米株価は、原油価格の影響を受けて原油が下がれば株価も下がるという循環となっている。原油から株の動向を考える。 from ダイヤモンドZAi最新記事 http://diamond.jp/articles/-/85364 via IFTTT

米国第4四半期GDP速報値は+0.7%と予想通り弱かった

イメージ
米国第4四半期GDP速報値は+0.7%でした。これはコンセンサスの+0.9%を若干下回りました。 今回のレポートでは、すべてのコンポーネントで前期比で鈍化が見られました。 個人消費支出(PCE)は+2.2%で第3四半期の+3.0%から鈍化しました。PCEの増加はGDPに換算すると+1.46パーセンテージ・ポイントに相当します。 輸出は-2.5%でした。因みに前期は+0.7%でした。輸入は+1.1%でした。因みに前期は+2.3%でした。輸出入は、差し引きGDPに対し-0.47パーセンテージ・ポイントのインパクトとなりました。 民間国内投資は-2.5%でした。これは第3四半期の-0.7%からさらに落ち込んでいます。 from Market Hack http://markethack.net/archives/51997131.html via IFTTT

日銀マイナス金利導入 円高に振れそうになっていた為替レートを、レンジ内に押し返すことに成功したことで、緒戦は勝利

イメージ
日銀がマイナス金利導入を発表しました。マイナス金利の導入自体は、欧州中央銀行(ECB)その他も既にやっていることなので先例があるし、市場におけるこれまでの連綿とした金利の推移の自然な延長線上にあることだから、別にキケンでは無いという気がします。 日銀は年間80兆円(6,740億ドル)相当の国債の買い入れを行っており、国債の3分の1は、すでに日銀保有となっています。すると量的緩和政策だけでは、いずれ日銀の全体に占めるシェアが大きくなりすぎて、身動きが取れなくなる可能性があるわけです。 でも景気は悪いのだから、ここで中途半端に緩和政策を断念するわけにはゆきません。 ましてやお隣の中国では経済が鈍化しており、人民元切り下げの必要は増しています。それが起こると日本の景気は一層悪くなるリスクがあるわけです。 ドル/円で116円の水準は、長期でのトレンドの転換点です。ここを破って円高が進んでしまうと、 過去3年続けてきた努力が水の泡と消えてしまうリスク があります。 日本の株高の演出は、円安誘導と切っても切れない関係があるので、円安の状況を創り出せなくなれば、万事休す。 その点、今回の発表後、株はともかく、為替は(ひょっとすると円高に振れるかも?)という状況から、 ハッキリとこれまでのレンジ内に押し返すことに成功した ので、一応、日銀は勝利宣言できると思います。 今回のマイナス金利ですが、現在、当座預金の残高は250兆円前後あり、そのうち適用対象となるのは「政策金利残高」の10兆円~30兆円のみです。つまり4%~12%にすぎないということ。だからセンセーショナルなアナウンスメント効果に比べれば、やっていることは実はそれほど過激ではないのです。 これは以前にも書きましたが、米国の金融関係者は中央銀行の仕事を、しばしばストリッパーに喩えます。 ストリッパーは、結局のところ裸になるだけだから、ステージの上で起こる事というのは退屈なほど「お定まりのコース」です。 でもその決まり切ったルーチンを、なんの工夫も無く、惰性でやっていたら、観客はすぐにソッポを向きます。 映画『ジュノ』の脚本を書いた元ストリッパー出身のディアブロ・コーディーは、NPRのインタビューで、ストリッパーという仕事について次のように語っていました。 ストリッパーの仕事って

ホンハイ、シャープ買収提示額を54.5億ドルに引き上げ=WSJ

イメージ
[ 29日 ロイター] - ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の報道によると、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は、シャープへの買収提示額を54億5000万ドルに引き上げた。関係筋の話として報じた。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/sharp-foxconn-idJPKCN0V71CH?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT

2/1のズバリ銘柄予想!

イメージ
5108 ブリヂストン 2914 日本たばこ産業 4321 ケネディクス 4565 そーせいグループ 7262 ダイハツ工業 from 今日のおすすめ注目株価情報(株予想) http://kabuhatsu.dreamlog.jp/archives/1050944000.html via IFTTT

【今日の決算 業績予想の修正】(2016年01月29日)

【今日の決算 業績予想の修正】 (2016年01月29日) 【今日の決算 業績予想の修正】売上高 前年同期比 2016年01月29日 銘柄 番号 業種 時価総額 2015年 2016年 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q […] from ニュース屋さん@日本株式投資 http://news830.com/archives/14125 via IFTTT

【今日の決算(4)】(2016年01月29日)

【今日の決算(4)】 (2016年01月29日) 【今日の決算(4)】売上高 前年同期比 2016年01月29日 銘柄 番号 業種 時価総額 2015年 2016年 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 新光商 […] from ニュース屋さん@日本株式投資 http://news830.com/archives/14124 via IFTTT

【今日の決算(3)】(2016年01月29日)

【今日の決算(3)】 (2016年01月29日) 【今日の決算(3)】売上高 前年同期比 2016年01月29日 銘柄 番号 業種 時価総額 2015年 2016年 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q タダノ […] from ニュース屋さん@日本株式投資 http://news830.com/archives/14123 via IFTTT

【今日の決算(2)】(2016年01月29日)

【今日の決算(2)】 (2016年01月29日) 【今日の決算(2)】売上高 前年同期比 2016年01月29日 銘柄 番号 業種 時価総額 2015年 2016年 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 保土谷 […] from ニュース屋さん@日本株式投資 http://news830.com/archives/14122 via IFTTT

【今日の決算(1)】(2016年01月29日)

【今日の決算(1)】 (2016年01月29日) 【今日の決算(1)】売上高 前年同期比 2016年01月29日 銘柄 番号 業種 時価総額 2015年 2016年 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q ホウス […] from ニュース屋さん@日本株式投資 http://news830.com/archives/14121 via IFTTT

委員会で何らかの決議した事実ない=シャープ支援で革新機構専務

イメージ
[東京 29日 ロイター] - 経営再建中のシャープ支援策をめぐり、官民ファンドの産業革新機構は29日、意思決定機関である産業革新委員会を開いた。委員会終了後、産業革新機構の浜辺哲也専務は記者団に対し「シャープの案件について、本日の委員会で何らかの決議をした事実はない」と述べ、結論が持ち越しになったことを明らかにした。 from ロイター: テクノロジー http://jp.reuters.com/article/sharp-plan-idJPKCN0V712H?feedType=RSS&feedName=technologyNews via IFTTT