ESTメールマガジン 第56号(2011.3.25)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ESTメールマガジン 第56号(2011.3.25)
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 

このたびの東北地方太平洋沖地震で被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧、復興を祈念致します。

□目次

1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第56回)
●「「ぐるっと高松」公共交通を育てる会の取組み」
                  【「ぐるっと高松」公共交通を育てる会 代表 宮本美枝子】
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第56回)
●「「エコ モビリティ ライフ」の普及・定着に向けた取組み」
           【愛知県地域振興部交通対策課 主査 松永晴子】
3.ニュース/トピック
●交通基本法案について【国土交通省】
●第24回「エコレールマーク」の認定【国土交通省】
●「日ASEAN交通分野における環境セミナー」の実施結果について【国土交通省】
●第4回 EST普及推進フォーラム開催結果の公表【EST普及推進委員会、交通エコロジー・モビリティ財団】
●平成23年度 JCOMM賞候補募集中【JCOMM】
●みんなで乗ろう!山口市公共交通ふれあいフェスタを開催【山口市】
●九州新幹線、ついに、開業!【JR九州】
●地下鉄とバスの乗り継ぎをより便利・快適にするための取り組みを実施【福岡市交通局、西日本鉄道、テレビ西日本】
●名神高速道路 吹田SAでEV急速充電システムの運用を開始【NEXCO西日本】
4.イベント情報
●リノベーションまちづくり国際セミナー 〜アジアにおける持続可能な交通まちづくり〜【2011/3/28】
●公共交通と自治体 —政策・計画の座標軸【2011/3/29】
●モビリティロボットフォーラムin つくば【2011/4/12】
●第15回欧州モビリティ・マネジメント会議(ECOMM2011)【2011/5/18〜20】
●【開催中止】第6回 日本モビリティ・マネジメント会議
 ※第6回日本モビリティ・マネジメント会議の開催に関する詳細は、後日改めて連絡予定。
5.その他
●計画停電によるESTポータルサイトへの影響について
●グリーン経営認証登録された環境にやさしい運輸事業者を公表しています!
●エコ通勤優良事業所を認証登録しています!
●エコドライブ講習を認定し、受講者に修了証を発行しています!
●交通・観光事業者によるカーボンオフセットの取組みを支援しています!
●「モビリティ・マネジメント教育」ポータルサイトを運営しています!
●記事募集中!

==================================================================
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第56回)
●「「ぐるっと高松」公共交通を育てる会の取組み」
                  【「ぐるっと高松」公共交通を育てる会 代表 宮本美枝子】

 平成9年に高松市まちづくりゼミナールのゼミ活動として始まった「高松の足—公共交通網を考える」グループが、任意団体として"「ぐるっと高松」公共交通を育てる会"を設立し、「誰でもが安心して安全に移動できる公共交通を核とした環境配慮型まちづくり」を目指し活動を続けています。
 当初は自分たちの足を確保するために何とかしたいという思いから始まった活動も、活動を続けていく中で、公共交通が移動の手段であるだけでなく、地球温暖化、少子高齢化社会、福祉、まちづくりと様々な分野と深く関わっていることに気づき、行政や事業者に対して要望・提言することと、環境問題など市民への啓発活動を同時に行うことを心掛けて活動をしています。
 まず行政や事業者に提言する前に、高松の公共交通を取り巻く現状を私たちの目線で調査する。そして他の都市の取り組みはどうなのかを視察し、どのような公共交通の在り方が高松に相応しいのかを考える。そのうえで行政に要望するべきことと、事業者に要望・提案することを分け意見交換を通して提案しています。次に市民への啓発活動として、毎年市民とともに学び考える場として講座を開講するとともに、パネル展示を行っています。
 また、バスや電車の利用に繋がるような「まちなかバス停調査隊」「バス・電車良いとこ見つけ隊」等のイベントを、親子を対象にカーフリーデー高松で行っています。

--------------------------------------------------------------------

2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第56回)
●「「エコ モビリティ ライフ」の普及・定着に向けた取組み」
           【愛知県地域振興部交通対策課 主査 松永晴子】

 愛知県は、クルマの保有台数が全国一で、県民が利用する交通手段は、クルマが7割超、公共交通が3割以下というクルマに依存した交通体系となっています。クルマは大変便利ですが、クルマに頼りすぎると、地球温暖化や交通事故・渋滞、中心市街地の空洞化などにつながります。本県では、こうした問題を解決するとともに、高齢者の移動手段の確保や健康的な県民生活、機能的で活力あるまちづくりを目指して、クルマ(自家用車)と電車、バスなどの公共交通、自転車、徒歩などをかしこく使い分けるライフスタイル「エコ モビリティ ライフ」(略して「エコモビ」)の普及・定着に取り組んでいます。
 平成22年度は、毎月第1水曜日の「エコモビの日」と土日祝日に、「エコモビ」のPRラッピングをしたベロタクシーを無料運行するなどのキャンペーン活動を展開するとともに、地域団体などによる公共交通の利用促進につながる取組を支援する「モデル事業」を実施しました。「モデル事業」では、コミュニティバスの利用を促すポイントキャンペーンの実施や、小中学生を対象とした「公共交通すごろく」の作成、住民参加によるバス停のベンチ製作、路線沿線で開催される朝市を盛り上げるためのイベントの開催、駅から事業所までの自転車利用を促進する取組などを支援しました。
 今後とも、「エコモビ」の一層の普及・定着に向け、多角的かつ着実に取り組んでまいります。
(-知って得するエコモビ実践ガイド-http://www.pref.aichi.jp/kotsu/ecomobi/

--------------------------------------------------------------------
3.ニュース/トピック
●交通基本法案について【国土交通省】
 交通基本法案について、3月8日(火)に閣議決定されましたので、その関係資料を公表いたします。
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000032.html

●第24回「エコレールマーク」の認定【国土交通省】
 3月2日(水)に第24回「エコレールマーク運営・審査委員会」(委員長 苦瀬博仁 東京海洋大学理事・副学長)が開催され、エコレールマークの認定商品として1件、認定企業として8件を新たに認定することが決定されました。
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000022.html

●「日ASEAN交通分野における環境セミナー」の実施結果について【国土交通省】
 国土交通省は、ミャンマー、カンボジア、フィリピン、ベトナムの各国政府関係省等に対して今年度実施した「日ASEAN交通分野における環境セミナー」の結果を、この度とりまとめました。このセミナーは、2009年及び2010年の「日ASEAN交通大臣会合」において、ASEAN各国が交通環境問題に対処する「国別実施計画」を策定することが決められたことから、これを支援するため、今年度より開始したものです。
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000045.html

●第4回 EST普及推進フォーラム開催結果の公表【EST普及推進委員会、交通エコロジー・モビリティ財団】
 ESTの普及促進を図るため、ESTの取組みについて講演やパネルディスカッション等で検討する「第4回 EST普及推進フォーラム」を開催しました。開催結果については、以下のURLをご参照ください。(講演録は近日(3月中目処)公開予定)
http://www.estfukyu.jp/forum_kaisai_kekka5.html

●平成23年度 JCOMM賞候補募集中【JCOMM】
 JCOMMでは、国内の様々なモビリティ・マネジメントについての様々な取り組みや研究の中でも、特に優秀な取り組みや研究をJCOMM実行委員会として選定し、その実現
に貢献した個人あるいは団体を表彰しています。これを通じて、モビリティ・マネジメントの「実務発展」と「技術発展」を期待しています。(締切:4月8日(金)必着)
http://www.jcomm.or.jp/award/award_23.html

●みんなで乗ろう!山口市公共交通ふれあいフェスタを開催【山口市】
 山口市公共交通委員会では、安心して住み続けられる車に頼りすぎない交通まちづくりを目指して、鉄道や路線バスなどの利用促進、利便性の向上に取り組んでいます。2月28日(日)から3月6日(土)は、「市民公共交通週間」として、様々な取り組みを行いました。その一環として、2月28日(日)に市中央公園で、公共交通に関心、興味を持ってもらうため「来て 見て さわって 知ってもらう」イベント「みんなで乗ろう!山口市公共交通ふれあいフェスタ」を開催しました。
http://www.city.yamaguchi.lg.jp/dannai/soshiki/sogoseisaku/kotsu/kokyokotsuweekresult21.htm

●九州新幹線、ついに、開業!【JR九州】
 3月12日(土)に、JR九州の九州新幹線(鹿児島ルート)博多〜新八代間が開業しました。これにより、九州新幹線(鹿児島ルート)が全線開業し、博多〜鹿児島中央間の所要時分は、最速1時間19分に短縮、山陽新幹線との相互直通運転も実現しました。 http://kyushushinkansen.com/archives/category/news

●地下鉄とバスの乗り継ぎをより便利・快適にするための取り組みを実施【福岡市交通局、西日本鉄道、テレビ西日本】
 福岡市交通局と西日本鉄道株式会社、株式会社テレビ西日本は、地下鉄とバスとの乗換え利便性の向上を図るため、バスからの主要な乗換え駅である七隈線野芥駅において、バスの接近情報をリアルタイムに表示できるバスナビテレビを共同で設置しました。http://www.city.fukuoka.lg.jp/kotsu/keikaku/shisei/nokebasunabi.html

●名神高速道路 吹田SAでEV急速充電システムの運用を開始【NEXCO西日本】
 NEXCO西日本関西支社では、平成23年3月8日(火)午前10時から名神高速道路 吹田サービスエリア(SA)の上り線において、EV(電気自動車)急速充電システムの運用を開始することとしました。NEXCO西日本関西支社は、大阪府が発足したEVアクション協議会に参画しており、自治体や企業等と連携し、EVのためのインフラ、社会システム整備や先進モデル事業を行い、将来的にEVや新エネルギー関連産業の集積を促進することを目的とした実証調査を継続して実施します。
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/newly/h23/0307/

--------------------------------------------------------------------
4.イベント情報
●リノベーションまちづくり国際セミナー 
〜アジアにおける持続可能な交通まちづくり〜
 日時:2011年3月28日(月) 13:00〜17:00
 場所:大阪大学中之島センター 2F 講義室1
 主催:大阪大学大学院工学研究科リノベーションまちづくり研究拠点(RITR)
 http://www.jsce.or.jp/committee/ip/events/articles/is1017.txt

●公共交通と自治体 —政策・計画の座標軸
 日時:2011年3月29日(火) 13:00〜16:45
 場所:剛堂会館・会議室
 主催:地域科学研究会
 http://chiikikagaku-k.co.jp/seminar/sub1_198.html

●モビリティロボットフォーラムin つくば
 日時:2011年4月12日(火)14:00〜17:20
 場所:つくば市役所2階 201会議室
 主催:つくば市、ロボット特区実証実験推進協議会
http://www.rt-tsukuba.jp/council/wordpress/uploads//2011/03/mobility_robot_forum2011.pdf

●第15回欧州モビリティ・マネジメント会議(ECOMM2011)
 日時:2011年5月18日〜20日
 場所:フランス トゥールーズ
 テーマ:「景気停滞:モビリティ・マネジメントのための新しい夜明け(Economic Recession: A New Dawn for Mobility Management )」
http://www.ecomm2011.eu/en

●【開催中止】第6回 日本モビリティ・マネジメント会議
 日時:2011年7月15日(金)、16日(土)
 場所:宮城県仙台市 仙台市情報・産業プラザ
 主催:(社)日本モビリティ・マネジメント会議
 http://www.jcomm.or.jp/
 ※第6回日本モビリティ・マネジメント会議の開催に関する詳細は、後日改めて連絡予定。
--------------------------------------------------------------------
5.その他
●計画停電によるESTポータルサイトへの影響について
計画停電の影響により、ESTポータルサイト(http://www.estfukyu.jp/)が休止する時間帯がございます。ご不便をおかけ致しますがご理解賜りますようお願い申し上げます。

●グリーン経営認証登録された環境にやさしい運輸事業者を公表しています!
  http://www.ecomo.or.jp/environment/greenmanagement/top.html#5
 2011年3月18日現在、7,017事業所が認証登録されています。

●エコ通勤優良事業所を認証登録しています!
http://www.ecomo.or.jp/environment/ecommuters/ecommuters_top.html
  2011年2月末現在、405事業所が認証・登録されています。

●エコドライブ講習を認定し、受講者に修了証を発行しています!
http://www.ecomo.or.jp/environment/ecodrive/ecodrive_top.html

●交通・観光事業者によるカーボンオフセットの取組みを支援しています!
 http://www.ecomo.or.jp/environment/carbon_offset/carbonoffset_system.html
支援システムを用いた取組み事例
http://www.ecomo.or.jp/environment/carbon_offset/carbonoffset_example01.html

●「モビリティ・マネジメント教育」ポータルサイトを運営しています!
 http://www.mm-education.jp/

●記事募集中!
本メールマガジンへの掲載記事を募集中です。EST、または「交通と環境」に関連する取組みや話題、催し物の案内等を事務局までお寄せください。
→ E-mail:magazine@ecomo.or.jp(担当:市丸)
==================================================================
 発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
     (交通エコロジー・モビリティ財団)
配信申込、バックナンバー閲覧はこちらから
http://www.estfukyu.jp/mailmagazine.html
配信停止はこちらから
https://p.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail_ecomo

ESTポータルサイト:http://www.estfukyu.jp/

コメント

このブログの人気の投稿

【Amazonサイバーマンデー】iPad(第8世代)用のSmart Keyboardが10%OFFとか珍しくない?

ESTメールマガジン 第71号

Googleクラウドに小売業向けに特化した新サービス