ESTメールマガジン 第69号(2012.4.25)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ESTメールマガジン 第69号(2012.4.25) 発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ □主な内容 【国土交通省の中期的地球温暖化対策中間とりまとめについて】 国土交通省では、中期的地球温暖化対策について中間とりまとめを行いました。運輸部門の対策についても、この中間とりまとめに含まれています。 【交通・観光カーボンオフセット実務担当者向け講習会を開催!】 エコモ財団は、5月25日(金)、6月21日(木)14:00〜17:00に、エコモ財団第1会議室において、交通・観光カーボンオフセット実務担当者向け講習会を開催します。 □目次 1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第69回) ●「電気自動車の普及戦略」 【東京大学大学院新領域創成科学研究科環境システム学専攻 准教授 吉田好邦】 2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第69回) ●「飯田市におけるラウンドアバウトの整備について」 【飯田市建設部地域計画課計画調整係 松本真介】 3.ニュース/トピック ●「電気自動車による地域交通グリーン化事業」公募開始【国土交通省】 ●中期的地球温暖化対策中間とりまとめについて【国土交通省】 ●「列車・バスなど公共交通で巡る〜四国88NAVI」最新版の発行【国土交通省四国運輸局】 ●地方公共団体における地球温暖化対策の推進に関する法律施行状況調査について【環境省】 ●2010年度(平成22年度)の温室効果ガス排出量(確定値)について【環境省】 ●電気自動車専用急速充電器の同一敷地内複数契約を可能とする特別措置の認可【経済産業省】 ●平成24年度モビリティ・マネジメント教育にかかわる学校支援制度【交通エコロジー・モビリティ財団】 ●平成24年度交通・観光カーボンオフセット モデル事業の募集について【交通エコロジー・モビリティ財団】 ●持続可能な地域社会づくりに役立つ取り組みを「ベストプラクティス」として公開【環境首都創造NGO全国ネットワーク】 ●自動車環境管理計画書の公表...