ESTメールマガジン 第78号(2013.1.25)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ESTメールマガジン 第78号(2013.1.25)
     発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

□主な内容
【第4回EST交通環境大賞の結果を公表しました!】
 EST普及推進委員会では、「第4回EST交通環境大賞」の各賞を決定し、ESTポータルサイトにおいて公表いたしました。

【第6回EST普及推進フォーラムの参加者募集を始めました!】
 EST普及推進委員会では、2月22日(金)に第6回EST普及推進フォーラム「中期的な視点で運輸部門の地球温暖化対策を考える」を開催します。皆さまの参加をお待ちしております。

【第1回地域バス交通活性化セミナーを開催します!】
 エコモ財団では、2月18日(月)に第1回地域バス交通活性化セミナー「地域バス交通活性化に向けて今後行うべきこととは何か」を開催します。皆さまの参加をお待ちしております。

□目次
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第78回)
●「誰にとって『安全で快適な』自転車利用空間か」
【東京工業大学大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻 助教 鈴木 美緒】
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第78回)
●「豊田市交通まちづくり行動計画(2011〜2015)」
                    【豊田市都市整備部交通政策課 主査 柳 富美夫】
3.ニュース/トピック
●第4回EST交通環境大賞の結果について【EST普及推進委員会、エコモ財団】
●第6回EST普及推進フォーラムのパンフレット・ポスター掲示の募集について【EST普及推進委員会、エコモ財団】
●バス関係事業の活性化に向けた意見交換会の開催結果について【北海道運輸局】
●宇都宮大学との電気自動車カーシェアリング実証事業の実施について【栃木県】
●やまなしエコ通勤トライアルウィークの実施について【山梨県】
●平成24年度県内一斉ノーマイカーデー実施結果について【山口県】
●公用車EVの体験試乗会について【佐賀県】
●オンデマンドバス「中井町ふれあいバス」実証運行開始について【中井町】
●「エコ通勤チャレンジサイト」での特典付きスタンプラリー開始【新潟市】
●東郷地域デマンド交通「ゆったり号」の運行開始について【薩摩川内市】
●モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワード2012受賞者決定【一般社団法人カーフリーデージャパン】
●ハイブリッド車や電気自動車の走行音に関する法制化案を提示【米国運輸省】
4.イベント情報
●第6回EST普及推進フォーラム「中期的な視点で運輸部門の地球温暖化対策を考える」【2013/2/22】
●第1回地域バス交通活性化セミナー「地域バス交通活性化に向けて今後行うべきこととは何か」【2013/2/18】
●第7回オンデマンド交通カンファレンス【2013/1/30】
●低速電気コミュニティーバス利用促進シンポジウムin前橋【2013/2/2】
●カーボン・マーケットEXPO2013【2013/2/6】
●地域公共交通シンポジウム「育もう公共交通『バス』で支える明日の暮らし」【2013/2/8-9】
●中部圏低炭素都市・地域づくりフォーラム【2013/2/12】
●交通まちづくりフォーラム−みんなで支える公共交通−「第10回バスマップサミットin札幌」【2013/2/16-17】
●エコ&セーフティあいちEV・PHVフェスタ【2013/3/9】
●第6回「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会」in新潟【2013/3/16-17】
5.その他
●EST普及推進委員会事務局はTwitterによる情報提供を始めています!
●「交通・観光事業者向け カーボンオフセット導入の手引」を作成しました!
 カーボン・マーケットEXPO2013(2月6日開催)に出展します!
●交通環境学習(モビリティ・マネジメント教育)メールマガジンを発行しています!
●「グリーン経営認証」に関する情報は、専用ホームページへ
●エコ通勤優良事業所を認証登録しています!
●記事募集中!

==================================================================
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第78回)
●「誰にとって『安全で快適な』自転車利用空間か」
【東京工業大学大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻 助教 鈴木 美緒】
 昨年、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」が発表されました。利用環境の創出とは、主に走行空間の設計を指します。環境にやさしい自転車の利用環境を改善していくことに異存はないと思われそうです。しかし、実際に自転車ネットワーク計画を策定し、整備するとなるとなかなか難しい問題もあるようです。
 ひとことで言うならば「『自転車のため』という壁」でしょうか。
 「環境にやさしい自転車のため」との大義名分とは裏腹に、縦横無尽に走る自転車の姿がよぎり、「なぜわざわざ走る場所をつくるのか」、「『安全で快適』とは、自転車が安全に好き勝手走れることなのか」と、特に非自転車利用者からの理解を得にくいのです。
 欧米では、自転車利用者が日本ほど多くなく、行政側の「環境にやさしい自転車にどんどん乗ってほしい」思いが自転車走行空間整備を促進させていますし、そんな自転車に目を付けるユーザーは尊敬すらされます。
 しかし、日本には既に膨大な数の自転車があり、好き勝手走ることが許されてきました。ならば、日本での自転車走行空間整備は、そんな自転車を正しい通行位置に導くこと、自動車にもそれを知らせることであり、道路を共有する自動車や歩行者等にとっても「安全で快適な」空間をつくること、と考えるべきです。もちろん、自転車走行空間が整備されれば自転車や自動車は走りやすくなり、環境にも好影響を及ぼしますから、目的も達成されるでしょう。
 自転車のためばかりと考えないことが幅広い合意を得る鍵となるはずです。ガイドラインを活用して環境にやさしいみちづくりの成功事例が増えることを祈るばかりです。

--------------------------------------------------------------------
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第78回)
●「豊田市交通まちづくり行動計画(2011〜2015)」
                    【豊田市都市整備部交通政策課 主査 柳 富美夫】
 本市は、中心市街地活性化基本計画、環境モデル都市アクションプラン、ITS実証実験モデル都市事業、次世代エネルギー社会システム実証事業等、多分野に渡る計画を進めており、交通計画についても平成23年度に将来ビジョンを見据えた「交通まちづくりビジョン2030」、及び「交通まちづくり行動計画(2011〜2015)」を策定(改訂)しました。
 世界に誇れる「かしこい交通社会」の実現を目指すことを基本理念としています。
 公共交通を促進するための活動として、合併町村を含む全市におけるバスネットワークの構築や、バスロケーションシステムによる到着情報の提供を実施しています。
 環境対策としては、クルマのまちの強みを活かし、太陽光充電施設整備やプラグインハイブリッド車の公用車への積極的導入、基幹バスには燃料電池バスを導入しています。また、豊田市元城町に次世代環境技術を一般の方でも体感できる「とよたecofultown」をオープンし、将来に渡り持続可能な低炭素社会モデルにおける普及活動を実施しています。
 さらに、パーソナルモビリティの社会実験を行い、利用場面での有効性・普及の期待値、安全性の検証・課題抽出等を行っています。
 また、ウェブサイト(みちナビとよた)を活用した環境、公共交通、ITS及び観光等の情報発信を行っています。
 今後も、産学官民で組織する「豊田市交通まちづくり推進協議会」による共働の交通まちづくりを実施していきます。

--------------------------------------------------------------------
3.ニュース/トピック
●第4回EST交通環境大賞の結果について【EST普及推進委員会、エコモ財団】
 EST普及推進委員会では、「第4回EST交通環境大賞」(主催:EST普及推進委員会、エコモ財団、後援:国土交通省、警察庁、環境省、一般社団法人日本自動車工業会、公益社団法人日本バス協会、一般社団法人日本民営鉄道協会)の各賞を決定し、公表しました。EST交通環境大賞は、わが国におけるESTの更なる普及のために、地域の交通環境対策に関する取組み事例を発掘し、優れた取組みの功績や努力を表彰するとともに、その取組みを広く紹介し、普及を図ることを目的としています。
http://www.estfukyu.jp/kotsukankyotaisho2012_02.html

●第6回EST普及推進フォーラムのパンフレット・ポスター掲示の募集について【EST普及推進委員会、エコモ財団】
 EST普及推進委員会では、2月22日(金)ルポール麹町「ロイヤルクリスタル」にて「第6回EST普及推進フォーラム−中期的な視点で運輸部門の地球温暖化対策を考える−」を開催します。
http://www.estfukyu.jp/forum6.html
 当日ロビーにてパンフレット・ポスター掲示を実施します。現在、その参加者を募集しておりますので、ご興味がございましたら【2/8(金)締切】で、以下までご連絡ください。
  (株)オリエンタルコンサルタンツ(担当:佐藤)
     TEL:03-6311-7856 E-MAIL:satoh-tk@oriconsul.com

●バス関係事業の活性化に向けた意見交換会の開催結果について【北海道運輸局】
 北海道運輸局では、バス関係事業の活性化に向け、官民一体となった連携、協力を図るため、北海道バス協会及び全道乗合バス事業者23社の社長等経営に携わる方々と11月8日に行った意見交換会の結果概要を公表しました。
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/kankyou/bus_ikenkoukan/1_top.pdf

●宇都宮大学との電気自動車カーシェアリング実証事業の実施について【栃木県】
 栃木県では、走行時に二酸化炭素(CO2)を排出しない、環境に優しい電気自動車(EV)を宇都宮大学に8ヶ月間貸与し、教職員や学生に使用してもらうことで、都市部でのEVの活用可能性を探るカーシェアリング実証事業を平成25年1月〜同年8月にかけて実施します。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/eco/kankyou/ondanka/130111carsharing.html

●やまなしエコ通勤トライアルウィークの実施について【山梨県】
 山梨県では、本年3月11日〜17日に実施する「エコ通勤トライアルウィーク」に参加いただける事業所を募集しています(締切:3月1日まで)。それぞれの事業所の事情に応じて、「エコ通勤をPR!」、「エコ通勤にチャレンジ!」、「ワンコインエコチケットを使ったバス通勤にチャレンジ!」の3つのうち可能なStepまで取り組んでいただきます。
http://www.pref.yamanashi.jp/kotsu-seisaku/trialweek/annai.html

●平成24年度県内一斉ノーマイカーデー実施結果について【山口県】
 山口県では、平成24年10月19日に行なった平成24年度県内一斉ノーマイカーデーの実施結果を公表しました。実施結果を基に算出したCO2削減効果は前年比+12tの59tとなりました。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a15500/H24nomycarday/20130111001.html

●公用車EVの体験試乗会について【佐賀県】
 佐賀県では、県の公用車として導入しているEVを活用して、業務で使用しない土曜日や日曜日に県民に無料で貸し出し、EVを実際に体験できる試乗会を1月19日から3月24日までの土曜日および日曜日(計20日間)に実施します。
https://www.pref.saga.lg.jp/web/shigoto/_32796/_67855.html

●オンデマンドバス「中井町ふれあいバス」実証運行開始について【中井町】
 中井町では、平成25年1月10日から町内120か所と町外4か所の乗降ポイントを結ぶ、新たな公共交通であるオンデマンドバス「中井町ふれあいバス」の実証運行を開始しました。
http://www.town.nakai.kanagawa.jp/forms/info/info.aspx?info_id=28099

●「エコ通勤チャレンジサイト」での特典付きスタンプラリー開始【新潟市】
 新潟市では、エコ通勤を楽しみながら取り組める「エコ通勤チャレンジサイト」において、エコ通勤の記録を入力すると画面上に現れるスタンプを貯めて景品獲得(デジタル歩数計)を目指すスタンプラリーを3月31日まで開催しています。
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/backnumber/h25/130106/2_04.html

●東郷地域デマンド交通「ゆったり号」の運行開始について【薩摩川内市】
 薩摩川内市では、平成25年1月4日より、高齢者の利便性を高め、より効率的な公共交通システムとして導入されたデマンド交通(事前予約型乗合タクシー)「ゆったり号」の運行を開始しました。
http://www.city.satsumasendai.lg.jp/www/contents/1356051672321/index.html

●モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワード2012受賞者決定【一般社団法人カーフリーデージャパン】
 一般社団法人カーフリーデージャパンでは、モビリティウィーク&カーフリーデー2012において、移動に関する様々な問題を考える機会を市民へ提供し、新しい都市交通政策の展開を進展させるため、「モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワード2012」として、まちづくり貢献賞、イベント・プロジェクト賞、市民向けアピール賞、カーフリーデーベストショット賞を決定し公表しました。
http://blog.goo.ne.jp/cfdjapan/e/75cef56333e8542a72247fdc44ed88ed

●ハイブリッド車や電気自動車の走行音に関する法制化案を提示【米国運輸省】
 米国運輸省では、歩行者や自転車に乗る人が、低速で走行するハイブリッド車や電気自動車を認識できる最低限の走行音を自動車メーカーに課す法規制案の具体的内容を提示しました。
http://www.nhtsa.gov/About+NHTSA/Press+Releases/DOT+Proposes+New+Minimum+Sound+Requirements+for+Hybrid+and+Electric+Vehicles

--------------------------------------------------------------------
4.イベント情報
●第6回EST普及推進フォーラム「中期的な視点で運輸部門の地球温暖化対策を考える」
 日時:2013年2月22日(金) 13:30〜17:00
 場所:ルポール麹町 2階「ロイヤルクリスタル」
 主催:EST普及推進委員会、エコモ財団
 http://www.estfukyu.jp/forum6.html

●第1回地域バス交通活性化セミナー「地域バス交通活性化に向けて今後行うべきこととは何か」
 日時:2013年2月18日(月) 14:00〜17:00
 場所:アーバンネット神田カンファレンス 2階「2A」
 主催:エコモ財団
 http://www.ecomo.or.jp/environment/bus/1st_seminar.html

●第7回オンデマンド交通カンファレンス
 日時:2013年1月30日(水) 13:00〜18:30
 場所:勝沼ぶどうの丘 イベントホール
 主催:東京大学大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻オンデマンド交通研究チーム
 http://www.nakl.t.u-tokyo.ac.jp/odt/conference07.html

●低速電気コミュニティーバス利用促進シンポジウムin前橋
 日時:2013年2月2日(土) 13:00〜17:00
 場所:前橋商工会議所 2F サクラ
 主催:群馬大学・北関東産官学研究会「地域力による脱温暖化と未来の街—桐生の構築」
 http://www.maebashi-cci.or.jp/information/790.html

●カーボン・マーケットEXPO2013
 日時:2013年2月6日(水) 10:00〜17:00
 場所:東京国際フォーラム 展示ホール1
 主催:環境省
 http://www.j-cof.go.jp/temporary/carbonmarket_expo_201302.html

●地域公共交通シンポジウム「育もう公共交通『バス』で支える明日の暮らし」
 日時:2013年2月8日(金)、9日(土)
 場所:豊田市福祉センターホール
 主催:豊田市
 http://www.ttri.or.jp/bus_sympo/index.html

●中部圏低炭素都市・地域づくりフォーラム
 日時:2013年2月12日(火) 13:00〜16:00
 場所:JAあいち豊田 ふれあいホール
 主催:国土交通省中部地方整備局
 http://www.cbr.mlit.go.jp/kensei/pdf/20130110_forum.pdf

●交通まちづくりフォーラム−みんなで支える公共交通−「第10回バスマップサミットin札幌」
 日時:2013年2月16日(土)・17日(日)
 場所:札幌エルプラザ3Fホール
 主催:交通まちづくりフォーラム実行委員会
 http://www.yourun.net/forum/index.htm

●エコ&セーフティあいちEV・PHVフェスタ
 日時:2013年3月9日(土) 10:00〜15:00
 場所:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
 主催:経済産業省、環境省、愛知県、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)
 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16221

●第6回「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会」in新潟
 日時:2013年3月16日(土)10:15〜17:10 17日(日)午前中(エクスカーション)
 場所:新潟市万代市民会館
 主催:第6回「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会」in新潟実行委員会
 http://zenkoku6th.blogspot.jp/

--------------------------------------------------------------------
5.その他
●EST普及推進委員会事務局はTwitterによる情報提供を始めています!
 「@officeEST」
 https://twitter.com/officeEST
 http://www.estfukyu.jp/
●「交通・観光事業者向け カーボンオフセット導入の手引」を作成しました!
 http://www.ecomo.or.jp/environment/carbon_offset/carbonoffset_tebiki.html
 カーボン・マーケットEXPO2013(2月6日開催)に出展します!
 http://www.j-cof.go.jp/temporary/carbonmarket_expo_201302.html
●交通環境学習(モビリティ・マネジメント教育)メールマガジンを発行しています!
 配信申込はこちらから
 http://www.mm-education.jp:80/magazine.html
●「グリーン経営認証」に関する情報は、専用ホームページへ
 http://www.green-m.jp/
●エコ通勤優良事業所を認証登録しています!
 http://www.ecomo.or.jp/environment/ecommuters/ecommuters_top.html
●記事募集中!
 本メールマガジンへの掲載記事を募集中です。
 EST、または「交通と環境」に関連する取組みや話題、催し物の案内等を事務局までお寄せください。
 → E-mail:magazine@ecomo.or.jp(担当:熊井)
==================================================================
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
     (公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団)
配信申込、バックナンバー閲覧はこちらから
 http://www.estfukyu.jp/mailmagazine.html
配信停止はこちらから
 https://p.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail_ecomo
ESTポータルサイト:http://www.estfukyu.jp/

コメント

このブログの人気の投稿

【Amazonサイバーマンデー】iPad(第8世代)用のSmart Keyboardが10%OFFとか珍しくない?

ESTメールマガジン 第71号

Googleクラウドに小売業向けに特化した新サービス