ESTメールマガジン 第79号(2013.2.25)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ESTメールマガジン 第79号(2013.2.25)
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
□主な内容
【カーシェアリングに関する調査結果について】
エコモ財団は、カーシェアリングの車両台数や会員数等の調査結果とカーシェアリングによる環境負荷低減効果の検証結果を発表しました。
【超小型モビリティの認定制度創設とセミナー・説明会の開催について】
国土交通省は、超小型モビリティについて、公道走行を可能とする認定制度を創設しました。また、3月4日(月)にさいたまスーパーアリーナにおいて、(株)自動車新聞社主催で超小型モビリティの普及促進に向けたセミナー及び説明会を開催します。
□目次
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第79回)
●「地域が自信や愛着を持てるような取り組みへ」
【福山都市圏交通円滑化総合計画推進委員会 委員長 井上 矩之】
(福山大学経済学部 教授)
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第79回)
●「路線バス利用者増加に向けた取り組みによる環境負荷低減への挑戦」
【十勝バス株式会社旅客事業本部 本部長 長沢 敏彦】
3.ニュース/トピック
●超小型モビリティに関する認定制度の創設及び先導・試行導入に対する補助の公募について【国土交通省】
●「地域公共交通支援センター」ホームページの開設について【国土交通省】
●カーシェアリングの車両台数、会員数等の調査結果を発表【エコモ財団】
●カーシェアリングによる環境負荷低減効果の検証結果を発表【エコモ財団】
●いばらき公共交通利用者拡大キャンペーンについて【茨城県】
●EV観光ホームページの開設について【神奈川県】
●デマンド交通(予約型乗合タクシー)実証運行の開始について【陸前高田市】
●つくばモビリティロボット実験特区における追加規制緩和について【つくば市】
●区役所等における倍速充...