ESTメールマガジン 第54号(2011.1.25)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ESTメールマガジン 第54号(2011.1.25) 発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ □主な内容 【2009年度の温室効果ガス排出量(速報値)について】 環境省は、2009年度の温室効果ガス排出量(速報値)をとりまとめました。運輸部門は2億2900万t-CO2となり、前年度比で2.5%減少しています。 【第4回EST普及推進フォーラムを開催!】 2月7日に第4回EST普及推進フォーラム —「利用者目線」の環境・交通まちづくりを目指して— を東京(スクワール麹町「錦華」)で開催します。第2回EST交通環境大賞の表彰式もあわせて実施します。是非ご参加下さい。 □目次 1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第54回) ●「交通基本法の制定に向けて」 【財団法人運輸調査局 調査研究センター 副主任研究員 板谷 和也】 2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第54回) ●「大丸有地区等におけるグリーン物流と環境交通の総合的な取り組み」 【大丸有・神田地区等グリーン物流促進協議会及び大丸有地区・周辺地区 環境交通推進協議会 事務局長 折原 清(株式会社エックス都市研究所)】 3.ニュース/トピック ●第2回 EST交通環境大賞の結果について【EST普及推進委員会、交通エコロジー・モビリティ財団】 ●2009年度(平成21年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について【環境省】 ●社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会第14回合同会議の開催について【国土交通省】 ●低公害車普及促進対策費補助金の申請に関するお願い【国土交通省】 ●小豆島オリーブバスにIruCaを導入【小豆島地域公共交通協議会】 ●新居浜市デマンドタクシーの試験運行について【新居浜市】 ●EVシェアリングモデル事業、「日産リーフ」をレンタル受付開始!【神奈川県】 ●「自動車環境セミナー(平成22年度おおさかエコドライブ大賞表彰式)」及びEV・PHV等試乗会の開催...