ESTメールマガジン 第67号(2012.2.27)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ESTメールマガジン 第67号(2012.2.27) 発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ □主な内容 【カーシェアリング実施規模の増加が継続!】 交通エコモ財団の調査によると、わが国のカーシェアリング車両ステーション数、車両台数 及び 会員数は、増加が続いていることが分かりました。 【カーボン・マーケットEXPO 2012を開催!】 環境省はカーボン・マーケットEXPO 2012(3月7日、於:東京国際フォーラム展示ホール2)を開催します。交通エコモ財団もこのフォーラムに出展します。 □目次 1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第67回) ●「高松市の土地利用・交通・環境の統合戦略」 【香川大学工学部 教授 土井 健司】 2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第67回) ●「ポロクルの目指すもの」 【株式会社ドーコンモビリティデザイン 取締役事業部長 澤 充隆】3.ニュース/トピック ●第30回まちづくり月間における「まちづくり法人表彰」の創設・募集について【国土交通省】 ●「日・タイ環境セミナー」の開催結果について【国土交通省】 ●「エコカー補助金」の受付開始予定等について【国土交通省】 ●平成23年度モーダルシフト等推進事業の採択結果の公表について【国土交通省】 ●カーシェアリング実施規模の増加が継続【交通エコロジー・モビリティ財団】 ●新たな交通システム導入基本方針の公表について【新潟市】 ●乗り合いタクシー試験運行について【上勝町】 ●エネルギー・防災問題に自律的に取り組む地域コミュニティ【日本総合研究所】 ●環境省「平成23年度地球温暖化対策技術開発等事業・EVタクシーの実用化促進と運用方法確立のための実証研究」の実証実験開始について【モーション、兼松、システムオリジン、日産、リサイクルワン】 ●アメリカ、国立公園などの交通手段整備に32億円投入へ【アメリカ】 4.イベント情報 ●みなとみらいでEVタ...