ESTメールマガジン 第70号(2012.5.25)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ESTメールマガジン 第70号(2012.5.25)
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
□主な内容
【地域公共交通のあり方を交通基本法とともに考えるシンポジウムの開催結果について】
国土交通省は、4月13日(金)に、地域公共交通のあり方を交通基本法とともに考えるシンポジウムを開催し、エコモ財団はそのシンポジウムの中でエコ通勤について発表しました。
【エコプロダクツ2012の開催について】
(社)産業環境管理協会と日本経済新聞社は、12月13日(木)〜15日(土)にかけて、東京ビッグサイトでエコプロダクツ2012を開催し、エコモ財団は例年通り出展する予定です。
□目次
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第70回)
●「津波防災と持続可能なまちづくりの接点へ」
【徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 教授 山中英生】
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第70回)
●「つくば環境スタイルサポーターズの取り組み☆エコ通勤ウィーク☆」
【つくば市環境生活部環境都市推進課推進係 小松愛実】
3.ニュース/トピック
●地域公共交通のあり方を交通基本法とともに考えるシンポジウムの開催結果を公表【国土交通省】
●平成24年度物流の低炭素化促進事業の公募について【環境省】
●札幌市内の企業と協働した「エコ通勤」の普及・啓発活動について【北海道運輸局】
●平成24年度「交通環境対策アクションプラン」を公表【東北運輸局】
●平成24年度中部運輸局「支援制度ガイドブック」を公表【中部運輸局】
●平成24年度エコドライブ活動コンクールへの参加者募集【エコモ財団】
●平成24年度エコドライブ活動サポートプロジェクトの実施【札幌市】
●デマンドバス(タクシー)実証実験運行【南丹市】
●世界遺産への公共交通での乗り継ぎ検索が可能な「わかやま交通ナビ」の開設【和歌山県】
●転入者モビリティ・マネジメントの実施について【北九...