ESTメールマガジン 第72号(2012.7.25)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ESTメールマガジン 第72号(2012.7.25)
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
□主な内容
【第4回EST交通環境大賞の募集を開始!】
今年度もEST交通環境大賞の募集を開始しました。今回から大賞が2点になり、国土交通大臣賞、環境大臣賞を予定しています。
【第2回 地域の交通環境対策推進者養成研修会の参加者募集開始!】
平成24年10月16日(火)〜18日(木)の3日間、柏市を研修地域として実施します。意欲ある方々の参加を期待しています。〔※土木学会認定CPDプログラム(18.5単位)〕
【平成24年度EST創発セミナーの参加者募集開始!】
ESTや交通環境対策を全国に普及促進するため、北陸信越(9/19松本)、四国(10/1松山)、東北(詳細検討中)でセミナーを開催します。皆様のご参加をお待ちします。
□目次
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第72回)
●「エコカー補助金を考える」
【島根大学法文学部法経学科経済政策研究室 准教授 飯野 公央】
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第72回)
●「ふくまるカーシェアリング事業〜官民共同での環境ビジネス〜」
【池田市環境部環境にやさしい課 渡邊 太郎】
3.ニュース/トピック
●第4回EST交通環境大賞の募集を開始【EST普及推進委員会・エコモ財団】
●「スマート・ムーブ〜「移動」を「エコ」に。〜」キャンペーンについて【環境省】
●環境モデル都市及び環境未来都市の追加選定について【内閣官房地域活性化統合事務局】
●「公共交通の利用拡大等に寄与している団体」に対する表彰を開始【中部運輸局】
●優良事業者認定制度等利用促進キャンペーンの実施【九州運輸局】
●電気自動車(ミニキャブ・ミーブ)を導入【小平市】
●バスに乗って映画を見に行くと料金割引となるお得な夏の節電対策を実施【福知山市】
●第10回 岡山県下統一ノーマイ...