ESTメールマガジン 第74号(2012.9.25)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ESTメールマガジン 第74号(2012.9.25)
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
□主な内容
【平成24年度 セミナー・公開講座の参加者募集中!】
ESTや交通環境対策を全国に普及促進するため、四国EST創発セミナー(10/1松山)、第2回地域の交通環境対策推進者養成研修会 公開講座(10/16柏)を開催します。現在、参加者を募集しています。
http://www.estfukyu.jp/sohatsu2012.html
【第4回EST交通環境大賞への応募を受付中!】
EST普及推進委員会では、10/15(月)まで第4回EST交通環境大賞への応募を受け付けています。今年度から大賞を2点(国土交通大臣賞、環境大臣賞)予定しています。
http://www.estfukyu.jp/kotsukankyotaisho2012.html
□目次
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第74回)
●「持続可能な環境・都市交通政策:『相手の利益に訴える』」
【名城大学 都市情報学部 教授 若林 拓史】
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第74回)
●「相模原市におけるマイカー送迎を対象としたMMの実施について」
【相模原市 都市建設局 まちづくり計画部 交通政策課 笠間 啓史】
3.ニュース/トピック
●地域公共交通に関するシンポジウム開催します【国土交通省】
●「スマートムーブ」および「朝チャレ!」におけるJリーグとの連携キャンペーンについて【環境省】
●北海道における「地域の足」確保キャンペーンについて【北海道運輸局】
●社会実験ハーバス循環線代替輸送「おでかけワゴン」について【山県市】
●モーモーバスの実証運行が始まりました【瀬戸内市】
●バスに乗ろう!!福岡県内一斉キャンペーンについて【福岡県】
●公用車EVカーシェアリングについて【北九州市】
●くまもと公共交通利用促進キャンペー...