ESTメールマガジン 第75号(2012.10.25)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ESTメールマガジン 第75号(2012.10.25)
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
□主な内容
【エコドライブシンポジウムを開催!】
エコドライブ普及推進協議会とエコモ財団はエコドライブシンポジウムを11月14日(水)に内幸町ホールにおいて開催します。
【EST関連イベントの結果と予定】
北陸信越EST創発セミナー(松本)、四国EST創発セミナー(松山)、第2回地域の交通環境対策推進者養成研修会(柏)は終了しました(セミナー・公開講座の開催結果を近日公開予定)。また、今年度は12月に東北EST創発セミナー(盛岡)、来年2月にEST普及推進フォーラム(東京)を開催する予定です。
□目次
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第75回)
●「地球温暖化問題と交通環境対策の継続性」
【京都大学大学院工学研究科 助教 中村 俊之】
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第75回)
●「松本市の新しい交通体系によるまちづくり『次世代交通政策』」
【松本市政策部交通政策課 課長 川上 正彦】
3.ニュース/トピック
●バスの乗り方教室を開催しました【東北運輸局】
●桜通自転車道の走行性満足度80%!〜桜通自転車道 開通1年後の調査結果〜【名古屋国道事務所】
●「高田駅前地区自転車レーン設置社会実験」について【高田河川国道事務所】
●コミュニティバス運行スタートについて【加須市】
●春日井バスロケーションシステムの運用開始について【春日井市】
●コミュニティサイクル「HUBchari」の実施について【大阪市】
●都市交通システム「Ha:mo(ハーモ)」の実証運用を開始【トヨタ自動車】
●トヨタ自動車と岩手県釜石市が実施する「オンデマンドバスシステム」実証実験に通信分野で参画【KDDI】
●地域モビリティ検討コミュニティ「QUOMO(クオモ)」の実施について【クリエイティブ・シティ・コ...