ESTメールマガジン 第76号(2012.11.26)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ESTメールマガジン 第76号(2012.11.26)
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
□主な内容
【東北EST創発セミナーの参加者募集中!】
EST普及推進委員会では、12月17日(月)に盛岡市で東北EST創発セミナー「震災後の公共交通確保・維持、利用促進に向けて」を開催いたします。皆さまの参加をお待ちしております。
【11月はエコドライブ推進月間です!】
国土交通省・環境省による報道発表資料を通じた推進月間の周知やエコモ財団による平成24年度エコドライブ活動コンクール受賞者の発表などがありました。
□目次
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第76回)
●「柏SCOPE〜市民の交通行動変容を促進する持続可能な生活交通情報フィードバックシステムの研究開発」
【株式会社アイ・トランスポート・ラボ 代表取締役 堀口 良太】
(柏ITS推進協議会・第5部会事務局)
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第76回)
●「箕面市の新たなバス交通整備プロジェクト〜オレンジゆずるバス〜」
【箕面市地域創造部交通政策課 担当主査 柳澤 光彦】
3.ニュース/トピック
●11月はエコドライブ推進月間です!!〜地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう〜【国土交通省、環境省】
●世界の主要温室効果ガス濃度は過去最高値〜WMO温室効果ガス年報第8号の発表〜【気象庁】
●北海道における「地域の足」確保キャンペーン(エコ通勤から始めよう)実施結果報告【北海道運輸局】
●平成24年度エコドライブ活動コンクール受賞者を発表【エコモ財団】
●臨海部コミュニティサイクル実証実験開始について【江東区】
●横浜都心エリアにおける超小型モビリティ活用実験実施について【横浜市】
●「にいがたエコ通勤チャレンジサイト」開設について【新潟市】
●金沢市ノーマイカーデー「お帰りバス...