ESTメールマガジン 第81号(2013.4.25)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ESTメールマガジン 第81号(2013.4.25)
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
□主な内容
【まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業のモデル構想を策定!】
国土交通省は、5つの地域で策定されたまち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業のモデル構想を公表しました。
【第7回アジアEST地域フォーラムを開催!】
環境省では、国際連合地域開発センター(UNCRD)、インドネシア共和国運輸省とともに、アジアEST地域フォーラム第7回会合をインドネシア共和国・バリにて開催しています。
□目次
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第81回)
●「街路空間のモビリティデザインによる持続可能な交通へ」
【一般財団法人計量計画研究所 企画部次長 牧村 和彦】
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第81回)
●「『秋田から全国へ、自分と地球の健康を考えよう』〜バス&ウォーク事業〜」
【秋北バス株式会社 営業企画室長 加賀 卓也】
3.ニュース/トピック
●まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業のモデル構想の策定について【国土交通省】
●動画「カーボン・オフセットStep By Step」「会議・イベントにおけるCARBON OFFSET」の公開及びDVD貸出について【環境省】
●第7回アジアEST地域フォーラムの開催について【環境省】
●「デマンド型交通の手引き」の作成について【中部運輸局】
●「地域公共交通実態調査」の集計結果公表について【中部運輸局】
●第4回EST交通環境大賞ダイジェストを公表しました【EST普及推進委員会】
●平成25年度交通・観光カーボンオフセットモデル事業の募集について【エコモ財団】
●平成25年度モビリティ・マネジメント教育にかかわる学校支援制度について【エコモ財団】
●第1回地域バス交通活性化セミナーの開催結果公表...