FOCUS LIST

フォーカス・リストを試しにデビューします。
ルールは「常に5銘柄まで」です。
更新は「2週間毎」を大体の目安にします。
話題になっている銘柄、材料含みの銘柄で読者が特に注意を払うべきタイムリーな銘柄に対し注意喚起を呼びかけるのが目的で、推奨ではありません。
簡単に「なぜフォーカス・リストに入れたのか?」の背景も必ず付記します。
なお、その性格上、フォーカス・リストはどんどん銘柄を入れ替えて行きます。
レイセオン(ティッカーシンボル:RTN)
レイセオンは言うまでも無く北朝鮮のミサイル迎撃関連銘柄です。詳細はこちらを参照してください。
ジュノ・セラピューティックス(ティッカーシンボル:JUNO)
キメラ抗原受容体(CAR-T)関連銘柄です。一昨日、同じようなことをやっているカイト・ファーマ(ティッカーシンボル:KITE)がギリアド・サイエンシズ(ティッカーシンボル:GILD)に買収されました。したがってCAR-T関連銘柄は全て動意付いています。
ギリアド・サイエンシズ(ティッカーシンボル:GILD)
ギリアドは、ブロックバスター薬、ハーボニ以降、材料難に苦しんできました。「早く次の会社を買収しろ!」という株主からのプレッシャーを感じてきました。同社は昔から「買収上手」な企業として知られています。一昨日買収したカイト・ファーマは「イケてる」買収だと思います。但し、11月にカイトの新薬KTE-C19がFDAのヒアリングを迎えるので、この新薬がもし承認されなければ落胆が出ると思います。
ヴァーレ(ティッカーシンボル:VALE)
ヴァーレはBRICsブームの頃、一世を風靡したブラジルの鉄鉱石会社です。最近、鉄鋼的価格が出直っているので注目されています。ブラジルのテメル大統領は1990年代初頭を彷彿とさせる、アグレッシブな民営化プログラムをぶち上げています。ヴァーレも、間接的にその恩恵をこうむると思います。
ペイパル(ティッカーシンボル:PYPL)
ペイパルはアメリカの大学生の間で大人気のVenmoというロー・コストな送金アプリを展開しています。仮想通貨がブームですが、実は日常のこまごました支払や決済には仮想通貨は向いてないことが最近、アメリカの投資コミュニティに認識されはじめています。仮想通貨にシェアを奪われる懸念が遠のいたのでスクエア(ティッカーシンボル:SQ)やペイパルを評価し直そうではないか? という機運が高まっています。
from Market Hack http://markethack.net/archives/52053847.html
via IFTTT
コメント