育児中という強みが仕事になる。子どもを預けなくても、ママたちがイキイキと働ける仕組みをつくるNPO法人「ママの働き方応援隊」

IMG_6529
ママの働き方応援隊理事長・恵夕喜子さん(写真中央)と、ママハタメンバー。企業のPRイベントの企画と運営を手がけたときの1枚。

特集「マイプロSHOWCASE関西編」は、「関西をもっと元気に!」をテーマに、関西を拠点に活躍するソーシャルデザインの担い手を紹介していく、大阪ガスとの共同企画です。こちら記事は、会員サイト「マイ大阪ガス」内の支援金チャレンジ企画「Social Design+」との連動記事です。

子どもが生まれた後も仕事をしたい時、あなた(もしくは、パートナー)はどうしますか?

子どもを保育園や幼稚園に入れたり、おじいちゃんおばあちゃんに面倒をみてもらうことを考えますか? あるいは保育園に入ることが難しく、子どもが小学校に通うまで、再就職を待つ人もいるかもしれません。

でも、選択肢は本当にそれだけでしょうか? 出産後の女性は、出産前に想像していた以上に子どもを愛おしく感じ、「子どもと一緒にいたい」と願う人も多いそうです。もしも子どもと一緒にいながら仕事ができたら、最高ですよね。

しかし日本において、子連れ出勤が可能な企業はほとんどありません。出産後も継続して働く女性の割合はわずか23.1%。残念ながら「子育て期間=離職」が日本の現状です。(※国立社会保障・人口問題研究所「出生動向基本調査」2002年に 基づく)

「既存の働き方で活躍できないなら、自分たちで働き方を変えるしかない。子どもを預けないと働けない、という発想から抜け出さないと」。穏やかな声で、けれどもとても力強く語ってくれたのは、NPO法人「ママの働き方応援隊(以下、ママハタ)」の理事長・恵夕喜子さん

恵さんは、赤ちゃんとお母さんが学校などに出向いて、命の授業を行う「赤ちゃん先生プロジェクト」を主催しています。greenz.jpでも以前ご紹介したこちらの取り組みですが、前回の掲載から3年が過ぎて、プロジェクトはどのように変化したのかを取材しました。 (さらに…)



from greenz.jp http://greenz.jp/2016/08/30/mamahata_sd/
via IFTTT

コメント

このブログの人気の投稿

【Amazonサイバーマンデー】iPad(第8世代)用のSmart Keyboardが10%OFFとか珍しくない?

ESTメールマガジン 第71号

Googleクラウドに小売業向けに特化した新サービス