ESTメールマガジン 第77号(2012.12.25)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ESTメールマガジン 第77号(2012.12.25)
発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
□主な内容
【「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」が公表されました!】
国土交通省では、警察庁と連携し、国土技術政策総合研究所の調査・研究の成果等も踏まえて、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」を作成し公表しました。
【「2011年度の温室効果ガス排出量(速報値)」が公表されました!】
環境省では、2011年度の温室効果ガスの総排出量(速報値)が13億700万トンであったことを公表しました。運輸部門は前年度と比べると0.8%減少しています。
□目次
1.寄稿(1)「環境的に持続可能な交通を目指して」(第77回)
●「地下鉄運賃値下げはESTを推進できるか」
【一般社団法人システム科学研究所 調査研究部長 東 徹】
2.寄稿(2)「地方から全国に向けた情報発信!」(第77回)
●「『みんな』で創り守る山口市の交通まちづくり」
【山口市地域振興部交通政策課 副主幹 時安 洋】
3.ニュース/トピック
●「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について【国土交通省】
●平成24年交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰について【国土交通省】
●まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業の案件募集について【国土交通省】
●平成24年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者、グリーン物流優良事業者表彰について【国土交通省、経済産業省】
●2011年度(平成23年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について【環境省】
●冬のエコスタイル・エコドライブキャンペーン・CO2削減県民運動について【山口県】
●「県下一斉ノーマイカー&エコドライブウィーク」の実施について【長崎県】
●松山・道後地区における電気自動車&電気アシスト自転車シェアリング社会実験について【松山市】
●るんるんバス(富士見巡回バス)デマンド...